タグ

京都に関するhiruhikoandoのブックマーク (32)

  • バブル遺産。京都・祇園のド派手近未来ビルが楽しい

    祇園の話がしたい。 あの舞妓さんたちがいる、京都の祇園だ。 風情あふれる伝統的町並みで知られる祇園だけど、 その隣り合わせに、これでもかといった奇天烈建築が建ち並んでいるんです。 しかも高密度で。 くつがえされる祇園イメージ 皆さんにとっての祇園は、どんなイメージだろうか。 祇園=おっかないところ。 平凡な大学生活を京都で送っていた筆者の、正直な印象である。 京都最大の繁華街、四条河原町(写真右奥)から鴨川を渡り、 老舗のレストラン菊水と南座(どちらも戦前の建築)が入口に並び立つ 八坂神社の門前、左右に広がる繁華街が祇園である もちろん、修学旅行で行ったことはあった。 けど、関東の純朴な中学生には、古風な観光地としての顔しか見えてなかった。 祇園のランドマーク、八坂神社の西楼門 祇園の南側にひろがる町並み保存地区・花見小路 まさに京都な花街だ コンビニだって京都風に化粧する祇園なのだけど…

    バブル遺産。京都・祇園のド派手近未来ビルが楽しい
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/07/14
    大宮西口のロケットビルや吾妻橋のウ〇コビルと同時期と考えたらすごく納得がいった。
  • 京都の人にコーヒーを勧められたとき、言われたら飲んではダメなセリフは?というクイズに京都の人から「全部飲んでいい」という回答が…

    canならdo ちゃんねる@日一周中 @cannarado_ch @Dongurihou これ全て遠回りすぎて、私はバカ正直にコーヒー頂いてしまいます☕️ ミルクと砂糖もお願いしちゃう。 しかも「私ともっと居たいのね」と勘違いしてハイテンションで時間が許す限りトークに華を咲かせるでしょう… 京都の皆様、ごめんね🙏 2023-05-04 10:03:44

    京都の人にコーヒーを勧められたとき、言われたら飲んではダメなセリフは?というクイズに京都の人から「全部飲んでいい」という回答が…
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/05/05
    思う存分に振舞う外国人観光客に削られるだけ削られた京都人がもうこういうことがいう訳がないじゃないですか。どんなババアでもいつでもどこでもGet out of here!!と叫べると。
  • 祇園祭でスタートを切るお稚児さん、『数日前から地面に足を付けない』など厳しい制約に加え数千万円の親の負担があるらしい

    焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena 祇園祭で山鉾巡行のスタートを切ってくれるお稚児さん、この日だけのお勤めじゃなくて1ヶ月くらい前から儀式や舞の練習せんとあかんし、番の数日前からは地面に足をつけれない(外歩くときは「強力さん」に担いでもらう)とかお母さん(というか女性)に触っちゃダメとか制約すごいのあんま知られてない 2022-07-17 10:04:44

    祇園祭でスタートを切るお稚児さん、『数日前から地面に足を付けない』など厳しい制約に加え数千万円の親の負担があるらしい
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/07/18
    さすがに任天堂や稲盛永守は金を払ってないだろうがその代わりワコール、オムロンが払っている?舞妓のときも立石の名前が出てたが、ワコールは仕事柄ヤバい気も。
  • 《元舞妓告発の波紋》「ほんまやからばらされても仕方ない」別の元舞妓も明かした花街に横行する“秘密の遊び”「お客さんの“モノ”を舐めたら何十万円、それ以上のことは…」 | 文春オンライン

    「ほんまの事やからばらされても仕方ない」 このツイートは注目を集め、現在30万回以上のいいねがつき、12万回リツイート(※6月30日現在)されている。これに当惑したのは花街の関係者だ。 「投稿があった翌日の朝、花街では『舞妓は一般人の目があるところで飲酒せず、お茶屋の中で飲酒するように』とお達しがあったそうです。お客様からも、自分まで不健全な客だと思われたら困ると言うことでキャンセルが相次いでいるようです。 現役の舞妓ちゃん達は、『ほんまの事やからばらされても仕方ない』『もっといろいろ公にしてほしい』と思っているようです」(花街関係者) 白塗りの化粧に華やかな振袖で花街を歩き、宴会に花を添える舞妓の存在は、京都の伝統的な文化として世界的にも認知されている。 ※写真はイメージです ©iStock.com 舞妓とは芸妓になるために修業する15歳から20歳の女性のこと。彼女たちの多くは10代で京

    《元舞妓告発の波紋》「ほんまやからばらされても仕方ない」別の元舞妓も明かした花街に横行する“秘密の遊び”「お客さんの“モノ”を舐めたら何十万円、それ以上のことは…」 | 文春オンライン
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/07/01
    存続の根拠にしている「花街に生き残っている舞踊の流派」だって舞妓が継承しなければならないという必然性はないのでは。和服を着たダンサーだと何がダメなのか。
  • 京都人ディスりはいい加減うんざりするのでやめて欲しい

    元々、ネットネタとしての京都人いじりは大概うんざりしてたんだよね。もちろん、県民ネタはある種テンプレ化したやり取りを楽しむって側面もあるから一概に悪いとは言えないけど、ネット上の京都人ミームは特に性格上の「悪い点」にフォーカスして弄るのが多すぎる。年配のごくごく一部でやる人がいるかもしれない(俺は遭遇したことないけども)ぶぶ漬け伝説やら、やっぱり一度も聞いたことがないピアノ上手ならはったなあとか。それでもネタならいいんだけど、花街関連のツイートでついでとばかりに京都人叩きまで始める「性格悪い」ツイートを多数見てで吐き気がする。京都人に差別的な発言を平気でする人がどの口で人権を語れるのか。ちなみに、題じゃないけど、舞妓さんとどうこうは大抵の京都人は興味もないし体験もしたこともなかろう(俺も別に特に興味なかった)ってのが正直な実感。さすがに高級キャバクラ的な側面はあるよねってくらいのことは皆

    京都人ディスりはいい加減うんざりするのでやめて欲しい
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/07/01
    こんなもん慣れることが一番だと思う埼玉県民。何なら「まだ足らん」ぐらい返さないと。いちいち顔を真っ赤にして反論しても普通のことしか言えないし。/何故か京都と神奈川がダメなんだよなあ。
  • 元京都人が花街についてちょっと話す(追記)

    表だと延焼しそうで何も話せないので。 元京都人、ある縁でお座敷遊びは数回経験済み(先斗町と祇園)。馴染みの舞妓が芸妓になった程度 未成年のタダ働き奉公について元々は、 ・身寄りのない女の子、あるいは親から売られたような女の子が ・無信用無保証で ・振り袖から髪から芸事まですべて購入&仕込んでもらって、一人で生きていけるようにしてもらえる という前提があり、住み込み給料0円でもお釣りが来るくらいの大盤振る舞いだった。 (しかも、顔がそんなに可愛くなくてもいいし、芸を売っても身体を売る必要もなかった) ただ、今は95%が京都市街から、舞妓に憧れて入ってくるようなのも多いし、昭和のなあなあな時代もとっくに終わって労働基準法も厳しくなり、そろそろ一度是正しては、みたいな声も聞こえつつあったところでコロナ禍。 まあ、舞妓一人仕立てるのにはメチャクチャ金も手間も掛かるので、「タダ働き」というのはちょっ

    元京都人が花街についてちょっと話す(追記)
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/06/29
    コロナ前で撮影する外人さんたちから逃げ惑っていた時点で舞妓さんはもう限界だったという認識。置屋が守れないもの。/今回上手く立ち回らないと宝塚も延焼するし歌舞伎相撲も実は危うい。
  • 桐貴清羽(Kiyoha Kiritaka)さんはTwitterを使っています: 「この世から抹消されるかもしれんけど、これが舞妓の実態。当時16 歳で浴びるほどのお酒を飲ませられ、お客さんとお風呂入りという名の混浴を強いられた(全力で逃げたけど)。これが本当に伝統文化なのか今一度かんがえていただきたい。写真はお客さんと山崎18年一気飲み大会で勝利した時と飲酒 https://t.co/0kdXDZHML8」 / Twitter

    桐貴清羽(Kiyoha Kiritaka)さんはTwitterを使っています: 「この世から抹消されるかもしれんけど、これが舞妓の実態。当時16 歳で浴びるほどのお酒を飲ませられ、お客さんとお風呂入りという名の混浴を強いられた(全力で逃げたけど)。これが本当に伝統文化なのか今一度かんがえていただきたい。写真はお客さんと山崎18年一気飲み大会で勝利した時と飲酒 https://t.co/0kdXDZHML8」 / Twitter
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/06/27
    まあこれに費やされたお金の何割かが松下や阪急や近鉄からだったしこのお金がもしうまく回せたらWindowsも楽天イーグルスも存在できなかったと考えると無駄遣いばっかしやがってとしか言いようがない。
  • https://twitter.com/Z7Mv8pyqhdGNa5Y/status/1525791368680857602

    https://twitter.com/Z7Mv8pyqhdGNa5Y/status/1525791368680857602
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/05/17
    逆に言えばそれ以上にさせないためにポストを用意している可能性が。教委内の分布はどうなのかと。/野球部監督の社会科率も知りたい。妙に多いのだが。
  • 財政難の京都市で「寺社から税金取るべき」の声 戸惑う宗教界、市の見解は(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    市街地に寺院の巨大な屋根が目立つ京都市中心部の街並み。長年、寺社の多さが市税収入に影響していると指摘されてきた(京都市東山区から) 京都市の財政難が深刻化する中、寺や神社に税負担を求める市民の声が目立ちつつある。市民の負担増が避けられない一方、固定資産税などを免除されている寺社が不公平感を抱かれているようだ。ただ宗教界も新型コロナウイルスの打撃を受けて台所事情は厳しく、寺社関係者には困惑が広がっている。 【写真】寺社への課税を求める声が目立った「市民意見」の要旨 「観光客からもうけている寺社から税収を得られないか」「寺社の税免除はあまりに不平等」―。そんな意見が、昨年夏に行われた京都市の行財政改革(行革)案への意見募集で相次いだ。財政危機からの脱却を目指す行革案に対し、寄せられた意見は約9千件。うち約240件が寺社に負担を求める意見だった。 背景には、宗教都市・京都ならではの財政事情もある

    財政難の京都市で「寺社から税金取るべき」の声 戸惑う宗教界、市の見解は(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/03/20
    任天堂京セラ日本電産ワコールローム…、があってこの体たらく。まず京都市がおかしいだろ?
  • 日本電産永守会長が関社長に失望感、車載事業で陣頭指揮-関係者

    The Nidec Corp. headquarters stands in Kyoto, Japan, on Wednesday, May 27, 2015. Photographer: Akio Kon 日電産創業者の永守重信会長が、最高経営責任者(CEO)を譲った日産自動車出身の関潤社長に対する失望感を強めている。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 関係者らによると、永守氏(77)は昨年末ごろ、高い収益力で成長を続けてきた日電産に最近ほころびがみられるとし、低収益企業からの中途入社の増加で持ち込まれた諦めや怠けなどの悪習で汚染されていることが原因だとの見方を社内で示した。 特に主力事業の一つである車載事業で業績が悪化していると認識しており、同事業の再建は自身が責任を持ち、短期でやり抜くと強調した。関係者の1人によると、関氏は昨年12月から、来であれば関氏を必要としないよう

    日本電産永守会長が関社長に失望感、車載事業で陣頭指揮-関係者
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/01/25
    京都タワーについて散々文句をつけてきた建築クラスタに「本当の地獄を教えよう」とでっかい本社ビルを建て沈黙させた人が言うことだもん。
  • 京都弁クイズ「コーヒーを飲んでいいのは一つだけ、さてどれ?」

    木口雄人 Yuto Kiguchi│Pianist @kiguchi_yuto 【京都人にコーヒーすすめられたら】 これ当たってた...京都に4年住んだだけある。笑 皆さんわかりますか、これ。 西と東で正答率変わるのかどうか興味深い... 答えは続きのコメントに貼るので、考えてみてください! pic.twitter.com/JXx8V5cqcg 2020-04-01 20:10:47

    京都弁クイズ「コーヒーを飲んでいいのは一つだけ、さてどれ?」
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/08/25
    インバウンド全盛期はそれで神経がかなりズタボロになったそうだがコロナで戻ったのかしらと。戻らない方がいいのに。
  • 《どうか本校をお助けください》京都のミッション系伝統校「平安女学院」からSOS 校長が“学院出禁”の異常事態発生 | 文春オンライン

    《どうか校をお助けください。現在、理事長の理不尽な命令で中学校・高等学校の校長が校内への立ち入りを禁じられており、自宅待機処分となっております。理事長に異論を唱えた副校長、教頭ら4人も役職を解任されました。これは理事長の職権乱用です》 7月上旬、差し迫った様子のメールが「文春オンライン」に届いた。訴えるのは古都・京都にある創立146周年を誇る平安女学院中学校・高等学校(以下・平女)の学院関係者だという。 平女は、1875年(明治8年)に設立された幼稚園から短大・大学までが備わったキリスト教主義の女子校だ。京都市内の中心地にあり、京都御所に隣接、すぐ近くには世界遺産の二条城がある。日で初めてセーラー服を採用したともいわれ、元NMB48の山彩も通っていたことがある。 そんな伝統校で校長が“出禁”になる異常事態が発生したというのだ。 卒業式での理事長の式辞が“大問題”に 事の発端は、今年3

    《どうか本校をお助けください》京都のミッション系伝統校「平安女学院」からSOS 校長が“学院出禁”の異常事態発生 | 文春オンライン
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/07/23
    雇われ経営者なのにいつの間にか幹部に親族が入っていること自体恐怖なのだが。
  • 全国高校駅伝 車でコースを横切った疑い 60代男性書類送検へ | NHKニュース

    先月、京都で行われた全国高校駅伝の女子のレースで、交通規制をしていた警察官の指示に従わず車でコースを横切ったとして、警察は運転していた60代の男性を14日にも道路交通法違反の疑いで、書類送検する方針です。 先月20日、京都で行われた全国高校駅伝の女子のレースで、最終5区の3キロを過ぎた付近で、一般の車がコースに進入し、選手が車との接触を避けて走る事態になりました。 けが人はいませんでした。 捜査関係者によりますと、車を運転していたのは、京都市西京区に住む60代の男性で、交通規制を行っていた警察官の指示に従わずコースを横切ったとして、警察は14日にも道路交通法違反の疑いで書類送検する方針です。 駅伝大会で交通規制に従わなかったとしてドライバーが書類送検されるのは異例です。 警察の調べに対し、男性は容疑を認めたうえで、「ランナーの間に距離があり、大丈夫だと思った」などと話しているということです

    全国高校駅伝 車でコースを横切った疑い 60代男性書類送検へ | NHKニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/01/14
    学校法人立命館は損害賠償を請求して良いと思う。レースの邪魔をされたし何より生徒を殺されかけたんだぜ。
  • 北九州市議、京都駅の萌キャラを”男性目線”と批判 職員の妻が手作りでデザインしたものが元に - MGTOW NEWS

    自治体議員立憲ネット、全国フェミニスト議連メンバーで北九州市議会議員の村上さとこ氏は25日、自身のツイッター上で京都駅に掲載されている壁絵を”男性目線のキャラ”と批判した。 お早うございます。全国政策研究集会2日目です。会場は大学です。環境省の萌キャラ(?)が話題ですが、京都駅も萌えていました。リアルに周囲を見渡すと若い女性はロングスカートかロングパンツばかり。高校生もアンダーパンツ見えませんよね(うちの高校生の3女も見えません) 男性目線のキャラですね pic.twitter.com/BbJ2drSpgV — 村上さとこ@北九州市議会議員(無所属) (@murakamisatoko) 2020年8月24日 私はいま、環境省や自治体といった「税金を使った、公共政策の広告物(公共物)」に限定してお話をしています。 もちろん表現は自由ですし、表現する場所は様々ありますよね😊 — 村上さとこ@

    北九州市議、京都駅の萌キャラを”男性目線”と批判 職員の妻が手作りでデザインしたものが元に - MGTOW NEWS
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/08/27
    このように議員というのは普通の資質ではできない仕事なのにいかに不適格な人物が多くてしかもそれがのさばっているのかと。
  • 勝手に「大文字」点灯、過去にも…関係者憤慨「行事の意味考えて」(1/2ページ)

    伝統行事「京都五山送り火」の「大文字」で知られる如意ケ嶽(京都市左京区)で8日、何者かが電灯とみられる明かりをともし、数十分間にわたって「大」の文字を浮かび上がらせる騒ぎがあった。誰の仕業かはわかっておらず、関係者は怒り心頭だ。実は大文字へのいたずらはこれまでも何度か行われており、そのたびに住民を驚かせ、関係者を憤慨させている。 青白い大文字が… 五山送り火は毎年8月16日、「大文字」「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」の文字や形を炎で浮かび上がらせ、盆に迎えた先祖の霊を送り出す行事。無病息災を祈る京都の夏の風物詩だ。今年は新型コロナウイルスの影響で見物者の「3密」を避けるため、点火箇所を大幅に減らして実施すると決めていた。 しかし、来の日程より1週間以上早い今月8日午後11時ごろから約50分間にわたり、大文字がライトのような青白い明かりで点灯され、ツイッターなどのSNS上で騒ぎになっ

    勝手に「大文字」点灯、過去にも…関係者憤慨「行事の意味考えて」(1/2ページ)
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/08/15
    単純に運営側が全く足並みが揃っていないのが原因ではないかと。100年を超える伝統芸だから仕方がないのだが。
  • twinrail on Twitter: "勝手に大文字、倫理的に追及しようとしても ・慰霊行事であり単なる点灯行事ではない →日清戦争勝利(1895)、日露戦争勝利(1905)、ミレニアム(2000)でも実施 ・正統な主催者がいるはず →灯火管制中(1943)、東日本… https://t.co/JrvCz9hhSc"

    勝手に大文字、倫理的に追及しようとしても ・慰霊行事であり単なる点灯行事ではない →日清戦争勝利(1895)、日露戦争勝利(1905)、ミレニアム(2000)でも実施 ・正統な主催者がいるはず →灯火管制中(1943)、東日… https://t.co/JrvCz9hhSc

    twinrail on Twitter: "勝手に大文字、倫理的に追及しようとしても ・慰霊行事であり単なる点灯行事ではない →日清戦争勝利(1895)、日露戦争勝利(1905)、ミレニアム(2000)でも実施 ・正統な主催者がいるはず →灯火管制中(1943)、東日本… https://t.co/JrvCz9hhSc"
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/08/10
    バブル期に大文字の横にゴルフ場計画があった時点でお察しというか。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%82%E6%84%8F%E3%83%B6%E5%B6%BD
  • 京の風物詩「大文字」を勝手に点灯、大規模ないたずら? 騒然、憤る大文字保存会 京都府警にも相談|社会|地域のニュース|京都新聞

    京の風物詩「大文字」を勝手に点灯、大規模ないたずら? 騒然、憤る大文字保存会 京都府警にも相談 2020年8月9日 13:48

    京の風物詩「大文字」を勝手に点灯、大規模ないたずら? 騒然、憤る大文字保存会 京都府警にも相談|社会|地域のニュース|京都新聞
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/08/09
    ゴルフ場よりはマシじゃないか。地産の方がもっと罰当たりだよ。
  • 常盤貴子、京都人特有マナーの洗礼浴び反省 激怒され「人付き合いってそういうもんなんだ…」

    【写真】その他の写真を見る 「なんで失礼かわからなかった」と首をかしげる常盤だが、その理由について「京都のルールとしては一度紹介してもらったら、その人に断りを入れて『また、行かせていただいていいですか』と言うのが礼儀。人付き合いってそういうもんなんだと、『京都は厳しいな~』って。教えていただいてよかったことです」と反省しつつ前向きに捉えた。 「それを2、3回くらいやらないといけないんですよね? その上で『自分で行きよし』と言われたら、『ありがとうございます、そうさせていただきます』が礼儀なんですかね? どうなん…?」と同席した番組プロデューサーでKBS京都の石場昭雄氏に京都弁を交えて質問。石場Pは「あまり聞いたことない。よっぽどその人が厳しかったのかも?」と回答し、常盤は笑いながら「まぁ京都の人はそういうかもね!」とうなずいていた。 同番組では様々な魅力あふれる京都の美・知・芸・技・の5

    常盤貴子、京都人特有マナーの洗礼浴び反省 激怒され「人付き合いってそういうもんなんだ…」
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/02/20
    こんなんだから強引上等の外国人観光客に後手を踏んでいたんだよな。特に千年の都を鼻で笑われた中国人観光客の対処が出来てなかった。
  • 京都市基幹系システム刷新失敗の考察について

    京都市基幹系システム刷新失敗の考察 https://www.orangeitems.com/entry/2019/12/28/084402 俺はとある中小自治体で情シスをやったことがあるので、色々と思うところがある。 この記事だと、要件定義できない京都市が悪いで終わってしまいそうで、まあそうなんだけど事情も色々あるんだよというところで、フォローしてみたい。 まず、俺のいる自治体の話をしよう。 俺が情シスにいた10年程前に、今回の京都市のようにレガシーシステムを刷新した。刷新前は担当SE一人しかメンテナンスできないような、人間と機械がセットでようやく動くようなシロモノだった。 それを、某ベンダーのパッケージシステムをほぼカスタマイズせずに導入する形で刷新した。 当然多くの問題があったが、当時の上司が大手SIER出身で庁内でも力があり、市長も強く後押ししてくれたので押し切った。 今回の件に関し

    京都市基幹系システム刷新失敗の考察について
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/12/30
    市長って誰だっけ?と思ったらあの門川大作だったよ…。
  • 「火事は10分が大事、選挙は最後で逆転」応援演説で京都市長(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都市の門川大作市長は18日夜、上京区であった参院選候補者の応援演説で、死傷者が60人超に上る京都アニメーション第1スタジオ(伏見区)の火災に触れ、「火事は3分、10分が大事。選挙は最後の1日、2日で逆転できる」と述べた。大惨事への対応を支持拡大の材料に使うような発言に、会場内からも疑問の声が聞かれた。 京都アニメーションの火災では、火を付けたとみられる男の身柄を京都府警が確保している上、周辺住民は爆発音も聞いており、初期消火は難しい状況だった可能性が高い。演説会場にいた選対関係者は「発言にどきっとした。選挙に力が入って口が滑ったのだろう」と困惑していた。 門川市長は演説会後、京都新聞社の取材に対し「一般によくある標語だ。誤解があったなら、今後気をつける」と話した。

    「火事は10分が大事、選挙は最後で逆転」応援演説で京都市長(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/07/19
    さすがミスター教委。心の底から軽蔑していたんだねえ。