タグ

ブックマーク / www.tyoshiki.com (12)

  • 例の漫画は「立場が強いクライアントが立場の弱い美大生を食い物にしている」作品ではなく、むしろその逆だと私は思う - 頭の上にミカンをのせる

    例の漫画については批判されるべき点が無いとは言いません。批判されるべき点がない作品など存在しないと思っています。なので、批判すること自体は全然いいと思います。*1 note.com ただ、例の漫画について「立場が強いクライアントが立場の弱いクリエイターをい物にしてそれを美談のように語っている」というものを多く見かけました。 これは、私と解釈違いすぎる。 私の解釈が絶対的に正しいとは思いませんが、少なくとも上の理解はちょっと作品を正しく読めているとは感じないので、その旨について書いておきます。 大前提として、作者は両者の関係を「美大生の方が立場が強い」という態で描いていると私は思う 説得力があるかどうかはともかくとして、このことは明確に意図した描写として表れています。 設定について断片的に設置された表現のことを「置き石」と呼ぶらしいですが、この作品にはきちんと置き石が置かれています。その置

    例の漫画は「立場が強いクライアントが立場の弱い美大生を食い物にしている」作品ではなく、むしろその逆だと私は思う - 頭の上にミカンをのせる
    brimley3
    brimley3 2020/10/17
    なるほろなぁ。
  • 当ブログははてなブックマークおよびはてなスターによるスパムを大変嫌いなので見かけ次第通報するし毎回欠かさず晒します - 頭の上にミカンをのせる

    私の目の届かないところでやってるのをわざわざ見つけて攻撃することで 正義感を満たそうとかとかいうネトウヨさんやツイフェミさんみたいな 暇で空しく、かつ矛盾の塊みたいなことをするつもりはありませんが。 自分のブログに来たスパムは、たとえ面倒でも、どんなにしょぼい人間でも必ず運営に通報したうえ晒します。 単純にむかつくからです。 これは完全にアウト案件だと思います。 web.archive.org 1000以上いろんなはてなブログが更新されるたびに同じ文章を機械的にブクマ。 私のブログが読みやすいわけないだろ( ;∀;) 心にもないことをいわないでください(# ゚Д゚) web.archive.org どんなブログをやっているのかと思ったら典型的なアフィカスブログ。 はい、業者さんか、あるいは情報商材買ってその通りにやってますね。 web.archive.org みなさんもこれはひどいと思った

    当ブログははてなブックマークおよびはてなスターによるスパムを大変嫌いなので見かけ次第通報するし毎回欠かさず晒します - 頭の上にミカンをのせる
    brimley3
    brimley3 2020/05/05
    私のブログが読みやすいわけないだろ( ;∀;) ←ツボ。心にもないことをいわないでください(# ゚Д゚)←さらにツボ。
  • 「ブログは書けば書くほど楽になるよ」というお話です - 頭の上にミカンをのせる

    www.jigowatt121.com 読みました。 この記事当に素晴らしいと思います。 初心者だけといわず文章を書くことが好きで、ネットで何か書いてる人みんなに読んでほしいです。 特に重要だと思うのが ・ブログは「広義のインプット」である ・未来の自分に仕掛ける感覚 の二つです。この2つの部分は特に意識して読んでみてください。 これが心でも理解できた時(自分にとって当たり前になった時)に、ブログは心から楽しいって思えるようになりますよ。 ・・・それにしてもここまでわかりやすくまとめられているのは当にすごいと思う。 多分、ずっとブログが続いてる人はみんな結騎さんの言うことすごく同意だと思うんです。 私も以前に初心者の人に向けて同じような趣旨の記事を書いたことがあります。 読者数1000名、PV500万を達成できたので、最近ブログ始めたての人宛てに思ったこと書く - 頭の上にミカンをのせ

    「ブログは書けば書くほど楽になるよ」というお話です - 頭の上にミカンをのせる
    brimley3
    brimley3 2020/01/26
    自分は「どうやって短い文章で伝わるか」考えてしまう。長文をこそぎ落として落として「ここまで」という風に短くしてしまう。あまり伝わらないだろうがw。どうしても長文は読むほうも疲れるのよ
  • 「鮮烈通貨」 私の尊敬する作家さんが仮想通貨で爆死し、そのリベンジで描かれた漫画というだけで面白過ぎる - 頭の上にミカンをのせる

    毎週金曜日週末に実施されているeBookJapanの20%還元で購入しました 私は小池田マヤ先生の作品が大好きです。 特に「すぎなレボリューション」と「聖★高校生」は★5評価を付けてるくらいおススメです。 人間の欲とか業をえげつないくらいむき出しに描く作品を出されてる(離婚不倫・LGBT・SM・エイズ)一方で ものすごく生活感あふれるマンガ(釣り・園芸・飲店・着物)も描ける幅広い作家さんで、 全く知らないけど、ご人も人生をめちゃくちゃ楽しんでおられるんだろうな、と。 勝手にそんなことを想像しております。 そんな小池田マヤ先生先生の最新作のテーマは「仮想通貨」! ……なんで?と思ったものの、とりあえず単行を買ってみたんですが。 あとがきを見て爆笑しました。 ©小池田マヤ「鮮烈通貨」 【悲報】自分の尊敬する漫画家さん、仮想通貨取引にハマって見事に爆死してた【笑】 地獄ですら「たーのしー

    「鮮烈通貨」 私の尊敬する作家さんが仮想通貨で爆死し、そのリベンジで描かれた漫画というだけで面白過ぎる - 頭の上にミカンをのせる
    brimley3
    brimley3 2019/09/08
    転んでもタダでは起きない人だったのかw。こういうポジティブさ好きかも。
  • 互助会ブログは3~4か月で賞味期限が切れる - 頭の上にミカンをのせる

    タイトルの説明をする前に、このブログにおける「互助会ブログ」の定義を行います 互助会ブログができるまで はてなブログはご存じの通り「短期間で3ブクマを集めれば新着エントリー入りする」という仕組みがあります。 このため、はてなブログを始めたばかりの人は「3ブクマしてくれる仲間を集めれば毎日でもホッテントリできる」「返報性の原理を利用して、あちこちにはてブしまくってたら、はてブを返してくれるやつがいるはず」と考えます。 その上で、自分に自信がある人であれば「しばらくしたら通用しなくなるだろうけれど、ある程度固定読者を集めたらそのあとは自分の実力でどんどん伸ばしてやる」とか「はてブで生まれたつながりをtwitterにもっていけば、はてブブーストが使えなくなってもtwitter経由でPVを確保できる。 あたりまで考えます。 最初はすべてが右肩上がりで楽しい1か月目 こういう人はだいたい自分のブログ

    互助会ブログは3~4か月で賞味期限が切れる - 頭の上にミカンをのせる
    brimley3
    brimley3 2019/09/08
    ネクスト青二才を探すなw自分はアクティブ信者がブクマしてくれるのはありがたいのだけど「互助会呼ばわりされたらアレだなぁ(自分は何言われても構わんが信者がね)」とセルクマ避けたりします。
  • 京アニ襲撃事件に関してネットの空気が悪くなっていると感じます - 頭の上にミカンをのせる

    京アニ被害者の遺族です。 記者達がどこから嗅ぎつけたのか、実家に押しかけ、葬儀場に連絡し、黙って押しかけ勝手に撮影しています。 何がしたいんですか? そんなに悲しむ様子を撮って面白いですか? 報道の自由って、何ですか? 死体蹴りですか? 私達のプライバシーは無視ですか? 続きます↓— 。 (@PQNKHmbGgrA8wEe) July 28, 2019 後出し呼ばわりされてもいいですが、こういうのは絶対に来ると思ってました。 現在の京アニ襲撃事件における一部界隈の雰囲気は大変気持ち悪いです。 私はただでさえ今回の事件悲しい思いをしているのに、ネット見てたら絶望しか感じないので、もうtwitterでは京アニごとミュートワードにした。もともと感情を制御できずに「犯人を〇せ」だの連座制がどうだのとそういう暴力的・露悪的なツイートが出回っていてうんざりしており、情報も錯綜していてうかつに判断するの

    京アニ襲撃事件に関してネットの空気が悪くなっていると感じます - 頭の上にミカンをのせる
    brimley3
    brimley3 2019/07/29
    歪んだ正義をむき出しにして悦に浸っている連中は一定数いるからな。相手にしないことが一番。
  • もう互助会やってもいいから、増田じゃなくてはてなブログの記事がもっとホッテントリしてほしいっていう気持ちになりつつある - 頭の上にミカンをのせる

    ※ただしこの判断基準は私の好き嫌いによる恣意的なものとする(アカン) 私が今まで互助会めちゃくちゃ嫌いだったというのは何回か記事に書いてきたからご存じだとは思うのですが。なんか最近は、それでもいいからもうちょっと増田よりはてなブログの記事が新着エントリ入りするくらいまでありにしないとだめなのかなと逆の考えになりつつあります。 そのくらい今のはてなブックマークのホッテントリって増田ばっかり高くなりすぎてうざいです。しかも外れ率が高まってて「運営的にええんか?」ってこっちが聞きたくなります。 別に互助会ブログをホッテントリさせる必要は全くないけど、増田のホットエントリ数をもうちょっと縛ってほしいという気持ちが。 当たり前だけど「互助会というだけで即NGではない」だけです ぶっちゃけ現状とほとんど変わらないです。 つまらない記事を互助会行為で拡散しようとしたやつは、普通の人よりきつめに批判するの

    brimley3
    brimley3 2019/06/18
    ブクマも信者でもっているようなもんだしな。でもアクティブ信者でなければアレで。信者でもないのにブクマ集まる増田はコレ如何に?はてなは増田に優しいからなぁ。
  • ブログの基本は「固定読者さん=自分のブログを好きだと言ってくれる人」を大切にすることだよね - 頭の上にミカンをのせる

    www.jigowatt121.com 読みました。ちょうど私もグーグルアドセンスを入れ初めたばかり(((なお開始してからわずか9日で停止&現在審査中(´・ω:;.:...))なのでとても励まされる記事でした。 ①矛盾する物言いだが、「収益に繋がりやすい検索流入」を獲得するために、「収益に繋がりにくい固定読者」を獲得する必要がある。ネット経験値が低い人にアクセスしてもらうために、ネット経験値が高い人からのアクセスや被リンクを増やすのである。 ②「固定読者を増やす」ために、「好き」を発信し続ける。これは私自身もそうだが、定期的に足を運びたいブログは、「好き」がそこにちゃんとある場合が多い。何かを呪詛のように並べ続けているサイトもそれはそれで面白いのだが、それより私はやっぱり、自身の「好き」な物事(日常生活の小さなことでも構わない)について自らの言葉で紡いでいるブログが好きだ。自分は、そういう

    ブログの基本は「固定読者さん=自分のブログを好きだと言ってくれる人」を大切にすることだよね - 頭の上にミカンをのせる
    brimley3
    brimley3 2019/06/07
    そうなんだよねー。ちなみに自分は検索流入が常に90%以上という「自分、はてな住人じゃないのかよ」という異常なまでの数値どす
  • 信者化することの恐ろしさ:自分が株式投資をやっていてとある人に引っかかったときのことを振り返る - 頭の上にミカンをのせる

    株やり始めた頃なんて、誰がまともな人なのかわからないから、インチキくさいのに引っかかる事なんて誰にでもあるんじゃないのかな?ワイも初めは「平凡な大学生のボクがネット株で3億円稼いだ秘術教えます!三村式株投資」を必死に読んでた。— キルヒアイスキー (@Kircheiskii2) 2019年1月17日 そうだよね、誰でも最初は初心者だし、そういう時に手っ取り早く成功しようとするとこういう経験をすることはあるんじゃないかなぁと思う。何がいいかわからないと、安心を求めようとして「エイヤ」で一番だめなところに飛び込んでしまったりするよね。 「銀と金」の麻雀編は何度読んでも学びがある……(画像は http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65825291.htmlより) 銀と金 4 作者: 福伸行出版社/メーカー: フクモトプロ/highstone, Inc.発

    信者化することの恐ろしさ:自分が株式投資をやっていてとある人に引っかかったときのことを振り返る - 頭の上にミカンをのせる
    brimley3
    brimley3 2019/01/20
    信者は怖い
  • 「はてなブックマーク」廃止論について思ったこと - 頭の上にミカンをのせる

    これによって、『はてな』から生じる「ネットいじめ」は、劇的に減ると思います。 読みました。「はてなからネットいじめを無くしたい」と思う気持ちが強く出すぎていてそれ以外のことはあまり考えられていないとても感傷的な記事であり、極論を述べてることもあって、極論嫌いなはてなでは理屈的には反発を受けるのは仕方がないかな。ゼロかイチというなら、私ははてなブックマークはなくなったらいやだなと思う。 しかし、fujiponさんが言ってることは全く無駄かというとそうじゃないよね。はてなブックマークの「メリットとデメリット」の両方を考えた時にデメリットが無視できないほど大きくなっているのではないか、という点にこそ答えるべきだし、そして「今後もはてなを使っていくためにこういう風にしていくべきだ」って議論があってほしいなと思う。 ※ただし、fujiponさんは「自分で考えて自分で発信する」ことが当たり前にできる人

    「はてなブックマーク」廃止論について思ったこと - 頭の上にミカンをのせる
    brimley3
    brimley3 2018/09/14
    とりあえず「はて☆スタ」は要らない子
  • はてなブックマークが学校のエアコンデマに対抗できなかった件について思うこと - 頭の上にミカンをのせる

    ※追記:はてブ経由で来られた方は、できればこの感情にまかせて殴り書きした記事よりも、前日に頑張ってまとめた「熱中症対策まとめ」の記事を読んでいただきたいです。参考になると思います。 http://tyoshiki.hatenadiary.com/entry/2018/07/21/110814 明らかに不自然な点が多く、それほど疑うことに難易度が高くないはずの話だったのに、こんなにはてなブックマークがキレイに騙されたのは珍しい気がする。 この件について、私は「おかしくね?」ってコメントをしていたのですが、それにスターをつけてくれたのはふたりだけでした。全体的にみんな前のめりになって学校や教育委員会を叩くことに夢中になっていたと思います。 はてなブックマークも万能じゃないよね、というだけの話かもしれないのですが、私は「教育関係の話題ににおけるはてなブックマークコメントの質の低さや思考停止ぶり」

    はてなブックマークが学校のエアコンデマに対抗できなかった件について思うこと - 頭の上にミカンをのせる
    brimley3
    brimley3 2018/07/31
    それがはてな村なんだよ
  • 「はてブ互助会リスト」上位ブログの感想 - 頭の上にミカンをのせる

    http://hatebu.ta2o.net/gojo/ 上位30位のブログまで目を通してみましたが、互助会というよりブクマ営業してる方が多いですね。 私がいうブクマ営業とは、ろくに記事を読まずにその返報性だけ期待して、新着記事に機械的に大量にブクマをつけて回るという行為です。はっきり言って私この行為嫌いです。はてなスター営業をしてる人もいますね。私はこういうのあんまり好きじゃないです。 で、やはりそういうことをしてる人がホッテントリを取りやすくなっているということが可視化されているのかなと。 結論としては、互助会許すまじとかそういうのはどうでもいいので、とりあえずこのリストで上位にきているような人のブログに対しては1か月くらい「お返しでブックマークを付けるのをやめる」を徹底したらいいんじゃないでしょうか。 多分この人たち、お返しでブックマークつけるのをやめたら、ブクマしなくなりますよ。そ

    「はてブ互助会リスト」上位ブログの感想 - 頭の上にミカンをのせる
    brimley3
    brimley3 2016/12/18
    返報性の原理はブクマには通用しなくて返ってくるとしたら☆だなー。うちの場合は。自分が書いたブコメに御本人からの☆が付くと身悶える
  • 1