タグ

アイドルと書評に関するLouisのブックマーク (7)

  • 【漫画】AKB49というひたすら鬼畜な漫画を熱めに紹介する。 - ねここねの思考手記

    AKB49という漫画を皆さんはご存知だろうか? 週刊マガジンの看板漫画だったAKB49というこの漫画。 読む前は、AKB48関連のクソ漫画かなぁーと思っていた。 だが! 実際に読むとクソ漫画どころではない。 こんなにエグイことはAKB48でもやらない。 リアルのAKB商法が可愛くみえるのがAKB49という漫画である。 正直言えば、読むまでは舐めてた。AKB49という漫画を僕は舐めていた。アイドルブームに便乗した糞漫画だと誤解していた。 それを正直に詫びたい。 僕は日でも有数のAKB48に興味がない人間である。 というかアイドルマスターは好きだかラブライブは微妙とか言ってるタイプであり、 そのわりに、ラブライブの同人とか同人ゲーには手を出すカスである。 しかし、AKB関連のリアルアイドルものに僕は一切手を出さないタイプだった。 元アイドルとミュージシャンのレズ漫画のオクターブは認めても他は

    【漫画】AKB49というひたすら鬼畜な漫画を熱めに紹介する。 - ねここねの思考手記
    Louis
    Louis 2016/05/05
    この漫画を読んだ上で一貫して「AKB商法は酷い」と言い続けるこの人すごい
  • ブレない千葉麗子さん 極左(パヨク)から極右(ウヨク)へ360度の大回転 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    ブレない千葉麗子さん 極左(パヨク)から極右(ウヨク)へ360度の大回転 話題の一冊、『さよならパヨク』書評 ・「パヨク」を「保守」「右派」「ウヨク」と読み替えると… 一部で話題(?)の元アイドル千葉麗子氏による著書『さよならパヨク』(青林堂)を読んだ。私が生涯の中で読んだノンフィクションの中でもベスト5に入る出来である。何と素晴らしい理路整然とした美文であるのだろう、と読了後にひとしきり感激にむせび泣いた。というのは嘘だが、このの中に出てくる「パヨク(“左翼”の揶揄表現)」は、それをすべて「保守」「右派」「ウヨク」と置き換えても全く意味が通じるところに驚愕した次第である。 その前に、書の要旨を軽くまとめる。元アイドルの千葉麗子さんは、福島出身で子供も居るという状況下、3.11と原発事故に遭遇。子供のためにも原発を何とかしなければ、の思いの一心で反原発運動に傾倒していく。 その中で千葉

    ブレない千葉麗子さん 極左(パヨク)から極右(ウヨク)へ360度の大回転 |BEST TiMES(ベストタイムズ)
  • アイドルをテーマとした小説とか漫画とか:ロマン優光連載35

    実話BUNKAタブー2023年6月号 4/14発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼女性に「キモい」と言ったら大問題 一方で男性に「キモい」と言っても賞賛 男性差別を許すな▼Colaboの活動は若い女性の売春活動の手助けに おっさんは仁藤夢乃さんに感謝すべき▼WBC優勝監督栗山英樹メッキ剥がせばただの女好き無能▼芸能界のドンたちが消えて台頭 吉の天皇・大崎洋の素顔▼ついに「国母」となる紀子さま 皇族に成り上がった野望のルーツ▼大谷翔平vs小室圭 偉大なのはどっち?▼自民党の分派みたいなもの「日維新の会」が描く野望▼インタビュー「NHKをぶっ壊す!」立花孝志とは何者なのか▼モテないおじさんが都合よく勘違いしている女性の言動 ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「ここがヘンだよ小西洋之」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コンビニ・書店で4/1

    アイドルをテーマとした小説とか漫画とか:ロマン優光連載35
    Louis
    Louis 2015/07/11
    朝井リョウ『武道館』真鍋昌平『アガペー』などについて
  • 東山紀之が“反ヘイト本”を出版していた!自らのルーツと在日韓国人への思いを告白|LITERA/リテラ

    「朝鮮人を殺せ!」「在日は半島へ帰れ!」 排外デモ、嫌韓、ネット……あらゆる場所にあふれかえるヘイトスピーチ。差別的言動をいさめるどころか、野放しにし、ヘイト主義者たちと一体となり助長させている安倍ヘイト政権。いまの日の差別国家ぶりには目を覆いたくなる現状だが、そんななかある1冊のが“反ヘイト”として注目を集めている。 東山紀之の自伝エッセイ『カワサキ・キッド』(朝日新聞出版、2010年刊)だ。東山といえば、ジャニーズ事務所所属のベテランアイドル。最近では私生活でもである女優の木村佳乃との間に二女をもうけ、ジャニーズアイドルとしては御法度の父親としての私生活もあえて積極的に語るなど、“物を言うアイドル”としての一面も見せている。 『カワサキ・キッド』は09年1月から1年4カ月の間「週刊朝日」に連載されたものだが、神奈川県川崎市で育った東山の極貧だった少年時代や、祖父がロシア人とい

    東山紀之が“反ヘイト本”を出版していた!自らのルーツと在日韓国人への思いを告白|LITERA/リテラ
    Louis
    Louis 2014/11/29
    自身もロシア人の血を引くヒガシ、在日コリアンの多い川崎で育った幼少期の話など凄く興味深いこれは読みたくなる。ただみんな指摘してるけど最後の締め方が……。
  • 90年代の人って先輩になれないキャラなのか『1990X』 - エキサイトニュース

    アイドルがアニメやマンガ、ゲームといった自らのオタク趣味を公言することは、いまや何ら珍しいことではありません。でも、ほんの10数年前までは、アイドルがそういう趣味をがカミングアウトすることはあまりなかったし、仕事でアニメキャラのコスプレをするといったことも半ば御法度だったという印象があります。ぼく自身、90年代半ばにかかわっていたサブカル誌で、当時の某トップアイドルに「エヴァンゲリオン」の綾波レイのコスプレをさせてはどうかと提案したことがあるのですが、先方からはにべもなく断られてしまいました。 かつてのアイドルと現在のアイドルはいろんな点で違いますが、いちばん大きな違いはやはり、上記のようなオタク的なもの、サブカル的なものとの距離感ではないでしょうか。考えてみれば、握手会などファンとの接触も多いいまのアイドルにとってオタク趣味は、ファンとの交流のなかでフックにもなっています。このあたり、い

    90年代の人って先輩になれないキャラなのか『1990X』 - エキサイトニュース
    Louis
    Louis 2013/01/10
    「撮影後のインタビューでは、1991年生まれの玲奈さん自身の90年代体験も語られています。そこでもやはり「ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー」などアニメの話が出てくるのが彼女らしいのですが」!?
  • 小室哲哉「Jポップが幼児性を強めたのは自分とつんく♂の責任」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    ソースは小室の最新エッセー 要約するとこんな感じ ・お互いにわかりやすい音楽を追求するあまり ちょっと馬鹿にならないと書けないような歌詞やメロを 量産してしまった。 ・アサヤンで娘とあみが出てきた頃から顕著になった お互いこの方向性がやめられなくなった ・自分の仕事に関して言えば「みんなのうた」の世界に近くなった 宇多田とかが「みんなのうた」に手を出したのは当然の流れ

    Louis
    Louis 2009/09/29
    「原文を書けよ お前の読解力がどれほどか見極めてやるから」まず本を買いましょうよ/こうやって見ると、吉田豪のアイドル本・暴露本の書評って巧いんだな~と再確認。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 1