タグ

ことばに関するshogochibaのブックマーク (12)

  • 楽しく年賀状書き♬と、最近食べたおやつ🧁 - ゆるり庵・りあん

    こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます 早いもので今年もあと残り少なくなりましたね〜(゚∀゚) もらうとうれしいけど、書くのは大変な年賀状… プリントごっこも懐かしい、メールやSNSが主流の時代になってきました 親しい友人とは、ラインに変更してますが 親戚やなかなか会えない友人知人には出してます 枚数が減ったとはいえ、月〜金とフルタイムで働いている身では なかなかのひと仕事💦 そこで見つけたのが、おたより舗 カタログやスマホでデザインを選んで、送りたい人にチェックを入れるだけ (初回は入力が必要になりますが…) 毎年早割で買っています だけど、一筆書くのがたいへ〜ん(T_T) 安心してください 楽しくできる方法を見つけました♪ (注筆者だけの方法かもしれません笑) 昨年までは仕事帰りにコワーキングスペースで1時間くらいで書いていました が、机に賀状を広げ

    楽しく年賀状書き♬と、最近食べたおやつ🧁 - ゆるり庵・りあん
    shogochiba
    shogochiba 2024/01/04
    初めまして。そして、新年明けましておめでとう御座います。👼🎍今後とも宜しくお願い致します。😄
  • 美しく魅力的な文章を綴れる人の秘けつを探る!【初心者向き】 - Nao Fifteen love

    美しく魅力的な文章を綴れる人の秘訣をさぐる 今回は「美しく魅力的に、ことばを綴(つず)れる人の秘けつ?」を探ります。 結論から申しあげますと、美しく魅力的な文章が書ける人には、豊かな感性、観察力、語彙力、ストーリーテリング、自己表現力、情熱のバランスが必要です。 なぜかと申しますと、綴られた「ことば」の背景には、バランスのとれた人柄がにじみでているのではないか?と、思っているからです。 人柄が伴わなければ、「ことば」はただの記号です。 人柄の感じかたは、十人十色です。それゆえ、押し付けがましい不愉快な記事内容になるかもしれませんがご容赦ください。 さて、題の前に。 下記の文章を引用させていただきました。 「森の匂いがした。秋の、夜に近い時間の森。風が木々を揺らし、ざわざわと葉の鳴る音がする。夜になりかける時間の、森の匂い。」 ~株式会社 文藝春秋 「羊と鋼の森」宮下 奈都 より引用。~

    美しく魅力的な文章を綴れる人の秘けつを探る!【初心者向き】 - Nao Fifteen love
    shogochiba
    shogochiba 2023/11/18
    とても参考になる記事を有り難う御座います。✨💍✨👼😃
  • 真意を確認している要注意ワード - Konifar's ZATSU

    言った人と聞いた人の認識がずれやすい言葉というのがあると思っていて、その話を雑に書いておきたい。 自分はこれらを"要注意ワード"と呼んでいて、出てきたら真意を確認するようにしている。無意識的にやっている人は結構いると思うので、同じような"要注意ワード"の知見吸いたい。 リスク 「リスクがある」と言われたときは、何のリスクのことを言っているかを確認している。 たとえば何かの開発を1週間後にリリースしたい、と言った時に「いやーこれは結構怖いしリスクありますよね」みたいな話になったとする。ここでいうリスクは何を言っているのだろうか。なんとなく品質が担保しきれないリスクのことを言っているような気がするが、実は間に合わないかもしれないことをリスクと言っているのかもしれない。あるいは、チームメンバーのモチベーションが下がることをリスクと言っている可能性もある。 何のリスクのことを言っているのかすり合わ

    真意を確認している要注意ワード - Konifar's ZATSU
    shogochiba
    shogochiba 2023/11/18
    フム、成る程。有り難う御座います。✨💍✨👼😃😊😄
  • 昔の100円ショップ - 人生にありがとう!!!!

    昔と現在とでは、100円の価値が・・違う 随分、昔に買った100円ショップの商品 現在でも使っている 同じ物が欲しいと思って、店に行っても すでにない まったく同じものがないのは、わかるが 似た商品もない・・ すでに同じ商品を100円で提供できなくなっているのだ 昔の100円ショップのものは、しっかりしていた いま見ると、こんなものも100円で買えたのかと 100円ショップが流行る理由も明確にわかる もちろんいま現在も100円ショップは人気だし もしかしたら、売り上げという面だけ見ると 現在のほうが上かもしれない ただ、商品の質という面では 圧倒的に昔のほうがいい 最近は、アイディア商品的なもの力を入れ ちょっと困ったを解決みたいな商品を100円で提供したり キャラクター商品とコラボして、ファンを喜ばせる 形をとっている 100円ショップも100円の商品以外のものに力を入れ 今の形から変わ

    昔の100円ショップ - 人生にありがとう!!!!
    shogochiba
    shogochiba 2023/11/18
    お早う御座います。😄成る程。私は今でも100円ショップは偶に行くので、何だかとても参考になりますね。有り難う御座います。😄
  • 美しく魅力的な文章の書き方〜[心に響く文章の書き方を例文で徹底解説!]〜 - Nao Fifteen love

    BingImage creatorより画像を出力 2024/01/28更新済 こんにちは、この記事は、文章が書けない悩みから、書ける喜びに変わる魅力的な文章の書き方を、初心者向けに、例文をあげながら具体的に紹介させていただいています。 単なる解説に止めず、実際に世に問うてきた例文や参考記事に基づいて記事の書き方を解説させていただいています。 読んでいただける方が、ストレスなく読み進め「なるほど」と共感して頂くような、分かり易く魅力的な文章を書くためには、読み手への気配りが必要です。 読み手の心を掴む気配りとは何でしょうか それは、読み手が知りたいこと、見たいこと、感じたいことを先読みして、それに応える「ことば」を選ぶことです。 読み手が興味をもつ「ことば」は読み手の心に響きます。 心に響く「ことば」は読み手の心を動かします。 心を動かす「ことば」は文章の仕組みに沿って、流れるように、読み手

    美しく魅力的な文章の書き方〜[心に響く文章の書き方を例文で徹底解説!]〜 - Nao Fifteen love
    shogochiba
    shogochiba 2023/10/22
    最高の神記事ですね。✨👼マーク及びシェアさせて下さい。💯💮🍷🎉👨😊
  • 紅白歌合戦を観た感想、、、 - たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

    大みそかは珍しくNHK紅白歌合戦を見て過ごした、、、もっともいいパフォーマンスを披露したのは今年解散が決まっているジャニーズのKing&Princeだったと思う、カッコ良かった、解散するのが勿体ない、残念だ、、、 韓国の女性グループが数組出ていたが脚や肌を露出したコスチュームでセクシーな表情や仕草でアピールする、これが世界のスタンダード、、、一方日はまるでイスラム教の制限でもあるかのような露出控えめの大人しい恰好、セクシーは禁止とでもお触れが出ているのか?日はセクシーよりもカワイイを求められる、エロよりもエガオが求められる、世界基準からすると日はガラパゴスで幼稚なのだろうが、「女をウリにする」ことに反対の声を叫ぶ欧米ジェンダーはある意味矛盾している、、、

    紅白歌合戦を観た感想、、、 - たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 
  • 新宿にできたボードゲームが遊べるクレープ屋「Yep.Tokyo(イェップトウキョウ)」に行ってきました。 - 旅するボードゲームブログ

    あけましておめでとうございます。昨年はたくさんのボードゲームのお店について紹介記事を書きました。2023年も引き続きボードゲームのあるお店について紹介していきまのでよろしくお願いいたします。 そして新年1発目の記事は新宿にできたクレープ屋さんについての記事です。新宿三丁目駅から徒歩1分の位置にある「Yep.Tokyo」に行ってきました。 中はネオンライトが効いた可愛げのある内装。写真が撮れる部分をしっかり決めていてインスタ映えしそうです。 そしてメインのクレープ。非常に美味しかったです。 今日は晴天☀️ イェップ・トーキョーのカフェタイムオープンです🍴 ほろほろチキンのグリーンカレー 大人気、特製タレのカオマンガイ(アジア風蒸し鶏ご飯) ご用意してます💛#イェップトーキョー pic.twitter.com/S9MoL9SsHb — Yep.Tokyo (@yep_tokyo) Dece

    新宿にできたボードゲームが遊べるクレープ屋「Yep.Tokyo(イェップトウキョウ)」に行ってきました。 - 旅するボードゲームブログ
  • オリジナル「好きな言葉」制作ルーティーン。 - 在り方探し。

    今週のお題「マイルーティン」 まだ間に合いそうなので書かせていただきます。 今や6割方自分で作った言葉で構成されている プロフィールの「好きな言葉欄」。 果成 ながきさんのプロフィール - はてな その言葉達を作る「過程」について ちょっと書きたいなと。 他にも言葉の種を思いつく切っ掛けは 幾つかあるのですが、 とりあえずは 「頭の中で響き渡る曲からヒントを得て作る方法」 を例に説明させていただきます。 ああ、因みにここで使っている方法が 何のことかわからない方はこちらの記事をご参照ください。 直感の感覚と選択式直感の使いかたについて。 - 在り方探し。 簡単に言うと「意識のダウジング」です。 ダウジングも今の子はわからない人多いですかね。 一応リンクを載せておきます。 ダウジング (だうじんぐ)とは【ピクシブ百科事典】 まず、 頭の中で繰り返し鳴って、 尚かついくら聞いても頭から離れなか

    オリジナル「好きな言葉」制作ルーティーン。 - 在り方探し。
  • 今だから振り返りたい『おいでシャンプー』MVと、4期生のこと - いない同盟

    はじめに 生駒里奈さんの2期生に向けた言葉や卒業後にTVで語った言葉が、事あるごとにヲタクたちによって都合の良い形で切り貼りされて好き勝手に振りかざして使われていて、生駒里奈さんのヲタクとして、また乃木坂46のヲタクとしてとても気分が悪いので、いろいろと書き殴ります。グループがクリエイティブの中でどのような表現をしてきたのかを根拠として、またある場面に対峙したときの生駒さんの振る舞いを振り返って、巷に溢れる偏った乃木坂のイメージに反論したいと思います。 ”乃木坂はロックだ”*1 ”反抗”を描いた『おいでシャンプー』のMV (余談)生駒里奈さんという人 おいシャンMVから4期生ドラマ『猿に会う』へ 乃木坂が示す価値観 まとめ:新規ファンに言いたいこと ”反抗”を描いた『おいでシャンプー』のMV おいでシャンプーのMVをフルサイズで見たことありますか? youtu.be おいでシャンプー|のぎ

    今だから振り返りたい『おいでシャンプー』MVと、4期生のこと - いない同盟
  • 小説家&女子高生の手探り同居。ヤマシタトモコ『違国日記』の魅力とは? 感想ブログを集めました。 - 週刊はてなブログ

    「へんな人と暮らしはじめた」 高代槙生(35)は姉夫婦の葬式で遺児の朝(15)が親戚間をたらい回しにされているのを見逃せず、勢いで引き取ることに。 しかし姪を連れ帰ったものの、翌日には我に返り、持ち前の人見知りが発動…! 槙生は、誰かと暮らすのに不向きな自分の性格を忘れていた………。 引きとられた朝は、"大人らしくない大人"槙生との暮らしを物珍しくも素直に受け止めていて───? ヤマシタトモコ/『違国日記』特設サイト あらすじ より 人見知りの少女小説家・高代槙生と、その姉の遺児・田汲朝の2人の同居譚をメインに、さまざまな価値観のキャラクターが織り成すストーリーが人気の、ヤマシタトモコさんの漫画『違国日記』。 今回は、「このマンガがすごい! 2020オンナ編」、「マンガ大賞2020」にノミネートされ、多くの雑誌などでも話題になっている作の魅力を、2021年3月現在発売中の7巻までの感想と

    小説家&女子高生の手探り同居。ヤマシタトモコ『違国日記』の魅力とは? 感想ブログを集めました。 - 週刊はてなブログ
  • 心のアンテナを使ったメンターの見つけ方 - 漢仁帳

    皆さん、おはようございます。漢仁です。 早いもので2021年が明けたと思ったら、もう1月も終わり。あっと言う間に2月になりました。 2月の最初の記事は、皆さんも聞かれたことがあるかも知れませんが「メンター」という言葉について一緒に考えて行きたいと思います。 目次 心のアンテナを使ったメンターの見つけ方 メンターとは メンタリングとは メンターの定義 メンターの探し方 身近なメンター探しの基準 私のメンター 心のアンテナを使ったメンターの見つけ方 表題についてですが「メンター」という言葉が色んな意味合いを持ちながら、独り歩きをしているなぁと感じたので、私なりの解釈を交え、メンターを持つということがどういうことなのか質を見極めるうえで重要なことをお話ししていきたいと思います。 メンターとは 先ずメンターについて調べてみました。 特定非営利活動法人日メンター協会のサイトを参考にご覧下さい。

    心のアンテナを使ったメンターの見つけ方 - 漢仁帳
    shogochiba
    shogochiba 2021/02/05
    成る程。大変、為になる記事ですね。有り難う御座います。😊
  • 真剣に、だが深刻にはなるな - 何を読んでも何かを思いだす

    40年ほど前に『ジャンプ』で『テニスボーイ』(寺島優、小谷憲一)という漫画が連載されていた。 私は特にテニスに興味があったわけではないが、その漫画がすごく好きだった。いわゆるスポ根とは違っておしゃれな感じで(特に女性キャラが)、それでいてとても熱い漫画だった。 私にとって『ジャンプ』のテニス漫画といえば、『テニスの王子様』ではなくいまでも『テニスボーイ』だ。 その『テニスボーイ』の中で、当時の男子のトッププレイヤーだったビヨン・ボルグの言葉が引用されていた。 「真剣なプレー、だが深刻にはなるな」 いま手元にがないので正確ではないかもしれないが、こういう言葉だったと思う。当時の私はまだ子どもだったが、40年経ったいまでも覚えているということは、子どもなりに「これは大切な言葉だ」と思ったのだろう。(ちなみに、ネットで調べてみると、この言葉は一般的には「深刻になるな、真剣になれ」と訳されている

    真剣に、だが深刻にはなるな - 何を読んでも何かを思いだす
    shogochiba
    shogochiba 2020/10/22
    真剣にはなれど、深刻にはなるな、は、何だかよく分かる気が致します。🙋👨😊
  • 1