タグ

ゆるキャラに関するhiruhikoandoのブックマーク (11)

  • ゆるキャラ頂点は「組織票の『そ』の字もない弱小団体」:朝日新聞デジタル

    全国のゆるキャラの頂点を決める「ゆるキャラグランプリ(GP)」が17、18両日、大阪東大阪市で開かれた。各自治体による「組織票」が話題となった今大会だが、ご当地部門(自治体など)では事前のネット投票で上位を占めた3体がグランプリを逃した。 GPには企業部門も含めて909体がエントリー。事前のネット投票と会場での直接投票で順位が決まった。グランプリは、ネット投票で暫定4位だった埼玉県志木市文化スポーツ振興公社の「カパル」。約89万票を獲得した。 ネット投票では、フリーアドレスによって大量の投票用IDを取得している自治体があるとの報道が続出。暫定1~3位になった「こにゅうどうくん」(三重県四日市市)、「ジャー坊」(福岡県大牟田市)、「一生犬鳴(けんめい)!イヌナキン!」(大阪府泉佐野市)をめぐり、自治体側が投票用メールアドレスを取得していたことが明らかになり、「組織票」との指摘も出ていた。

    ゆるキャラ頂点は「組織票の『そ』の字もない弱小団体」:朝日新聞デジタル
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/11/19
    志木とかっぱ?関係あるっけ?と思ってたら https://bit.ly/2QSAQ5D ちゃんと逸話があったのね。
  • 神戸新聞NEXT|但馬|カニのゆるキャラがまさかの“禁じ手” じゃんけん大会で…

    「第10回香住ガニまつり」で、兵庫県香美町のゆるキャラ「かすみちゃん」がはさみを脱ぎ捨てるという掟破りの珍事が発生した。 全国から集まった「かすみさん」を紹介する企画の中で、審査に漏れた6人が、敗者復活の景品を賭けてかすみちゃんとじゃんけん勝負をすることに。「どうせチョキしか出せへんやろ」と高をくくる6人の前で、かすみちゃんは突如、左のはさみをロケット砲のごとく“発射”。驚いたことに、中から人間の手のようなものが現れ、グーチョキパーを自在に繰り出したのである。 「まさかと思った」と加古川市の女性(40)。こんなことが許されるのか。香住観光協会の立脇薫事務局長を直撃すると「あー、OK、OK」。OKだそうです。(黒川裕生)

    神戸新聞NEXT|但馬|カニのゆるキャラがまさかの“禁じ手” じゃんけん大会で…
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/09/17
    手ぶくろを買いに
  • ふなっしーテレビ出演が激減した理由を暴露!「テレビ関係者をブロックした」 - ライブドアニュース

    2017年11月21日 12時33分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ふなっしーが19日放送の番組で、TV出演が激減した理由を明かした 「体力的に厳しくなって…TV関係者をしばらくブロックしていた」と告白 海に沈められることなど「ぞんざいな扱いに疑問を感じていた」と語った ご当地キャラクターが19日、日テレビの深夜番組『暇人ラヂオ』に出演し、最近の活動について語った。 ふなっしーといえば、2013年の『ゆるキャラブーム』の波に乗り、ハイテンションな動きや毒の効いたコメントが注目されて以来、テレビに出ない日はないほどに活躍してきた「ゆるキャラ界のスーパースター」だが、最近ではテレビで観る機会はさほどない。 『暇人ラヂオ』では司会の塚地武雅が、ふなっしーに対し「以前ほど見なくなりましたよね。(テレビは)制限されているんですか」とキラーパスをぶつけたところ、ふなっしーは、いつも

    ふなっしーテレビ出演が激減した理由を暴露!「テレビ関係者をブロックした」 - ライブドアニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/11/21
    爆破って小さいおっさんに騙されて走り回る羽目になったアレか。そういえばそれから露出が減った。
  • ご当地キャラ博、辞退が続出 衆院選が…:朝日新聞デジタル

    滋賀県彦根市で21、22日にある「ご当地キャラ博」に異変が起きている。参加キャラクターを制限するほど人気の催しなのに、辞退が相次いでいるのだ。 40都道府県の184キャラが集うはずが、衆院解散の先月28日に、岐阜県笠松町の「かさまるくん・かさまるちゃん」が辞退。その後も「あべのん」(大阪市阿倍野区)、「えび~にゃ」(神奈川県海老名市)などの辞退が続出した。 多くは「職員が22日の選挙事務で付き添えない」。17日までに9キャラが辞退、5キャラが21日のみの参加に。突然の解散の影響は、こんなところにも。

    ご当地キャラ博、辞退が続出 衆院選が…:朝日新聞デジタル
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/10/19
    ???「だから下手に公認されるとこういうのが大変なっしー」
  • 「ふなっしー」そっくり! 銚子の「きゃべっしー」に苦情殺到 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    銚子市の公認キャラと誤解され、批判された「きゃべっしー」(右)。体が黄色いふなっしーとは違う黄緑色だ=同市役所(写真:産経新聞) 千葉県銚子市特産のキャベツをPRしようと「銚子キャベツ大使」に任命されたお笑いコンビが披露したキャラクター「きゃべっしー」が波紋を広げている。全国的な人気者となった船橋市の非公認ゆるキャラ「ふなっしー」にそっくりな外見がインターネット上で「パクリだ」などと話題になると、市役所にも「非常識だ」といった苦情が殺到した。市では「公認キャラではない。多くの人に誤解を与えてしまった」と釈明。4日には謝罪文を市ホームページ(HP)に掲載するなど、事態の沈静化に努めている。 【フォト】こちらが物 船橋市の非公認キャラ「ふなっしー」  事の始まりは先月25日、市役所の市長室で行われた、吉興業所属のお笑いタレント「キャベツ確認中」の2人へのキャベツ大使の委嘱状交付式だった。コ

    「ふなっしー」そっくり! 銚子の「きゃべっしー」に苦情殺到 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2013/12/05
    なんというか『面白い恋人』で懲りてないのかと。
  • ゆるキャラ同士も「婚約」 復興支援が縁 埼玉・上尾と福島・本宮 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    あげお産業祭を訪れ、初めて対面したまゆみちゃん(右)とアッピー。このときすでに意気投合!?=平成24年11月、上尾市内(写真:産経新聞) 東日大震災で被災した福島県宮市と、復興を支援した埼玉県上尾市が7月31日、上尾市で友好都市協定を締結することが決まった。両市の将来にわたる交流のシンボルとして、上尾市のイメージキャラクター「アッピー」と、宮市の「まゆみちゃん」のゆるキャラ同士の「婚約」も決まり、同日、婚約式が執り行われることになった。(石井豊) 【フォト】 止まらない快進撃!くまモン「ゆるくない」浸透戦略  アッピーは上尾市が市制40周年を迎えた平成10年、イメージマークとして誕生。上尾の「ア」と向上を意味する「アップ」、幸せの「ハッピー」をかけて命名された。ゆるキャラブームを反映して19年に着ぐるみが生まれ、23年11月に今のスタイルになった。 まゆみちゃんは、曲げても元に戻る

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2013/06/06
    ただ隣の市にオレンジ色の性悪栗鼠がいるんで、気をつけてねえ。
  • 「ゆるキャラグランプリ2012」で今治のバリィさんが1位に輝く :

    全国のご当地キャラクターが集う「ゆるキャラさみっとin羽生(はにゅう)」(同実行委主催)が埼玉県羽生市の羽生水郷公園で開かれ、最終日の25日、インターネットによる人気投票「ゆるキャラグランプリ2012」の結果が発表された。全国の865のキャラクターがエントリーし、9月15日~11月16日までの投票総数は約660万票。1位のグランプリには愛媛県今治市の「バリィさん」が輝いた。 表彰式には、実行委名誉顧問の歌手、橋幸夫さんや「ゆるキャラ」の名付け親であるエッセイスト、みうらじゅんさんらが登場。昨年1位で今年はエントリーを辞退した熊県の「くまモン」が、バリィさんに優勝トロフィーを手渡した。 バリィさんは「昨年は2位でしたが、応援してくれた皆さんのおかげで優勝できました」と付き添いのスタッフを通じて喜びの声を伝えた。2位は、山口県の「ちょるる」、3位は、群馬県の「ぐんまちゃん」だった。 ゆるキャ

    「ゆるキャラグランプリ2012」で今治のバリィさんが1位に輝く :
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/11/26
    初めてあのエムブレム見たときの衝撃は忘れられない。
  • 朝日新聞デジタル:「くまモン、式典では礼儀を」 熊本県議からカミナリ - 社会

    公式行事に出席する機会も増えているくまモン=5月、熊県庁  全国的にも人気の熊県のキャラクターくまモンが、27日の県議会で「行事でのマナーに問題がある」とのおしかりを受けた。  この日の特別委員会で自民の山秀久議員は、くまモンが県のPRキャラクターとして成長していることに理解を示す一方で、「正式の式典でふざけていると感じる場面がある。礼儀をきちんとさせないとだめだ」と「しつけ」の必要があると指摘した。  くまモンは会話ができない分、常に手足で感情を表現する。そのしぐさが「ふざけている」と映ったようだ。最近は公式行事にもひっぱりだこのくまモン。PRする県くまもとブランド推進課は「人はサービスのつもりなのでしょうが……」と困惑気味。今後は「時と場所を考えた対応を教えます」。(安倍龍太郎) 関連リンク〈MY TOWN熊〉未成年 飲酒運転 ダメだモン(9/26)〈MY TOWN熊〉県観

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/09/28
    着ぐるみに礼儀?完璧なヘイトスピーチだよなあ。
  • 「ゆるキャラグランプリ」でVIPPERの組織票に運営が激怒wwwwwww トップに躍り出た『にしこくん』の票を修正 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/11/22
    また祭りでネット投票がダメになっているなあ、と対象キャラを見てみたら思いの外凄すぎて小倉あん噴いた。大変だぞ中の人、あれは……。
  • ひこにゃん天下統一か 160体超、ゆるキャラ初の人気投票 - MSN産経ニュース

    「ゆるキャラ」の元祖、「ひこにゃん」を生み出した滋賀県彦根市で10月23、24日に開かれる恒例の「ゆるキャラまつりin彦根」で、初めて人気投票が行われることになった。人気急上昇中の奈良の「せんとくん」などが、ひこにゃんの強力な“ライバル”になるとみられるが、主催する実行委は「いまや、ゆるキャラ戦国時代。さらにブームを盛り上げるきっかけになる」と期待している。 ひこにゃんは平成19年の「国宝・彦根城築城400年祭」のキャラクターとして誕生。ネコのデザインで、イラストレーター、みうらじゅんさんが広めた「ゆるキャラ」の代表格として大ブレークした。 これを機に、20年から市や商店街などが「ゆるキャラまつり」を開催。ブームに乗って各地でゆるキャラが次々と誕生し、参加したキャラも20年は46体だったが、21年には138体と急増。今回は過去最多の160体を超えるキャラが集う予定だ。 こうした中、実行委は

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/08/04
    そこでコバトンを推す。
  • ゆるキャラをゆるくなくする :: デイリーポータルZ

    最近 ゆるキャラが 流行っていますよね。 来何かのキャラと言うのは、 何かしらをPRするという 確固たる使命を持った存在で あるべきなのに、 その設定やデザイン等のいろんなゆるさから 逆に人気が出てしまっている キャラたちのことでございます。 でも そんなゆるゆるな人気にあぐらをかいて、 いつまでも ゆるいままでいて いいのであろうか!! ということで今回は、 そんなゆるみきった世間にメスを入れるべく、 ゆるくないキャラを 真剣に考えてみました。 (ヨシダプロ) というわけで そもそも何かのマスコットキャラというのは、 何かしらの生誕何周年記念だったり、 何かしらについてをPRすることをその存在意義として この世に生まれるものであって、 昨今のゆるキャラたちのように そんな自らに託された来の意義を見失い、 ゆるゆるになってしまっては いけないものなのでございます!! このままではまずい

  • 1