タグ

福井に関するLouisのブックマーク (60)

  • 友近さん明かした、水谷千重子が福井県出身の理由 福井新聞「ささら」サロンで講演 半生やコントへの思い語る | 催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    福井新聞・女性の集い「ささら」の年度第1回サロンが4月7日、福井県福井市のフェニックス・プラザで開かれた。お笑いタレント友近さんが講演し、これまでの半生やコントなどにかける思いを、ものまねを交えながら披露。座右の銘である「人生一度きり。何にでもチャレンジ」の大切さを、約1700人の聴衆に呼びかけた。 友近さんは、「芸能生活50周年の大物演歌歌手」水谷千重子としても活躍している。「私の親友、分身でもある千重子ちゃんは福井県出身のプロフィル設定」と語り、その理由も披露。「温泉とグルメが好きなのでプライベートでよく福井に来ていて、旅館のお風呂につかるだけで疲れがとれる。日の中で福井が上位」と“福井好き”を公言した。 小学生の頃にカラオケ大会やのど自慢大会などに挑戦し、歌手を目指したときもあったが、家で姉と一緒にやっていたミニコントの遊びがお笑いタレントを志す“原点”だったと紹介。「今もやって

    友近さん明かした、水谷千重子が福井県出身の理由 福井新聞「ささら」サロンで講演 半生やコントへの思い語る | 催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    Louis
    Louis 2024/04/08
  • 町職員同士の結婚に「退職勧奨」 福井・池田の内規が物議、離職も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    町職員同士の結婚に「退職勧奨」 福井・池田の内規が物議、離職も:朝日新聞デジタル
    Louis
    Louis 2024/03/15
    「これまで数組に退職勧奨を行い、実際に退職したケースが複数あった。退職したのは、いずれも女性職員だったという」個人情報保護や守秘義務に基づくリスク管理が甘くなるおそれという理由、なら世襲政治家も?
  • 女子中学生がはねられ死亡した横断歩道、住民は信号設置を長年要望…ようやく実現へ

    【読売新聞】 福井県敦賀市若葉町の県道で昨年12月、横断歩道を渡っていた同市の女子中学生(13)が軽乗用車にはねられて死亡した事故を受け、県公安委員会は、現場に押しボタン式の信号を設置する方針を固めた。事故以前から地域住民が長年繰り

    女子中学生がはねられ死亡した横断歩道、住民は信号設置を長年要望…ようやく実現へ
    Louis
    Louis 2024/02/15
    「警察庁の指針では、信号機設置の条件として▽隣接する信号機と150メートル以上離れている▽ピーク時は1時間あたり300台以上が通る――などを必須とした」これ、いつ決めた尺度なのだろう
  • 移住者に「都会風やめて」 広報誌に提言、福井・池田 | 共同通信

    Published 2023/02/08 17:15 (JST) Updated 2023/02/09 15:44 (JST) 福井県池田町の広報誌で、移住者への提言として示された「池田暮らしの七か条」に、「都会風を吹かさないよう」「品定めされることは自然」といった表現があり、移住者らから「広報誌の表現として不適切だ」と批判が上がっている。町は「意図が分かるようにするべきだった」としつつ、修正予定はないとしている。 町によると人口は約2300人で、例年約20人が県内外から移住している。 町は、住民から「移住者が共同作業に賛同しない」などと相談を受け、33地区の区長会と協議。区長会は七か条を作り、1月中旬発行の広報誌に掲載された。町ホームページでも公開している。

    移住者に「都会風やめて」 広報誌に提言、福井・池田 | 共同通信
    Louis
    Louis 2023/02/08
  • 福井村田製作所が操業停止 従業員ら98人感染、越前市 | 共同通信

    村田製作所(京都府長岡京市)は25日、福井村田製作所武生事業所(福井県越前市)で24日までに従業員21人と協力会社従業員77人の計98人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。25日から31日まで同事業所の操業を停止する。 村田製作所によると、3日に最初の感染者が発生、24日までに計98人に上った。協力会社を含めた全従業員、計約7千人にPCR検査を実施する。同社広報部の担当者は「保健所や協力会社と感染拡大の防止に努めていく」と話している。 福井県によると、従業員の家族なども含めると感染者は計134人に上るという。

    福井村田製作所が操業停止 従業員ら98人感染、越前市 | 共同通信
    Louis
    Louis 2021/08/25
    「従業員21人と協力会社従業員77人の計98人が新型コロナウイルスに感染」協力会社従業員、って派遣社員だったりするのかな……
  • 「2人が死亡」ジェネリック薬の信頼を失墜させた睡眠剤混入の大罪 自主回収が頻発する小林化工の体質

    小林化工によると、意識障害などの健康被害は150件を超え、飲んだ70代女性と80代男性が死亡した。服用者が車を運転中に意識を失う交通事故も20件以上起きている。 爪水虫の薬に睡眠剤を混入させるミスは、人の健康と命を預かる製薬会社として致命的である。任意の行政調査だけではなく、警察が刑事事件として強制捜査する必要があるだろう。 製造の手順や品質検査がことごとく無視されていた 問題の薬は「イトラコナゾール錠50『MEEK』」。市販薬ではなく、医師の処方箋がなければ購入できない薬だ。今年9月~12月に出荷した9万錠に1錠あたり5ミリグラムの睡眠導入剤成分「リルマザホン塩酸塩水和物」が混入していた。1回あたりの最大投与量の2.5倍になり、意識がもうろうとする危険性が高い。 小林化工は1961年に設立された。安価な後発医薬品(ジェネリック医薬品)の製造や販売を行い、アレルギー性疾患の治療薬や抗生物質

    「2人が死亡」ジェネリック薬の信頼を失墜させた睡眠剤混入の大罪 自主回収が頻発する小林化工の体質
    Louis
    Louis 2021/08/25
    「製薬会社「小林化工」が製造した爪水虫の治療薬に睡眠導入剤の成分が混入していた問題」2020年12月のニュース。こんなことがあったのか。
  • 「ワクチンは殺人兵器」 大物県議がのめりこんだ陰謀論:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ワクチンは殺人兵器」 大物県議がのめりこんだ陰謀論:朝日新聞デジタル
    Louis
    Louis 2021/04/30
    「菅も麻生も逮捕された。今、表に出ているのはゴムマスクやクローンだ」福井の自民党県議ナンバー2が自分のボスを偽物だと主張してても口頭での注意で済むのか(選択制夫婦別姓を訴えたら除名なのに)
  • 金沢市長が事実に基づかない投稿を拡散 批判必至|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

    特定の番組を名指しして批判した事実に基づかない投稿を拡散していました。 金沢市の山野市長は14日、第三者が書き込んだ「福井県がコロナに強い理由の一つは、テレビ朝日系列で放送されている情報番組『モーニングショー』がないことだ」という内容のツイートに対し、「なるほど。説得力がある。」というコメントを添えてリツイートしました。 しかし、実際には福井県で「モーニングショー」は放送されていました。 山野市長は投稿を削除していますが、市長という立場で事実に基づかない投稿を「説得力がある」と拡散した行為に批判の声が上がっています。

    金沢市長が事実に基づかない投稿を拡散 批判必至|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    Louis
    Louis 2021/01/19
    「しかし、実際には福井県で「モーニングショー」は放送されていました」とほほ
  • わいせつ疑いで3度目逮捕 福井、小学校の教諭:東京新聞 TOKYO Web

    Louis
    Louis 2020/11/06
    「9月29日、10月19日にも別々の男子児童への強制わいせつ容疑で逮捕されている」直近での三度なのか
  • FBC-i【ニュースBOX】:JR北陸線&湖西線の直流化開業は10月21日に

    15日午後1時45分ごろ、福井空港で訓練飛行中だった民間の小型プロペラ機が胴体着陸しました。離着陸の訓練中で県内の80代の男性1人が操縦していましたがけがはありませんでした。 カメラマン 「福井空港の滑走路の真ん中には小型飛行機が着陸してます。胴体着陸を試みたもので滑走路にタイヤの跡が見られます。」 国土交通省によりますと、飛行計画では午後1時40分からの1時間であわせて3回の離着陸を予定していましたが、訓練開始からわずか5分後、1回目の着陸のさい胴体から着陸したということです。 小型機「ソカタTB21」の機体には車輪のついた脚が3あり、飛行中は機内に格納する「引き込み式」ですが、今回の事故では3すべての脚が出ていなかったということです。 男性が脚を出すレバーを引き忘れた可能性が高いとみられます。 こうした民間機による訓練は天候が良い日には福井空港ではほぼ毎日行っているということです。

    FBC-i【ニュースBOX】:JR北陸線&湖西線の直流化開業は10月21日に
    Louis
    Louis 2020/09/15
    これは福井の闇なのかこの世帯の闇なのか
  • 福井の民家で女子高校生死亡 祖父を殺人容疑で逮捕 上半身に刺し傷 - 毎日新聞

    Louis
    Louis 2020/09/11
    いろんな事情が垣間見えて、報道しない方が賢明だったのではとすら思えてくる。辛い。
  • 「姿なき感染者」のナゾ、接触通知アプリから70人に連絡あったのに…

    【読売新聞】 新型コロナウイルス対策のスマホ用アプリで「感染者と接触した」との通知が福井県敦賀市職員24人に届いた問題で、県などは25日、県内で同様に通知を受けたのが、市職員を中心に計70人に上ると明らかにした。現時点で、同市役所を

    「姿なき感染者」のナゾ、接触通知アプリから70人に連絡あったのに…
    Louis
    Louis 2020/08/26
    「県によると、国は「アプリの誤作動ではない」と説明しているといい、〈姿なき感染者〉を巡り、混乱が広がっている」
  • 役場内結婚、どちらかに退職促す慣習 池田町、高い給与への住民感情理由 | 政治・行政,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    町職員同士が結婚すると夫婦どちらかに退職を促す慣習がある池田町。背景には町民の意見や人事上の制約などがあるという=福井県池田町稲荷 役場内で結婚した夫婦はどちらかが退職するべき―。福井県池田町では、町職員同士が結婚した場合、夫婦どちらかに退職を促す慣習が残っている。町側は、職員の高い給与水準を批判する町民感情や人事ローテーションの制約などを理由に「撤廃する予定はない」との考え。「時代にそぐわない」との指摘もある中、なぜこのような慣習が今も続くのか探ってみた。 ■町民の意見から誕生 この慣習は、前町長時代の1993年に誕生した。当時の町職員は町内の民間事業者と比べ給与水準が高く、家族内から複数人が公職に就くことに対して町民から疑問や批判の声が上がっていた。町はそれらの意見を踏まえ、町議会の理解を得て夫婦に退職を促すルールを設けた。現在も服務規程とは別に、人事上の内規として文章化されたものが残

    役場内結婚、どちらかに退職促す慣習 池田町、高い給与への住民感情理由 | 政治・行政,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    Louis
    Louis 2020/08/10
    「溝口淳副町長は「結婚時の退職勧奨には強制力はない。両方働きたいという意志が示された場合に、夫婦が不利益な扱いを受けることは決してない」と説明」出た、日本人の大好きな「強制力はない」。
  • 美山の女性3人「農作物守る」 モンキーバスターズ結成 :日刊県民福井Web

    サルによる農作物被害を減らすため美山のお母ちゃんが立ち上がった−。JA福井県美山支店管内の女性三人が、威嚇用の電動エアガンを手に「モンキーバスターズ」を五月に結成した。「連携しながら追い払って効果も出ている」と意気込む。 (長谷川寛之)

    美山の女性3人「農作物守る」 モンキーバスターズ結成 :日刊県民福井Web
    Louis
    Louis 2020/07/16
    このポーズ、リブート版ゴーストバスターズがモデルなの?
  • 福井 県警本部長が交通違反で切符 通行禁止の道路を走行 | NHKニュース

    福井県警察部の聖成竜太部長がことし5月、勤務時間外に福井市内で車を運転した際、通行が禁止されている道路を走行したとして、交通違反切符を切られていたことがわかりました。 聖成部長は当時、勤務時間外で自分の車を運転していたということで、その後、反則金として7000円を納めたということです。 監察課は、検挙についてこれまで明らかにしなかった理由は、「発表するような内容ではないと判断した」としています。 聖成部長は「取り締まる側のトップとして、県民の皆様には申し訳ない」とコメントしています。

    福井 県警本部長が交通違反で切符 通行禁止の道路を走行 | NHKニュース
    Louis
    Louis 2020/07/07
    「福井県警察本部の聖成竜太本部長」
  • オーナーシェフの道を一時休業し球界に復帰した水尾嘉孝氏が果たそうとしている野球界への恩返し(菊地慶剛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【人気オーナーシェフから再び球界に復帰】 「水尾嘉孝」という名前をご記憶だろうか。1990年のドラフトで横浜大洋ホエールズ(現DeNA)から1位指名を受けた左腕投手で、当時は契約金1億円を獲得した選手として話題にもなっている。 横浜、オリックス、西武の3チームを渡り歩き、プロ生活13年で主にリリーフ左腕として活躍。2004年にはMLB挑戦のため渡米し、エンゼルスとマイナー契約で合意。残念ながらメジャーに昇格できないまま2006年2月に現役引退を表明している。 帰国後はシェフの道に進むべく料理学校に通い、2010年に東京自由が丘にイタリアンレストランをオープン。元野球選手の華麗なる転身として多くのメディアで紹介されてきた。そんな水尾氏がオーナーシェフを一時休業し、今年から母校の福井工大からの誘いを受け、指導者として球界に完全復帰している。 【選手からも好評な対面指導】 現在の水尾氏は福井工大

    オーナーシェフの道を一時休業し球界に復帰した水尾嘉孝氏が果たそうとしている野球界への恩返し(菊地慶剛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2020/05/09
    過去一度だけ伺った自由ヶ丘のイタリアン、昨年には閉店してたと知り驚いたのだけど(厨房にいらしたのでサイン頼み辛かった)母校福井工大のコーチになったと知り更に驚いてる。 #この選手オリックスにいたんだ選手権
  • 毎年400万円かけた「カニの食べ方講習会」廃止へ…「わざわざ教えてもらう必要ない」

    【読売新聞】 福井県は、毎年ズワイガニ漁の解禁時期に合わせて県内の全中学校で実施してきた「べ方講習会」を今年度から廃止する。「福井の子ならカニのべ方は知っている」などの声が上がったためという。 県水産課によると、講習会は2010

    毎年400万円かけた「カニの食べ方講習会」廃止へ…「わざわざ教えてもらう必要ない」
    Louis
    Louis 2020/04/26
    400万という中途半端な金額、内訳が凄く気になる
  • 関電金品授受 福井県調査、職員の回答全て黒塗り「今後の調査に支障」 | 毎日新聞

    毎日新聞の情報公開請求に対して福井県が開示した職員の金品受領を調査した資料。職員の回答部分などはすべて黒塗り=福井市で2020年2月19日、久保聡撮影 関西電力の役員らに金品を贈っていた福井県高浜町の元助役、森山栄治氏(故人)から同県職員も金品を受け取っていたことが判明した県の調査結果について、毎日新聞が調査票などの開示を求めて情報公開請求をしたところ、県は職員の回答部分を全て黒塗りにして開示した。【久保聡】 関電役員らの金品受領問題に絡み、県は2019年10月に調査委員会を設置し、退職者を含む377人を対象に面接や書面で調査。委員会が11月21日に公表した調査結果によると、連絡が取れた313人のうち180人が森山氏と接点があり、109人が金品を受け取っていた。10万円の純金小判や現金10万円を受領していた職員や元職員もいた。 毎日新聞は、調査の内容が詳細に分かる資料を県に情報公開請求し、

    関電金品授受 福井県調査、職員の回答全て黒塗り「今後の調査に支障」 | 毎日新聞
    Louis
    Louis 2020/02/28
    この機に乗じて!って感じが
  • 関電→高浜、10年間で35億円 元助役の在任時に集中:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    関電→高浜、10年間で35億円 元助役の在任時に集中:朝日新聞デジタル
  • 18件のうち5件調べて「不適切でない」 関電調査委 非入札発注で | 毎日新聞

    記者会見する関西電力の八木誠会長(左)と岩根茂樹社長=大阪市福島区で2019年10月2日午後3時23分、平川義之撮影 関西電力の幹部ら20人が高浜原発のある福井県高浜町の森山栄治元助役(故人)から金品を受け取っていた問題で、元助役が顧問だった建設会社「吉田開発」(同町)に入札を経ず発注した工事の妥当性を調べた関電の調査委員会は、一部を調べて「不適切と言えない」と結論付けていた。企業の法令順守に詳しい弁護士は、調査の不十分さを指摘する。 関電では入札を経ない工事を「特命発注」と呼び、吉田開発に対しては2014年7月~17年12月に18件あった。発注した部門の内訳は原子力事業部が10件、京都支社が8件だった。

    18件のうち5件調べて「不適切でない」 関電調査委 非入札発注で | 毎日新聞
    Louis
    Louis 2019/10/08
    「関電の調査委員会は、一部を調べて「不適切と言えない」と結論付けていた。企業の法令順守に詳しい弁護士は、調査の不十分さを指摘する」特命発注だからセーフってこと?