タグ

交通に関するkatamachiのブックマーク (335)

  • 連載[全国のローカル鉄道はいま]<1>廃線構想の公共交通、住民の税負担で維持? 滋賀県・近江鉄道 | 新潟日報デジタルプラス

    4月の統一地方選では、暮らしを支える地域公共交通の再編が争点の一つになりそうだ。ローカル鉄道は人口減少や新型コロナウイルス感染症の影響で経営が厳しく、存続が危ぶまれる路線も。ただ、存続させるか、廃線してバスなどに転換するか、いずれの選択もたやすくはない。地域の移動手段をどう確保すれば良いのか。試行錯誤が続く各地の現状を追った。(3回続きの1) 1月下旬の朝、近江鉄道の近江八幡駅(滋賀県近江八幡市...

    連載[全国のローカル鉄道はいま]<1>廃線構想の公共交通、住民の税負担で維持? 滋賀県・近江鉄道 | 新潟日報デジタルプラス
    katamachi
    katamachi 2023/02/27
    滋賀県知事の提唱した「交通税」。条例案は県議選後4年以内に提出見込み「現時点で賛否を明確にしている会派は少ない」「過疎化の歯止めになり県全体の利益につながる」「既に利便性の高い地域では反対の声が多い」
  • むつ-風間浦・国道バイパス、青森県が3案|交通,行政・政治・選挙,環境|青森ニュース|Web東奥

    青森県むつ市木野部(きのっぷ)-風間浦村易国間の国道279号風間浦バイパス(全長約14キロ)の整備について、県は8日、(1)バイパス全線を高台に整備(2)現道をかさ上げ・拡幅して利用(3)バイパス整備を基とし一部区間で現道を活用-の三つのルート案を示した。

    むつ-風間浦・国道バイパス、青森県が3案|交通,行政・政治・選挙,環境|青森ニュース|Web東奥
    katamachi
    katamachi 2023/02/10
    青森県むつ市木野部(きのっぷ)-風間浦村易国間の国道279号風間浦バイパス14キロの整備について3案。本文読めないけど、未成線の大間線跡はなにか変化あるのだろうか。
  • 滋賀の交通、県民ニーズ満たすのに必要な額は? 「交通税」の徴収規模にも関連|社会|地域のニュース|京都新聞

    滋賀県は6日、県民ニーズを満たす地域交通を2040年代に向けて実現する場合、年間に80億円以上の費用が必要になるとの試算を公表した。今回は鉄道関連を含めておらず、さらに費用は大きくなる見通し。県が並行して検討している公共交通を支える「交通税」の徴収規模にも関連するため、さらに精緻に試算していくとしている。 この日、地域交通の目指す形を示す交通ビジョンの策定に向けた懇話会を開き、同ビジョンの骨子案として示した。試算は、民間による投資や国の支援も見込めるため、

    滋賀の交通、県民ニーズ満たすのに必要な額は? 「交通税」の徴収規模にも関連|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 交通充実 最大88億9500万円

    県は6日、公共交通や交通ネットワークの将来像を示す「交通ビジョン」の見直しに向けた懇話会で、地域交通の充実には、新たに最大で年88億9500万円の費用が必要になるとの試算を示した。懇話会は公共交通を維持するための財源として、三日月知事が導入を目指す「交通税」も議題とするが、県は「交通税の税収額を示したものではない」としている。 現在の交通ビジョンは2013年策定で、知事はビジョンを改訂し、交通の将来像を提示したい考えだ。それを実現する財源として交通税を提案し、県民から導入に向けた理解を得たいとの意向を打ち出している。 今回、県が示した試算は4種類。現状と同じ運行数のバス交通を維持するには、人口減に伴う運賃収入の減少の 補填 ( ほてん ) 費用として2億5300万円が必要と算定。運行数を増やすケースでは、便数に応じて「最低限目指したい」と「理想的」の2パターンに分け、それぞれ49億99

    交通充実 最大88億9500万円
    katamachi
    katamachi 2023/02/07
    滋賀県は、公共交通の将来像を示す交通ビジョンを見直し。バス交通の現状維持に赤字補填用として2.5億円、地域交通の充実には年50~62億円、MaaS導入だと89億円の費用が必要と試算。鉄道網の充実は考慮されていない、か
  • 岡山バス7社、岡山市に路線のあり方巡り法定協議求める - 日本経済新聞

    岡山市内に路線バスを乗り入れる両備ホールディングス(同市)や備北バス(岡山県高梁市)など7社は30日、路線再編など公共交通のあり方を協議する法定協議会の再開について、岡山県バス協会(岡山市)を通じて岡山市に申し入れた。同協議会は黒字路線を狙った新規参入問題を契機に2018年に設置された経緯がある。新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、結論を出すのが難しいとして21年2月を最

    岡山バス7社、岡山市に路線のあり方巡り法定協議求める - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2023/01/30
    両備ホールディングスなど岡山県の7社は、路線再編など公共交通のあり方を協議する法定協議会の再開を岡山市に申し入れ。八晃運輸参入問題を契機に2018年に設置「結論を出すのが難しいとして21年2月を最後に中断」
  • 札幌市電沿線で買い物・飲食→乗車1回無料 3月まで参加店でチケット配布:北海道新聞デジタル

    札幌市交通事業振興公社は3月31日まで、路面電車(市電)沿線の飲店や小売店など47カ所で、市電の乗車料金が1回分無料になるチケットを配布している。同社は「チケットで沿線のお店などを周遊し、新たな魅力を発見してもらえれば」と話している。...

    札幌市電沿線で買い物・飲食→乗車1回無料 3月まで参加店でチケット配布:北海道新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2023/01/17
     札幌市交通事業振興公社は3月31日まで、路面電車(市電)沿線の飲食店や小売店など47カ所で、市電の乗車料金が1回分無料になるチケットを配布
  • 過疎地の地域交通支援検討 住民ニーズでタクシー活用も―国交省:時事ドットコム

    過疎地の地域交通支援検討 住民ニーズでタクシー活用も―国交省 2023年01月03日20時37分 地域公共交通「おきタク」の運行開始式で記念撮影に応じる白岩孝夫山形県南陽市長(右から3番目)=2019年10月1日、同市内(同市みらい戦略課提供) 国土交通省は、高齢化が進む過疎地などでの住民の移動手段を確保するため、新たな交通支援の仕組みの検討に乗り出す。人口減少により、路線バスや鉄道の廃止、運行数の削減が相次ぐ中、住民の需要に応じた運行サービスを提供できるデマンドタクシーなどの活用案が浮上。国交省は年明け以降、具体策を詰める考えだ。 ドローンで30分配送目指す 自動運転バスも活用―茨城県境町 交通政策審議会(国交相の諮問機関)は2022年11月、地域交通の再構築に向けて国交省が取り組むべき施策の骨子を提示。公共交通が十分に行き届かない地域でのタクシーの活用など「持続可能な交通の仕組み」の

    過疎地の地域交通支援検討 住民ニーズでタクシー活用も―国交省:時事ドットコム
    katamachi
    katamachi 2023/01/03
    交通政策審議会は2022年11月、公共交通が十分に行き届かない地域でのタクシーの活用など「持続可能な交通の仕組み」の必要性を明記。23年1月に中間取りまとめを公表する予定
  • DEレシオ改善する三菱ケミカルグループ、財務戦略のポイント ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    三菱ケミカルグループは、2020年の田辺三菱製薬の完全子会社化によりふくらんだネットD/Eレシオ(負債資倍率)を21年度に期初の1・7超から期末に1・40へ改善した。ポートフォリオ見直しの一環で結晶質アルミナ繊維事業の売却を行い、財務体質の改善が進んだ。 化学業界は設備投資規模が大きく、柔軟に資金調達を行うため、DEレシオの目安を0・8以下など堅めに置く企業が多い。同社は引き続き有利子負債の返済を優先事項とし、22年度に1・29、25年度に1未満とする。 最高財務責任者(CFO)の中平優子執行役エグゼクティブバイスプレジデント(EVP)は「DEレシオ悪化は一過性で、改善は正しい方向に進んでいる。課題は収益性や投下資の効率性にある」と話す。今後のDEレシオ改善も収益向上が基策となる。 汎用品から高機能品まで幅広く扱う総合化学各社の21年度のコア営業利益率(ROS)は、三菱ケミカルグルー

    DEレシオ改善する三菱ケミカルグループ、財務戦略のポイント ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    katamachi
    katamachi 2022/10/27
    阪神電気鉄道は、11月12日〜19日に、西宮市で自動運転のマイクロロボットタクシー「Mopi」と搭乗型ロボット「ガルー」の試乗会。5ー10分の走行間隔で駐車場や公園、広場などで時速20キロで電動車による自動運転。
  • 高知市 路面電車や路線バスなどの運行エリアを再編 出発式|NHK 高知県のニュース

    高知市は1日から市内の一部で路面電車や路線バスなどの運行エリアを住み分ける大胆な再編を行うことになり、市内で出発式が行われました。 高知市が1日から導入する「コミュニティ交通」という新たな仕組みでは、市内の中心部や、郊外との行き来は路面電車や路線バスが担う一方郊外では、予約型の乗り合いタクシーが移動を担います。 対象となるのは高知市の春野地区で路線バスと乗り合いタクシーの乗り換え地点となる市内のスーパーで出発式が行われました。 この中で高知市の岡崎市長が「地域の移動や買い物の足をどう残していくかが全国的な課題となっている。新たな仕組みを住民や事業者と協力して運用していきたい」とあいさつしたあと、乗り合いタクシーが買い物を終えた乗客を乗せて自宅に向けて出発しました。 高知市が交通網を再編する背景には人口減少やコロナ禍で公共交通の利用者の減少に歯止めがかからない状況があります。 高知市は、この

    高知市 路面電車や路線バスなどの運行エリアを再編 出発式|NHK 高知県のニュース
    katamachi
    katamachi 2022/10/27
    高知市は、11月1日から市内の春野地区で、 路面電車や路線バスなどの運行エリアを再編する「コミュニティ交通」を開始。中心部と郊外との行き来は路面電車や路線バス、郊外では予約型の乗り合いタクシーが移動を担う
  • 「県民が等しく負担する交通税を」三日月大造・滋賀県知事

    公共交通を維持する財源として「交通税」の創設を公約に掲げ、2022年7月の滋賀県知事選で3回目の当選を果たした三日月大造氏。近江鉄道の存続問題などに関わる中で、鉄道事業者や利用者の負担、国からの補助に頼るだけでは公共交通は立ちゆかなくなるという危機感があると語る。

    「県民が等しく負担する交通税を」三日月大造・滋賀県知事
    katamachi
    katamachi 2022/10/17
    滋賀県知事の語る交通税「県民が等しく少しずつ分担し、県全体の地域公共交通をよりよくするための財源」そこが旨く説明できず「近江鉄道の上下分離や維持費用などのために提案」と県民に理解されちゃったのが難だね
  • 京都の市営地下鉄と市バス「まぢピンチ」「コロナ半端ないって」発信の狙いは|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市交通局が市営地下鉄と市バスの厳しい経営状況を「ゆるい」キャラクターのイラストで発信している。赤字決算や乗客減などの窮状をかわいらしいタッチで伝えるギャップがSNS(交流サイト)で話題になっており、交通局は「少しでも利用促進に意識が向けば」と期待している。 イラストには、地下鉄・市バス応援キャラ…

    京都の市営地下鉄と市バス「まぢピンチ」「コロナ半端ないって」発信の狙いは|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2022/10/13
    京都市交通局が、市営地下鉄と市バスの厳しい経営状況を「ゆるい」キャラクターのイラストで発信。赤字決算や乗客減などの窮状をかわいらしいタッチで伝える「少しでも利用促進に意識が向けば」
  • 「ICカード」なのに自動改札利用不可 横浜市敬老パスに不満の声 | 毎日新聞

    「敬老パス」と書かれたパネルを持つ案内役の男性(右)の隣で、専用機器でパスを読み取らせる利用者=横浜市中区の市営地下鉄関内駅で2022年10月5日午後5時1分、池田直撮影 横浜市が70歳以上の高齢者を対象に発行する「敬老パス」が10月で紙製からICカードに変更され、その利用方法を巡って混乱が生じている。「ICカード」ではあるものの、JRが発行する「Suica(スイカ)」などの交通機関用のICカードとは異なり、列車の自動改札機で使用できないことが一因だという。一体どういうことなのか。 ICカードの運用が始まってから4日後の5日夕。市営地下鉄関内駅(中区)の改札から数メートル離れた場所に「敬老パス」と大きく書かれたパネルを持った男性が立っていた。市がシルバー人材センターに依頼した「案内役」だ。そばにはパス専用の読み取り機が置いてある。改札の周囲では、この読み取り機を探すようなそぶりを見せたり、

    「ICカード」なのに自動改札利用不可 横浜市敬老パスに不満の声 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2022/10/08
    横浜市の高齢者市民向け「敬老パス」が10月でICカードに変更され混乱。交通系ICと異なり「自動改札機で使用できない」目的「利用実績を正確に把握」「利便性の向上を狙ったものではない」制度設計を考えた人のアレさ
  • 京都市営地下鉄が減便へ 昼間時間帯、厳しい経営状況受け|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市交通局は27日、厳しい経営状況を受け、12月17日から市営地下鉄の昼間時間帯の減便を始めると発表した。烏丸線と東西線を

    京都市営地下鉄が減便へ 昼間時間帯、厳しい経営状況受け|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2022/09/28
    京都市営地下鉄が、2022年12月17日ダイヤ改正。11時~14時台で烏丸線・東西線それぞれ4往復の減便。また東西線は、朝2往復、夕4往復の京阪京津線直通が減便。
  • 「優先席」ではなく「専用席」 全国で唯一、札幌に存在する理由 | 毎日新聞

    札幌市営地下鉄の車両内で見かける「専用席」の表記=札幌市営地下鉄で2022年8月26日午前9時18分、金将来撮影 「優先席」でなく、「専用席」。全国の地下鉄で唯一、札幌市営地下鉄だけにある。190万人都市の札幌市の通勤時間帯は首都圏と同様に車内が混雑し、乗客が肩をぶつけあう。だが、満員電車の中、すべての座席が埋まる首都圏と違い、ぽっかりと3席の専用席が空いているのだ。専用席とは何か。なぜ北海道内だけにあるのか。座席を必要とする人のため、全国で導入したらよいのでは――。この春に東京都内から赴任したばかりの新人記者は素朴な疑問を抱いた。【金将来、25歳】 全国の公共交通機関で見かけるのは優先席。「お譲りください」の文言とともにおなじみのロゴが表記されている。妊婦や高齢者、障害者をはじめ座席を必要とする人が混雑時でも座れるようにほかの乗客に配慮を求めることが目的だ。一方、札幌市営地下鉄は優先席が

    「優先席」ではなく「専用席」 全国で唯一、札幌に存在する理由 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2022/09/13
    札幌市営地下鉄は車内に「専用席」を設置。他社のような優先席ではない。アンケートで「優先席/専用席に座らない」と回答した人は、関東圏で58%、札幌で96%「専用席は『空けておく席』もちろん法的な拘束力はなく」
  • 鉄道の自動運転導入 国土交通省が初の指針まとめ公表 | NHK

    地方鉄道を中心に運転士の確保が難しくなっているとして、国土交通省は鉄道で自動運転を導入する際の指針を初めてまとめました。踏切のある一般的な路線も想定し、運転士ではない係員が車両先頭部に乗務する日独自の規格や技術的要件を示しています。 国土交通省は、人口減少などを背景に運転士の確保が難しくなり、経営が厳しい地方鉄道で深刻な問題となっているとして、一般的な路線への自動運転の導入を視野に検討会で議論してきました。 その結果、運転士が乗務する時と同等以上の安全性の確保を基とした上で、鉄道での自動運転の導入に必要な技術的な要件を盛り込んだ初めての指針をまとめ、13日に公表しました。 この中では、運転士が乗務しない自動運転のレベルの高いものから順に、 ▼係員が誰も乗らない段階、 ▼避難誘導などのための係員が乗務する段階、 ▼係員が列車の先頭部に乗務する段階の3つを示しています。 3つ目は日独自の

    鉄道の自動運転導入 国土交通省が初の指針まとめ公表 | NHK
    katamachi
    katamachi 2022/09/13
    国交省は鉄道で自動運転を導入する指針を示す「踏切のある一般的な路線も想定し、運転士ではない係員が車両先頭部に乗務する日本独自の規格や技術的要件」ローカル線での導入を視野に、自動列車停止装置の高度化へ
  • 熊本市電、23年度に10円値上げへ 市交通局 均一運賃180円に|熊本日日新聞社

    -1 ? item.samune.replace('../../assets/img/og-image.png', '../../assets_separate/img_separate/noimage/noimage_400x266.png') : item.samune.replace('sns_share','crop_default').split('?')[0], 'background-position':'center', 'background-size':'cover', 'padding-top':'65%'}">

    熊本市電、23年度に10円値上げへ 市交通局 均一運賃180円に|熊本日日新聞社
    katamachi
    katamachi 2022/09/10
    熊本市交通局は、2023年4月から6月までの間に、市電の均一運賃を170円から180円へ引き上げる方針「電気代の上昇で、22年度の動力費が前年度から約4500万円増える見込み」「10円の値上げで年間約6400万円の増収が見込まれる」
  • 市バスが8秒間クラクション、割り込み停車「車線変更され感情的に」|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市交通局は9日、市バスを運転中に後続車両の進行を妨害したなどとして、男性運転手(55)を停職6カ月の懲戒処分とした。 同局によると、男性運転手は8月13日午後1時5分ごろ、東山区の東大路通五条下ルを北向きに走行中、バスの前方に車線変更しようとした軽乗用車に対し、約8秒間クラクションを鳴らして車線変更を妨害。軽乗用車と並んで停車した際、運転席横の窓を開けて、指さした。さらに軽乗用車の前方に割り込んで約1分間停車し、軽乗用車を含む後続車両の進行を妨害したという。 男性運転手はこれまでに交通事故を5回起こしているほか、接客や運転を巡り13回指導を受けている。同局によると、今回の行為について「車線変更されて感情的になった」と話しているといい、9日付で依願退職した。

    市バスが8秒間クラクション、割り込み停車「車線変更され感情的に」|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2022/09/09
    京都市バス運転手は、走行中、車線変更しようとした車に「約8秒間クラクション」「車線変更を妨害」「前方に割り込んで約1分間停車」「後続車両の進行を妨害」「交通事故を5回」「接客や運転を巡り13回指導」凄いなあ
  • 交通事業者の約半数、減便か路線廃止を予定 民間調査 - 日本経済新聞

    民間の研究機関、地域公共交通総合研究所(岡山市)が29日発表したアンケート調査によると、全国の交通事業者のうち今後減便する予定だと答えたのは32%だった。14%は路線を廃止する予定とした。総研は国に対して事業者への燃料費補助を含む財政支援や、脱炭素や健康を見据えた公共交通の利用促進などを提言した。調査は全国の路線バスや鉄道、旅客船など506社にアンケートを6月に送付し、7月にかけて120社から

    交通事業者の約半数、減便か路線廃止を予定 民間調査 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2022/08/30
    地域公共交通総合研究所の全国120の交通事業者アンケート。債務超過にある企業が20%。今後減便する予定32%、路線廃止予定14%「財政支援や、脱炭素や健康を見据えた公共交通の利用促進などを提言」公有民託も提案
  • 長崎県MaaS始動 県と交通9事業者連携 検索、決済ワンストップに | 長崎新聞

    Published 2022/08/02 12:00 (JST) Updated 2022/08/03 12:34 (JST) JR九州、長崎自動車(長崎バス)ら県関係の交通9事業者などは1日、多様な交通手段のルート検索やチケット予約などをワンストップでできる「長崎県MaaS(マース)」のサービスを2日から開始すると発表した。9月23日の西九州新幹線(武雄温泉-長崎)開業に向けて県内観光周遊の利便性を高め、公共交通事業の活性化を図る。 県は2020年、交通事業者や観光団体などで構成する協議会を設置。新幹線開業や統合型リゾート施設(IR)誘致に向けて県内観光の周遊性向上が求められる一方、人口減少や新型コロナ禍の影響で交通事業が厳しい経営環境に置かれているとし、地域交通のネットワーク化や持続性確保などを軸とするMaaS導入指針を策定した。これを受け、県関係の交通事業者でつくる実行委が、行政

    長崎県MaaS始動 県と交通9事業者連携 検索、決済ワンストップに | 長崎新聞
    katamachi
    katamachi 2022/08/04
    JR九州、長崎バス、長崎バス、長崎電気軌道、西肥バス、松浦鉄道など交通9事業者は長崎県MaaSのサービスを2日から開始。トヨタ系アプリ「マイルート」導入。西九州新幹線開業に向けて長崎県内観光周遊の利便性を高める
  • バスで「ベビーカー畳め」に波紋 ルールではOKも…

    先月28日の午後、乗客5人と比較的空いたバスの中で起きた出来事です。 ■バスで「ベビーカー畳め」罵声に蹴り… 女性が、ベビーカーを畳まずに、専用座席にベルトで固定して乗っていると…。 乗客の男性:「邪魔なんだよ!畳めやこのブタ!」 男性が暴言を浴びせてきて、ベビーカーを蹴ってきたのです。 子どもや女性にけがなどはなかったといいますが、罵声(ばせい)を浴びせたうえに、蹴りを入れるというとんでもない行為に、インターネット上では批判が殺到しました。 「ベビーカー、嫌な顔される。心ない人多過ぎです」 「常識ないですね。思いやりの心は、どこにいったのでしょうね」 ■波紋…バスではベビーカー畳むべき? 街の人からは、次のような声が聞かれました。 母親(30代):「すごく残念と言うか、やはりもう少し、理解を示してほしいなというのは、正直(ある)。自分がこっち(ベビーカーを使う)の立場なので」 会社員(2

    バスで「ベビーカー畳め」に波紋 ルールではOKも…
    katamachi
    katamachi 2022/08/03
    乗客5人のバスの中でベビーカー「邪魔なんだよ!畳めやこのブタ!」「暴言を浴びせてきて、ベビーカーを蹴ってきた」子育てしてたら老若男女、親切な人は意外に多い……と実感したけど、こういう人もいるのですか