タグ

コミケに関するLouisのブックマーク (328)

  • コミケの時代の終わり―BLも、ニッチな本も消えていく―|早稲田大学負けヒロイン研究会

    著:箱部ルリ (記事は、早稲田大学負けヒロイン研究会の会誌「Blue Lose vol.3」に収録されている「コミケ、その時代の終わり――美少女同人ジャンルの通時的観察――」を改稿したものです。) 12月20日17時50分追記: 不適切な表現や誤解を招く可能性のある部分については、随時修正を加えております。 特に、特定のクリエイターに対しての表現が非常に不適切であったと認識し、該当する記述を全て取り除いております。詳しくは一番下の更新履歴を参照ください。 また、記事の内容に関するいただいたご指摘に対しては、後日、詳細な報告と謝罪を含む記事を公開する予定です。 いくつかの失礼な表現があったことを深くお詫びします。 12月23日0時25分追記: お詫びと訂正をアップロードいたしました。 栄光は、安心してご注文をしていただける会社となるよう努力してまいりました。 しかし今回、苦渋のお願いをしな

    コミケの時代の終わり―BLも、ニッチな本も消えていく―|早稲田大学負けヒロイン研究会
    Louis
    Louis 2023/12/18
    「本記事は、早稲田大学負けヒロイン研究会の会誌「Blue Lose vol.3」に収録されている「コミケ、その時代の終わり――美少女同人ジャンルの通時的観察――」を改稿したものです」
  • 「“コミケは戦場”と必要以上に煽らないで」代表が語る、同人誌即売会を取り巻く環境

    世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット102」が、8月12日(土)・13日(日)に東京ビッグサイトで開催される。 例年8月と12月に行われ、それぞれ夏コミ・冬コミと呼ばれるコミックマーケット(通称・コミケット、コミケ)。近年はコロナ禍の影響で、来場者数の上限をはじめ様々な制限を設けてきたコミケ。しかし、今回の夏コミではそれらを大幅に緩和。 コロナ禍でイベント開催について設けられた各種のガイドラインが廃止されたことを受け、1日あたりの来場者数の上限を撤廃し、さらに当日午後からの入場が可能になるなど、かつての熱狂を取り戻す準備が整いつつある。 とはいえ、現在の東京ビッグサイト全16ホールを使っての、1日当たりの上限撤廃後の開催は今回が初めて。コミックマーケット準備会共同代表・市川孝一さんも、「最後に人数上限を設けなかったのは2019年冬のコミケット97」と、運営面におけるブランクも指摘す

    「“コミケは戦場”と必要以上に煽らないで」代表が語る、同人誌即売会を取り巻く環境
    Louis
    Louis 2023/08/11
    市川孝一共同代表「「ふらっと来ても入れるコミケットに戻したい」という思いは、コロナ禍でチケットの事前・抽選販売を導入して以降、常にありました」
  • 「コミケは戦場だ」というツイートが批判されているけど、実際コロナ以後のコミケは戦場ではなくなったのか

    輝夜@夏コミC102両日参加 @hodokosoalame 久々にコミケで当日入場券が販売されるので脅しておきます コミックマーケットは祭りではなく戦場なので行楽気分の方は回れ右して、りんかい線乗ってお台場に行きましょう 大事な事なので2回言いますね? コミケは戦場だ。甘えは捨てろ pic.twitter.com/NVdFyCKNzP 2023-08-04 16:57:45 鉄心 WF7-17-02 @3rdtoy コミケ参加者に若い人が減っている原因の一つが昔からの参加者のこういう物言いなんだと思う。気をつけないといけないのは解る。でも、こんな言い方されて行きたいと思う若い子はいないよね。文化ってこうやって萎んでいくんだなと思ってしまった。注意を促すのは必要だけどやり方が悪過ぎる。 twitter.com/hodokosoalame/… 2023-08-05 09:57:27 drago

    「コミケは戦場だ」というツイートが批判されているけど、実際コロナ以後のコミケは戦場ではなくなったのか
    Louis
    Louis 2023/08/08
    元のツイート、別に「戦場」と例えた事が批判されたわけではなく「甘えは捨てろ」脅す口調だった事が批判されてるものと思っていたのだけど、言い方の問題を内容の問題と当事者たちが誤解してるというのは少し怖い。
  • 正直、もうコミケは大手サークル以外厳しいと思う

    先日開催された冬コミに3年ぶりに参加した。コロナ対応のためチケット制になり、入場者数がかつてと比べて減っていることを、情報として知ってはいた。知ってはいたんだが…。 しかしそれがここまでダイレクトに売り上げに直結するとは思わんかった。具体的に書くと三分の一くらいになった。へこむぜ。 ジャンルは情報・評論。いわゆる批評誌を個人で出している。 8年前から冬コミで新刊を出して、それをチャンスがあれば文学フリマなんかに持ち込んで…というサイクルで参加していた。 刊行をそこにあわせているのもあるんだろうけど、やっぱり数を頒布できるのはコミケ。目を引く表紙にしていたこともあって結構ジャケ買いっぽい人に手に取ってもらえてた印象がある。 そんでTwitterの知り合いの人が20~30人くらい毎回きてて、その人たちにも手にとってもらえたりする。 ありがたいことに、継続しているうちにだんだん部数がはけるように

    正直、もうコミケは大手サークル以外厳しいと思う
    Louis
    Louis 2023/01/02
    自分もコミケは身内のサークル以外は事前の情報無しでその場で面白そうな本を見つけて買ってた。コロナ禍でコミケは行かなくなったけどコミティアも感染リスク考えて早めに離脱するようになってしまった。
  • 【コミケ】#C100 「竹箒」転売の嵐で炎上、長蛇の列、サークル参加列だけで2000人超え、今後ダミーサークル続出の可能性大❗❓【コミックマーケット100 / 夏コミ】

    依澄 @piwnzi 型月の企業ブースではなく竹箒サークルとして参加した結果、長蛇の列を作って周りに迷惑をかけている様子を「学祭で嵐のコンサート」って揶揄するの草 2022-08-14 13:10:39 シン・小豆長光🇺🇦C100日ト47a @azukiosamitu 今回のコミケ二日目の問題点、転売ヤーももちろんだけどアーリーとサクチケの確執に壁移動列強行による大通り列の断絶とどれも竹箒羽海野ワダアルコの壁三強が起因してるのがご人たちは悪くないだけになんとも悲しいね 2022-08-15 00:13:21

    【コミケ】#C100 「竹箒」転売の嵐で炎上、長蛇の列、サークル参加列だけで2000人超え、今後ダミーサークル続出の可能性大❗❓【コミックマーケット100 / 夏コミ】
    Louis
    Louis 2022/08/15
    通販で取り扱われるのになぜそこまで並ぶ人がいるのだろう、と不思議に思うのは三十年近く大手サークルと縁のない同人の楽しみ方をしてしまってるからか。「今後ダミーサークル続出の可能性大」という結論が不思議。
  • 転売屋に頼る必要なし! フリマアプリに並ぶ「竹箒」や羽海野チカさんの新刊同人誌は、誰でも適正価格で購入可能 | インサイド

    転売屋に頼る必要なし! フリマアプリに並ぶ「竹箒」や羽海野チカさんの新刊同人誌は、誰でも適正価格で購入可能 | インサイド
    Louis
    Louis 2022/08/14
    「会場限定頒布「Kaleido works」についても、「一部内容を変更して本書のPDFデータを期間限定で公開する予定です」と公式Twitterにてコメント済みです」変更される一部内容、に万単位の価値があるということ?
  • 同人誌〝代行〟「責める気ない」コミケ出展経験者の男性が抱く思い

    同人誌即売会・コミックマーケットで冊子を購入し、希望者に販売する――。ネットで炎上した「ビジネス」について、出展経験者はどのように感じたのでしょうか? 出典: コミックマーケット準備会提供 希少も購入「一部1千円が6万円に」 金銭では測れない掛け替えのなさ コミケ壊す可能性、指摘してほしかった 毎年夏と冬を軸に東京ビッグサイトで催される、日最大の同人誌即売会・コミックマーケット(コミケ)。その会場で入手した冊子を、高値で〝代行販売〟するビジネスが、SNS上で炎上しました。企画者の高校生らに対し、「転売行為だ」との批判が集中したのです。一方、コミケに長年出展してきた男性は、「高校生たちを責める気はない」と語ります。二次創作に関わり続ける当事者として、今回の一件をどう受け止めたのか。胸の内を聞きました。(withnews編集部・神戸郁人) 希少も購入「一部1千円が6万円に」 今年10月5

    同人誌〝代行〟「責める気ない」コミケ出展経験者の男性が抱く思い
    Louis
    Louis 2022/02/21
    「そう語るのは、コミケに足を運び続ける40代男性です。2004年、冬季に開かれる「冬コミ」を、一般参加者として初めて訪れました」
  • 「1000円の本が6万円で売れた」 高校生向け商売セミナーの“コミケ代行”に批判 主催社の代表が謝罪

    「限定100部の1000円のがなんと6万円で売れた」「1週間で稼いだ金額は18万1379円」――そんな内容を含む記事がコンテンツ配信プラットフォーム「cakes」に掲載され、Twitterで批判を集めている。 該当の記事は、編集者の柿内芳文氏が2017年に設立したSTOKE(東京都港区)の「HS編集部」が10月5日にcakesで公開した「ぼくたち1週間で『18万1379円』稼ぎました! / チーム『マネーがあんまねー』」。 内容は同社が19年に主催したイベント「ハイスクールショーバイ!」の様子をまとめたもの。イベントでは、投資家や経営者が講師として20人の現役高校生に商売やお金について講演。参加した高校生は授業後、1人3万3000円の資金を基に商売を考えて実行した。 記事では、コミックマーケットで頒布されている限定品の購入代行サービスを、高額転売より安い値段で提供するとうたう「コミケ代行

    「1000円の本が6万円で売れた」 高校生向け商売セミナーの“コミケ代行”に批判 主催社の代表が謝罪
    Louis
    Louis 2021/10/11
    柿内芳文「コミックマーケットの運営者、ならびに該当する作家の方々へは私から個別にお詫びいたします。申し訳ございませんでした」
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

    cakes(ケイクス)
    Louis
    Louis 2021/10/11
    「1つ目は、「コミケ代行」です。じつは僕、超オタクで、「艦これ」とかもちょっとプレイさせてもらってるんですけど(笑)、コミケに毎年行ってます」
  • 【初心者向けコミケ指南】もう1人でコミケを開催する | オモコロ

    同人」とは?という話をすると大論争間違いなしになってしまうので超簡単な説明で許して欲しいのですが、現在の主流は「商業の流通に乗せない作成物、及びその作成をする事」というニュアンスでの使用です。(この一文で既に無限の突っ込み所が生まれる程複雑な文化な事はご了承ください) 要は個人でやCD、グッズ等を作ったものを「それください!」とやりとりするのが同人イベント。それの一番デカイのがコミケです。 皆さんが隙を見せたので発生2Fの自分語りを差し込みます。ガードさせてこちらが有利です。 一番最初にコミケに参加したのは確か2012年のC82。(第82回)それ以来毎年お盆と年末には必ず有明に足を運んできました。 夏は激熱、冬は極寒と人間が生存するには最低最悪の環境ですが、そこに集うのは身銭を切って己の解釈をぶつけに来る狂ったオタクと、身銭を切ってオタクの自己表現を浴びに来た狂ったオタク。ここにいるの

    【初心者向けコミケ指南】もう1人でコミケを開催する | オモコロ
  • 東海林のり子が語気を強めた「宮崎勤事件に振り回された平成の始め」 | 日刊SPA!

    昭和・平成を駆け抜けた「ワイドショー」はいまひとつの転換点を迎えている。ときに事件、事故、スキャンダルの現場に向かい、人々の喜怒哀楽を伝え、時代の節目に立ち会ってきたリポーターたちも、同時に新たなステージへと向かおうとしている。果たして芸能リポーターという仕事とは何だったのか? 令和のいま、当事者たちの証言をもとに紐解いていく――。 <東海林のり子・第3回> 時代が「昭和」から、「平成」に変わる頃、世間を震撼させたのが「東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件」、世に言う「宮崎勤事件」だった。犯人の宮崎は4人の幼女を誘拐、殺害し、5人目の犯行に及んだ際に現行犯逮捕された。もちろん東海林のり子も、最初の女児誘拐時点から、連日連夜さまざまな現場に駆けつけてリポートを続けた。 「私ね、宮崎勤って、そうおかしい人間じゃないと思うの。警察の取り調べではきちんとしゃべっているのに、裁判所に入ると突拍子もないこと

    東海林のり子が語気を強めた「宮崎勤事件に振り回された平成の始め」 | 日刊SPA!
    Louis
    Louis 2021/05/21
    「それからずいぶん時間が経ってから、『東海林さんって、コミケの現場で《10万人の宮崎勤がいます!》って言ったんですか?』と聞かれて、そんなウワサが流れているということを知りました」
  • カウネット イベント用ミーティングバッグ(※コミケ用バッグ) (オフィスバッグ フリーアドレスバッグ モバイルバッグ)|カウネット

    スタンプ作成サービス カウネットスタンプ作成 カウネットオリジナルだから 浸透印でもお求めやすい価格。 最短翌日お届け。 シヤチハタスタンプ作成 浸透印の定番。 最短4営業日後お届け。 ゴム印作成 印影が鮮明。低価格で手軽に 作りたいならコレ。 最短翌日お届け。 印鑑作成 機械で粗彫りをしてから職人が 手作業で仕上げる高品質印鑑。 最短翌々日お届け。 オーダーメイド商品は かうねっと工房にお任せください。

    Louis
    Louis 2021/02/05
    「クラウドファンティングサイト「Makuake」にて限定100個を先行販売し、完売した商品です」Makuake発信の商品だったのか。まだ買えるみたい。
  • 3分で完売した“コミケ用バッグ”、一般販売へ Twitterでの意見を基に開発

    コクヨグループのカウネットは11月21日、Twitterユーザーの意見を参考に開発した「コミケ用 ミーティングバッグ」を12月11日に発売すると発表した。10月にクラウドファンディングサイト「Makuake」で限定100個を先行販売したところ、わずか3分で完売。追加販売の要望が多く、公式サイトでの販売を決めたという。価格は4980円(税込)。 多くの冊子を収納できる、頑丈な肩掛けバッグ。同社が販売しているミーティングバッグがコミケ参加者に支持されていることを受け、コミケ用に商品を改良した。Twitterユーザーから必要な機能などをヒアリングし、その声を反映した試作品を使ってもらうなどし、段階的に改良を重ねたという。 耐荷重は20キロ。可動式の仕切り板を備え、さまざまなサイズの同人誌を収納可能。肩ひもは既存品より太く頑丈にした。キャリーに固定できるポケットや、付け替え用ベルトを装着できる金具

    3分で完売した“コミケ用バッグ”、一般販売へ Twitterでの意見を基に開発
  • コミックマーケット99の開催について(2020年7月12日現在)

    コミックマーケット99の開催について (2020年7月12日現在) 2020年冬、コミックマーケット99の開催は行なわず、2021年GWの開催を目指すことになりましたことを皆さんにお伝えする次第です。以下、改めてご説明申し上げます。 当初、2020年冬としておりましたコミックマーケット99の開催日程につきましては、期間・会場が確定した段階で改めて公式Webサイト等にて告知する旨、新型コロナウィルス感染症拡大の影響を踏まえた3月27日付リリース「コミックマーケット98の開催中止について」にて、告知いたしました。 5月下旬、政府及び地方自治体等により発表された指針を踏まえ、6月以降、各展示会場からイベント主催者に対し、イベント開催にあたり遵守すべきそれぞれの「ガイドライン」が提示されています。これらのガイドラインに基づき、各同人誌即売会の主催者が、会場側と調整を行いながら、各地における同人誌

    コミックマーケット99の開催について(2020年7月12日現在)
  • 電子書籍ストアにコミケット98出展出版社が集結! 「エアコミケ企業ブース」出展!!

    電子書籍ストアにコミケット98出展出版社が集結! 「エアコミケ企業ブース」出展!! エンタテインメント・音楽関連 コミケット98の企業ブースに参加予定だった出版社が集まって電子書籍の大型キャンペーンを行います。 【開催期間】 2020年5月2日(土)から2020年5月5日(火)まで(コミケ開催予定期間) 【参加版元】 秋田書店、スクウェア・エニックス、竹書房、一二三書房、双葉社、フロンティアワークス 昨今の新型コロナ禍によりコミケット98などの大型イベントや出版社主催の各種サイン会などの自粛、中止が続いております。 そんな社会情勢のなかで少しでも皆さんに楽しんでいただこうと、コミケット98の企業ブースに参加予定だった出版社が集まって電子書籍の大型キャンペーンを行うことにしました。 毎年、コミケ開催期間は都内のマンガ専門店を中心に売り上げが大きく上がっていました。コミケコミケ自体の参加に加

    電子書籍ストアにコミケット98出展出版社が集結! 「エアコミケ企業ブース」出展!!
    Louis
    Louis 2020/04/28
    このメンツにおける秋田書店のポジション、『ジャイアントロボ』の小覇王周通っぽい。CV:緒方賢一。
  • 来週「コミケが無かった」だのと言いながら、ビックサイトに行く奴らが出てくる懸念「本人的には面白いと思ってやらかす」

    長森🎀💖 @NagamoriMidget 某氏(某所責任者・鍵アカ)がこんなツイートされてた。 「来週は絶対に少なくない人間がビックサイトに行って、コミケが無かっただの、コミケがあると思ってる人の為に来ただの、言い訳を持って行く奴が出る。仕方ないがスタッフ登録した人間からでないで欲しい。そう思う。」 まったくそのとおり… 2020-04-26 15:37:40 長森🎀💖 @NagamoriMidget やりたくなる気持ちもよくわかる。 人的には面白いと思ってやらかすとか、誰かが案内に立つべき!という正義感を間違った形で発揮してしまうとかありそうだけど、 今回、当日ビッグサイトにはスタッフもだれもいませんって言っている意味をよく考えて欲しい。。。 2020-04-26 15:37:40

    来週「コミケが無かった」だのと言いながら、ビックサイトに行く奴らが出てくる懸念「本人的には面白いと思ってやらかす」
    Louis
    Louis 2020/04/27
    どういう人選での「まとめ」なんだろ
  • 「創作をやめないで」コミックマーケット準備会共同代表市川氏によるクリエイターへのメッセージ。C98中止の経緯とネット開催の“エアコミケ”構想について語る【全文書き起こし】

    新型コロナウイルス感染症の影響によりコミックマーケット98(C98)をはじめとする同人誌即売会、各種リアルイベントが中止・延期となる中、同人文化の火を絶やさない考えのもと「がんばろう同人プロジェクトが開始されました。 プロジェクトの一環として、今回のC98はリアルからネットに開催場所を移し各社通販サイトと協力して“エアコミケ”として実施されます。 nicocnicoでは、コミックマーケット準備会共同代表市川孝一氏に生放送内でネット超会議エアコミケ企画統括プロデューサー伴龍一郎氏がインタビューを実施。エアコミケで実施予定の企画や、コミケ中止の経緯についてお話を伺いました。 左からコミックマーケット共同代表市川孝一氏。ネット超会議エアコミケ企画統括プロデューサー伴龍一郎氏。 ―あわせて読みたい― ・「必ず会場で再会しよう」——即売イベント代表5名による座談会レポート。コロナ禍の厳しい現状と未

    「創作をやめないで」コミックマーケット準備会共同代表市川氏によるクリエイターへのメッセージ。C98中止の経緯とネット開催の“エアコミケ”構想について語る【全文書き起こし】
    Louis
    Louis 2020/04/21
    「コミックマーケット準備会共同代表市川孝一氏に生放送内でネット超会議エアコミケ企画統括プロデューサー伴龍一郎氏がインタビューを実施」
  • コミックマーケット98の開催見通しについて

    2020年3月15日 コミックマーケット準備会 共同代表 安田かほる・筆谷芳行・市川孝一 昨日(3月14日)、コミックマーケット98の当落通知の発送が終わりました。現在、コミックマーケット98(開催日5月2日〜5日・於:東京ビッグサイト)につきましては、開催に向けて準備を進めております。 しかしながら、コミックマーケット98については、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大防止の観点から、2月26日・3月10日に出された政府による大規模イベントの自粛要請に関する今後の動向その他や、新たな関係各方面の指示・要請等により、中止または延期を含め、通常と同様に開催できないという判断をせざるを得ない可能性があります。 コミックマーケットは、その理念として、「同人誌を中心として、すべての表現者を受け入れ、継続することを目的とした表現の可能性を広げるための「場」である」ことを自らに課してい

    コミックマーケット98の開催見通しについて
    Louis
    Louis 2020/03/15
    「なお、新型コロナウイルス感染症への対応は、大変流動的な状況です。コミックマーケットの開催に向けての方針・対応につきましては、今後、公式Webサイトにて発表してまいります」
  • コミケで隣から迷惑をかけられた被害サークルさんがその後ずっと嫌がらせを受けていた件。オチまで酷い。

    まとめ コミケで隣に迷惑をかけて炎上してたサークルのその後を辿ってみた(動きがある度随時更新) 跡地です。この騒動の続き→ https://togetter.com/li/1470761 250362 pv 726 35 users 53 ピヨ @pypy0w0 #今日のヒヨコ (第267話、268話、269話、270話) 平成最後のコミケでお隣のサークル様から忘れることのできないとても貴重な体験をさせていただきました!色々と勉強になり、またスタッフ様のありがたさが骨身にしみましたました!ありがとうございます!感謝しかない! #c95 pic.twitter.com/BwGMFMhjRK 2019-01-01 19:44:21

    コミケで隣から迷惑をかけられた被害サークルさんがその後ずっと嫌がらせを受けていた件。オチまで酷い。
    Louis
    Louis 2020/02/20
    「あれから1年……被害者のヒヨコさんは粘着嫌がらせの被害を受け続けていました」「2垢から粘着されていたようですが同一人物だと自供」「とにかく粘着の数が多すぎて頭おかしい。全て貼るのは無理」これはひどい
  • 彼氏に大事にされないのが嫌だ(追記しました)

    学生の彼氏は毎月お金がないと言っていた。 だからと言ってお金を貸すとかは一切していないが、彼のお金の管理は目に余る所があったので一緒に家計簿のアプリを使ってお互いに貯金を頑張ろう!と誘い、最近やっと今月の残高というものを気にしてくれるようになった。 彼はズボラな所があるので、今まで服とか髪型とかも一切気にしたことがなく母親頼りだったらしい。 デートも服装はダボダボのジーパンに大きなドクロがかかれた蛍光色のパーカーとかだった。 付き合い始めて最初の誕生日に大学生っぽい服をプレゼントしてからは気にするようになったようで古着屋で自分で服を選ぶようになった。 共通の友人にはずっとなんでこんな中学生みたいなやつと付き合っているかわからないと言われていたが、最近はお似合いになったねと言ってくれる。 私としては今では自慢の彼氏なのだが、どうしてもコミケに行くことだけが許せない。 彼は毎年夏と冬、絶対にコ

    彼氏に大事にされないのが嫌だ(追記しました)
    Louis
    Louis 2019/12/08
    この後恋人がいる人のコメントといない人のコメントのグラデーションが生まれていくのだろうか