タグ

食に関するkokko3のブックマーク (10)

  • むしろ、池袋に遊びに行こう

    東急東横線と東京メトロ副都心線の直通運転になって、埼玉県民が横浜に遊びに行きやすくなった! 「埼玉県民よ、横浜へ遊びに行こう!」と誘うメディアが多い。 いや、ちょっと待って。 横浜に行きやすくなったということは、逆に、横浜方面から、埼玉方面へも、行きやすくなったということ。 神奈川のみなさん、まずとりあえず、魅惑の池袋で遊んでみない!? そんなわけで、埼玉在住歴27年、東京転居後も池袋に遊びに行く私が、2日間歩き回って、お勧めすべき場所を選びました。 むしろ、今は、池袋でしょ!

  • JR池袋駅の利用者は絶対に行くべき! ホームでしか買えない「ホットドッグ」が激ウマなんだゾ☆ | ロケットニュース24

    » JR池袋駅の利用者は絶対に行くべき! ホームでしか買えない「ホットドッグ」が激ウマなんだゾ☆ 特集 JR池袋駅の3・4番線ホームでしか購入できない、「激ウマすぎる!」とグルメたちが絶賛しているホットドッグの店があるのをご存じだろうか? このお店は『HOT DOG59』という店名で営業しており、支店がないので「JR池袋駅のホームでしか購入できないホットドッグ」として絶大な人気を得ているのだ。 ホットドッグの場・ニューヨークに長期滞在をして、ホットドッグをべまくったというグルメ記者が実際にべてみたところ、「お世辞抜きでニューヨークのホットドッグより美味しい。パンとソーセージの質がニューヨークとは段違いで高く、場でさえ味わえない別次元の美味しさがそこにある」と大絶賛。 ホットドッグに使用しているパンは表面がザラついており、さらに信じられないくらいフカフカでやわらかい。さらに主役のソー

    JR池袋駅の利用者は絶対に行くべき! ホームでしか買えない「ホットドッグ」が激ウマなんだゾ☆ | ロケットニュース24
    kokko3
    kokko3 2011/11/25
    埼京線か。サンクリ帰りにでも。/ふつうのお味でした。俺はドトールのジャーマンドッグでいいや。
  • ラーメンデータベース

    2024年3月12日(火曜日) 20時00分8人目←多分(1ロット多分7人)2ロット目での提供 20時09分券購入 20時10分着席 20時33分着丼(1ロット約11分) レンゲの用意多分無し 分からなかった 非常に美味い 蓮爾関連のお店はMEN YARD... 続きを見る

    ラーメンデータベース
  • 山利喜

    山利喜ホームページへようこそ 下町の風情が残る東京、森下で90年以上にわたり営業している大衆酒場です。 温かみのある店内で、気軽に一杯、どうぞお楽しみください。 現在の営業状況 現在ほぼ平常通りの営業をしております。 従業員のマスク着用は個人の自由にしております。 最新情報は山利喜Facebookページ及び山利喜新館Instagramにて更新いたします。 ご来店されるお客様に安心して楽しんでいただけるよう努力してまいります。 店主 大人数でのご予約は山利喜新館へどうぞ 山利喜館はお席の都合上ご予約は最大10名様までとなっております。 それ以上の人数でご予約の際は山利喜新館を是非ご利用ください。フロア貸し切り、コース料理、単品料理のご予約などなど柔軟に対応いたします。3月、 4月の歓送迎会シーズンのご予約もお待ちしております。 休日のお知らせ 3月の休業日は下の画像の通りです。 毎週月曜日

  • @nifty:デイリーポータルZ:美味しいラー油を作ろう

    僕は辛い物が好きだ。大好きだ!七味唐辛子、ラー油、山椒、コーレーグース、タバスコなどなどを愛している。 テーブルの上に辛い調味料だけを集めて置いてあるくらいだ。なかでも、李錦記の香港点心辣油(ほんこんてんしんらーゆ)がお気に入りだ。 (※現在では「具入り辣油」に改名との事) しかし、気が付いたらそのラー油のビンが空になっていた。あらやだ、と思ってスーパーに買いに行ったら、商品棚から消えていた。カットになったらしいのだ。あわわわ。なんてこったい。 こういう事情で、李錦記の香港点心辣油の味を思い出しながらラー油を自作してみようというのが今回の趣旨です。 (text by 松 圭司) ■実は以前、ラー油を作ってた時期がある 実は、5年ほど前はラー油を自分で作っていた。その頃も香港点心辣油の味を真似ていた。かなり良いセンいってたと思う。 でも、作り方をすっかり忘れてしまった。 なので、言ってみれ

  • いよいよ旬!サンマレシピ・料理特集

    いよいよ旬!サンマレシピ・料理特集
    kokko3
    kokko3 2006/09/11
    サンマ料理
  • ごま油の山田製油

  • 東京フードシアター~フランスのワインを買うならワイン通販で~

    フランスワインの購入はワイン通販がおすすめ 普段、家で飲むワインはどこで買っていますか?最近は、お店にわざわざ足を運ばなくても、自宅でインターネットを使って、世界中のあらゆる国のワインを手軽に購入することが可能です。 この記事を読んでくださっている人は、きっとフランスワインが好きで、もっと知りたいと思っている人が多いと思います。フランスワインを中心に、ワインを買う時にはワイン通販を利用するのがおすすめです。 ワイン通販のメリット ワイン通販を利用したことがない人や、昔は利用したことがあるものの最近は利用していないという人は、もしかするとワインを通販で買うことに何か不安や抵抗があるのかもしれませんね。 ここからは、私が思うワイン通販を利用するメリットについて、具体的にお伝えしていきます。 欲しいワインを探しやすい 通販ショップは、実店舗のように陳列スペースに制限がないので、ワインの品揃えがと

    kokko3
    kokko3 2006/07/25
    秋葉原
  • CUPSカップ///カフェポッド44mm&エスプレッソマシン専門店Mr.POD

    kokko3
    kokko3 2006/05/18
  • エスプレッソ - Wikipedia

    この項目では、コーヒーの一種であるエスプレッソについて説明しています。その他のエスプレッソについては「エスプレッソ (曖昧さ回避)」をご覧ください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "エスプレッソ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年3月) エスプレッソ エスプレッソ エスプレッソ(イタリア語: espresso)は、イタリア発祥のコーヒー抽出方法およびその方法で抽出されたコーヒー。深煎りで微細に挽いたコーヒー豆を充填したフィルターに、沸騰水を加圧状態(9 - 10気圧程度)で濾すことで抽出される。イタリア、フランス、スペイン、ポルトガル、スイス、ブ

    エスプレッソ - Wikipedia
  • 1