タグ

関連タグで絞り込む (184)

タグの絞り込みを解除

北海道に関するLouisのブックマーク (335)

  • “岩見沢”の校名はダメ! 2025年度に統合する【岩見沢東高校+岩見沢西高校】 理由は「他の高校より上位のような印象の恐れ…」北海道岩見沢市|FNNプライムオンライン

    北海道教育委員会は4日、公立高校の配置計画案を公表しました。 少子化などで2025年度は岩見沢東高校と岩見沢西高校が統合されます。 岩見沢東高校と岩見沢西高校は2025年度に統合され、新設校は西高校の校舎を増築するなどして使用します。 校名は未定で、当初、関係者から希望が多かった「岩見沢高校」という名前は、市内のほかの高校より上位という印象がつく恐れがあるなどとして使えないということです。 5月までインターネットで意見を募っていて、10月をめどに北海道教育委員会が決める方針です。 2026年度は農業科の定時制であるニセコ高校が全日制となり、2027年度は函館市の南茅部高校が募集停止、札幌藻岩高校と札幌啓北商業高校が統合される予定です。

    “岩見沢”の校名はダメ! 2025年度に統合する【岩見沢東高校+岩見沢西高校】 理由は「他の高校より上位のような印象の恐れ…」北海道岩見沢市|FNNプライムオンライン
    Louis
    Louis 2024/06/05
    「当初、関係者から希望が多かった「岩見沢高校」という名前は、市内のほかの高校より上位という印象がつく恐れがあるなどとして使えないということです」下位という印象なら誰も責任取らないってこと?
  • 『スナックバス江』藤村忠寿、嬉野雅道、阿座上洋平鼎談 | アニメイトタイムズ

    「あまり気合いは入っていないんです」 藤村:ところで(アフレコ現場内に)ウイスキーとか置いてありましたよね? スナックならではの雰囲気でしたね。 阿座上:はい(笑)。飲んではいけないはずなんですけども「酒、飲みながらやろうよ」くらいのテンションでやってるんですよ。 ――もともとは、アフレコ収録が終わったあとにみんなで飲もうという話があったらしいですね。 阿座上:そうです。当は遅い時間にアフレコをして、その後に飲みたいという話だったんですけども、昼の時間しか取れなくて。それでお酒だけは置いておこう、という感じらしいです。雰囲気だけでもと。 藤村:スナックには行くんですか? 阿座上:この間デビューしたんですよ。この作品の打ち入りで行ったんです。その前にも一回行って。 藤村:(嬉野さんに向かって)スナックって行きます? 嬉野:行かないですよ。だからスナック感ではあまりお役に立てなかったかもしれ

    『スナックバス江』藤村忠寿、嬉野雅道、阿座上洋平鼎談 | アニメイトタイムズ
    Louis
    Louis 2024/03/16
    藤村「ところで(アフレコ現場内に)ウイスキーとか置いてありましたよね? スナックならではの雰囲気でしたね」
  • 週7日労働、報酬なし 経営者側「菓子は提供した」 牧場虐待訴訟 | 毎日新聞

    北海道恵庭市の遠藤牧場で数十年間、劣悪な環境で虐待されていたなどとして、知的障害のある60代の男性3人=いずれも道内在住=が、牧場経営者と市に計約9400万円の損害賠償を求めた訴訟の第3回口頭弁論が12日、札幌地裁(布施雄士裁判長)であった。牧場経営者の元市議会議長・遠藤昭雄氏(2020年2月に死去)の(85)と息子(57)が、訴訟で初めて自身の主張を具体的に記した書面を提出した。 書面は裁判所の質問状に回答する形で提出された。息子は回答書で「縁あって行くあてもない彼らを愛情を持って面倒を見てきた。反省しなければいけないところは真摯(しんし)に反省したい」と述べた。 労働環境や報酬についても回答した。「作業を行ったことの対価・報酬を与えることがあったか」との質問には「報酬としてはないが、お菓子やジュースを提供した」と回答。「原告らが週に何日、何時間作業を行っていたのか」には「週7日、午前

    週7日労働、報酬なし 経営者側「菓子は提供した」 牧場虐待訴訟 | 毎日新聞
    Louis
    Louis 2024/03/14
    「牧場経営者と市に計約9400万円の損害賠償を求めた訴訟」これ、横領された障害者年金は別?
  • 漫才師として「M-1」に挑戦 「お笑いは絶対に曲げたくない」 彼女が地方から発信するテレビ愛 | テレビマンって呼ばないで

    配信プラットフォームが活況を呈し、テレビの観られ方が大幅に変わりつつある今、番組のつくり方にもこれまでとは違う潮流が勃興しています。その変化の中で女性ディレクター/プロデューサーは、どのような矜持を持って自分が面白いと思うものを生み出しているのか。その仕事論やテレビ愛を聞く連載です。 今回はお笑いコンビが絶景の中でネタを行う番組『ZEKKEI NETA CLUB』を手がけながら、自身も漫才師として「M-1」に挑戦する、二木佑香さんに話を伺いました。 中学生の頃からずっとテレビ業界志望。大学時代はお笑いサークルに所属 UHB北海道文化放送の二木佑香さん。 ――最初に、北海道テレビ局事情を教えていただけますか? 働いていらっしゃるUHB(北海道文化放送)はどんな位置付けの局なんでしょうか。 北海道にはテレビ局が5局あって、夕方の情報番組の視聴率でヒエラルキーがだいたい決まっています。圧倒的1

    漫才師として「M-1」に挑戦 「お笑いは絶対に曲げたくない」 彼女が地方から発信するテレビ愛 | テレビマンって呼ばないで
    Louis
    Louis 2024/03/04
    「漫才師としてM-1にも挑戦する、UHB北海道文化放送の二木佑香さん」
  • オホーツク世界と日本

    北海道のオホーツク海地域は18世紀後半から19世紀初めに日歴史に登場する。だが、それ以前にもアイヌやツングース系の人びとの豊かな歴史があった。 北海道のオホーツク海地域、すなわちオホーツク世界が日歴史に登場するのは、18世紀後半から19世紀初めにかけて、千島列島を南下して来たロシア人とそれを排除しようとした日人の間に衝突が頻繁に発生した以降のことである。しかしながら、北海道に居住していたアイヌ民族は13世紀ごろから北はサハリンに、東は千島列島からカムチャツカ半島に進出して北方の諸民族と交易や交流を展開していた。 アイヌ民族のサハリン進出――13世紀―― 図1  『元史』巻5、フビライ統治期の至元元年(1264年)11月、骨嵬を征討した記事(右から4~6行目)が記載されている。 1263年11月に、モンゴル帝国の第5代皇帝フビライはアムール川下流域を支配下に組み込むと、そこに居住し

    オホーツク世界と日本
  • 「明らかな人権侵害」知的障害者を“劣悪な”プレハブ小屋に…賃金未払い、障害年金も引き出されたと訴え 元市議会議長が経営の牧場と恵庭市を提訴

    「明らかな人権侵害」知的障害者を“劣悪な”プレハブ小屋に…賃金未払い、障害年金も引き出されたと訴え 元市議会議長が経営の牧場と恵庭市を提訴 2023年11月28日(火) 18時55分 更新 北海道恵庭市の牧場で働いていた知的障害者が、賃金を支払われない経済的虐待を受けた上、恵庭市も放置したとして牧場と市に、9393万円の損害賠償を求める裁判が札幌地裁で始まりました。 先週、恵庭市で開かれた弁護団の集会です。 弁護団事務局長 中島哲弁護士 「このようなこと到底ですよ、到底許されるものではありません」 今回の裁判の舞台となっている恵庭市内にあった遠藤牧場です。 訴えを起こしたのは去年の夏ごろまで、ここに住み込みで働いていた知的障害のある3人の60代の男性です。 3人は、短い人で2003年からの18年間、長い人は、1976年から45年間、牛の乳搾り、えさやりなどを行なっていました。 しかし、その

    「明らかな人権侵害」知的障害者を“劣悪な”プレハブ小屋に…賃金未払い、障害年金も引き出されたと訴え 元市議会議長が経営の牧場と恵庭市を提訴
    Louis
    Louis 2023/12/06
    ミツカンやジャニーズと同じ、加害者が既に他界してるパターン
  • 地元の信頼厚い元議長の牧場で奴隷労働?障害年金も消えた?恵庭市は忖度で調査を中止?恵庭市の牧場で何が!? | テレビ北海道

    「取材現場から」のコーナー、恵庭の牧場を舞台にした裁判について取り上げます。 先月、牧場の関係者と恵庭市を相手取り牧場で働いていた男性3人が札幌地裁に民事訴訟を起こしました。 「劣悪な生活環境、過酷な奴隷労働、金銭搾取、この3つが(訴えの)柱になっています」(原告弁護団・中島哲事務局長) 訴えを起こした3人はいずれも知的障害があり身寄りはありません。短い人でも18年間、長い人では45年間住み込みで恵庭の遠藤牧場で働いていました。 しかし3人の生活環境は劣悪なものだったと言います。 「住んでいるのはプレハブ小屋です。そこには水道も通っていない、電気は通っていたようですが暖房器具は3人のうちお一方のみ。(周辺からは)「ちゃんとべてないんじゃないか」とか「牛とか豚のえさってたんじゃないか」という話も1人からじゃなく聞いています」(中島弁護士) 明け方から日没まで休みなく働いていた3人ですが、

    地元の信頼厚い元議長の牧場で奴隷労働?障害年金も消えた?恵庭市は忖度で調査を中止?恵庭市の牧場で何が!? | テレビ北海道
    Louis
    Louis 2023/11/21
    「恵庭市はその後 調査委員会を立ち上げたのですが、そのメンバーや詳細について問い合わせた原告弁護団からの公開質問状を受け取り拒否しています」
  • オクラホマ河野、日テレでドラマ初レギュラー「台本が北海道に送られてきました」(コメントあり)

    「コタツがない家」は、凄腕のウェディングプランナーにして会社社長である主人公・深堀万里江が夫、息子、父の“3人のダメ男”を養うホームコメディ。深堀万里江を小池栄子、夫・悠作を吉岡秀隆、息子・順基を作間龍斗(HiHi Jets / ジャニーズJr.)、父・達男を小林薫が演じる。 普段は北海道を拠点に活動しているオクラホマ河野は、万里江が社長を務める会社「フェリシュラン」で働くウェディングプランナー・師島澄彦役を担当。彼は「先日、台北海道に送られてきました。津軽海峡を越えた台を持っているのは僕だけじゃないでしょうか? 東京ではド新人の43歳の太ったおじさん、がんばります」とコメントした。 また放送作家・野々村友紀子がフェリシュランの近くでキッチンカー「ブロンソン」を営み、万里江の心の拠り所となる主婦・霞田和恵役でドラマ初出演。「和恵は、多分いろいろな苦労を抱えつつも明るくバリバリ働く強め

    オクラホマ河野、日テレでドラマ初レギュラー「台本が北海道に送られてきました」(コメントあり)
    Louis
    Louis 2023/10/16
    野々村友紀子さんドラマ初出演よりオフィスキューのオクラホマ河野真也さんドラマ初レギュラーが見出しに来るの、仕方ない!!
  • 自民現職議員に「コロナ給付金詐欺」疑惑が オーナーを務める会社が600万円の不正受給 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    自民現職議員に「コロナ給付金詐欺」疑惑が オーナーを務める会社が600万円の不正受給 | デイリー新潮
    Louis
    Louis 2023/09/13
    「その議員とは自民党の東国幹(あずまくによし)衆院議員(54)。北海道議を5期務め、旭川市などを地盤として北海道6区から昨年10月の衆院選で初当選したばかり」
  • 【詳報】消えた障がい者3人の年金 劣悪な環境で人権を害する労働 恵庭市も隠ぺいか 牧場と市を提訴

    恵庭市にある牧場で働いていた知的障がいがある3人の男性が障害年金を牧場の経営者に横領され、経済的虐待を受けたとして、牧場を相手取り訴えをおこしました。 恵庭市にある「遠藤牧場」その敷地に建つ一軒のプレハブ。ここには3人の男性が住みこみで働いていました。水道もなく与えられていた事は-。 「朝はごはんと卵とお湯」 「昼、夜はカップ麺やパン1個」 「野草も拾ってべることがある」 「給料はもらってない」 障害年金も受け取れないまま、暮らし続けていたという3人。牧場を経営していたのは、恵庭市の市議会議員で、かつて議長だった男性です。プレハブに水道はなく、飲むための水は、牧場の豚舎の隣にある「処理室」の水道から汲んでいました。水を汲んで部屋に置いていたペットボトルはボウフラが湧く不衛生な状態。 弁護団) 「ストーブはあった?」 牧場主で働いていた人) 「燃料使ったらダメと…」 3人は現在、いずれも

    【詳報】消えた障がい者3人の年金 劣悪な環境で人権を害する労働 恵庭市も隠ぺいか 牧場と市を提訴
    Louis
    Louis 2023/08/26
    「口座を管理していたのは牧場主の遠藤昭雄氏。2020年2月に病気のため、81歳で死亡しました」「遠藤氏が元市議会議員(元議長)であったことが分かり、対応に気を付けるようにと達しがあったとのこと」恵庭市怖い
  • 武装警官が「令状なし」で窓ガラスを破って突入した瞬間 住人に「違法逮捕」と訴えられる - 弁護士ドットコムニュース

    武装警官が「令状なし」で窓ガラスを破って突入した瞬間 住人に「違法逮捕」と訴えられる - 弁護士ドットコムニュース
    Louis
    Louis 2023/06/16
    「問題となった逮捕行為を含む一連の捜査はすでに裁判所から違法認定されており」「会見で「当時の勾留請求は適切だったか」と尋ねた筆者の問いに、同地検の石井壯治次席検事は「適切だった」と回答」
  • ザ・ギース高佐の上京物語(前編) | 北海道芸人の上京物語 第6話

    北海道出身芸人の活躍が注目を集める中、お笑いナタリーが立ち上げた連載「北海道芸人の上京物語」。第6回は北海道函館市出身のザ・ギース高佐に、同じく函館への居住経験がある記者がインタビューを実施した。前編では、生まれ育った函館の原風景、スキー場での思わぬハプニング、「めちゃくちゃうまい」という実家の水道水、高校時代に40人に出題した大喜利などの話を紹介する。 取材・文 / 成田邦洋 函館の原風景は鈍色の海──先日「タカアンドトシのお時間いただきます」(NHKラジオ第1)にコンビで出演した際、北海道の話をされていましたね。 そうですね。タカトシさんとも初めてガッツリと話をさせてもらいました。 ──「爆笑オンエアバトル」(NHK総合)の収録で挨拶は交わしていたけれど、その後の交流はなかったと。 全然なかったです。僕にあんまり“北海道感”みたいなものがないからかもしれません(笑)。 ──北海道では高

    ザ・ギース高佐の上京物語(前編) | 北海道芸人の上京物語 第6話
    Louis
    Louis 2023/05/12
    高佐さん、函館出身なんだ
  • 【日本ハム】連日惨敗で今季10敗目…早くも気になる新球場エスコンフィールドの観客減 | 東スポWEB

    まだ春は遠いか…。日ハムが16日の西武戦(エスコン)に2―6で敗れ連敗。開幕14試合目で早くも10敗目を喫する苦しい戦いを強いられている。 この日は打線が初回から相手先発左腕・エンスの前に沈黙。降板する6回まで無安打無得点と精彩を欠いた。エンスが降板した7回にようやく押し出しで1点を奪ったものの、反撃はここまで。9回に万波が3号ソロを放つも、空砲に終わった。 一方の投手陣も先発・上原が5回途中2失点で降板。1点ビハインドの8回には、この回からマウンドに上がった田中正が中村の犠飛で追加点を許し2点差に。9回も守護神・石川が二死満塁からまさかの連続暴投で計3失点。前日15日の1安打完封負けに続いて、悪夢の惨敗を余儀なくされた。 これでチームは開幕5カードを終え、4カードで負け越し。早くも借金は「6」となり上位を狙うどころか昨季同様、最下位をひた走る展開になりつつある。 さらにここにきて気にな

    【日本ハム】連日惨敗で今季10敗目…早くも気になる新球場エスコンフィールドの観客減 | 東スポWEB
    Louis
    Louis 2023/04/19
    「早急な改善が指摘されていた試合後の大混雑は皮肉にもチームの低迷に合わせ「自然解消」に向かうことになる」ひどい
  • 「数人の男性に襲われる」告発が波紋…話題の田舎暮らしYouTuberに聞いた投稿の真意

    「村から逃げ出した理由をご説明いたします」。先月中旬、登録者数約50万人の田舎暮らしYouTuberが投稿した動画に、ネット上で波紋が広がっている。いったい何があったのか。YouTubeチャンネル「りんの田舎暮らし」を運営するりんさんに、田舎移住生活で起こったトラブルとその後のてん末を聞いた。 「村から逃げ出した理由をご説明いたします」。先月中旬、登録者数約50万人の田舎暮らしYouTuberが投稿した動画に、ネット上で波紋が広がっている。いったい何があったのか。YouTubeチャンネル「りんの田舎暮らし」を運営するりんさんに、田舎移住生活で起こったトラブルとその後のてん末を聞いた。 「りんの田舎暮らし」は、北海道の村に移住したりんさんが田舎の日常生活を投稿するYouTubeチャンネル。20年12月からスタートし、チャンネル登録者数49.7万人を記録する人気チャンネルだ。 先月24日に公開

    「数人の男性に襲われる」告発が波紋…話題の田舎暮らしYouTuberに聞いた投稿の真意
    Louis
    Louis 2023/04/07
    「著者:ENCOUNT編集部」この期に及んで筆者の名前を載せないのか株式会社Creative2
  • 「人間として最低」発言VS「心が傷つく」投稿 室蘭市議と市長の「場外戦」に専門家の見方は:北海道新聞デジタル

    定例室蘭市議会で受けた「人間として最低」という発言に対し、青山剛市長が「心が傷つく」と短文投稿サイト「ツイッター」で発信したことが、波紋を広げている。識者からは「発言は人格否定」などとの指摘もある一方、議会議論の一部を切り取って政治的な効力を狙ったとみられる発信には疑問も示される。市議会側は市長のSNSの使い方を見直すよう青山市長に申し入れる予定で、室蘭市議会の「場外戦」は熱を帯びている。 「人間として最低」との発言は、3月28日に閉会した定例市議会で、令和新緑会の羽立秀光市議が複数回にわたって行った。政策面でリーダーシップを発揮できないとして市長を批判したもので、市議会では当時、問題視する指摘はなかった。これに対し、青山市長が議会閉会後、ツイッターに「乱暴な表現で流石(さすが)に心が傷つく」などと投稿し、議論となった。 発端となった「人間として最低」という羽立市議の発言。「政治家」や「市

    「人間として最低」発言VS「心が傷つく」投稿 室蘭市議と市長の「場外戦」に専門家の見方は:北海道新聞デジタル
  • 錦鯉たかし&オズワルドいとうの超自由時間

    KBC九州朝日放送 (福岡) 2024年1月1日(月)深夜1時25分 1月2日(火)深夜1時35分 1月5日(金)深夜0時50分 QAB琉球朝日放送 (沖縄) 2024年1月1日(月)深夜2時25分 1月2日(火)深夜2時30分 1月3日(水)深夜2時25分 eat愛媛朝日テレビ 2024年1月4日(木)深夜1時 ※3話分まとめて放送 KAB熊朝日放送 2024年1月5日(金)深夜1時25分 1月10日(水)深夜0時50分 1月12日(金)深夜1時25分 hod配信はこちら 第一夜「キャバクラボーイは人気芸人の登竜門!?」 9月17日(日)放送 舞台は、東京・恵比寿のキャバクラ。 伊藤がかつてボーイとしてバイトしていた店であり、伊藤が渡辺を連れてきたことを機に、渡辺がすっかり気に入り、常連客となった店である。 そんな2人が愛してやまないキャバクラで、元ボーイ伊藤が驚きのトラブル回避術や土

    錦鯉たかし&オズワルドいとうの超自由時間
    Louis
    Louis 2023/02/26
    オズワルド畠中さん、北海道出身なんだ
  • HBC 北海道放送

    グッチーのジモト応援団全国に誇る北海道のイイモノ。職人の情熱とこだわりが詰まったジモトの逸品を応援します!

    HBC 北海道放送
  • 北海道百年記念塔解体始まる 存続派が即時停止要請

    北海道の命名100年を記念し、昭和45年に完成した札幌市の「北海道百年記念塔」の解体工事が23日、始まった。解体に反対する団体が同日、北海道や道議会などに対し解体方針の撤回と工事の即時停止を求める要請書を提出。道外から塔の存続を求める「記念塔を支える会」共同代表の藤岡信勝氏は「記念塔は北海道歴史の一部。解体は許されない」などと述べ、道側に解体中止を強く求めた。 要請活動には支える会など道内外の複数の団体から約50人が参加。支える会の藤岡、小島孝之両共同代表が鈴木直道北海道知事あてに要請書を提出した。代理で受け取った道環境生活部の塚田みゆき文化局長は「ご意見として承った。真摯(しんし)に受け止めて庁内で共有させていただく」と述べた。 記念塔は総工費約5億円。半分を道民の寄付で賄う形で建設された。100年にちなんで高さは100メートル。北海道のランドマークとして長く道民から親しまれていたが、

    北海道百年記念塔解体始まる 存続派が即時停止要請
    Louis
    Louis 2023/01/25
    「道外から塔の存続を求める「記念塔を支える会」共同代表の藤岡信勝氏は「記念塔は北海道の歴史の一部。解体は許されない」などと述べ、道側に解体中止を強く求めた」新しい歴史教科書をつくる会の創設メンバー!
  • <水曜討論>日本ハム新球場のファウルゾーン問題 専門家3人に聞く:北海道新聞デジタル

    プロ野球北海道ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」(北広島市)が完成し、3月に開業する。期待が高まる一方で、ファウルゾーンのサイズが公認野球規則を満たさない問題が昨年11月に発生した。日ハムは今季終了後に改修を始める案を示し、23年シーズンの特例使用が認められたが、問題の質は何か。改修は当に必要なのか。専門家3人に聞いた。

    <水曜討論>日本ハム新球場のファウルゾーン問題 専門家3人に聞く:北海道新聞デジタル
    Louis
    Louis 2023/01/11
    「日本野球機構規則委員会委員・岩本勉さん」
  • 「新車が出たらすべて私が乗っています」桐野英子社長が語る、“漢のカワサキ”に起きた変化とは | 文春オンライン

    2018年11月、「KAWASAKI祭り」と銘打ったイベントを開催していた兵庫県西宮市の「ライダーズカフェ インザシー」。 大盛況となって忙しく立ち回る店主に、ひとりの女性客が手伝いを申し出る。彼女が「一瞬で全体を把握して、あっという間に注文をさばいていく」様子を見た店主が「お店されてるんですか?」と尋ねると、「ただのOLよ」と笑って去っていった。後に店主は、その女性客がカワサキモータースジャパンの代表取締役社長になった桐野英子氏だったことを知る……。 2022年10月にTwitterで「#接客業であったすごい客」のハッシュタグであげられ、バズりにバズったエピソード。その“すごい客”こと桐野英子氏に、社長になるまでの歩みやカワサキが“漢のカワサキ”と呼ばれる所以などについて、話を聞いた。 「女の子は商品だから」と言われていた10代 ――東京外国語大学外国語学部でペルシャ語を専攻されています

    「新車が出たらすべて私が乗っています」桐野英子社長が語る、“漢のカワサキ”に起きた変化とは | 文春オンライン
    Louis
    Louis 2023/01/06
    東京外語大ペルシャ語科出身なのか。あそこの、特にマイナー言語専攻の方々(特に地方からいらした方々)はタフな人が多い印象。