タグ

MHXに関するninamuのブックマーク (12)

  • MHXダメージシミュレーター

    ninamu
    ninamu 2017/03/21
  • 『モンスターハンタークロス』不正データ対策のための更新データver.1.2.0が配信開始 - ファミ通.com

    更新データ適用で“ハンターサポートパック”が受け取り可能 カプコンは、発売中のニンテンドー3DS用ソフト『モンスターハンタークロス』について、更新データver.1.2.0を配信開始した。この更新データは、不正データ対策のため配信されるもの。 以下、リリースより。 ニンテンドー3DS『モンスターハンタークロス』 更新データver1.2.0配信のお知らせ ~アイテムパック「ハンターサポートパック」も配信~ 平素はカプコン製品をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 日より、ニンテンドーeショップにて、ニンテンドー3DSソフト『モンスターハンタークロス』の不正データ対策のため、「更新データver1.2.0(以降、更新データ)」の配信を開始いたしました。 『モンスターハンタークロス』をお持ちで、ニンテンドー3DSをインターネットに接続可能なお客様は、下記のリンク先に記載しております手順を参考に、

    『モンスターハンタークロス』不正データ対策のための更新データver.1.2.0が配信開始 - ファミ通.com
    ninamu
    ninamu 2016/01/26
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    ninamu
    ninamu 2015/12/20
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ninamu
    ninamu 2015/12/18
    恒例の
  • 【MHX攻略】ハンターより強い!?ブーメランニャンターの運用方法!【モンハンクロス】|ゲームエイト

    ninamu
    ninamu 2015/12/13
  • MHX日記 近接特化ニャンターの技・スキルについて考える - rh日和(仮)

    相変わらずニャンターのみでやっているMHX。ようやく村☆4まで到達し、集会所も進めてHR2まで上がった。ドドブランゴ強かった……。初めて2どんぐりを喫したよ。0落ちだったけどね。 モンスターハンタークロス 出版社/メーカー: カプコン発売日: 2015/11/28メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (17件) を見る あえて近接特化のニャンターを作りたい サポート傾向 サポート行動 オトモスキル 武器 あえて近接特化のニャンターを作りたい すでにネット上では、ブーメラン特化のニャンターが強いという情報が出回っている。 自分も「巨大ブーメランの技」「貫通ブーメランの技」「ブーメラン上手の術」をつけたニャンターを使ってみたが、確かに強い。中距離から安全に戦っているにも関わらず、近接メインの戦い方のときとタイムがほとんど変わらなかった。 しかし。しかし、である。ブーメランメイン

    MHX日記 近接特化ニャンターの技・スキルについて考える - rh日和(仮)
    ninamu
    ninamu 2015/12/13
  • 【MHXX】モンスターハンターダブルクロス攻略レシピ

    掲示板の書き込み一覧 (掲示板のモンハンX関連のスレッドから最新15件を表示) [モンスター] 【MHXX】グラビモス 水属性攻撃強化2、属性攻撃強化、特定射撃、貫通強化、フルチャージのあしひきでソロで0針いけるで 01-08 18:16 [モンスター] 【MHXX】(鏖魔)ディアブロス >>162 個人的には確定隙増加&肉質軟化の狂暴走が長い超のが早い&楽(しい) 大剣とかターンファイトに向く武器だと特に超相手のが良い感じある 狂暴走事故多いんならG5 煙玉分断さえできるんならどうせ1頭目はやわらか瀕死 2頭目でもワンパン危険性無い分超よりは心がゆとれる 01-08 20:09 [モンスター] 【MHXX】(鏖魔)ディアブロス 俺はデスレスでハメます スタイルはブシドーです。 01-08 20:45 [モンスター] モス モスは瞬殺しますがポポはしません 訳 かわいいから 01-08

  • 「モンスターハンタークロス」で使えるTSUTAYAオリジナルのオトモアイルー「ツタリーヌ」が,「TSUTAYAでDS」で配信へ

    「モンスターハンタークロス」で使えるTSUTAYAオリジナルのオトモアイルー「ツタリーヌ」が,「TSUTAYAでDS」で配信へ 編集部:Gueed TSUTAYAとカプコンは,ニンテンドー3DS用ハンティングアクションゲーム「モンスターハンタークロス」の明日(2015年11月28日)の発売を記念した,「TSUTAYAでDS」でのキャンペーンを実施すると発表した。 一つは,TSUTAYAでDSで,モンスターハンタークロスで使えるTSUTAYAオリジナルのオトモアイルー「ツタリーヌ」を配信するというもの。配信期間は11月28日から2016年2月29日までとなっている。ツタリーヌ以外のアイルーが1来店ごとに2匹ずつ集まり,6匹すべてが集まると特別な画像が手に入るという。 もう一つは,TSUTAYAでDSのミニゲーム「モンスターを討伐しよう!」でモンスターの討伐に成功すると,「ニャンター×4 大メ

    「モンスターハンタークロス」で使えるTSUTAYAオリジナルのオトモアイルー「ツタリーヌ」が,「TSUTAYAでDS」で配信へ
    ninamu
    ninamu 2015/11/27
  • 「MHX」と「ドデカミン」コラボを実施。限定オトモが12月1日に配信スタート

    「MHX」と「ドデカミン」コラボを実施。限定オトモが12月1日に配信スタート モンスターハンタークロス 配信元 カプコン 配信日 2015/11/27 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 『モンスターハンタークロス』× アサヒドデカミンコラボレーション! 「アサヒドデカミングレートPET500ml」いよいよ発売! 12月8日発売決定!「アサヒドデカミングレート」でひとアゲいこうぜ! 4大メインモンスターのパッケージも登場! シークレットを含む全8種 ※商品画像は実製品とは異なる場合があります 【仕様】炭酸飲料/容器素材:PET/内容量:500ml ハンターの狩りの必需品として皆様ご存知の「アサヒドデカミングレート」。12種類の元気成分に、モンハンらしく「ハチミツ」を加えたエナジードリンクです。今回のパッケージは四大メインモンスターに復活モンスター、シークレットを含む全8

    「MHX」と「ドデカミン」コラボを実施。限定オトモが12月1日に配信スタート
    ninamu
    ninamu 2015/11/27
  • CAPCOM:モンスターハンター クロス 公式Webマニュアル

    ※映像・画像は開発中のものです。 ※ニンテンドー3DSの3D映像は体でしかご覧いただけません。画面写真は2D表示のものです。 ※3D映像に関して:3D映像の見え方には個人差があります。 ニンテンドー3DSのロゴ・ニンテンドー3DSは任天堂の商標です。

    CAPCOM:モンスターハンター クロス 公式Webマニュアル
    ninamu
    ninamu 2015/11/20
  • 新システムや新モンスターを解説した「MHクロス」のガイドノートが11月13日発売

    新システムや新モンスターを解説した「MHクロス」のガイドノートが11月13日発売 モンスターハンタークロス 配信元 カプコン 配信日 2015/10/26 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 狩りの準備はこの1冊でOK 「MHXハンターノート」発売決定! 「狩技」「狩猟スタイル」「ニャンター」… 数々の新機軸を盛り込んだ、未知なる"狩り"へと旅立つハンターのためのガイドノート。 特別付録として全4曲入りのサウンドトラックCD、両面ポスターが付属。 【第一章・世界観】 「ベルナ村」をはじめとする新たな村の数々、ハンターを支える人々、狩りの舞台となるフィールドの数々を紹介します。 【第二章・狩りの知識】 オトモアイルーを操作できる新システム・ニャンターの解説をはじめ、14種類の武器ごとに操作の基から、 狩技、狩猟スタイルもあわせて紹介。 【第三章・モンスターを知る】 4大

    新システムや新モンスターを解説した「MHクロス」のガイドノートが11月13日発売
    ninamu
    ninamu 2015/10/27
  • 『モンスターハンタークロス』スペシャルインタビュー完全版 新フィールドのテーマは“恐竜時代” - ファミ通.com

    新たなハンティングアクションの形 カプコンから、2015年冬発売予定のニンテンドー3DS用ハンティングアクション最新作『モンスターハンタークロス』。週刊ファミ通2015年7月9日発売号では、作に懸ける想いを、『モンスターハンター』シリーズプロデューサー・辻良三氏、『モンスターハンタークロス』ディレクター・一瀬泰範氏、『モンスターハンタークロス』プロデューサー・小嶋慎太郎氏へのインタビューを掲載した。そのインタビュー完全版をお届けしよう。 『モンスターハンター』シリーズプロデューサー 辻良三氏(写真中央・文中では辻) 『モンスターハンタークロス』ディレクター 一瀬泰範氏(写真左・文中では一瀬) 『モンスターハンタークロス』プロデューサー 小嶋慎太郎氏(写真右・文中では小嶋) 開発のきっかけは、新しいモンスターハンターの可能性 ――ついに『モンスターハンター』(以下、『MH』)の新たな

    『モンスターハンタークロス』スペシャルインタビュー完全版 新フィールドのテーマは“恐竜時代” - ファミ通.com
    ninamu
    ninamu 2015/07/16
  • 1