タグ

日本と広告に関するisrcのブックマーク (13)

  • どうしたら他人の目を気にしないで生きられますか? 4つの処方箋|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    先日、日でとにかく専業主婦・兼業主婦ともに大変そうなので、「家事・育児のハードルを上げてる人が多すぎるんでは」と話したのです。 そしたら、「どうしたら、他人の目を気にしないでいられますか?」というストレートなご質問をいただきました。 ここに苦しんでいる方が多いんですかね。 日は、いくつか処方箋を考えてみます。 いずれも私がやっていることで、他の人は違うやり方もあるかもしれませんね。 4つの処方箋1)自分の周りを多様にする 自分の周りの人が「同質」になっていたら注意です。「常識」は小さな世界のルールなので、多様性が大きいほど常識はなくなり、ルールが減ります。 他人の目が気になるのが辛い方は、友達に1人、2人、外国人が混じると、世界が一変します。 この「小さな世界のルール」が同じ人だらけだと、息苦しくなります。女性だけ、同じ年齢だけ、子連れママだけ、サラリーマン家庭だけ。そういう世界を避け

    どうしたら他人の目を気にしないで生きられますか? 4つの処方箋|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    isrc
    isrc 2024/06/10
    資本主義社会に蔓延する「稼いでいる奴が絶対的に偉い」みたいな謎思考を社会全体で辞められるといいなと思います。 家事・育児をやっている人の自己肯定感の低さには「稼いでない私はダメ」という思考が隠れている
  • 子ども向けの広告が規制されている国・されていない国|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    の若者がどうしてここまでお金がないのか? を考えていくと、広告の規制が諸外国に比べて緩いからではないか、という話に行き着くと書きました。 こんなコメントをもらいました。

    子ども向けの広告が規制されている国・されていない国|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    isrc
    isrc 2023/11/06
    日本で規制できるかというと難しいでしょう。例によって「既得権益」と大きく結びついているからです。マーケターと言われる人に対抗するのは半端なく難しそうです!結局「日本のシステム」を変えないと、変わらない
  • この国で欲望をコントロールすることの難しさ|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    先日、お金を貯めることの重要性を書いたのですが、「お金がたまらないのでいけません」と言う方が多いです。 日にいてつくづく感じること。 それはこの国で「欲望」をコントロールすることの難しさです。 日に住んでいる多くの人が「お金がない」と言います。 買い物中毒に苦しんでた人が、マレーシアに来ると治ってしまうケースがあったりします。 行動パターンに買い物を組み込むのが難しいのでしょう。 一方で、「日に住むといくらお金があっても足りない」と、日に引っ越した友人のマレーシア人が言いました。 それから、どこでも「限定版」が売られています! マレーシアにいたときは、よだれを垂らして見てるだけでした。 しかし、住んでみたら、節約との絶え間ない戦いです。当たり前ですよね。 これは至言です。ありとあらゆる欲望を上手に刺激する広告が溢れています。マーケティングの罠があちこちにあります。 それらは、欲望に

    この国で欲望をコントロールすることの難しさ|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    isrc
    isrc 2023/09/28
    宗教がなく自由が保障された国では、その自由ゆえに欲望のコントロールも難しい。私はそれでも自由な方がいいと思う派ですが、自由ゆえの苦しさもまたある。日本のGDPはこうした欲望への犠牲のもとに作られてるのかも
  • 「子供たちに夢を与える」「感動をありがとう」みたいな言葉が陳腐化して、最後は死んでしまう現象について|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    久々に日Yahooニュースを見たら、コメントがオリンピックへの批判でいっぱいでした。スポーツ全般に対する印象まで悪化していて驚きました。 そこでは、 「復興五輪」 「感動を与える」 「コロナに打ち勝った証」 「子供に夢を」 「絆を取り戻す」みたいな政治家やマスコミの言葉が批判されてました。 今日は、日語において「言葉をそのまま受け取れない」問題についてです。以下有料部分で書きます。 言葉をそのまま信じられない現象が起きている私は普段から、日語でも英語でも、言葉をそのまま受け取るようにしています。遠回しの批判だろうがお世辞だろうが、「言葉の裏」を気にしません。 ところが話者の意図が、「言外」にあると、ズレが起こります。

    「子供たちに夢を与える」「感動をありがとう」みたいな言葉が陳腐化して、最後は死んでしまう現象について|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    isrc
    isrc 2021/07/17
    スポーツ中継や広告に疲れるのは、この「軽い感動言葉の乱発」です/テキトーに使われた言葉はどんどん死んでしまう。 美しい言葉ほど早く死んでしまう。 本当に悲しいことです。
  • 日本人の自己評価が下がるのはマーケティングがすごすぎるから? 学校で広告リテラシーを学ぶ高校生を見て考えた|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    からマレーシアに来て一番感じるのは、「日は広告大国だ」ってコトです。 日のマーケティングは凄すぎる 世界的に見ても、とくに街にポスターや広告、看板が溢れています。 これを実験的にアートにしたのが、「世界東京化計画」。2016年のベニスビエンナーレに建築家の石井大五氏が出典した作品です。 「世界東京化計画」では、東京とは縁もゆかりもなく、その都市景観も似ても似つかない都市の交換可能な部分を、東京のエレメントに交換し、東京に変容するかどうかを検証を行うプロジェクトです。ニューヨーク、パリ、ブエノスアイレス、コペンハーゲン、ラパス、ベネチアの6つの都市のふつうの風景に、東京のエレメントが少しずつ加わり、最後に東京化された街が出現します。 興味ある方はぜひリンクを見て欲しいのですが、看板や広告をプラスするだけで「東京」になります。 ちょっとした道路標識だけでも、景観に大きな影響を与えること

    日本人の自己評価が下がるのはマーケティングがすごすぎるから? 学校で広告リテラシーを学ぶ高校生を見て考えた|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    isrc
    isrc 2021/04/07
    「あなたは、今のままではいけない。でも・・・を買えば、人生はよくなります」と強く訴えるメッセージに普段から晒されていると、人々の「自己評価」は気づかぬうちに下がっていきます。
  • Googleは日本企業を幸せにできるか?

    Googleが企業顧客(広告主)に対して発している主張は,とても明快だと感じている。「Googleの優れたソフトウエア(広告サービス)を,ユーザー企業は直接利用しましょう。無駄な中間業者を排除して,あなたもわれわれも幸せになりましょう」。これがGoogleの主張だと思っている。果たしてGoogleは,日企業を幸せにできるだろうか? 実は,Googleと似た主張を,サーバー用ソフトウエアの分野で行っている企業が存在する。米Microsoftである。筆者は,Microsoftの基的な方針が,「ユーザー企業の情報システム部門がシステム・インテグレータの手を借りずに利用できるサーバー用ソフトウエアをリリースすることで,システム・インテグレータという中間業者を排除する」ことにあると思っている。「ソフトウエアの力」によって広告代理店を排除しようとしているGoogleと,システム・インテグレータを

    Googleは日本企業を幸せにできるか?
  • CMの効果がある業界効果がない業界 | ニセモノの良心

    民放を揺るがすある深刻な事態第2回とか、あれだけ第1回で引っ張っておきながら、大きい買い物にはCMが効かないっていう印象論しか書かない人にページあげるのなら、僕に書かせてください日経BPさん。愚痴ならいくらでも書きます。 CMって、結局効くのか効かないのか。 僕の結論はこうだ。「業態と販路とCM素材による」。 その業種が消費者に接するのか、接するとしたら効果的な販路を確保しているか、見て1秒後に忘れられるようなCM素材ではないか?すべてが影響するのでなんともいえん。 業種別に見て行ったらなんかわかるかも。どうだろ?試してみよう。 新聞を引っ張り出して株のとこのページを開いてみる。電通と東証のHPも開く。 とりあえずこの東証の区分にしたがって全業界と代表選手を上げてみる。 広告費は2004年電通調べ。 1、水産・農林業・・・マルハ、サカタのタネ CM見たことない。なんか、マルハはありそうな気

    CMの効果がある業界効果がない業界 | ニセモノの良心
  • テレビは踊る | ニセモノの良心

    借力さんの日記より >スポンサーの数が少ないほど番組内容は歪曲されるが、 >グーグルアドセンスみたいに、広告主がすっごい多くなって >くるとなんでもありになる。この広告主の多さが、ネットコンテ >ンツの自由さを将来担保してくれるといいのだが。面白くなく >なったTVと同じ道を歩むかどうか。 >ベルサイユ >今夜も華麗に >テレビは踊る 広告の売り方にはタイムとスポットがある。 タイムは「日曜洋画劇場」とか、番組について半年以上で契約する。 大抵の場合、「ごらんのスポンサーで~」とかで提供社表示される。30秒以上が基。 番組の電波料・制作料を支払っているし、番組イメージをスポンサーイメージに反映させることが目的なので、当然のことながら制作に口を出す権利がある。 対してスポットは、番組と番組の間のSB(ステーションブレイク)と呼ばれるCMゾーンや、番組の中のCMゾーンに15秒単位で契約する。

    テレビは踊る | ニセモノの良心
  • “視点”を磨く厳選コラム ビジネススタイル - nikkeibp.jp

  • 民放の根幹を揺る「がさない」深刻「ではない」問題 | ニセモノの良心

    結構前から書きたかったんだけど、「あんなとこ」呼ばわりのせいで意識がそっちに行っちゃって書けなかったエントリ。 腐る前に消化。 日経BPに「民放の根幹を揺るがすある"深刻な"事態(1)」なんて仰々しいタイトルの文章がトップと題名にまで載ってきて、戦々恐々として中身を読んでみたんだけど、、、 何のことはない。北米トヨタがCMを打たなくても車が売れたってだけである。 他にもCMが商品購買に関して効力を発揮していないとか。 それを複数の民放関係者が恐れているって書いてあるけど・・・まぁ、最終回まで読んでみないと分からないけど、だからどうした?って感じだ。 っていうかトヨタ、実はレクサスブランドの車種については、CMを既に打っていない。ブランドのCMを最初にちょっとやっただけである。(それとも首都圏ではレクサスのCM出ているのだろうか?  追記:出てるらしい。オイラ田舎者) 大体「CMが購買にきか

    民放の根幹を揺る「がさない」深刻「ではない」問題 | ニセモノの良心
  • “視点”を磨く厳選コラム ビジネススタイル - nikkeibp.jp

  • 2011年、2割の世帯が地デジを見られない──NRI予測

    このままでは、2011年度になっても地上デジタル放送を見られない世帯が残る――野村総合研究所(NRI)は12月7日に発表した2010年までの情報・通信市場予測でこう指摘した。 地デジの受信エリアは順調に拡大しているが、対応端末の普及が遅れており、2011年のアナログ放送停波時にデジタル放送を視聴できない世帯が19%残る見込みだ。 同社によると、現在販売中のテレビの約55%がアナログテレビ。「テレビの買い換えサイクルは8年程度。2011年度までの完全な置き換えは難しい」と同社情報・通信コンサルティング一部の葛島知佳副主任コンサルタントは指摘する。 放送局にとっては中継局への投資が大きな負担になっているといい、中小規模中継局の整備が間に合うかも不透明だ。 対応テレビを持たない世帯とエリア外の世帯を合わせて全体の19%が、2011年度になっても地デジを視聴できない見込み。特に端末の普及の遅れが深

    2011年、2割の世帯が地デジを見られない──NRI予測
  • ニセモノの良心

    スポンサーに嫌われているタレントというものが存在する。 例のダンボールごと万引きを繰り返して店まで潰したあび●優なんかがその筆頭だ。 事件からすでに9ヶ月も経っているのに、未だあ●る優が出てる番組はネットタイムスポンサーが提供表示を拒否していて、ヒッチハイクゾーン(番組と番組の間のCMゾーン。でステーションブレイクに隣接する。)に逃げ出す。そしてその度に、通常とは番組CMフォーマットの山が変わって、作業がすげー面倒くさい。 奴のせいで仕事が増えたかと思うと、正直むかついてたまらない。 でも何故提供表示を拒否するか?提供スポンサーには苦情が入るからだ。「あんな反社会的なタレントを使う番組に対して提供をしているお宅が悪い」ってな具合で。 ほかにも、スポンサーに嫌がられているタレントはいる。暴行事件を起こした紳介とか。 でも、テレビ局はそのタレントを使いつづける。基的にスポンサーには弱い構造な

    ニセモノの良心
  • 1