タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

アニメに関するmizdraのブックマーク (12)

  • 結愛せるふになりたい - 新薬史観

    結愛せるふになりたい。 あ〜結愛せるふになりたいよ。 結愛せるふになりたい。 結愛せるふ まえがき 結愛せるふに対する視線の変化 ぷりんじゃなくて、結愛せるふ ぷりん助けて〜 私は「結愛せるふ」をうまく演れるか? 私は結愛せるふになれない まえがき 二次元のキャラになりたい、と思ったのは久しぶりのことである。 これまで数々のアニメ作品に触れてきたが、近年は老化により『今期アニメ一覧表』なるものから遠く離れていた。最近は専らTwitterで話題になっている作品だけをdアニメストアで追いかけ、毒にも薬にもならないしょぼい呟きをして満足するような軟弱者になっている。そんな私にとっては、そもそもアニメを観るという体験自体が貴重なのだが、そのなかでも「お前になりたい」と思わせるようなキャラとのエンカウントは稀有である。 結愛せるふに対する視線の変化 最初は、腹の立つやつだと思った。 まず、私は朝ちゃ

    結愛せるふになりたい - 新薬史観
  • ご注文はおうちでDJ Nightですか? feat.PandaBoY/VJ:Yako 【#おうちでごちうさ】

    「STAY HOME」をごちうさでちょっと楽しく。 「ご注文はDJ Nightですか?」おうち版、爆誕!! ごちうさ公式チャンネル第2弾企画「ご注文はおうちでDJ Nightですか?」プロジェクト始動。 音楽イベントとしてお届けしてきたDJ Night、今回は新規映像を制作して4週にわたり配信予定。 Vol.1は PandaBoYさんによる新規DJ プレイ&YakoさんVJでお届けします。 ★5月16日(土)13時にyoutubeプレミア公開予定★ ※ライブ生配信では御座いません ※6月13日までの限定アーカイブ配信となります ☆2020年エイプリルフール企画「Regene Play Rabbits」グッズ&サマーグッズ通販情報♪ 1次通販期間:5/22(金)18 :00~6/1(月)17 :59 2次通販期間:6/5(金)18 :00~6/15(月)17 :59 販売グッズ詳細:

    ご注文はおうちでDJ Nightですか? feat.PandaBoY/VJ:Yako 【#おうちでごちうさ】
  • 「口の形アニメ」とは何か

    僕は最近「かわいい女の子がかわいいことをするアニメ」が好きで、よく見るのですが、「かわいいから良い」というのはちょっと抽象的すぎて、もう少し具体的に何が良いかはっきりさせたい、という気持ちがあった。 アニメの一部を切り取った画像を見て、「あっかわいい〜😍」ってなるもの、どんな特徴があるだろうって少し考えてみると、頻出するパターンがあることに気づいてきます。 たとえば「><」でよく表現される「かざり目」だったり、ひだまりスケッチなどに見られる「へちょ絵」といったデフォルメ・マンガ的表現。こういうのが出てくると「あっなんか良い(かわいい)」と感じることが多い。 そして2018年2月、アニメ「六畳間の侵略者!?」のエンディング映像を見てふと思った。「かわいい〜」って思えるシーンは女の子の口の形が特徴的だなって。 ゆりかちゃんふぁいおー!かわいいこのときはそれで終了したが、その後2018年4月、

    「口の形アニメ」とは何か
  • 『リトルウィッチアカデミア』第1クールノンクレジットOP

    TVアニメ『リトルウィッチアカデミア』TOKYO MX他にて毎週日曜24時から好評放送中!! BD&DVD第1巻4/19発売!! http://tv.littlewitchacademia.jp/bddvd/ ●初回封入特典 ・オリジナルメイキングブック(48P) ・復刻版シャリオカード(2枚) ●初回仕様 ・半田修平描き下ろし三方背アウターケース ●基仕様 【Blu-ray】 1080p High Definition 16:9ワイドスクリーン/片面1層/リニアPCM 2.0ch ステレオ 【DVD】 16:9LB/片面1層/リニアPCM 2.0ch ステレオ ※仕様・内容は変更になる可能性があります。

    『リトルウィッチアカデミア』第1クールノンクレジットOP
  • TVアニメ「BEASTARS」ノンクレジット OP

    「マンガ大賞2018」第1位にはじまり、主要マンガ賞4冠。数々の賞を総なめにしてきた作が、「宝石の国」のオレンジによる日最高峰の技術でアニメ化決定!新才能が紡ぐ、差別、愛、弱さ、希望…珠玉の動物版ヒューマンドラマがいよいよアニメーションで描かれます! 東京 渋谷出身の多国籍HIP-HOP/FUNK BAND”ALI”が歌う、ノンクレジットのOP映像を公開! TVアニメ「BEASTARS」オープニングテーマ 「Wild Side」 アーティスト:ALI 「Wild Side」Anime Ver先行配信中! 配信サービスはこちら! https://lnk.to/NFlpy TVアニメ「BEASTARS」 フジテレビ「+Ultra」にて毎週水曜日24時55分から放送中! NETFLIXにて毎週木曜日配信!(日先行) その他各局でも放送! 関西テレビ:25:55〜26:25 

    TVアニメ「BEASTARS」ノンクレジット OP
  • TVアニメ「恋する小惑星」公式サイト

    「まんがタイムきららキャラット」連載中の「恋する小惑星」2020年1月放送開始!

    TVアニメ「恋する小惑星」公式サイト
  • 劇場版『SHIROBAKO』

    原作 武蔵野アニメーション 監督 水島 努 シリーズ構成 横手美智子 キャラクター原案 ぽんかん⑧ キャラクターデザイン・総作画監督 関口可奈味 美術監督 竹田悠介・垣堺司 色彩設計 井上佳津枝 3D監督 市川元成 撮影監督 梶原幸代 特殊効果 加藤千恵 編集 髙橋歩 音楽 浜口史郎 音楽制作 イマジン 主題歌 fhána「星をあつめて」(ランティス) プロデュース インフィニット アニメーション制作 P.A.WORKS 配給 ショウゲート 製作 劇場版「SHIROBAKO」製作委員会 宮森あおい 木村珠莉 安原絵麻 佳村はるか 坂木しずか 千菅春香 藤堂美沙 髙野麻美 今井みどり 大和田仁美 宮井楓 佐倉綾音 矢野エリカ 山岡ゆり 安藤つばき 葉山いくみ 佐藤沙羅 米澤 円 久乃木 愛 井澤詩織 高橋球児 田丸篤志 渡辺 隼 松風雅也 興津由佳 中原麻衣 高梨太郎 吉野裕行 平岡大輔 小

    劇場版『SHIROBAKO』
  • making1

    弊社スタッフの解説による背景作成手順の一例です。 Copyright © MUKUO STUDIO Co., Ltd. All rights reserved. このウェブサイトに掲載されている画像・データの無断使用・無断転載はお断りします。

    mizdra
    mizdra 2019/06/21
    『ヤマノススメ』の背景メイキングの資料公開されていて良い. 第二弾もある.
  • TVアニメ「ぼくたちは勉強ができない」ノンクレジットOP映像

    4月6日より放送中のTVアニメ「ぼくたちは勉強ができない」のノンクレジットOP映像です。 オープニングテーマはStudyの3人が歌う「セイシュンゼミナール」。 「ぼく勉」の魅力の詰まった映像をお楽しみください! TVアニメ「ぼくたちは勉強ができない」主題歌CD Study「セイシュンゼミナール/Never Give It Up!!」は5月29日発売! https://boku-ben.com/study/music/ ▼TVアニメ公式ツイッター@bokuben_anime▼ https://twitter.com/bokuben_anime ▼公式HP▼ https://boku-ben.com/ ◆放送情報 TOKYO MX 4月6日より 毎週土曜 24:30~ 群馬テレビ 4月6日より 毎週土曜 24:30~ とちぎテレビ 4月6日より 毎週土曜 24:30~ BS11 4月6

    TVアニメ「ぼくたちは勉強ができない」ノンクレジットOP映像
  • アニメの中の障害者キャラクター - ダブル手帳の障害者読み物

    私は重度障害者のアニオタだが、もっと障害者がアニメに何の理由もなく出てくるようになってほしい。そこで、記事ではアニメにおける障害者キャラの取り扱いについて考察する。 まず、日のアニメに出てくる障害者のうち、殆どは後天性の障害者である。何かの事故で、あるいは事件や戦いの中で傷を負い、障害者となるパターンが圧倒的に多い(コードギアスのナナリーなど)。このパターンだと、障害を持っている理由を簡単に説明できるうえ、過去のトラウマ・因縁との対決という図式で話も作りやすい。つまり対決すべき暗い過去としての障害である。 稀に先天性の障害者が出てくることもある。だがそういう場合、大抵は障害と引き換えに超人的な能力を持っている(例:盲目だが敵の気配を全て察知する剣士など)。いわゆる強キャラポジションである。この場合、障害はキャラの強さに対する箔付けや、キャラの能力をピーキーにするための理由付けとして用い

    アニメの中の障害者キャラクター - ダブル手帳の障害者読み物
  • きみは「serial experiments lain」を知っているか 20周年を経ていまだ続く実験

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「プレゼント・デイ■ プレゼント・タイム■」 1998年7月6日25時15分。白地に大写しにされた赤字のタイポグラフィ。歪な笑い声とともに一のアニメが放映された。「serial experiments lain」。 リマスター版BD BOXが発売中 キャラクター原案は「灰羽連盟」などで知られ、先日「RErideD -刻越えのデリダ-」への参加も発表された安倍吉俊。監督は「キノの旅」「神霊狩/GHOST HOUND」の中村隆太郎。脚は「THE ビッグオー」「デジモンテイマーズ」などアニメ脚のみならず、Jホラーの先駆けとされるオリジナルビデオ作品「邪願霊」を手掛けた小中千昭。ノイズがかった緑の画面を挟んで始まる、透き通るような彩色のオープニング映像を知る人は多いだろう。放映20周年を経て、今なお語り継がれるカルトアニメだ。 【あら

    きみは「serial experiments lain」を知っているか 20周年を経ていまだ続く実験
  • 「優しい系アニメ」を見よう

    優しい系アニメとは何か? ・キャラクターが優しい。キャラクターの言動が攻撃的でない ・話が説教臭くない ・時間がゆったりと流れる ・ストーリーが希薄 ・ものすごく泣けたり、ものすごく笑えたりしない などを満たす俺が提唱する日常系アニメの一ジャンルだ 該当作品としては、個人的にはあんハピ、ふらいんぐうぃっち、のんのんびよりなどがある。今期だとひなろじがそれに当たる。 基準は結構曖昧で、例えばのんのんびよりはギリセーフだけどきんモザはギリアウトだ。きんモザ好きだけど。 日常系アニメの中でも特にこれらのアニメは完全にストレスフリーで、癒やし以外ほぼ全くないから、心がすれている人はぜひ見てほしい。 以上。

    「優しい系アニメ」を見よう
    mizdra
    mizdra 2017/09/13
    “日常系アニメの中でも特にこれらのアニメは完全にストレスフリーで、癒やし以外ほぼ全くないから、心がすれている人はぜひ見てほしい。”
  • 1