タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

れいほく疑惑に関するsonzincのブックマーク (10)

  • 過去最悪のエントリーを発表したイケダハヤト氏 - Hagex-day info

    D・カーネギーの名著『人を動かす』を読んでいたら、最初にこの文章が出てきた。 他人のあら探しは、何の役にも立たない。相手は、すぐさま防御体制を敷いて、何とか自分を正当化しようとするだろう。それに、自尊心を傷つけられた相手は、結局、反抗心を起こすことになり、まことに危険である。 D・カーネギー『人を動かす』(Kindleの位置No.97-99) 高知のNPO法人「ONEれいほく」を舞台にした、性被害の件で、前理事のイケダハヤト氏の対応を見ていると、カーネギーの一文は真理だと実感する。 4月8日、この性被害をついて言及したBuzzFeedの記事が公開される。 イケダハヤト氏は、以下ののように反応する。 BuzzFeedに載ってるしw 記事にもある通り「事業活動の外」で起きたことだし、彼らに責任を問うのはナンセンスだと思うけどね。 イケハヤは引き続き応援するし、困ってるようなら彼らに仕事発注して

    過去最悪のエントリーを発表したイケダハヤト氏 - Hagex-day info
  • イケハヤ、ONEれいほく問題を「関係者じゃない」でスルーしいつもの全方向ネコパンチを発動 - 今日も得る物なしZ

    http://www.ikedahayato.com/20180410/75180027. html http://archive.is/iVoYz なんかこの件について「ONEれいほくがレイプ事件を起こした」みたいな謎の風評被害が広まってる気がしますが、普通に事実関係違いますからね……。 そもそもぼくは「マジで事情を知らない」ので、この件について語ることばは持っていません。 はい即矛盾。 「事情を知らない」のに「事実関係は違う」と断言してるのはどういう理屈ですかね。 想像で物言ってるんですか? しいて言えることがあるとしたら、今後は女性の視点も取り入れながら、こうした被害が地域で起こらない工夫、あるいは起こった際にケアを提供できる仕組みを整備していくべき、ということでしょうかね。 無論、これは「ONEれいほく」というより、地域全体の課題です。 彼らだけにそれを求めるのは筋違いですね。ぼく

    イケハヤ、ONEれいほく問題を「関係者じゃない」でスルーしいつもの全方向ネコパンチを発動 - 今日も得る物なしZ
    sonzinc
    sonzinc 2018/04/11
    「おしゃべりボウリングピン」
  • ONEれいほくの一件と #metoo について、語っておこう。|まだ仮想通貨持ってないの?

    同じ地域の話ということもあるんで、書いておこうと思います。 ONEれいほくの一件について。 何の話かというと、ここらへんの記事をどうぞ。 ブログでは、筆者とその友人が約1年前に遭ったという性的な被害を告白している。県名は書かれていないが「とある地方」に移住したばかりのことだという。 筆者の友人が訪れた際、仲良しの地元の「おじいちゃん」に県内を案内をしてもらったそう。この男性が加害者とされている。 男性宅に宿泊することになった筆者と友人。ブログではこう書かれている。 地方移住で地元男性から性的被害 NPOが活動休止、「再開までに再発防止策」 なんかこの件について「ONEれいほくがレイプ事件を起こした」みたいな謎の風評被害が広まってる気がしますが、普通に事実関係違いますからね……。 そもそもぼくは「マジで事情を知らない」ので、この件について語ることばは持っていません。 しいて言えることがあると

    ONEれいほくの一件と #metoo について、語っておこう。|まだ仮想通貨持ってないの?
    sonzinc
    sonzinc 2018/04/10
    「彼女に軽い絶望を与えたのは、騒ぎに便乗して叩き始める卑怯者たちなのです」ほう
  • 地方移住で地元男性から性的被害 NPOが活動休止、「再開までに再発防止策」

    ブログでは、筆者とその友人が約1年前に遭ったという性的な被害を告白している。県名は書かれていないが「とある地方」に移住したばかりのことだという。 筆者の友人が訪れた際、仲良しの地元の「おじいちゃん」に県内を案内をしてもらったそう。この男性が加害者とされている。 男性宅に宿泊することになった筆者と友人。ブログではこう書かれている。 わたしたちが入っているのを知っているはずのお風呂の扉を開けては間違えたふり。 「酔っぱらってるのかもね」と急いで着替えて急いで客間に行って、お布団をしいて眠りにつく。 突然襖があいて、わたしたちの布団の中に潜り込んでくる。 なにを言ってもダメだった。何度追い返しても同じことだった。 そんな押し問答を繰り返して、いつの間にか明け方になってしまっていた。 ブログによると、筆者は眠ってしまい、翌日起きたら、しばらくして、友人が急に家を飛び出した。1人で山をおり、街に逃げ

    地方移住で地元男性から性的被害 NPOが活動休止、「再開までに再発防止策」
  • ONEれいほくの性暴力問題、代表が事実を認めるも理事のイケハヤは「日本から国籍を移したいw」 - 今日も得る物なしZ

    SNS上で拡散されている記事に関して | ONEれいほく 件に関して筆者とは密にコミュニケーションをとっており ONEれいほくの不適切な情報発信や対応で精神的なストレスを与えてしまったことを謝罪しました。 今後もONEれいほくは、筆者と被害に遭われた女性の立場や心情を最優先にした対応を行って参ります。 また、情報公開の仕方によっては再び女性を傷つける可能性があったため ご報告が遅くなったことに関しましても重ねてお詫びいたします。 ということで性暴力が起きていたことはほぼ確定しました。 まあ普通に考えたら認定NPOどころかNPOの存続すら不可能な気はしますが、まあその辺は今後の動きを見ないと。 ところでサポーターのはあちゅうや理事のイケハヤは何か言ってるのかなと思ったら当然のようにスルー。 さんざん名前出してもらっておいて自分に不利益がありそうになるとスルーというのが連中の腹黒さを物語って

    ONEれいほくの性暴力問題、代表が事実を認めるも理事のイケハヤは「日本から国籍を移したいw」 - 今日も得る物なしZ
  • 【中編】「セカンドレイプ」なんて言葉、本当は使いたくなかったのにな。|さとうひより

    先日、このnoteで「真実にはオチも救いもないけれど、これが地方移住で受けた性被害と現実です。」というタイトルの記事を公開しました。 他人にとっては、触れにくい、とても関わりたくないようなテーマだと思います。 だからこそ「シェアもイイネもしてくれなくていいです。ただ、特に今、地方に携わる事業をしている人。田舎暮らしがしたい女の子に。ぜひ知ってほしいです。」という煽り文をつけてツイッターに投稿しました。 そして、その結果はみなさんの知るところだとも思います。 今回の件を受けて、発信をしていく身でありながら説明不足であった点の多くを感じました。 少し、背景をお話しさせてください。 「地方移住の文脈で語られるべきではない話」そんな意見を数多く目にしました。もちろん、地方に住んでいる方や、地方創生に尽力している方にとっては「すべてをひとくくりにしてほしくない」という想いもあったと思います。 ですが

    【中編】「セカンドレイプ」なんて言葉、本当は使いたくなかったのにな。|さとうひより
    sonzinc
    sonzinc 2018/03/23
    "当該の団体には、何度も何度も話し合いを重ねて訴えてきました。…「本人がなにもしていないと言っている以上、あなたたちの話だけを信じることはできない」"
  • SNS上で拡散されている記事に関して | NPO法人ひとまき

    NPO法人ONEれいほく代表の矢野です。 先日「事実にはオチも救いもないけれど、これが地方移住で受けた性被害と現実です。」 というタイトルの記事がSNS上で公開されました。 まだ、ご覧になっていない方は良ければ記事をお読みください。 https://note.mu/hi4r1sato/n/n4ccb2f257222 件に関して、発信をしてくれた筆者、被害に遭われた女性、我々の活動地域、支援者様含む関係者への影響を鑑み 現在おこなっているヒッチハイクファンディングや拠点での滞在者の受け入れ、その他開催予定だったイベントを中断し、最優先で対応にあたります。 企画を楽しみにして頂いていた方、直接会ってお話しする予定だった方への期待を裏切ってしまい当に申し訳ありません。 件に関して筆者とは密にコミュニケーションをとっており ONEれいほくの不適切な情報発信や対応で精神的なストレスを与えてしま

    SNS上で拡散されている記事に関して | NPO法人ひとまき
    sonzinc
    sonzinc 2018/03/23
    リンクを示して問題を明らかにしているのは良い点。ただ「情報公開の仕方によっては再び女性を傷つける可能性があったためご報告が遅くなったことに関しましても重ねてお詫びいたします」方便にしか聞こえないなあ
  • とあるNPO法人のサポーターからイケダハヤトやはあちゅうの存在が消された件 - 今日も得る物なしZ

    ONEれいほく | 高知のNPO法人 https://web.archive.org/web/20180318152034/http://onereihoku.org/ http://onereihoku.org/2165-2 https://web.archive.org/web/20180220205620/http://onereihoku.org/2165-2 何かあったのかなー? https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/document/039000394/teikan/1/%E5%AE%9A%E6%AC%BE.pdf イケハヤ理事やってんじゃん。 そういえば酒の席で女性に無理やりキスしてる写真が流出してたけどそれとは関係ないのかなー?。 矢野大地ってイケハヤの弟子だよねー。 これとは別に何かあったのかなー、よくわからないなー。 人に聞

  • Blogger Watchdog on Twitter: "高知のブロガー界隈で「おじいちゃん」によるレイプ未遂事件があった件と関係があるかどうか裏付けが待たれるところだが、昨日あたりまで掲載されていたこの人の写真と名前が「NPO法人ONEれいほく」の寄付募集ページから早速消されている。N… https://t.co/Ns5vTocLT5"

    高知のブロガー界隈で「おじいちゃん」によるレイプ未遂事件があった件と関係があるかどうか裏付けが待たれるところだが、昨日あたりまで掲載されていたこの人の写真と名前が「NPO法人ONEれいほく」の寄付募集ページから早速消されている。N… https://t.co/Ns5vTocLT5

    Blogger Watchdog on Twitter: "高知のブロガー界隈で「おじいちゃん」によるレイプ未遂事件があった件と関係があるかどうか裏付けが待たれるところだが、昨日あたりまで掲載されていたこの人の写真と名前が「NPO法人ONEれいほく」の寄付募集ページから早速消されている。N… https://t.co/Ns5vTocLT5"
  • 事実にはオチも救いもないけれど、これが地方移住で受けた性被害と現実です。|さとうひより|note

    「またか…」心の中でそう呟いて、ぱたんと画面を閉じる。 一瞬で脳内をかけめぐる記憶を振り払うのに必死で、呼吸はどんどん浅くなる。 わたしの過呼吸が6年ぶりに再発したのは、ちょうど一年前のことだった。 ◆ その頃わたしは、とある地方に移住をしたばかりだった。 通いはじめるまでどこにあるかも知らなかったくらい、自分とは縁遠かったその土地。なにもかもが新鮮で、いつか上京する前に都会での生活に胸を膨らませたように、山奥での暮らしの可能性にだってなんだかワクワクした。 そんな様子を見て、昔からの友人がその地方に遊びにきてくれた。地域の仕事をしている子だったから、”視察もかねて”なんて言いながら。 早速、仲良しのおじいちゃんに電話をかけて、車で案内をしてもらう約束をした。 初めて遊びに行った時からずうっと気にかけてくれていて、東京に戻ってからも欠かさず電話をくれるその人の存在は、わたしが移住を決めた大

    事実にはオチも救いもないけれど、これが地方移住で受けた性被害と現実です。|さとうひより|note
  • 1