タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

暴行に関するsonzincのブックマーク (4)

  • 生徒の髪切った教員ら23人処分 県立4校の校長も、富山県教委 | 共同通信

    富山県の県立高で教員が頭髪に関する校則に従うよう指導する際、生徒の髪を切っていた問題で、県教育委員会は28日、関わった4校の教員ら19人のほか、監督者として校長4人を書面による訓告の処分とした。 頭髪指導を巡っては、水橋高(富山市)で教員が生徒の髪を切っていたことが今年2月に分かり、県教委が調査を開始。2015年4月以降、水橋高のほか富山北部高(同)、富山工業高(同)と上市高(上市町)で、髪を切られた生徒は男女計140人に上った。 県教委によると、いずれも頭髪の校則違反で繰り返し注意したものの、改善されなかったため、同意を得た上で切ったとしている。

    生徒の髪切った教員ら23人処分 県立4校の校長も、富山県教委 | 共同通信
    sonzinc
    sonzinc 2018/03/29
    水橋高、富山北部高、富山工業高、上市高/「同意を得た上で切った」同意ねぇ、未成年者だから保護者の同意だよね?
  • 「校則違反」と生徒の髪切る 高校4校で140人 富山 | NHKニュース

    富山県内の4つの県立高校で、この3年間に合わせて140人の生徒が校則違反を理由に教諭に髪をはさみで切られていたことがわかり、県教育委員会は「行き過ぎた指導だ」として再発防止に取り組むことにしています。 この問題を受け、県教育委員会は22日、すべての県立学校を対象に行った調査の結果を公表しました。 それによりますと、平成27年4月以降、同様の指導は水橋高校を含む4つの高校でも行われ、髪を切られた生徒は合わせて140人に上ることがわかったということです。 最も多かったのは富山市の富山工業高校で、教諭5人が生徒68人の髪を切っていたということです。 切った髪の長さはいずれも数ミリで、ほとんどが男子生徒だということです。 県教育委員会教職員課の廣島伸一課長は「髪を切る行為は行き過ぎた指導だ。再発防止に取り組みたい」としています。

    「校則違反」と生徒の髪切る 高校4校で140人 富山 | NHKニュース
    sonzinc
    sonzinc 2018/03/23
    水橋高校、富山工業高校、他2校/「切った髪の長さはいずれも数ミリ」なら、教師が切るほどの話でもないだろうに。
  • 母親離席で「うんこか」特別支援学校校長、いじめ協議中に ボイスレコーダーに音声が… (1/2ページ) - 産経ニュース

    大阪府立の特別支援学校で女児(11)がいじめに遭った問題の対応を協議するため、平成28年5月に女児宅を訪れた50代の男性校長が、トイレに立った母親(48)について、同席した教諭らに対し「うんこか」「お礼を言ってすぐ終わらそう」などと発言したとみられることが22日、分かった。協議内容を録音するために母親が置いたボイスレコーダーに音声が残っていた。 校長は同日、母親と面会し「発言は記憶にないが、不信感を招いてしまった」と謝罪。取材に「(録音を聞くと)言っているようにも聞こえる。傷つけてしまい申し訳ない」と話した。 校長は母親と担任のメールのやりとりを確かめるため、教頭や教諭と大阪市の女児宅を訪問した。 女児はこの校長の特別支援学校でいじめを受けて体調不良を訴え、小学2年と3年の時にそれぞれ年間30日以上欠席。4年になった28年4月に別の特別支援学校に転校し、心的外傷後ストレス障害(PTSD)の

    母親離席で「うんこか」特別支援学校校長、いじめ協議中に ボイスレコーダーに音声が… (1/2ページ) - 産経ニュース
    sonzinc
    sonzinc 2018/03/23
    大阪府立の特別支援学校長「うんこか」「お礼を言ってすぐ終わらそう」「発言は記憶にないが、不信感を招いてしまった」「(録音を聞くと)言っているようにも聞こえる。傷つけてしまい申し訳ない」
  • 生徒44人の頭髪切る 水橋高教員6人(北日本新聞) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 水橋高校(富山市水橋中村、中田靖弘校長、全校生徒477人)で年度、生徒の頭髪などの検査の際、校則の基準を満たすように教員6人が生徒44人の頭髪を切っていたことが8日、分かった。教員からの聞き取り調査では生徒の了解はあったとしているが、中田校長は北日新聞の取材に対し「あってはならない指導だった」と答えた。 同校は月に1回、「服装指導」として生徒の服装や頭髪の検査を実施している。頭髪に関する校則は、男女とも前髪は眉が見える程度の長さとし、男子はもみあげが耳の中間まで、側頭部は耳に掛からない長さに保つなどとしている。 外部からの指摘を受け、同校が今月に全教員に聞

    生徒44人の頭髪切る 水橋高教員6人(北日本新聞) - Yahoo!ニュース
    sonzinc
    sonzinc 2018/02/09
    中田靖弘校長「管理職として事実を把握していなかったことを深く反省している」/校則はたぶん変わらない。もうすぐ廃校だし→ http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20180120/CK2018012002000054.html
  • 1