タグ

ネタブコメに関するtakahiro_kiharaのブックマーク (16)

  • 和歌山はミカンじゃね? : 2chコピペ保存道場

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/24
    和歌山が「みかん県」を宣言したところ、愛媛県が「ちょっと待った!」コールをかけました。
  • 瞬間接着剤とは何なのか : 有機化学美術館・分館

    3月24 瞬間接着剤とは何なのか 職場ブログにて、天然物化学研究室の成果を紹介しております。分子量2076の怪物・ブレビスルセナールFの構造決定のお話です。ぜひご覧のほどを。 さて題。最近はテレビCMもややこしいものが多く、商品の性能を真っ向から訴える正統派のCMはあまり見なくなった気もします。そんな中、アロンアルファのCMは毎度のことながら「当か!?」と驚かされるものばかりで、とても印象的です。 この異常ともいえる接着力の秘密は何なのか。実はこれは偶然に発見されたものなのだそうです。1951年、イーストマン・コダック社の研究者が、初めて2-シアノアクリル酸メチルという化合物の合成に成功しました。で、彼らがこの化合物の屈折率を測ろうとして、屈折計のプリズムにこの化合物を塗ったところ、これが剥がれなくなってしまったというのが発見のきっかけなのだそうです。 2-シアノアクリル酸メチル この

    瞬間接着剤とは何なのか : 有機化学美術館・分館
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/24
    一方その頃中国は…(ググるとlこんなのヒットhttp://www.youtube.com/watch?v=yIuDXaRtiTc 意味不明)
  • 「謝罪」は「怒り」の衝動は消せるが「不快感」は抑えられないことが明らかに

    By yllan 基情動の1つである「怒り」のメカニズムを研究した結果、謝罪が有効なのは「怒り」の持つ「攻撃性」の側面であって、「不快感」には有効ではない、ということが東京大学 大学院総合文化研究科の岡ノ谷一夫教授と、JST戦略的創造研究推進事業ERATO型研究「岡ノ谷情動情報プロジェクト」の久保賢太研究員らによって明らかになりました。 共同発表:「謝罪」の効果を複数の指標で分析し、その有効性を解明―「怒り」の衝動は消せるが、不快感は抑えられない― http://www.jst.go.jp/pr/announce/20120323/index.html まず、一般的に考えられているとおり「怒り」が謝罪によって抑制できることはこれまでの研究でも知られていたものの、謝罪が怒りの中の「何を」抑制するのかについては、実は良く分かっていなかったそうです。 この点を解明するために、怒りに伴う身体的反

    「謝罪」は「怒り」の衝動は消せるが「不快感」は抑えられないことが明らかに
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/24
    不快感の根はフカイ。/
  • 世界のオオカミがもりもりでてくるオオカミ図鑑 : カラパイア

    では絶滅してしまったニホンオオカミが有名だが、世界中にはまだたくさんのオオカミたちが存在する。通常はオオカミと言えばタイリクオオカミ(ハイイロオオカ)のみを示すのだそうだが、これらは世界中の様々なオオカミたちの画像が集められていた。 スポンサードリンク ソース:Photos of Wolves (46 Pics) オオカミは北半球に広く分布する。分布域が広いタイリクオオカミは多くの亜種に細分化される。現存の亜種は33(絶滅含め39亜種)に分類されてきたが、近年の研究で現存13亜種、絶滅2亜種への統合が提案されている。(wikipedia) 大きさは亜種、地域によって異なる。体胴長100 - 160センチ・メートル、肩までの体高60 - 90センチ・メートル、体重は25 - 50キロ・グラム。大きい個体では50キロ・グラムを超えるものもいる。一般に雌は雄の体重より10 - 20パーセント

    世界のオオカミがもりもりでてくるオオカミ図鑑 : カラパイア
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/20
    オオカミって「モリモリ」出てくるもんなんか?オッサンは、モリモリって聞いたら、http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=j2yaJ6lDLgUを思い出してまうんだけど。
  • 精子が卵子の膜を2回通過 定説覆す発見、大阪大 - MSN産経ニュース

    精子が卵子の周囲の膜を通過できるのは1回限りとされていた定説を覆し、少なくとも2回は通過できることを大阪大と米ハワイ大のチームがマウスで明らかにした。 岡部勝大阪大教授は「生命の神秘である受精の仕組みの一端を明らかにし、定説を実験的に覆した。研究が進めば、少ない精子での人工授精や不妊治療などに応用できるかもしれない」としている。 卵子を取り囲む透明帯に精子が接触すると、精子の頭の先端にある袋が破れ酵素などが放出される「先体反応」が起き、透明帯を通過して受精する。定説では先体反応が起きた精子は、二度と透明帯を通過できず受精できないとされていた。 チームは、精子が透明帯を通過できるが、卵子と受精できないよう遺伝子操作した雌のマウスを作製。この雌と通常の雄を交尾させ8時間後に卵子を採取すると、多数の精子が透明帯を通過するものの受精できず、卵子の周りにたまっていた。 たまった精子を取り出して正常な

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/20
    1回でも2回でも関係ないわ。オジサンのは、社会的理由により0回だから。
  • Sulloway Freud: Biologist of the Mind: うーん、こんなのが問題になるほどフロイト業界ってアレなのか?!(訂正:アレ「だった」のか?!) - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Freud, Biologist of the Mind: Beyond the Psychoanalytic Legend 作者: Frank Sulloway出版社/メーカー: Harvard University Press発売日: 1992/01/01メディア: ペーパーバック クリック: 31回この商品を含むブログ (1件) を見る 家の棚に10年以上転がっていた積ん読の消化。一時、Dewdney Yes, We Have No Neutrons: An Eye-Opening Tour through the Twists and Turns of Bad Science を読んで、フロイトのいんちきぶりに興味を持ったときに買って、分厚いんでずーっとそれ以来寝かしてあったのだ。 基的な内容は、フロイト説というのが、フロイトがゼロから編み出した完全オリジナルな理論なんかではな

    Sulloway Freud: Biologist of the Mind: うーん、こんなのが問題になるほどフロイト業界ってアレなのか?!(訂正:アレ「だった」のか?!) - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/20
    このタイトルどうにかならんか?「うーんこ」ってorz
  • まさかの落し物。横をすり抜けて行った原付バイクから大切な物がコロリン。 | 1000mg

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/17
    見出しの"コロリン"が、何故か"ロリコン"に空目して?となりました。
  • 君が死ぬまであと何秒

    It is an excellent blog for young people in Hokkaido who are full of love, peace and poop spirit. ・ Let's take measures against viruses and spyware by yourself. ・ Comments from overseas mackerel ・ TB has been repelled. If you have any problems, please contact us as we will respond individually. ・ Please forgive me for seriousness. ・ It is a site that I end up sly while wondering if it is okay as

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/14
    无(ウー)はどうなるんだろう?パイちゃん、教えて!
  • 「重曹でお掃除」の化学(その2) | Chem-Station (ケムステ)

    炭酸水素ナトリウム、通称重曹についてのお話です。前回の続きです。 前回は「重曹」という名前の由来と、ベーキングパウダーとしての利用で終わってしまいました。 今回は題の「なぜお掃除に重曹がいいか」という話に戻りましょう。 重曹を使ったお掃除のことを最近ではナチュラルクリーニングと言うらしいです。 ソルベー法で工業的に合成された純度100%の炭酸水素ナトリウムが「ナチュラル」というのはどうかと思いますが、まあ結果論として害は少なそうので、そこは気にせず題に入りましょう。 「お掃除に重曹」とアルカリによる加水分解反応 重曹でお掃除すると汚れが取れる理由、それは重曹がアルカリ性で、汚れが酸性だからです! ・・・という、微妙に間違った説明を見たのが、実は今回の記事を書いている理由だったりします。小さな間違い大きなエセ科学の元とも言いますから。 そこで、重曹が汚れを落とすメカニズムを、順番に見てい

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/10
    "曹達とはソーダの当て字。そのまま「ソーダ」と読む"そうだ。/はーい、質問でーす。コツのいらない天ぷら娘(床上手!)には入ってますか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/10
    ラーメンで換算する辺り、まだまだブルジョア。一牛丼=¥300で換算すると、我慢するのが軽く数十杯になる。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/05
    道場さんは、かつお節をいっぱい使ってました。(スポンサーに[wikipedia:ヤマキ])がいたかどうかは覚えてない。)
  • 毎日3分で『リアルに伝わる英語』が身につく発音表をまとめました

    Tweet Pocket 英語の発音は完璧でなければいけない・・・。あなたは、そう思っていませんか? だとしたら、それは大きな誤解です。そして、その誤解のせいで日人は発音恐怖症にかかってしまい、話すことから逃げてしまいます。 なので、私の英語塾では必ずこう言っています。キレイな発音よりも「伝わる発音」が大事。 確かに、キレイな発音ができれば英語に自信が持ちやすいと思います。でも、どんなに下手な発音でも、それが通じるのなら、キレイ(に聞こえる)発音だけど通じない英語よりも上なんです。 実際、日人が、「発音がキレイじゃないとネイティブと話せない」と勘違いしてしまっている中で、日人以外の非英語圏のビジネスマンは、私たちから見れば、下手くそな発音と文法で、立派に世界を飛び回っています。 1.世界中の人たちの英語の発音はバラバラは当たり前突然ですが、ここで一つ動画をご紹介しますね。これを見れば

    毎日3分で『リアルに伝わる英語』が身につく発音表をまとめました
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/02/26
    ん?またインドがどうかしたのか?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/02/25
    ♪誰か、野菜ディップ止めて 腹が腹が苦しくなるhttp://www.youtube.com/watch?v=mXMXDQ0o1c8
  • さまざまに分析される、地球に似たタイタン

    【2012年2月24日 NASA】 この時期、おとめ座やうしかい座などの春の星座を引き連れ深夜に南東の空に輝く土星。その衛星タイタンの、冬から春への変化をとらえた画像が公開された。地球によく似た地形を持つこの星の内部構造など、さまざまな研究成果が発表されている。 土星最大の衛星「タイタン」について、探査機「カッシーニ」のデータをもとにした一群の研究論文が発表された。季節の移り変わりや内部構造など「タイタンの全体像を知る新たなピース」(「カッシーニ」チームのConor Nixon氏)となる成果だ。 冬から春ヘ 雲間から見える北半球の地表 タイタンの北半球を2006年12月から2009年6月までとらえたようす。赤外線の擬似カラー画像。クリックで拡大(提供:NASA/JPL-Caltech/University of Arizona/CNRS/LPGNantes) フランス国立科学研究センター(

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/02/25
    そんなことより、メーテルをどうやって助けるかだ。by鉄郎
  • 【衝撃】この10年で空が約40メートル低くなっていたことが判明 | ロケットニュース24

    皆さん、落ち着いて聞いて頂きたい。今から空に関する重大な事実をお伝えします。その事実とは、なんと空が低くなっているんですッ! ニュージーランドの研究者が雲の高さを調査した結果、この10年で30~40メートルも下がってきているそうですッ!! そのうち雲が地面に落ちてくるのかも~ッ!! というのは冗談ですが、オークランド大学の研究チームが調べたところ、実際に低くなっているそうです。今まで雲の高さを正確に把握することは、困難と言われていました。これがNASAの地球観測衛星「Terra」を利用することにより可能になったのです。 調査は「マルチアングル・イメージング・スペクトロラジオメーター」という専用の機器を使い、地上と衛星で雲の高さを割り出します。このほど2000~2010年のデータを分析した結果が公表されたのですが、それによると雲の平均的な高さは30~40メートルも下降していることが判明しまし

    【衝撃】この10年で空が約40メートル低くなっていたことが判明 | ロケットニュース24
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/02/25
    Terraだけに、テラリ~ン鼻から牛乳http://www.youtube.com/watch?v=aEeELyiLDKg
  • つっぱり棒のアイデア活用術 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/02/25
    この記事のタイトルから、何となく「突っ張り坊や」という後が思い浮かび、ググるとこんな赤ん坊が。http://1.bp.blogspot.com/_7pXAKsgK6jw/TEg6omOsVEI/AAAAAAAAAeY/EePxHdVEzeI/s1600/DSCN0634+-+%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.JPG
  • 1