タグ

駅に関するy_nishimura_728のブックマーク (3)

  • 熊本生まれの自分が「熊本の良さ」を全力でこじらせている

    この記事をね、読んだんですよ。1か月前に。 熊生まれのに「熊の良さ」を全力で伝えてみた|ヨッピーhttps://suumo.jp/town/entry/kumamoto-yoppymodel/ 前もって言っておくけど、ヨッピー氏個人に思うところがあるわけではないし、もちろん個人攻撃をするつもりもない。 これは広告記事だというのもわかっているし、熊の魅力を伝えてくれているのもわかっている。基的にはありがたい。 ただなにか、なんだろう、ずっとこの記事のことが心の中でしこりになって残って日に日にもやもやが募り、ついに吐き出したくなったので書いている。 自分は熊生まれ熊育ちで、大学進学で上京し、地元で過ごした年月と、東京を拠点にする年月が同じくらいになったところで、不意ながら諸事情あって一度熊に戻った。 当時東京に出た理由は「熊、なんにもないからなぁ」に尽きる。地方特有のローカ

    熊本生まれの自分が「熊本の良さ」を全力でこじらせている
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2022/02/26
    熊本市内じゃなくて阿蘇の出身だけど割と分かる/高校閥は高校によっては九州を出るまで遭遇することもある/温泉は温水プール施設に温泉があったり村や町で施設運営してるくらいには豊富/車の講習は滝室坂だったなあ
  • 既視感あり? 高校生作「そこそこ規模の地方都市の駅前」イラストに反響 | おたくま経済新聞

    千葉県に住む高校生の橋川さんがTwitterに投稿した、「そこそこ規模の大きい地方都市の駅前や中心市街地」のイラストが話題となっています。 どことなく既視感ある1枚には、1万を超えるいいねが寄せられています。 Twitterに投稿されたイラストには、中心に鉄道の在来線ホームと新幹線ホーム、その脇にある「駅を跨ぐ高架道路」が記載。「駅周辺マップ」をイメージしたものとなっています。 駅裏には、「タワーマンション」「ビジネスホテル・マンション・複合オフィスビル」「謎の公益施設」「2-3階建ての商業施設」が、駅前には、「タワーマンション」「シティホテル付の駅ビル」「駅前ホテル」「有名百貨店」「複合ビル」「古い路地」「地場百貨店」が記載されています。 橋川さんは、日の都市に関する投稿を、以前よりTwitterから発信している人物。ここ1年ほどは、都市交通や地理分野関連をテーマにしたものが多かったそ

    既視感あり? 高校生作「そこそこ規模の地方都市の駅前」イラストに反響 | おたくま経済新聞
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2022/01/17
    熊本はこれには当てはまらなかった……再開発で熊本駅周辺を大開発したらしいが、未だに百貨店や昔からの店舗は上通・下通に集中してるし/博多駅は割とこれに当てはまるかな。
  • 「新」がつく駅でつかない駅より都会ってある?

    横浜、新川崎、新大阪 全部イナカだよな

    「新」がつく駅でつかない駅より都会ってある?
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2019/11/02
    500m程度しか変わらないけど、駅から市電に直通で乗れる、上通・下通や各種学校の集まる九品寺に水前寺よりも近い、熊本の新水前寺は該当するんだろうか……?
  • 1