タグ

北村ヂンに関するsonzincのブックマーク (21)

  • 藤子不二雄Ⓐ先生の故郷を巡った思い出

    この辺の記事やこの辺の記事でも書いているように、『まんが道』および藤子不二雄Ⓐ先生(両先生ともだけど)が大好きです! 当然、今回の訃報にはメチャクチャ驚き、落ち込んでしまい、もう頭がいっぱいでⒶ先生のこと以外考えられない! ……ということで、過去にⒶ先生の故郷・富山県氷見市を巡った思い出を振り返りたいと思います。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:ラジオと私と(ラジオに人生を振り回されてます) > 個人サイト Web人生

    藤子不二雄Ⓐ先生の故郷を巡った思い出
    sonzinc
    sonzinc 2022/04/13
    高岡駅の氷見線ホームが懐かしい。
  • 7年待ちのコロッケが遂に届いた……が、本当に待った価値はあるのか!?

    テレビや雑誌などで時々紹介される「○○年待ち」グルメ。 注文してから届くまでに○○年かかるという、大人気なんだか、やる気がないんだかよくわからない商品ですが、ああいうのって、○○年待てば当に届くんですかね? ……と思ったボクは、当時「7年待ち」だったコロッケを注文。あれから7年経ち……ホントに届いた! 7年待ちに待った(忘れてたけど)コロッケはムチャクチャおいしかったのですが、このおいしさ「7年待った」という補正が入ってるんじゃないでしょうか? そこで、まったく事情をしらない人たちに「7年待ちコロッケ」をべてもらって感想を聞いてみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……とい

    7年待ちのコロッケが遂に届いた……が、本当に待った価値はあるのか!?
  • 針すなお風に最近の有名人を描いてみよう

    その昔、モノマネ番組といえば針すなお先生の似顔絵がつきものでした。 おそらくあの時期、針先生はありとあらゆる有名人の似顔絵を描いていたんじゃないかと。しかし、最近ではモノマネ番組のお仕事はされていないようで……。 ということで、針すなお先生が描きそびれてしまった最近の有名人を、あのテイストで描いてみたいと思います。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:京都の異空間「カオスの間」でガラクタを集めて儲ける方法を聞いた!? > 個人サイト Web人生 はじめて観た瞬間に「キター!」と思った顔力。日ボクシング連盟の

    針すなお風に最近の有名人を描いてみよう
  • 朱肉って何回押せるの? 最後まで使い切ってみた

    消耗品だけど、使い切ったことがないものってありませんか? リップスティックとか、目薬とか、スティックのりとか……。たいてい、使い切る前になくしちゃうんですよね。 しかし、なくしてないのにいつまで経っても使い切れないものも……それが朱肉! 学生時代からずーっと使い続けている朱肉があるんですが、使い切る気配すらありません。 朱肉ってどうなってるの? 使い切ることってあるの!? そんな疑問を解消するため、バスバス印鑑を押しまくって朱肉を使い切ってみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:シンプル過ぎるiPho

    朱肉って何回押せるの? 最後まで使い切ってみた
  • 度数24%! ストロングゼロの原酒で飲み会をすると突然足に来る

    「今日は酔うぞ!」とか「もう寝る!」という時に、ついつい飲んでしまう「ストロングゼロ」。 通常でも9%という、かなりストロングなお酒ですが、なんとアルコール度数24%という「ストロングゼロ」原酒を発見。 コレを使えば、ストロングだったり、ストロングじゃなかったりする、好みの濃度の「ストロングゼロ」が楽しめるはず。……ということで飲み会を開いてみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:「かるた」のムリヤリ読み札選手権 > 個人サイト Web人生

    度数24%! ストロングゼロの原酒で飲み会をすると突然足に来る
  • 「かるた」のムリヤリ読み札選手権

    だいぶ前になりますが、こちらの記事で『ローマの休日』や『白雪姫』のかるたを作りました。 かるたの読み札は当然、あいうえお50音を埋めていかなきゃならないわけですが、すんなり思いつく字もあれば、どんなに考えても思いつかない字も。 その時は結局、テキトーな札をでっち上げてお茶を濁しましたが、市販もかるたでも同様に、ムリヤリひねり出したような読み札があるんじゃ……? ということで、市販のかるたから「もうコレで仕方ないでしょ!?」という感じで作られたであろうムリヤリ&投げやりな読み札を探してみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画イン

    「かるた」のムリヤリ読み札選手権
    sonzinc
    sonzinc 2019/04/10
    "「を」の札の頭は「お」にするというのが薄らとお約束になっているようです"
  • 文字だらけの雑誌表紙で貴乃花の人生を伝えたい

    最近、雑誌の表紙が(特に週刊誌や実話誌)文字だらけになってきています。 文字が多い……というより、ほぼ文字しかない! なんなら中身のページよりも文字の割合が多いんじゃないかというレベル。表紙の文字を読むだけで、中身の概要がほとんど分かっちゃいそうです。 これだけ文字だらけの表紙だったら、表紙だけで物語のあらすじを伝えられるんじゃないでしょうか? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:カップヌードルの汁で鍋を作ったら、予想外に上品な激うま鍋ができた! > 個人サイト Web人生 ……というわけで文字ばっかりの雑誌

    文字だらけの雑誌表紙で貴乃花の人生を伝えたい
  • もう走ってた! 全国初、一般客を乗せる自動運転バスに乗ってきたぞ

    新しいモノ好きなもんで、最新ガジェットやVRAIなどを常に気にしているわけですが、やはり今一番気になっている未来は「自動運転」! なぜなら運転免許を持っていないから。 はやく実用化されてくれれば、もう免許を取る必要ないんじゃないか……なんて思っているんですけどねぇ。 そんな自動運転ですが、なんと、すでにお客さんを乗せて有料で営業運転している自動運転バスが走ってるんですよ。しかも、ボクの地元・群馬県前橋市で! こりゃあ行くしかないということで、乗ってきました。未来は意外と近くまできているのかも……!? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(

    もう走ってた! 全国初、一般客を乗せる自動運転バスに乗ってきたぞ
    sonzinc
    sonzinc 2019/02/13
    エキータって元ヨーカドーだっけ? 今こんななのか。
  • 『三丁目の夕日』風に似顔絵を描くのはホントに至難の業

    これまで『サザエさん』風、横山光輝『三国志』風など、「この絵柄では似顔絵描けないだろう〜」という絵柄での似顔絵に挑戦してきましたが、今回は『三丁目の夕日』! シンプルな造型&特徴的すぎるキャラクターと、絵柄のモノマネはしやすそうだけど、あまりに漫画的なフォーマットの絵柄なので、実在の人物の似顔絵を描くのは難しそう……。 とりあえず描いてみました! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:色んな絵柄で振り返ろう2018年 > 個人サイト Web人生

    『三丁目の夕日』風に似顔絵を描くのはホントに至難の業
    sonzinc
    sonzinc 2019/01/16
    作者である西岸良平のことを、最後のまとめでしか触れてないのはちょっとどうかと思う。
  • 色んな絵柄で振り返ろう2018年

    今年もあとわずか! もう平成ラストイヤーに突入しちゃうの!? マジかよ! ……ということで、自主的に毎年恒例ということにしている、色々な絵柄でその年のニュースを振り返る企画です。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:「9110714」って何だよ!?「ポケベル暗号」がホントに読めない > 個人サイト Web人生 ジュリーのドタキャン ケンタッキー・フライドチキン風「沢田研二」 ライブをドタキャンしたことよりも、会見でのカーネルっぷりが話題となったニュース。 ボク、ジュリーが好きなもんで、たまーにライブにも行って

    色んな絵柄で振り返ろう2018年
    sonzinc
    sonzinc 2018/12/26
    針すなお風、背景色から針すなお風で好き。/関係ないけど、針すなおの本名「高閑者 順」もかっこよすぎて好き。
  • カレーにそば。弘前の人、何にでもりんごを入れすぎだよ! :: デイリーポータルZ

    青森県弘前市に来ています。 今まで、「弘前といったら、りんごだよね~」くらいの認識でいたんですが、現地を歩き回ってみると、ボクの思っていた10倍くらいは「りんご」でした。 とにかく「りんご」関連のべ物が多い! 何にでもりんごを入れりゃあいいと思ってるんじゃないの!? ……ということで弘前で見つけた、りんご入りの品を紹介しましょう。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:消滅寸前! 田端にある野良プリンスホテルに泊まってきた > 個人サイト Web人生 「地元の名物を使ってB級グルメをでっち上げちゃうぞ!」み

    カレーにそば。弘前の人、何にでもりんごを入れすぎだよ! :: デイリーポータルZ
  • 消滅寸前! 田端にある野良プリンスホテルに泊まってきた - デイリーポータルZ

    高級ホテルというイメージのある「プリンスホテル」が、なんと田端にもあるんです。……なんでそんな庶民的な街に!? 実は、我々の思う「プリンスホテル」とは違う「プリンスホテル」らしいのですが、大人の事情で(お察しください)近々名前が変わっちゃうらしいんです。 ということで、消滅する前に「田端プリンスホテル」に泊まりに行ってきました! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:「ペヤング」のソースに一番合うカップ焼そばは「一平ちゃん」 > 個人サイト Web人生 今回の記事、ただ単に貧乏宿にしか泊まっていないボクが、普通

    消滅寸前! 田端にある野良プリンスホテルに泊まってきた - デイリーポータルZ
    sonzinc
    sonzinc 2018/10/03
    田端プリンスホテル→田端王子ホテル
  • 「ペヤング」のソースに一番合うカップ焼そばは「一平ちゃん」

    みんな大好きな「ペヤングソースやきそば」。 「ペヤング」を「ペヤング」たらしめているとも言える、あのソースだけをボトルに詰めた「ペヤングボトルソース」が発売されたと話題になっていましたが、実物を手に入れたので色んなものにぶっかけてみました。 「ペヤング」にかける以外に、「ペヤングソース」のポテンシャルを引き出すべ方はあるんでしょうか? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:365日サンダルをはく男が選んだ最強サンダル「ジャスタブル」! > 個人サイト Web人生

    「ペヤング」のソースに一番合うカップ焼そばは「一平ちゃん」
  • 365日サンダルをはく男が選んだ最強サンダル「ジャスタブル」!

    サンダルの季節が終わろうという時期に、どうしてサンダル記事!? と思われるかも知れませんが、ボク、一年中サンダルをはいてるから季節とか関係ないんですよ。 そんな、オールシーズン・サンダル人間のボクが、現在のところ最強のサンダルだと思っているのが「ジャスタブル」! え……知らない? ボクも詳しくは知らないけど。 ネットを調べてもまったく情報が出てこないのに、「ドン・キホーテ」などでメチャクチャ売られているサンダル「ジャスタブル」の謎に迫ります。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:ボクシング・山根会長みたいな「

    365日サンダルをはく男が選んだ最強サンダル「ジャスタブル」!
  • ボクシング・山根会長みたいな「おもてなしリスト」を作ってみた

    若干、旬の時期を逃してしまった感はありますが、今年の夏は日ボクシング連盟の山根会長に夢中でした。 色々と面白エピソードの飛び出した騒動でしたけど、もっとも気になったのが、関係者が作ったという山根会長の「おもてなしリスト」。好きなお酒、べ物、飲み物などがズラーッと列挙されたリストなんですが、いくら近くにいる人でも、あんなに詳しいリストって作れるもんなんでしょうか? ……ということで、ボクも知り合いの「おもてなしリスト」を作ってみたいと思います。おもてなし対象は……ウェブマスター・林会長だ! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタ

    ボクシング・山根会長みたいな「おもてなしリスト」を作ってみた
    sonzinc
    sonzinc 2018/08/22
    「床がベトベトする店が好き」一緒だ
  • 平成初期に大流行した原宿のタレントショップは今、どうなってるのか!?

    最近のタレントが経営するお店といったら「焼肉・小倉優子」など飲店が多いですが、1980年代~90年代にかけて、そのタレントさんのオリジナルグッズがとにかく大量に売られているタレントショップというのが大流行した時代がありました。 そんなタレントショップが特に集中していたのが、原宿の竹下通り! ボクが中高生の頃は「竹下通り=タレントショップ」というイメージがありましたけど、あれだけ大量にあった原宿のタレントショップ、今はどうなってるんでしょうか? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:色んなものを炭酸にしてみよう

    平成初期に大流行した原宿のタレントショップは今、どうなってるのか!?
  • スーパー戦隊にはまだ茶色がいない~戦隊の色、数えてみました

    男の子だったら(大きなお友達も)みんな大好き「スーパー戦隊」! 『ゴレンジャー』とか『サンバルカン』とかのシリーズね。 赤や青やピンク……、色んなレンジャーがいますが、シリーズによって使われている色が微妙に違ったりするんですよね。 よく使われている色、レアな色、女性メンバーはこの色が多い……とかあるんでしょうか? ということで、戦隊で使われている色を数えてみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:「氷上のチェス」カーリングもやっぱり運動神経&体力が必要だった > 個人サイト Web人生 その他、色の数え

    スーパー戦隊にはまだ茶色がいない~戦隊の色、数えてみました
  • 「氷上のチェス」カーリングもやっぱり運動神経&体力が必要だった

    相変わらずカーリング熱が上がりっぱなしです。 女子日本代表のみなさんがカワイイ……という理由もありますが、それ以上に、体力&運動神経メインの他のスポーツと違って、カーリングだったら運動音痴なボクでも戦えるんじゃな~い? ……という気持ちもあるのです。 カーリングは「氷上のチェス」と呼ばれるように、頭脳的な戦略が重視されるスポーツですからね。 ……というわけで、遂に物のカーリング体験に行ってきました! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:貴乃花や羽生くん……現代の浮世も浮世絵風に描こう > 個人サイト Web

    「氷上のチェス」カーリングもやっぱり運動神経&体力が必要だった
  • カツ丼にレミーマルタン……アナタの知らない「喫茶室ルノアール」

    ゆったりとした店内、フカフカのソファ、Wi-Fi&電源完備、サービスで出てくるお茶も嬉しい。そんな、みんな大好きな「喫茶室ルノアール」。 どの店舗でも安定のクオリティを提供してくれるルノアールですが、ごく一部、他の店舗とは明らかに違う、様子のおかしな「ルノアール」があることに気づいてしまったのです。 そんな「ルノアール」としての枠をはみだしまくった「変ルノアール」に行ってみました。 ※思いっきり東京ローカルネタですが、そういう店があるんだなーと思ってください! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:祝・銅メダル

    カツ丼にレミーマルタン……アナタの知らない「喫茶室ルノアール」
    sonzinc
    sonzinc 2018/03/21
    大塚店(釜飯)、新小岩店(定食)、恵比寿第1店(酒)
  • “プロフィール帳”は大人になっても更に楽しい!

    埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかりのかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:あなたのやってみたいプチ贅沢、代行しました。 > 個人サイト のばなし 「プロフィール帳って何?」という方も多いと思うのでざっくり説明すると、主に小学生女子をターゲットに作られた、好きなものや趣味などといったさまざまな質問が並ぶファンシーな記入用紙だ。「サイン帳」と呼ぶ地域もあるらしい。

    “プロフィール帳”は大人になっても更に楽しい!
    sonzinc
    sonzinc 2018/03/01
    皆さん切れ味良すぎ:不老所得/(好きなブランド)古賀:わたしブルボンにした/『将来の夢は?』の質問にべつやくさんが「今がもうだいぶ”将来”だからなー」と答えていた