タグ

美容に関するhiruhikoandoのブックマーク (20)

  • 通ってる美容院に情が湧いてきた

    小学生の頃から15年近く通ってる美容院がある 駅前に まあ普通の美容院で、大学入るまでは仕上がりに満足していた インナーカラーとかパーマも綺麗にやってもらえるし、癖毛の私の髪質をよくわかった上でカットしてもらえるから でも欲が出てきた 「もっと自分はオシャレになれるんじゃないか?」という欲が こんな住宅街にある美容院じゃなくて、もっと堀江とか茶屋町の美容院なら私はもっと上に行けるんじゃないか? 何回か浮気した ホットペッパーで予約した中崎町の美容院では韓国っぽい良い感じの髪にしてもらえた ちょっと憧れてたシースルーバングも初めてやってもらえた でも切ってもらってる間ずっと、いつもの美容院のおばさんの顔が頭に浮かんでいた 浮気してる奴の気持ちになった 「急ぎの予定があったんだけど予約取れなかったから~」と申し訳なさたっぷりにいつものおばさんに話した おばさんは気にも留めていない ほっとした

    通ってる美容院に情が湧いてきた
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/04/14
    7年間担当してきた美容師さんが今度結婚と懐妊で辞めることとなった。こないだ引継ぎの話となったのだが、さらに薄くなりつつある頭頂部をさすりながらしばらく考えさせてと言うしかなかった。
  • 電車内の高校生向け美容整形の広告が物議 「ルッキズムを助長」「大人が煽るのは間違ってる」

    美容整形・美容外科「SBC湘南美容クリニック」が電車内に出稿している、高校生を対象した二重整形の広告が「ルッキズムを助長する」「大人が(整形を)煽るのは間違ってる」など、SNS上で物議を醸しています。 画像は公式サイトより 問題の広告は、SBC湘南美容クリニックが提供する、10代向けの二重整形「Teen二重」を取り扱うもの。女子高生3人がグラウンドを走る写真とともに、「汗、水、すっぴん怖くない! たった3年の高校生活。1秒でも早くカワイイ私で過ごしたい。」などのキャッチコピーが記されています。 公式サイトによると、SBC湘南美容クリニックは「毎朝二重のり・二重テープをするのは大変」「二重整形をしてみたいけど、高いお金はかけられない」といった、悩みや不安を抱える10代のためにTeen二重を提供開始したとのこと。価格は3万9000円からと、「お財布にやさしい!」とアピールしています。 なお、公

    電車内の高校生向け美容整形の広告が物議 「ルッキズムを助長」「大人が煽るのは間違ってる」
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/02/18
    ここは「好きな言葉は情熱です」以来どうも好きになれない。高須クリニックや上野クリニックの陰でという感じがある。
  • 野村玲央 on Twitter: "電車内でこの広告見て、15歳(〜18歳)相手にこんな広告出していいのかよとなった https://t.co/zk5Q9jxpd1"

    野村玲央 on Twitter: "電車内でこの広告見て、15歳(〜18歳)相手にこんな広告出していいのかよとなった https://t.co/zk5Q9jxpd1"
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/02/17
    高須のところ院長からたまにボヤが起きるから分かりやすいのだが相川のところも地味だけどいろいろ問題があると思っている。(有村架純のお姉さんのこととか空中バイク購入とか)日栄の影で商工ファンドが、みたいに
  • https://twitter.com/naniwosuruder/status/1596937255498960896

    https://twitter.com/naniwosuruder/status/1596937255498960896
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/11/28
    私の髪を洗っている新人さんは実は凄いヴェテランさまだった話。
  • ヘアドネーションという罪。「いいこと」がもたらす社会の歪みについて | ランドリーボックス

    ヘアドネーションという罪。「いいこと」がもたらす社会の歪みについて ヘアドネーションは当に生きやすい社会を作っているのだろうか? 先日、私は自身のヘアドネーション体験記を公開した。記事中につけたアンケートには10代〜50代まで1900名近くの回答があり、半数以上の方がヘアドネーションを経験していた。 「誰かの役に立つのなら」「親族のがん治療に立ち会った」「ネットで見かけて気になって」「どうせ切るなら寄付してみた」 そこにはヘアドネーションをしたさまざまな理由が綴られていた。 ヘアドネーション団体の方にもこの声を届けたいと取材を申し込んだが、取材に訪れてみると、そこには「ヘアドネーションは当に生きやすい社会を作っているのか?」と自問自答する団体の姿があった。 2009年からヘアドネーション事業を行っているNPO法人 JHD&C(ジャーダック)代表理事渡辺貴一さんに話を聞いた。 渡辺貴一さ

    ヘアドネーションという罪。「いいこと」がもたらす社会の歪みについて | ランドリーボックス
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/05/14
    エクステブームでウィッグの新たな側面が出始めたのに最大手のアデランス、アートネーチャーが「女性の薄毛」を強調させてコンプレックス商売へと押し戻した経緯があるからな。実はそっちの方が儲かるから。
  • 突如消えた常連からのフィードバック

    5年ぶりに美容院を変えた。 突如ってことではなくて、積み重なった不満がついに決壊した結果ではある。 髪形がベリショなので、だいたい月に1度か2度のペースで通ってたんだけど 13時と予約を1週間前に入れても店で待たされることが多い店ではあった。 5分や10分なら目くじらなんて立てないけれど、酷い時には1時間くらい待つ事もあった。まぁそれでも読んでるので待つ事は苦ではない。 しかし、美容院が14時から14時半に終わったら、移動して余裕があればコーヒー飲んで待ちつつ、15時くらいの映画を見ようってざっくりとした計画が成り立たない。 店で1時間も待てば15時から始まる映画も見れないって事になる。俺一人ならまだしも、ツレの予定も狂う事になると目も当てられない。 待たされること自体も良くはないが、休日の予定が狂う事が、人の予定も巻き込むこともあって不愉快だったんだよな。 で、30分以上待たされること

    突如消えた常連からのフィードバック
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/04/04
    サロンは常連を求めているけどホットペッパーとケラスターゼが常連を邪魔だと思っているんだよね。その意見が必要だと思ってたらもう実装されているはず。
  • はな on Twitter: "最近男性の美容垢でデパートのコスメ売場で冷たくされたというお話がよく出ていて、皆が化粧品を気持ち良く買えないなんて悲しいなと思いながらもちょっとここでだけ美容部員の本音を書いてもいいですか"

    最近男性の美容垢でデパートのコスメ売場で冷たくされたというお話がよく出ていて、皆が化粧品を気持ち良く買えないなんて悲しいなと思いながらもちょっとここでだけ美容部員の音を書いてもいいですか

    はな on Twitter: "最近男性の美容垢でデパートのコスメ売場で冷たくされたというお話がよく出ていて、皆が化粧品を気持ち良く買えないなんて悲しいなと思いながらもちょっとここでだけ美容部員の本音を書いてもいいですか"
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/03/01
    あー、このマンガ読んだときある種の理想郷を思い浮かべてたけど、本当に理想郷だったんだな…。 https://shincomi.shogakukan.co.jp/viewer/84/04/201/
  • 「海外で日本人以外の美容師にまかせられない説」は本当か?オランダ在住女性が身をもって試した結果が斜め上だった

    リンク トリコト 【2022母子オランダ移住】美容室でも日人でもない 田舎の床屋で地元の美容師に髪を切ってもらったらこうなった・前編 🎀オランダの田舎町の床屋で現地の美容師におまかせで髪を切ってもらったらどうなるかという体験談 前編です🎀 コロナワクチンのブースター副反応に苦しみまくったトリコですが、体調が戻ってくるとどうしてもやりたかったことの実現に動き始 1 user 27 リンク トリコト 【2022母子オランダ移住】美容室でも日人でもない 田舎の床屋で地元の美容師に髪を切ってもらったらこうなった・後編 🎀オランダの田舎町の床屋で現地の美容師におまかせで髪を切ってもらったらどうなるかという体験談 後編です🎀 オランダに来て初めてのHair Cut。特にこだわりもないし(←ここ問題だけど)、郷に入れば郷に従えの精神で、安さを優先 3 users 41

    「海外で日本人以外の美容師にまかせられない説」は本当か?オランダ在住女性が身をもって試した結果が斜め上だった
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/02/05
    そもそもこの話が問題になったのは小室氏が長髪なのをポストや自身が咎めたのが始まりだったよなあ。
  • 女性ってなんで美容に力を入れるんだろう

    どうせいずれ老化して維持できないと決まっているのになんであんなに力入れているんだろう。 「女は金がかかる!」と言うんだったら美容やめてみては。 そもそも元々の骨格でかなり差が出るんだし。 化粧水買うのやめて老後の貯蓄に回した方がいいのでは。

    女性ってなんで美容に力を入れるんだろう
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/10/16
    資生堂の社長が福原義春氏だったとき、文化振興のために莫大なお金を出していたがそれに対して「人の金をなんだと思っているんだ!」とずっと怒っていた大叔母。精神衛生上宜しくないので花王のソフィーナにしてた。
  • 「あの髪型、坊主にされました」美容師が始めた“校則改革” | NHK | WEB特集

    遠方からカットに来てくれた男子高校生。その子が丸刈りになって現れたのは1週間後のことでした。さらに…。 「髪型変えないと推薦取り消すと脅かされた」 「地毛だと証明書を書いたのに黒く染められた」 届いたのは1000件以上の悲痛な声。子どもたちが自分らしく輝けるように。いま“校則改革”に取り組む美容師がいます。 (岐阜放送局ディレクター 植木翔吾)

    「あの髪型、坊主にされました」美容師が始めた“校則改革” | NHK | WEB特集
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/09/17
    そもそも教育現場に美容関係者に対する蔑視を隠しきれていない。ブコメにも散見されているし。形だけ改善があってもそこから直さないと。
  • コスメとギターエフェクターのビジネスモデルはほぼ同一|伊藤聡

    商品が多すぎて選べない半年ほど前である。鏡にうつる自分の顔のみすぼらしさに嫌気がさし、スキンケアをきちんとしなければと思い立った。私の顔は全体的にひどかった。仕事帰り、電車の窓にうつった私はいかにも生気がなく、まるで「会社の金を横領してつかまった経理部の中年男性」といった独特の陰さがあった。われながら、この容姿はどうしたものかと情けなくなったのである。できればもう少し、はつらつとした顔になりたい。肌や身体の手入れをおろそかにしてきたツケがきたと思った。それまでも、風呂上がりに無印で買った安価な化粧水ぐらいはつけていたが、きちんとしたケアをしなければと考え、ドラッグストアへ向かったまではよかったものの、私は混乱した。商品の数が多すぎて、何を買えばいいのか見当がつかないのである。 スキンケア用品売り場はまさにカオスであった。化粧水だけでも何十種類もの商品が並んでいる。それだけではなく、乳液、

    コスメとギターエフェクターのビジネスモデルはほぼ同一|伊藤聡
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/09/06
    直アンプと言えばアベフトシ。ノーメイクの肌がすごい(とスタイリストで評判なのは)綾瀬はるか。
  • 女性を指名したいのにと思うけど…なぜ女性美容師は圧倒的に少ないのか | 文春オンライン

    なぜ美容師は男性ばかりなのか。 「女性の社会進出」を問われる現代ですが、美容師さんは圧倒的に男性が多い。アラフォー世代には特に女性が少なく、仕事やプライベートの価値観が変化した20、30代であっても女性は少ないです。 その一方で「男性の美容師が苦手、できれば女性で」というお客様側のご要望は少なくありません。接客業において女性は貴重な人材です。デパ地下品フロアの店員さんなどは今もほとんど女性ですし、男性に対して見えない圧を感じる方も少なくないようです。

    女性を指名したいのにと思うけど…なぜ女性美容師は圧倒的に少ないのか | 文春オンライン
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/01/20
    俺の髪をお願いしていた人も結婚、出産で引退したなあ。もし「復帰しました」と言われても彼女に切ってもらう髪がもう…。
  • 30年以上通ってきた床屋が閉店する

    生まれてからずっと地元に住んでいる。物心付いたころから通っていた床屋が閉店することになった。ご主人と奥さんでやっている個人経営の店だ。二人ともすっかり歳を取ってしまって、いつ引退してもおかしくはなかった。もしかすると、平成の終わりついでに閉店というのもあるのかもしれない。いつか来ることではあるのに、実際そうなるとショックだった。 親に連れていってもらったので、スタートはいつなのか曖昧だ。糞ガキだったから、騒いでうるさかったんだと思う。 一度お金が足りなくて、走って家まで500円玉を取りに帰って、子ども心にとても申し訳なくなったのを強烈に覚えている。 ヒゲが生え始めの思春期のころ、顔そりをしてカミソリ負けで肌がヒリヒリしたのも少し覚えている。 高校、大学、就職、挫折して退職転職と、人生の転機をまたがりつつも通っていた。たぶん身の上話はそれほどせず、置いてあった漫画を読んでいた気がする。今

    30年以上通ってきた床屋が閉店する
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/04/01
    個人理容室の開業は美容院と比べると格段に少ないので、どうしても格安チェーン系か美容院に行かざるを得ない訳で。/10年近く職場付近の美容院にお願いしているが他のお客さんより自分が異質で行くたびに躊躇が。
  • 女の人生でいちばん美しいとき

    ニキビでお化けのような見た目になったのは16歳のとき。 何をやっても、何を買っても、どこで診てもらっても対処療法にしかならず、治ったと思ったら数十個単位で再発するの繰り返し。ニキビの治療だけで恐らく100万円近く使っていると思う。 ニキビが出来すぎてニキビ同士の境目がなくなり、顔全体が赤紫色に変色したこともあった。私は女子校に進学したこともあってか、この異常な顔でいじめられることは無かったが、「増田さんは何かの薬を飲んでいて、その副作用で顔がボコボコになっている」と影で言われているのを聞いたことはあった。 大学生になっても私はボコボコの顔で、 周りの女の子はアイシャドウやリップに夢中になり、髪の毛もボブにしたり巻いたり色々していたが、ニキビですっかり卑屈になっていた私は超ロングヘアで顔の側面を覆い隠し、コンシーラーを顔中に塗りたくることに躍起になった。 どれだけ目元や唇をメイクしても、大量

    女の人生でいちばん美しいとき
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/03/18
    旦那さんが羨ましい。これから奥さんが綺麗になっていくって、最高の幸せじゃないか!
  • お客さんが『私のリカちゃんの髪が野暮ったいので切れないかな?』と言うので美容師が本気でリカちゃんの髪に向き合ってみた「カット後すごい雰囲気変った」

    野元亮太/CIECA. @cieca_nomoto お客さんが、 「私のリカちゃんの髪が今もボブなんだけどなんか野暮ったいから切れないかな?」 というまさかの依頼があったので、 気でリカちゃんの髪に向き合って切ってみたよ🙋🏻‍♂️ 多毛だし、生え方が独特だったけど、絶対に可愛いバランスにしようと思いながら切った😁 見て見てね☻ 笑 pic.twitter.com/vecjAGkeB0 2018-07-20 20:14:04

    お客さんが『私のリカちゃんの髪が野暮ったいので切れないかな?』と言うので美容師が本気でリカちゃんの髪に向き合ってみた「カット後すごい雰囲気変った」
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/07/21
    よく見るとカットとすきバサミでハサミ使い分けているのよ。さすが。/サロンの閉店後の練習風景を見るとこれよりでっかい練習用生首(?)を使っている。のっぺら坊なのでむしろリカちゃんの方が精神衛生上楽なのでは。
  • 「勤め先がクソブラックだったのでアメリカへ行った」話下手な美容師さんの身の上話が斜め上を行く展開に

    たくみ @0taku0 わたし「襟足刈り上げで、サイドから繋げて4mmにしたいんですけど」美容師さん「…図形の問題になるんですけど」わたし「図形」美容師さん「その繋げ方だと、毛の流れが鋭角じゃなく鈍角になります」わたし「鈍角」 2018-06-09 15:41:28 たくみ @0taku0 美容師さん「なんか気になることとかありますか、髪に関して…」わたし「えっ、うーん…毛先の色落ちしやすいのとか…」美容師さん「それは日人なので諦めてください」わたし「髪質的なこと?」美容師さん「メラニン色素の問題です」わたし「メラニン色素の…」 この人接客業絶対向いてない 2018-06-09 15:43:17 たくみ @0taku0 美容師さん「おれ、美容師と理容師の免許もってんすよ。北海道出身で、客が来ねー美容院で暇を持て余して、美容師しながら理容学校入り直したんす。んだけど、田舎の学校すぎて他にコ

    「勤め先がクソブラックだったのでアメリカへ行った」話下手な美容師さんの身の上話が斜め上を行く展開に
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/06/10
    シザーズリーグは惜しかったなあ。いろいろな夢があったのに。
  • 髪切ってもらう間

    みんなどこを向いて切ってもらっているの? 前に鏡があるけど、ずっと鏡に映った自分を見つめながら切ってもらっているの? それともどこか別の方向を見ながら切ってもらってる?もしくは目をつむりながら切ってもらってるの? ずっと真正面向いているのも気持ち悪くなるので、何かいい方法ない?

    髪切ってもらう間
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/07/15
    いいなあ増田は目が良くて。逆に言えばもしコンタクトなら外しちゃえば?
  • 石原さとみが『23歳からメイクとかを頑張り始めた』と言うのでその1年前から最近までの写真を並べてみた「女子高生がいい女になって行く過程って感じ」

    みおにゃんまる @miochanp 石原さとみが“23歳からメイクとかを頑張り始めた”って言ってたから、その1年前の2008年(22歳の時)から並べて見比べた。 そりゃ元がいいとかいい始めたらキリがないけど、明らかに綺麗になっていくのを見て、石原さとみ様これからもついていきますって思ってる。 pic.twitter.com/dAtVoZ93ew 2017-05-15 17:15:53

    石原さとみが『23歳からメイクとかを頑張り始めた』と言うのでその1年前から最近までの写真を並べてみた「女子高生がいい女になって行く過程って感じ」
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/05/17
    これは綾瀬はるかとか竹内結子とかの比較画像がないと正直判断が難しい気が。僕は『パズル』とかのノーメイク風だった時が好きです。
  • おい、美容師。全部リクルートのせいにしてんじゃねえよ。頭がめでてえな

    b:t:5088518 http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5088518.html これめちゃくちゃブクマついてるけど、何コレ?何でブクマも1もリクルートのせいにしてるわけ? そもそも1の業界構造の認識が頭悪すぎるし、誰の入れ知恵かは知らねえがリクルートのせいにしすぎだろう。 理美容業界の市場規模は2兆1658億円で、この1の主張通り、50%が中間業者だとしたら1兆829億円が中間業者(リクルートなど)の売上というわけだ。 待って待って。理美容業界の従事者数は72万人なんだぜ。 もし当に中間業者が半分抜いてたとしたら、一人あたり148万円しか残らない。 そして148万円の中から固定費や変動費を削ると・・ってそんなわけあるか。 完全にリクルート側は風評被害だろこれ。 そもそも1のスタンスが、「俺は独立

    おい、美容師。全部リクルートのせいにしてんじゃねえよ。頭がめでてえな
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2016/08/12
    絶頂期のホットペッパーは飲食で8/1ページの広告を載せるのに1月10万だったからな。ネットだけだったぐるなびが1月1万だからいかに鬼だったのか。/必要なのはぐるなびと食べログのサロン版でしょう。
  • 現在の美容師界がいかにやばいかをたれ流させてくれ : 哲学ニュースnwk

    2016年08月09日18:00 現在の美容師界がいかにやばいかをたれ流させてくれ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)20:00:26 ID:N4U 自分はしがない美容師なんだけど、ホットペッパーとかの中抜き中間業者のせいでいかに美容師が薄給でやばいことになってるかを勝手に語らせてくれ 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1470567625/ 死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『一軒家に200匹の死体』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5070666.html 2: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)20:02:18 ID:N4U 現在の理美容市場規模は年間二兆二千億円といわれてるんだけどその50%がその中間業者

    現在の美容師界がいかにやばいかをたれ流させてくれ : 哲学ニュースnwk
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2016/08/10
    飲食も10年前はホットペッパーの弊害をまともに食らっていたがぐるなび、食べログの出現でマトモに。両方とも少しモンスター化してるが(食べログ業者、居酒屋甲子園)/シザーズリーグは何だったのか…。
  • 1