タグ

オタクに関するy_nishimura_728のブックマーク (13)

  • 東京生まれ東京育ち、大体オタク

    渋谷区で生まれて、大学の時に4年間だけ地方都市に住んでたけど、 それ以外はずっと東京の山手線の内側で過ごしてきた。 ひい爺ちゃんの代から東京なので、まあ江戸っ子と言っても遜色ないかなと思う。 なんだか東京で過ごすことに、やたらとプライド持ってる人とか やたらと敵視してる人がいて、東京育ちの人間からするとマジで意味がわからない。 恵まれてると言われれば、そうだと思うけど、それは地方だっていい所あるんじゃないの?知らないけど。 んで、当に東京で生まれ育った人間について、書いてある文章少ないなと思ったので、ちょっと実情を書いてみる。 ・オタク仲間がたくさんできる 思春期が90年代〜2000年代くらいだったのだけど、明らかにオタク系の友達が沢山いた。 新宿の西スポのヴァンパイアハンターの大会とか出て、梅原にボコボコにされたり、 秋葉のイエサブでMtGの中古カード買い漁ったり、国府田マリ子のラジオ

    東京生まれ東京育ち、大体オタク
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2024/05/14
    九州の山中で育ってオタクな友達も居たけど、殆どは高校を出た頃には就職して生活に追われてオタクを卒業してた/なので続けられないのは金銭的(貧困に近い)問題もある/例外でゲームは地方でも続けやすい
  • 好きな声優(作品)と、そうでない声優(作品)を教えて(美醜や歌や性格は抜きで、声だけで)

    人並み以上にアニメは観るけど、声優オタクじゃ全然ないんで、ごめんね。 (○)響け!ユーフォニアムの主人公の声を当てている黒部ともよ → 良い意味で声優っぽくない。あの声の表情の起伏は声優でないと出せないんだけど、テンプレの演技じゃない。 (✕)あの花のヒロイン(めんま)の声を当てている茅野愛衣 → 声優の名前自体、今知ったけど、とにかくネチョネチョしたアニメ声で聞いてられない。おかげでストーリーにも全く没入できなかった。 てか2人書いた時点で、単に「なで声で媚びた声が嫌い」ってことなんだとわかったわ。考えを文字化するの重要だな。

    好きな声優(作品)と、そうでない声優(作品)を教えて(美醜や歌や性格は抜きで、声だけで)
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2024/05/06
    コテコテのアニメ調が苦手なら吹き替えか舞台の経験が豊富な人を探して色々聞いて、後は音響監督で決めれば良いと思うよ/プレスコの作品は比較的自然な演技の印象がある/個人的には前野智昭さんが好きかな
  • わたしが天才を見つけたとき。新海誠と奈須きのこがまだ若々しい「苗木」だった時代のことを語ろう。 | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地

    偏愛・脳汁を語るサイト「ヲトナ基地」では、多数の「愛しすぎておかしくなるほどの記事」をご紹介してまいります。ヲトナ基地で今回紹介する記事は「わたしが天才を見つけたとき。新海誠と奈須きのこがまだ若々しい『苗木』だった時代のことを語ろう。」。海燕さんが書かれたこの記事では、アニメーションへの偏愛を語っていただきました! 「お前さんたちは大樹の苗木を見て、それが高くないと笑う愚を犯しているかもしれんのだぞ」。 田中芳樹著『銀河英雄伝説』において歴戦の名将アレクサンドル・ビュコックが、若くして功績を立てた後輩の〈魔術師〉ヤン・ウェンリーを軽く見る同僚たちに対して述べた警句である。 わたしは新しく出てきた特異な才能がその欠点を批判されているところを見ると、しばしばこの言葉を思い出す。 すでに堂々と育ち切った大樹を見ればだれもがその威容を認める。しかし、それが苗木のうちからいつか大樹に育つことを見抜く

    わたしが天才を見つけたとき。新海誠と奈須きのこがまだ若々しい「苗木」だった時代のことを語ろう。 | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2024/04/19
    新海さんと天門さんなら一番古い作品は海の檻歌/新海さんは海の檻歌でオープニンググラフィク担当、天門さんは音楽担当/ガガーブトリロジーはストーリーや演出は今やっても良い作品
  • 近年の推し活、オタク文化がきもちわるい 別にその人たちが悪いとかじゃな..

    近年の推し活、オタク文化がきもちわるい 別にその人たちが悪いとかじゃなくて社会がどんどん盛り上げている構図がなんだかすごく不気味だと思ってしまって怖さがある。 文房具コーナーを見ればかわいく推しを飾れる商品が並び、かばんコーナーには透明な部分がついた痛バ作りに便利であるというアピールする商品が並んでいる。大きい商業施設などでお買い物をしていて推しという文字を見ないで帰ることもなかなか難しい。 ただ単にオタク人口たちが増えている上推し活に費やす金額=愛の強さが常識である(マウント?)という意識を持った人たちがどんどんヒートアップしてるのが怖いのかも。推しを前面で主張することがその人自身のアイデンティティの表現の方法になりつつある気がする。あの子といえばこの人が推しだよねみたいな。 【追記】 夜中の殴り書きが思ったよりも伸びてしまってびっくりしてる。気持ち悪いとか強い言葉使ってごめんね。

    近年の推し活、オタク文化がきもちわるい 別にその人たちが悪いとかじゃな..
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2024/02/12
    缶バッジの痛バッグが増えた一因はいわゆるランダム商品だろうなあと/ものによっては推しキャラ1つ入手するのも一苦労なので、あれはある種のトロフィー/保存グッズが増えたのは嬉しいけどランダム商品は危険な感じ
  • 10年前に買ったアニメグッズまだ持ってるオタクいる?

    好きなアニメのグッズ沢山買って部屋がアニメグッズ一色になっていた時期もあった。 10年後の今。その当時のグッズは1つもない。全て売った。 10年間ずっとアニメが好きでグッズを買い続けて常に部屋がアニメグッズで一杯のオタクって実は中々いないのでは? 好きなアニメもキャラも変わるから、一定期間飾って売るの繰り返しのオタクが多い気がするけど実際どうなんだろう? 沢山のブコメとトラバありがとう。嬉しいです。指摘があった通り自分はオタクではなくファンだなーと思った。 個人的に言いたかったことは、壁一面ポスター、タペストリー、抱き枕、フィギュアを沢山置くという状態を10、20年続けられているオタクは稀有な存在なのかなーと。 ちなみに実家の押し入れ探してみたらアルファとココネ(ヨコハマ買い出し紀行)のフィギュアだけあって、これは墓場まで持っていく。

    10年前に買ったアニメグッズまだ持ってるオタクいる?
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2024/01/22
    ソフトなら手持ちの最古は蒼穹のファフナーのDVD-BOXで10年超えてる/パンフは好きな作品のものは買って持ってる/資料集ならパトレイバーの本が色々ある/画集なら昔買ったものが実家に幾つか置きっぱなしになってる
  • そこに支援B程度の愛はあったのか【『オタク用語辞典 大限界』ファイアーエムブレム界隈用語の検証】 : ベガルタとゲームのモトろぐ

    発売前から批判の的になっていた書籍『オタク用語辞典 大限界』が2023年11月21日に三省堂から発売されたので、自分が長年遊んでいる「ファイアーエムブレム界隈」用語について確認・検証をやってみました。 検証に用いるのは2023年12月5日付の第1版です。奥付と発売日が一致しないのは書籍あるあるです。 オタク用語辞典 大限界 検証者についてFE的な自己紹介をすると、『ファイアーエムブレムエンゲージ』でルイの支援会話を日語・英語比較して記事書いたことがあります。 特に好きなシリーズ作品は『トラキア776』『エコーズ』『風花雪月』、思い入れあるキャラを6人挙げるとシリーズ順にマナ、ゼーベイア、ゼロット、イサドラ、メルセデス(ダークナイト)、ザフィーアです。 なお蒼炎と暁は未プレイなので、該当作品に関係する箇所は数字を除いて指摘しません。また、GBA版はプレイ環境がないため記憶とデータに基づく不

    そこに支援B程度の愛はあったのか【『オタク用語辞典 大限界』ファイアーエムブレム界隈用語の検証】 : ベガルタとゲームのモトろぐ
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2023/11/25
    FEはDSでちょろっとやったくらいだけど、記事は歴史を感じてすごく面白かった/よりによってどうしてこんなコアなオタクの居る作品に手を出して更に雑説明してるんだとしか……
  • 『オタク用語辞典 大限界』は何がよくないのか アークナイツ界隈用語から考える - blackhandmaiden’s diary

    発表されるやいなや悪い意味でネットの話題となった『オタク用語辞典 大限界』だが、この度ようやく書籍が発売されたため購入してみた。取り上げられている項目に「アークナイツ」「原神」があったためである。いろいろスマホゲーがある中で、原神は若い女性にも人気が高いしそこはよくわかる。だが、アークナイツをあえてセレクトしてくるのが非常に興味深かったためだ。なお筆者のアークナイツプレイ歴は2年ちょっと。星6はコンプしているが自力で使い方を見出だすことは少なく、危機契約は動画を見て18等級クリアする程度のヌルいドクターである。 書籍についてのスタンスは昔書いた通りで、 ・記録として残すのは悪くない ・ただこれを三省堂が出す時点で「正しいもの」と誤解されるのは避けたい という程度。それを踏まえた上で一読してみたが「これは……」という気分になったので、とりあえずざっと問題点をまとめてみたい。全部にツッコミを入

    『オタク用語辞典 大限界』は何がよくないのか アークナイツ界隈用語から考える - blackhandmaiden’s diary
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2023/11/25
    元は学生の同人誌的な物とも聞いたし多少ノリが軽いのは仕方ないのだけど、これは何も知らない人が見ても分からないし知ってる人が見ても何だかなあな出来なので大人が仕事してないとしか言えない
  • 「5巻以内でオススメの漫画」を募ったら布教チャンスを逃したくないオタクたちが次々と6巻以上の作品を勧めてきた

    むめ☺︎@2y @mume____ この前「5巻以内くらいでおすすめの漫画」を募った時、みんな「超えちゃうんだけど…」って言いながら全然5巻以内じゃない作品勧めてきて"布教のチャンスを逃したくないオタク達"で面白かった 2023-06-02 16:22:22

    「5巻以内でオススメの漫画」を募ったら布教チャンスを逃したくないオタクたちが次々と6巻以上の作品を勧めてきた
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2023/06/06
    短編好きな人がブコメに居るので少女漫画から川原泉と緑川ゆきをおすすめしておく/谷川史子が読めるなら多分行ける/短編が充実してる人で個人的に好きなのはめるへんめーかーだけどマニアックなので……
  • 平成ライトノベル史――#ライトノベルオールタイムベスト のための走り書き|羽海野渉

    ※この原稿は、2018年末~2019年初頭に羽海野渉が書き、その後『#ライトノベルオールタイムベスト』の選考における指針となった論考である。なお、『PRANK! Vol.4』に掲載された原稿は稿の草案であり、似ている部分があることをここに記しておきたい。また、2021年現在、少し異なる部分があることを注記しておく。 ですので、過去に書かれた原稿であることを考慮したうえで、『#ライトノベルオールタイムベスト』と合わせて読んでください(今ならもっと違う感じに書きます)。そっちがメインです。 ◆はじめに ライトノベルという単語をご存じだろうか。もしあなたがご存じないとしても、書店などの片隅でアニメや漫画に近いイラストが表紙に装丁された書籍を見たことがあるかもしれない。ライトノベルとは戦前の少年小説や戦後まもなくのジュブナイル小説などを祖として、アニメや漫画などのコンテンツと密接な関係を保ちつつ

    平成ライトノベル史――#ライトノベルオールタイムベスト のための走り書き|羽海野渉
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2021/05/19
    一般文芸の越境なら冲方丁の「天地明察」も上がるのでは……/有川作品は80年代~90年代前半のライトSF系のカルチャーに触れてると密かなオマージュが刺さる(「レインツリーの国」に出てくる本の元ネタなど)
  • さよなら、声優オタクだった悪夢の8年間

    2012年の夏頃からある男性声優のオタクをしていた。 一生この人のオタクなんだろうな、と思っていた。 そんな事はなかったよ。 8年間の供養の日記。 転機があったのは2020年。 彼が結婚してメディアで惚気話を始めたこと、 彼がコロナ禍で始めたゲーム実況、 彼のオタクが化け物だったこと。 この3つのコンボで、自分は8年続けた声優オタクをやめる事が出来た。 起きる直前に見た夢が悪夢だったときのような感覚で、幸せだったときの事を、もうあまり覚えていない。 何年もの間、自分は彼のことをリスペクトしていた。 自らに厳しく、仕事とプライベートを分けて考えられる人なんだ、好きだなぁ、と思っていた。 が、そんなものは幻影だった。 結婚してからの彼はメディアで惚気まくっていた。 自分はリアコではなかったが、彼の惚気は心底きつかった。 SNSで尊いと言われているのを見たが、反応しているのは大概DDだった。 昔

    さよなら、声優オタクだった悪夢の8年間
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2021/05/13
    トラバで前野智昭さんじゃないかと言われてるが、曜日違いの夫婦でMCやってる「声優と夜あそび」ですら惚気けてないし、どちらもうまく回避してる。ちなみにモンハンライズはすでにHR125超えてるのが実況にある。
  • 現パロは、遅効性の毒である。

    諸君、私は現パ ロという文化が大層気にわない。掃いて捨ててしまいたいくらいだ。実に滑稽な代物である。文化と呼ぶにもおこがましい。元来、己の押しカプいう輩は極めて脳不足である。人気カプ共のように元より関係のあるだけの者をくっつける鬼畜よりはまだマシと言えるであろうが、推しカプ信者共の解釈というのは得てして幼児以下の代物である。境遇が似ているからとか、価値観が合いそうとか、塵以下の頭脳で考えた結果である。気狂いの所業と呼ぶ他はない。そんな推しカプ信者共の考えた二次創作というのは言うに事欠かず現パロである。現パロというのは現代パロディ、 つまり過去の時空にいた二人を無理やり現実世界で生活させるということである。一体何を考えているのか、私には皆目見当がつかない。しかも この現パロという醜態、推しカプ界隈では当たり前のように蔓延している。もはや、苦手な人がいるかもしれないという気遣いを乗り越え、そ

    現パロは、遅効性の毒である。
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2020/02/15
    原作とは全く異なる世界で生活させる系のパロディは結構原作によってやりやすさに差がある感がある。キャラクターと舞台設定が強固に繋がるような作品はやりづらく、キャラクター性で話を回す作品はやりやすい。
  • カリグル炎上してくれ - 健やかにオタク

    まず最初に、最低のタイトル当にすみません。ミュージカルスタミュ「Caribbean Groove」は私が人生で一番大好きなミュージカルです。今日までも、これからも、この気持ちはずっと変わりません。当に大好きです。でも、炎上してほしくてこの文章を書いています。 何が起こっているのかはツイートでわかりやすくまとめてくださっている方がいらっしゃったので引用させていただきます。 (問題があれば削除します) 2.5次元舞台以外の作品にも数多く携わるNBCユニバーサル・ポリゴンマジック・パルコステージの悪質なリコール隠しまとめ どの界隈においても起こり得るホラー案件です😵 カリグル返してください#NBCユニバーサル#ポリゴンマジック#パルコステージ#スタミュ#スタミュミュ#カリグル#改悪編集 pic.twitter.com/wHlgOvwUMg — chu (@ChuChu19589682) 2

    カリグル炎上してくれ - 健やかにオタク
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2019/12/07
    ミュージカルスタミュの新作DVDの(主に編集面での)品質が著しく低いことについての告発。署名を集めるのも良いですが、これほどのレベルなら賛同してくれる人と消費者センターに問い合わせをした方が良いかと。
  • 刀剣限界夢女について思うこと|/////

    「#刀剣限界夢女」というハッシュタグをご存知でしょうか。このタグをご存知ない方は、このノートをよんでもおそらくなんの益もありません。というか、このタグをご存知の方がこのノートを読んでもなんの利益も無いです。 これは、該当のハッシュタグをたまたまTwitterで目にした夢女の私が、「なんかよくわからないけど嫌だ」と思った感情を掘り下げる為だけに書いています。あのタグを見て「なんか嫌だ」と思った同類の夢女に読んでほしいけど、多分無理だろうな。特に拡散もしないので、このまま埋もれていく事でしょう(とか言いながら夢女の誰かにはめちゃくちゃ見てほしいので夢女タグだけ全力でつけました)。 自己紹介私は刀剣乱舞というジャンルで、夢系の二次創作を行っています。刀✕審神者のカップリングで、「〇〇さに」とか呼ばれるやつ。 審神者はオリキャラというタイプの人もいますが、私はどっちかというと夢小説的な感じで「○○

    刀剣限界夢女について思うこと|/////
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2019/11/03
    自分の中の「嫌な気持ち」、「お気持ち」の正体と向き合った良い文章。/さに=審神者で合ってます。/夢=自己投影と見るなら、個人的に刀さには割とオリジナル主人公感が有って、夢感はあまり感じない。
  • 1