タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ディアウォールに関するsekretoのブックマーク (4)

  • 2×4材で漫画と服を片付ける。(後編) | やさぐれMY HOMEのインテリア。

    まずは、このディアウォールをプシューーーッ☆ 真っ白→真っ黒へ変身です。 天井高−4.5cmの2×4材を三用意しましてー 長さ240cmもある木材を塗る場所がなくて、 仮設置しちゃってワトコを塗り塗り。 ディアウォールは、2×4材の上下にパコッとはめるだけです。 天井になる方にバネが入っているので、 ガシッと突っ張ってしっかり柱を立てる事が出来ました。 (天井高の採寸と木材のカットさえ間違わなければ大丈夫!) 3の柱を、正確な場所にしっかり設置して、 一番奥の柱と、真ん中の柱に カットした角材をボンドでくっつけまーす。 1×4材の棚板仮置き…よしよし、いい感じ。 今度、晴れた日に棚板や棚受けにもワトコ塗ります。 棚受けはボンドでとめてるだけだから、ビスも打たなくちゃね! 真ん中の柱には1cmの穴を貫通させて。 手前の柱は突き抜けないように。 そこに突き刺しましたのは、 鉄の棒!!! ブ

    2×4材で漫画と服を片付ける。(後編) | やさぐれMY HOMEのインテリア。
  • 【DIY】賃貸でも諦めるな!壁に棚を設置する方法。

    壁に棚があるのって憧れるんです。 そこにを置いてあるだけでも様になるし、収納という面でも活躍してくれる。観葉植物なんか置いた日にはそれだけでおしゃれ。 そんな最高なものを賃貸DIYで設置する方法の紹介です。 僕は現在一人暮らしで賃貸マンションに住んでいます。 しかし、困ったことにクローゼットというものが一切ありません。 ええ、引越し先を探していた時に時間がなくて、収納の有無を確認しなかった僕のミスです。。。 8畳1Kの間取りで、部屋自体は割と広かったので、仕方なく下の画像のメタルラックを3台購入して、クローゼットに入れるようなものを閉まっていました。

    【DIY】賃貸でも諦めるな!壁に棚を設置する方法。
  • 【賃貸DIY】壁にハンガーポールを設置して服の収納スペースを増そう!

    GW期間中に服を掛けているメタルラックを何としても処分したかった、ぷーです! 約3年前に今の家に引っ越して来て、クローゼットがないことに引っ越したあとに気づいた僕です。 仕方ないので、3台の巨大メタルラックを購入して、服を掛ける用・物を収納しておく用で使い分けていたのですが、圧迫感がすごすぎて、部屋が狭く感じる・・・。 そんな巨大メタルラックを捨てたくて、DIYを始めた僕です。 そして、やっと2台のメタルラックを捨てることができたのですが・・・、 しかしまだね、服を掛けている最後の1台が残っているわけですよ!! でも安易に捨ててしまうと、スーツを掛けるものがなくなってしまうので、とても困る!! スーツのしわくちゃ嫌い!! なので、メタルラックの代わりに、壁にハンガーポールを設置することにしました。 イメージはこんな感じ。 引用元:D’S STYLE すっきりして、素敵やん。 問題は、賃貸

    【賃貸DIY】壁にハンガーポールを設置して服の収納スペースを増そう!
  • ディアウォールで賃貸に柱を立て壁一面のテレビ台と棚を設置

    あけましておめでとうございます! 年も“monograph”をお読みいただきありがとうございます。 PITE.(@infoNumber333)です。 新年一発目はみんな大好き賃貸DIYブログシリーズの最新作!今回は新居初の大掛かりなDIYに挑戦していきます。 前回の記事で賃貸の壁にマスキングテープを貼って壁の色を変えたので続いてはいよいよ番、部屋の中に柱を立ててテレビ台兼大きな棚を壁一面に作りたいと思います。 今回も原状回復前提で部屋の壁を全く傷つけずDIYしていくので、同じく賃貸にお住まいの方はご参考にして下さい! それでは、レッツDIY! 「部屋の中に柱」と聞いてどんな大掛かりな工事をするのかと思った方もいるかもしれませんが、この「ディアウォール」というアイテムを使えばどんな部屋でも超簡単に柱を立てることができるのです。あまりの手軽さからテレビ等でも紹介され賃貸DIYで今大人気の商

    ディアウォールで賃貸に柱を立て壁一面のテレビ台と棚を設置
  • 1