タグ

バスに関するsonzincのブックマーク (399)

  • 路線バス、10月に一部廃止・減便  京福と福鉄、運転手不足で検討:日刊県民福井Web

    会議終了後、記者団の取材に応じる京福バスの岩社長(右)と福井鉄道の吉川社長=28日、福井市のアオッサで 県内で路線バスを運行する京福バス(福井市)と福井鉄道(越前市)は28日、10月にも一部路線の廃止や減便を行う方向で検討していることを明らかにした。京福バスが6月から一部路線で廃止や減便を行うと発表していたが、両社とも運転手不足の解消のめどが立たず、4月の法改正の影響で勤務時間の制限が厳しくなったため、ダイヤの見直しが不可避な状況という。 この日、バス事業者や中部運輸局福井運輸支局、県、市町でつくる「路線バス人材確保緊急対策会議」が福井市のアオッサで開かれ、終了後に京福バスの岩裕夫(やすお)社長、福井鉄道の吉川幸文社長が記者団の取材に説明した。

    路線バス、10月に一部廃止・減便  京福と福鉄、運転手不足で検討:日刊県民福井Web
    sonzinc
    sonzinc 2024/05/29
    福浦線(田原町~かれい崎)の廃止/こんな日に限って福井鉄道のサイトが落ちてる→ https://x.com/fukutetsubus/status/1795565685135077839
  • 全国交通系ICカード決済廃止へ 熊本の路線バスや鉄道の5事業者 | NHK

    県内で路線バスや鉄道を運行する5つの事業者が、運賃の決済手段のうち全国交通系ICカードを年内にも廃止し、今年度中にクレジットカードなどのタッチ決済を導入する方針を決めました。 これは27日、県内で路線バスや鉄道を運行する九州産交バス、産交バス、熊電鉄と熊バス、それに熊都市バスの5つの事業者でつくる「共同経営推進室」が会見で発表しました。 それによりますと、運賃の支払いに使われる全国交通系ICカードに対応する機器の更新時期が迫り、検討を進めた結果、更新にかかるコストが大きいことなどから、年内にも廃止することを決めたということです。 コストが半分程度に抑えられるとして、今年度中にクレジットカードなどのタッチ決済に対応する機器を導入する方針だとしています。 一方、現金での支払いや地域限定型の交通系ICカード「くまモンのICカード」は、継続して利用できるということです。 共同経営推進室に

    全国交通系ICカード決済廃止へ 熊本の路線バスや鉄道の5事業者 | NHK
    sonzinc
    sonzinc 2024/05/28
    定期券は紙に戻るのかな(くまモンのカードは残るようだ)/広島方面の廃止は来年3月。熊本は広島の発表後に、広島よりも手前のスケジュールで廃止を発表(だから全国初)。
  • 高速バス及びアルペンライナーの一時運休措置について | 富山地方鉄道株式会社

    日頃より地鉄バスをご利用いただきましてありがとうございます。 富山市内中学校の修学旅行による輸送需要の一時的な増大に対応するため、 高速バス及びアルペンライナーを下記の通り、一時運休と致します。 ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 1.一時運休とする運行 (1)高速バス「富山-東京線」 運休便:富山駅前6:00発、バスタ新宿22:25発 期間:5月10日(金)~17日(金) (2)高速バス「富山-京都・大阪線」 運休便・期間:5月13日(月)富山駅前23:00発、 5月12日(日)USJ20:50発 ※以下の便は、阪急観光バスの運行となります。 5月11日(土)富山駅前23:00発、5月14日(火)USJ20:50発、 5月15日(水)富山駅前23:00発、5月16日(木)USJ20:50発 (3)高速バス「富山-新潟線」 運休便:富山駅前8:0

  • 高校生の時雨の日が嫌いだった

    何故ならチャリ通だったから 雨の日はカッパ被って片道10kmくらいを漕ぐんだけど、さすがに強い風雨の日はバスで通学した この時乗るのが、7つくらいの学校(小学校~高校)をまわる学生向けの特殊ルートで、一日一便(朝だけ)の学生だらけ便だった 俺みたいに雨の日だけ乗る奴やそうでもない奴、あと制服着た小学生で溢れてていつも混み混みだった。 俺は雨の日しか乗らないが、晴れの日に横目で通り過ぎるときもいつも混んでた。 一日一便しかないからね(電車通ってないのでこれに乗りっぱぐれると遠回りして乗り継ぐしかなくなる) 朝の通学・通勤時間帯ってのは得てしてみんなが急いでるし、バス車内に限らず道路もとても混んでいる そんな中たまに朝の早い高齢者が乗車してくるわけよ。 まあスクールバスではないし、学生じゃない乗客だって当然乗ってくることもある バス停にバスが停まり、乗降口が開いてから待合ベンチからゆっくり立ち

    高校生の時雨の日が嫌いだった
    sonzinc
    sonzinc 2024/03/19
    ICカードありなのに車掌が乗務、かつ整理券がバーコードつき(清算口に切符入れたら乗車料金なんて即表示)の路線バス、相当レアだと思う。乗ってみたい。
  • 「発車したバスにはご乗車出来ません」とある看板が小泉進次郎氏を彷彿とさせる構文だったwww

    更新日:3月19日10時05分

    「発車したバスにはご乗車出来ません」とある看板が小泉進次郎氏を彷彿とさせる構文だったwww
  • 大阪府最北端のバス停から最南端のバス停まで路線バス乗り継ぎ旅をしてみた【摂津編】 - GIGAZINE

    公共交通機関のうち、路線バスやコミュニティバスだけを乗り継いで旅をする企画として、テレビ東京系列で放送されている旅バラエティ番組「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」シリーズが有名です。しかし、近年はバス路線の減少が相次いでいて、高速バスを使わずに長距離移動することはなかなか難しくなっています。そんな折、デイリーポータルZで「東京都最西端のバス停から東京23区最東端のバス停まで バスだけを乗り継いで行くとどれぐらいかかるのか?」という記事があったので、いよいよ尻込みしている場合ではないと、大阪をバスだけで縦断する旅に出ることにしました。 ・目次 ◆前置き(ルール・出発地点設定・到着地点設定など) ◆出発点へ移動 ◆大阪府最北端のバス停「豊中センター前」を出発 ◆山下駅「ベッカライテーオ」にて昼 ◆山下駅から光風台駅へ ◆1時間待ちのため「妙見口」へ寄り道 ◆光風台駅から千里中央へ ◆千里中央か

    大阪府最北端のバス停から最南端のバス停まで路線バス乗り継ぎ旅をしてみた【摂津編】 - GIGAZINE
    sonzinc
    sonzinc 2024/02/20
    大阪府の北から南へ
  • バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    吉田樹さん /福島大学経済経営学類准教授 地域公共交通の戦略的マネージメントを研究 マップを見るポイント: 隣接する町の状況も確認を! ―今回のバス路線減少マップはどんなデータを基に作成したものですか? 今回のマップは国土交通省のHPにある国土数値情報の「バスルートデータ」を基に作成したものです。青線のルートは最新発表(2022年度)の定期運行バス路線、赤線は2011年度から2022年度の間に廃止、もしくは予約型のデマンドバスのほか、自治体等が自家用車で輸送する、いわゆる白ナンバーのバスで運行される部分です。バス会社が定期運行する路線が減少したことが分かります。 ―赤線であってもデマンドバスや白ナンバーのバスが運行していれば問題はないのでは? 過去の例から、デマンドバスや白ナンバーのバスに切り替わった後、利便性が低下してしまうことが少なくありません。白ナンバーのバスは、費用を自治体が丸抱え

    バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    sonzinc
    sonzinc 2024/02/15
    富山県の場合、真っ赤になっている朝日町、滑川市、立山町は単に「バスルートデータ」収録漏れで現在でもバス運行されている。/新旧比較はできないけど「バスルート」(https://bus-routes.net/)で2022年版は詳細確認可能。
  • 東京都最西端のバス停から東京23区最東端のバス停まで バスだけを乗り継いで行くとどれぐらいかかるのか?

    東京都最西端のバス停から東京23区最東端のバス停まで バスだけを乗り継いで行くとどれぐらいかかるのか? 東西に長い形の東京都。その東京都のいちばん西から東まで「バスだけ」で横断すると、どれぐらいの時間がかかるのか。というか、そもそもそんなことはできるのか。 実際に行って乗り継ぎしてみた。 東京の最西端と最東端にあるバス停とは? 東京都内のバス停の東西それぞれ端っこにあるバス停はどこなのか。実はこれがちょっと面倒くさいというか、ややこしい。 東京バス協会が発行する『東京都内乗合バス・ルートあんない』という都内を走るバスとバス路線が網羅された書籍がある。これによると、東京都最西端のバス停は、奥多摩町の留浦(とずら)というバス停だ。 路線図上の留浦。『東京都内乗合バスルートあんない』JTBパブリッシングより そして、最東端のバス停を調べると、江戸川区にある京成バスの「江戸川スポーツランド」という

    東京都最西端のバス停から東京23区最東端のバス停まで バスだけを乗り継いで行くとどれぐらいかかるのか?
    sonzinc
    sonzinc 2024/02/09
    1日でできるんだ。やってみようかな。
  • バス8社と行政が共同運営“広島モデル” 課題解決の行き先は? | NHK | ビジネス特集

    全国的に利用者の減少や運転手不足といった多くの課題を抱えている路線バス。こうした課題は、バス会社単独では解決ができないとして、広島市ではライバル会社8社と行政が連携し解決に取り組もうとしています。官民一体で行うという全国でも珍しいスタイルでもあることから「広島モデル」とも言われるこの取り組み。どういったことを目指しているのか。実証実験の現場に密着しました。 (広島放送局記者 柳生寛吾)

    バス8社と行政が共同運営“広島モデル” 課題解決の行き先は? | NHK | ビジネス特集
    sonzinc
    sonzinc 2024/02/06
    「広島モデル」/岡山モデル→ https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/714677
  • 「岡山モデルを作らないといけない」ライバルのバス会社・トップ2人が特別列車「ビアガー電」で語り合う  | TBS NEWS DIG

    岡山市内の公共交通を支えるバス会社のトップ2人が、路面電車に揺られながら音で語り合いました。普段はライバル会社同士ですが、互いに「市民のために取り組もう」と、改めてその思いを共有しました。「お互い…

    「岡山モデルを作らないといけない」ライバルのバス会社・トップ2人が特別列車「ビアガー電」で語り合う  | TBS NEWS DIG
    sonzinc
    sonzinc 2024/02/06
    「岡山モデル」
  • 厚床 - 続・吾輩はヲタである

    厚床駅は北海道根室市にある根室線の駅です。厚床から終点の根室までの46.6Kmの区間はすべて根室市内の駅です。 標津線が分岐していたことを示す看板:厚床駅 2023/9/30 1989(平成元)年4月まで厚床駅から標津線の厚床支線が分岐し中標津まで結んでいました。さらに1963(昭和38)年までは別海村簡易軌道も発着していたそうです。根室線以外はいずれも廃止され現在はただの中間駅として存続しています。 厚床駅の釧路方(手前が1番線で奥が使用停止した2番線) 2023/9/30 標津線廃止までは駅舎側のホームと島式ホームの2面3線でしたが、標津線廃止の際に島式ホームの中線を撤去し2面2線となりました。さらに2016年3月に花咲線が減便された際に島式ホーム側の1線(2番線)も使用停止し、現在は駅舎側のホーム(1番線)のみを使用する1面1線の棒線駅となっています。上の写真では2番線側の信号機が横

    厚床 - 続・吾輩はヲタである
  • バス路線 全国8600キロ余が廃止 要因の4割が“運転手不足” | NHK

    利用者の減少などによるバス路線の廃止が相次ぐなか、廃止の際に会社が国に提出する「届出書」をNHKが情報開示請求をして調べたところ、ことし8月までの1年5か月で、全国で合わせて8600キロ余りの路線が廃止され、その要因として、4割で運転手不足が挙げられていることがわかりました。 国土交通省によりますと、バス会社はバスの運行をすべて取りやめる道路がある場合、事前に、国に対し路線廃止のための「事業計画変更事前届出書」を提出することが義務づけられています。 NHKは、全国9つの運輸局と沖縄総合事務局に情報開示請求を行い、文書が保存されている昨年度と、今年度の8月末までに提出された、路線バスや高速バスなどの乗り合いバスの「届出書」を入手し、その内容を調べました。 その結果、道路工事などによる運行ルートの変更での廃止の場合を除いて、1年5か月の間に全国で合わせて8667キロの路線が廃止されていたことが

    バス路線 全国8600キロ余が廃止 要因の4割が“運転手不足” | NHK
  • 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」はまもなく成立しなくなる…全国でバス路線の廃止が相次いでいる根本原因 このままでは利用客が多いバス路線も廃止される

    全国でバス路線の減便、廃止が相次いでいる。交通ライターの宮武和多哉さんは「大きな要因は運転手不足だ。その背景には、国や自治体が行ってきたバス会社に対する補助制度の問題がある」という――。 なぜ大阪のバス会社は突如廃業したのか 運転手不足によるバス路線の減便・廃止が相次いでいる。 今年9月には、大阪府南部に営業エリアを持つ金剛自動車(以下、金剛バス)が、運転手不足のため2023年12月20日をもって全線を廃止、さらに会社も閉鎖する意向を表明した。 限界まで過疎が進む地方で、バス会社が撤退するのはしばしば見られるが、金剛バスはそれとは異なる。 大阪市内まで電車130分で到達できる富田林市(人口11万人)を営業の基盤に持ち、年間約110万人に利用されている。 そんな金剛バスですら、全路線の撤退を選択せざるを得なかったのだ。私が見てきた限りでは、こういった窮状に立たされたバス会社は減便・廃止によ

    「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」はまもなく成立しなくなる…全国でバス路線の廃止が相次いでいる根本原因 このままでは利用客が多いバス路線も廃止される
  • 『路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ』へのコメント
    sonzinc
    sonzinc 2023/11/20
    毎度この話題は荒れるなあ。公共交通機関はどれも予備知識なければ乗れないよ。乗り方に自信がないのなら聞いたり調べたりすればいいだけなのに。
  • 路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ

    こないだ路線バスに乗ったら、大学生くらいの若者が降り際の運賃支払いでもたついて運転手を困らせていた。 運転手さんも若者のあまりの鈍臭さにイラついてちょっとキツい口調になってしまって、若者は憮然としていた。 バスを降りた若者はすぐにスマホでバスの写真を撮ったりしていたので、「バスの運転手の対応がひどかった」とかなんとか、SNSにでも書き込むんだろう。 だかな若者よ、お前も路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ。真横で見てたけど、やってること無茶苦茶だったじゃねーか。 予備知識ゼロで乗ってきて勘で突破できるほど甘い乗り物じゃねーわ。 ここからはボーッと生きてる全国民に向けて言う。 路線バスの利用方法が多少複雑なのはわかる。難しいよな。 でも、そこに不安があるならPASMOとかSuicaを使ってくれ。交通系ICならチャージされてさえいればバカでも簡単に乗れる。 いま半導体不足の影響で物理

    路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ
    sonzinc
    sonzinc 2023/11/20
    ①前後どちらから乗るかは扉の横に書いてある、②お金を払うのは前ドア通過時、という2原則を把握しているだけでだいたい対応できるんだけどな。
  • ローカルバス減便のお知らせに、斬新すぎる理由が書いてあった「運転手さんの給与が上がるといい」

    ひーちゃん @HC_dayo だっていわくにバスだもん() 学生とごく一部の爺婆しか乗らないもん() 収益が出ないから給料が上がらず高齢化も重なり運転士が減り一人当たりの労働がだんだん過酷になっていってさらに運転士が減る無限ループを繰り返すしかないレベルで誰も乗らないもん。 twitter.com/x__tkmr/status… 2023-11-06 21:50:01

    ローカルバス減便のお知らせに、斬新すぎる理由が書いてあった「運転手さんの給与が上がるといい」
    sonzinc
    sonzinc 2023/11/07
    いわくにバスはそういう会社だよ
  • 路線バスとトラックが衝突、1人死亡 高校生ら2人を搬送 富山:朝日新聞デジタル

    6日午前6時半ごろ、富山県南砺市北市の県道で、路線バスと中型トラックが正面衝突した。バスの男性運転手(58)と乗客の女子高校生(16)、中型トラックを運転していた福井県鯖江市の会社員清水遼さん(26)の計3人が病院に搬送され、清水さんは約1時間半後、死亡が確認された。残る2人は軽傷という。 路線バスは、富山地方鉄道のグループ会社「加越能バス」(富山県高岡市)が運行する南砺金沢線。南砺市の井波地区を午前6時25分に出て、同7時40分に金沢市に到着する予定で、バスには運転手と高校生が乗っていた。 現場は、信号機がなく、片側1車線の緩やかなカーブ。署が事故原因を調べているが、バス会社によると、バスの運転手は「対向車と衝突した」と話しているという。(土井良典、大谷秀幸)

    路線バスとトラックが衝突、1人死亡 高校生ら2人を搬送 富山:朝日新聞デジタル
    sonzinc
    sonzinc 2023/09/06
    瑞泉寺前交通広場~安清間 https://goo.gl/maps/1qoPRQw66w6NnPPR7
  • 執事キャラ以外の日本産セバスチャンは居るのだろうか

    執事といえばセバスチャンというイメージがある事を夫に言うと「そんなイメージ無いけど?」と言われたのでセバスチャンで画像検索すると見事に執事キャラまみれだった。 リトル・マーメイド、黒執事、戦う!セバスチャン、執事セバスチャンの職業事情、アルプスの少女ハイジ、イケメンヴァンパイア、妖怪ウォッチ、ペリーヌ物語等々、様々な作品の執事たちが並んでいた。 ここまで執事しか出てこないとは思わず、日産キャラでセバスチャンって執事以外居るの…?と逆に疑問を抱いてしまった。

    執事キャラ以外の日本産セバスチャンは居るのだろうか
  • 事故に繋がる“危険行為” バス運転中の“挨拶”依然横行 覆面調査で半数確認 都営バスでは20年ほど前から“挨拶”を禁止(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    バスがすれ違う際に運転手が手をあげて挨拶する…実は危険行為としてやめるべきとされていますが、今なお一部では続けられていることが分かりました。 東京都が運営する都営バス。自身もかつては運転手だったという職員が話すのは、バスがすれ違う際における運転手同士の“挨拶”について。 東京都 交通局 野崎雅人 課長 「こんな感じで挨拶してました。後ろは混んでたよみたいな話を相手にジェスチャーで教えた」 都営バスでは20年ほど前から、この“挨拶”を禁止しています。 東京都 交通局 野崎雅人 課長 「やはり、その間はよそ見をしているといった形になりますので、前方を見ているときから右に視線がそれれば、前方不注視という形になりますし、脇を見るということによってヒヤリとするようなことがある」 運転手同士の挨拶をめぐっては、2003年に都内で、運転手が挨拶を交わした際に前方不注意で歩行者をはね、死亡させる事故が発生

    事故に繋がる“危険行為” バス運転中の“挨拶”依然横行 覆面調査で半数確認 都営バスでは20年ほど前から“挨拶”を禁止(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    sonzinc
    sonzinc 2023/08/10
    6年前のねとらぼの記事では横浜市交通局の事情が書かれている→ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/01/news046_2.html /最近だとすれ違い時に挨拶しないバス会社の方が多い印象。
  • あの世行きとしか思えない怖いバスと遭遇したがこれはなんなんだ?「お盆が近いのでお迎えかな?」

    とりあえず電車 @torima_den あーお盆近いから、今年も精霊バスのシーズンかぁ。 消えた会社じゃないと路線免許でないらしいから大変だよね。 twitter.com/rindocalpis/st… 2023-08-02 12:26:30

    あの世行きとしか思えない怖いバスと遭遇したがこれはなんなんだ?「お盆が近いのでお迎えかな?」
    sonzinc
    sonzinc 2023/08/03
    富山だと、もうちょっと新しいバスに乗っていけるよ https://f.hatena.ne.jp/sonzinc/20210909085040id:meishijia 左側尾灯付近に仮ナンバーらしきものがついてるよ