タグ

日本と組み込みに関するisrcのブックマーク (2)

  • 日本開発者の視野 - IoT MCUのHappyTech

    昨年2021年のMCUサプライヤトップ5が、2022年6月21日のTech+記事に示されました。 2021年MCUサプライヤシェア(出展:記事) NXP、STマイクロ、Infineon(旧Cypress)など弊社ブログもカバーする欧州3サプライヤが強く、米国マイクロチップ2位、日ルネサス3位、これら上位5社で82.1%のMCUシェアを独占します。 記事によると、トップ5独占率は、増加中だそうです。 半導体は国家 今年2022年2月に始まったロジアのウクライナ侵略が、半導体ビジネスにどう影響するかのMassa POP Izumida氏の考察が、コチラの記事にあります。 記事を引用すると、“限られた企業のみが先端半導体製品や製造装置を作れ、半導体が戦略物資、国家の運命を左右する”、つまり「半導体は国家なり」です。納得できますね。 日開発者は多様性 激変する半導体ビジネスで日人開発者が生き

    日本開発者の視野 - IoT MCUのHappyTech
    isrc
    isrc 2022/07/02
    日本人は、本来個人主体で決めるべき優先度を、他人と比べ決める傾向が強い民族です。日本開発者は、世界の中で生きていきます。視野を世界へと広くし、自分で自分を育成していくしか生き残り方法はない状況だと分析
  • なぜTRON OSが「非常に優れていたが外圧で潰された」とか「組み込みで世界標準OSだ」とかいう誇張された伝説をいまだに信じている人が大勢いるのですか?

    回答 (9件中の1件目) 素のBTRONを使ったことがないから。(私も) 動いているところを見たことがないから。(←NHKの番組で見たゾ) キーボードを覚え直しになることを知らないから。(キーボードがすごい(良くも悪くも)のはで知ってた) 高性能高機能が必要なのを知らないから。(ペンタブの必要な人はそうそういない。) TCP/IP プロトコルスタックをもっていないことも知らないから。 だれもが組み込みやPCのOSを書いたりシステムコールを使ってプログラムを書くわけではないから。 いっときITRONは確かに日では大いに使われていたから。(ガラケーね) 日が一枚岩じゃなく...

    なぜTRON OSが「非常に優れていたが外圧で潰された」とか「組み込みで世界標準OSだ」とかいう誇張された伝説をいまだに信じている人が大勢いるのですか?
    isrc
    isrc 2021/05/23
    「外圧」にめげず(めげつつも?)松下電器が中心となって開発を進めていましたが、日本航空123便墜落事故(1985年)でメンバーの多くが死亡し、これが事実上の開発プロジェクトの終焉となりました。
  • 1