タグ

関連タグで絞り込む (223)

タグの絞り込みを解除

SFに関するLouisのブックマーク (717)

  • AIエンジニア、SF作家の安野貴博氏、東京都知事選へ立候補表明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    AIエンジニア、SF作家の安野貴博氏、東京都知事選へ立候補表明:朝日新聞デジタル
  • 追悼・山本弘氏|新田五郎

    あれだけいろんなところでいろんな主張を続けてきた人が、ここ数年はぱったり、ツイッターでのリツイートさえなかったので、覚悟はしていたのだがやはりショックは隠しきれない。 昨日は一日、やる気を失ってしまった。 SF作家としての技量は言わずもがな、多方面で活躍した人だったが、山弘さんの功績として、私が言いたいのは(他の方が言及していなさそうなこととして。言及していたらすいません)、ものすごく簡単にまとめると以下のようになる。 ・「価値相対主義で当たり前」という時代に、生涯を通じて自信の「正義」を信じていた方だった。後々、山弘さんが1990~2020年代までどういうスタンスでいたのかは、同時代の「サブカル的価値相対主義者」やいわゆるネトウヨなどと比較して、意味を持ってくるはずだ。 ・おたく第一世代の原点のひとつと思われる「活字SF」とアニメ、マンガ、ゲームの橋渡し役の一人だった。 ・「と学会」

    追悼・山本弘氏|新田五郎
  • 作家・山本弘氏ご逝去|

    2024年3月29日(金)、作家・ゲームデザイナーの山弘氏が誤嚥性肺炎により68歳でご逝去されました。葬儀は近親者で営みました。 代表作に、第28回吉川英治文学新人賞ならびに第27回日SF大賞候補となった『アイの物語』のほか、『神は沈黙せず』、〈MM9〉〈BISビブリオバトル部〉シリーズなどがあります。また、「と学会」初代会長をつとめ、〈トンデモ〉ブームの先駆者としても知られています。 山氏は1956年、京都府生まれ。京都市立洛陽工業高等学校卒業。78年、「スタンピード!」で第1回奇想天外SF新人賞佳作を受賞。88年『ラプラスの魔』で格的に小説家デビューを果たします。その前年に設立されたクリエーター集団「グループSNE」の一員として、テーブルトークRPG〈ソード・ワールド〉の立ち上げに参画、〈サーラの冒険〉シリーズをはじめとする〈ソード・ワールド〉に基づく小説の執筆、テーブルトー

    Louis
    Louis 2024/04/04
    山本弘先生も東京創元社から本を出していたこと、忘れてた。そう言えば『MM9』は創元だった。
  • Nintendo Switch向けSFミステリー『アルタイル号の殺人』発表、来月発売へ。『探偵 神宮寺三郎』シリーズに携わった金子みつえ氏が宇宙船内の怪事件を描く - AUTOMATON

    ミッションを終えた宇宙船で、事件は起こる―― SFミステリーADVゲーム「アルタイル号の殺人」 SWITCHにて2024年4月配信決定! 企画・シナリオ:金子みつえ メインイラストレーター:橋 洸介 サブイラストレーター:しお#アルタイル号 pic.twitter.com/VUbbRUSn0p — アルタイル号の殺人&イヌワシ公式 (@orange_suiri) March 26, 2024 『アルタイル号の殺人』は、SFミステリーアドベンチャーゲームだ。作の世界では、かつて木星の第4衛星・カリストに、人類最先端の研究基地「シオン・フロンティア」が存在した。ある日、同基地にて謎の爆発事故が発生。その1年後となる2092年、有人宇宙船・アルタイル号が基地の残骸を回収することとなる。その中には、天才宇宙工学者シオン・ミラーの遺体を収めた冷凍カプセルと、そこに寄り添うアンドロイドのフレム、そ

    Nintendo Switch向けSFミステリー『アルタイル号の殺人』発表、来月発売へ。『探偵 神宮寺三郎』シリーズに携わった金子みつえ氏が宇宙船内の怪事件を描く - AUTOMATON
    Louis
    Louis 2024/03/26
    「メインイラストレーターとして橋本洸介氏」ヴィレッジヴァンガードのgirl's cigaretteシリーズの人だ!
  • デヴィッド・リンチ版『デューン/砂の惑星』4Kリマスターが劇場公開決定|シネマトゥデイ

    スティングが演じたフェイド=ラウサ - (C)1984 DINO DE LAURENTIIS COMMUNICATIONS. ALL RIGHTS RESERVED. 米作家フランク・ハーバートのSF小説を鬼才デヴィッド・リンチ監督が映画化した『デューン/砂の惑星』(1984)が、「テアトル・クラシックス ACT.4 『デューン/砂の惑星』4Kリマスター版」として、8月2日から全国順次公開されることが決定した。 【画像】世界で大絶賛!ヴィルヌーヴ監督版『デューン 砂の惑星PART2』 現在もカルト作として高い人気を誇る作は、メランジと呼ばれるスパイスが採取できる砂漠の惑星アラキス(通称:デューン)を舞台に、宇宙の覇権をめぐる勢力争いを描くSF叙事詩。主演を「ツイン・ピークス」のカイル・マクラクランが務めたほか、宿敵フェイド=ラウサを歌手のスティングが演じた。 ADVERTISEMENT

    デヴィッド・リンチ版『デューン/砂の惑星』4Kリマスターが劇場公開決定|シネマトゥデイ
    Louis
    Louis 2024/03/15
    「デヴィッド・リンチ監督が映画化した『デューン/砂の惑星』(1984)が、「テアトル・クラシックス ACT.4 『デューン/砂の惑星』4Kリマスター版」として、8月2日から全国順次公開されることが」
  • 【第1回】コンシェルジュ河出の世界文学よこんにちは『わたしたちが光の速さで進めないなら』キム・チョヨプ/早川書房 | 梅田 蔦屋書店

  • 【今週はこれを読め! SF編】異なる認知、現実の外側へ~キム・チョヨプ『この世界からは出ていくけれど』 - 牧眞司|WEB本の雑誌

    【今週はこれを読め! SF編】異なる認知、現実の外側へ~キム・チョヨプ『この世界からは出ていくけれど』 文=牧眞司 韓国SFの俊英キム・チョヨプの、『わたしたちが光の速さで進めないなら』につづく二冊目の短篇集で、七作品を収録。著者は「日語版への序文」のなかで、つぎのように述べている。 わたしたちは、見て、聞いて、触ることのできるこの世界を現実だと思っているけれど、実際には"感覚バブル(sensory bubble)"に閉じこめられて生きています。 そのバブルが弾ける、あるいは別なだれかのバブルと触れあうとき、世界がゆらぐ。それをフィリップ・K・ディックは現実崩壊として描き、グレッグ・イーガンやテッド・チャンは認知科学のアイデアを介して哲学的なテーマへと接近する。キム・チョヨプは、ディックのように強迫神経症的ではないし、イーガンやチャンほどメタフィジカルな色合いではない。主人公の人生に寄り

    【今週はこれを読め! SF編】異なる認知、現実の外側へ~キム・チョヨプ『この世界からは出ていくけれど』 - 牧眞司|WEB本の雑誌
  • 『Detroit: Become Human』初コラボアイテムが登場!

    『Detroit: Become Human(デトロイト ビカム ヒューマン)』初コラボが遂に実現! 最新鋭プロトタイプアンドロイド、コナーのファッションアイテムが サイバーライフ社から到着しました。 コナーのジャケットを再現したアウターのほか、腕時計・バッグ・財布の4アイテムをご用意。 ハンクとの絆を感じさせるアイテムはSuperGroupiesだけの限定グッズです。お見逃しなく。 サイバーライフ社の制服を基調に、コナーのモデルナンバーなどを大胆にデザイン。 ブルーのアンドロイドマークや、LEDリングをアイコニックに配置した4アイテム。

    『Detroit: Become Human』初コラボアイテムが登場!
    Louis
    Louis 2023/11/09
    アウター欲しいけど届くのは来年4月……4月か。
  • デンソーは、SF小説家とコラボしたストーリー仕立ての展示。インスタのフォローでオリジナルアイテムのプレゼントも。【ジャパンモビリティショー2023】

    ジャパンモビリティショー(旧:東京モーターショー)で、デンソーは、SF作家とのコラボレーションによるストーリーを、アニメーションと人気声優による朗読も用いた展示を行い、開催前から話題になっている。実際に訪れてみると4つストーリーは見どころ満点。オリジナルアイテムのプレゼントも用意されていて、必見のブースだった。 TEXT & PHOTO:伊藤治彦(ITO Haruhiko) モビリティのある未来社会における人々の幸せストーリーは、SF作家とのコラボレーションで生まれたもの。4つのストーリーを中心に、プロローグやエピローグを加えて、見どころある構成だ。 モビリティのある未来社会を生きる人々の4つの幸せストーリー。 テーマは、「デンソーが想像力とテクノロジーで描く未来社会」。親子の絆や、若者の音楽活動、高齢者の生きがいなどを題材にした。没入感を味わえる立体音響シアターや、AR(拡張現実)グラス

    デンソーは、SF小説家とコラボしたストーリー仕立ての展示。インスタのフォローでオリジナルアイテムのプレゼントも。【ジャパンモビリティショー2023】
    Louis
    Louis 2023/11/05
    「幸せをテーマに未来の物語を描いた小説を、人気声優陣が朗読することでも話題を集めている。朗読を務めるのは、種﨑敦美さんと、和久井優さん」件のSF小説家の名前がどこにも載ってない……
  • 公開範囲:だれでも | @wren_sw0608さんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)

    あんま話題になってないけど、ドゥニ版 #DUNE で私が一番違和感あったキャラはレイディ・ジェシカ。 原作は1965年。そこからの「社会の価値観」のアップデートに伴う無毒化が、作品の大きな要素のひとつを消してしまった気がする。 リンチ版DUNEが米国国で興行的にコケた理由のひとつに、監督の(『エレファントマン』に代表される)「異形のものへの熱量」だったと思うのね。なんかね、キモチワルイのw その後のツイン・ピークスシリーズでも分かるけど、監督のホラー風味というか、美しく妖しくてコワイ、でも魅了されてしまい目がはなせない……そういう方向性が、SFゴシックホラーとも称される原作DUNEの雰囲気とぴったり合っていて、私にとっては高評価だった。 前も呟いた気がするけど、リンチ版DUNEのダメなところは、監督がものすごく「湿気」のある作品の人で、ねっとりとモイスチャーな闇を描かせると超一流。そんな

    公開範囲:だれでも | @wren_sw0608さんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)
    Louis
    Louis 2023/09/09
    「ドゥニ版 #DUNE で私が一番違和感あったキャラはレイディ・ジェシカ。 原作は1965年。そこからの「社会の価値観」のアップデートに伴う無毒化が、作品の大きな要素のひとつを消してしまった気がする」
  • スタニスワフ・レムのインヴィンシヴルをゲーム化する期待作「The Invincible」の開発映像が公開 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    先日、主人公の科学者“Yasna”に焦点を当てるストーリートレーラーをご紹介したStarward Industriesのデビュー作「The Invincible」ですが、スタニスワフ・レムのSF小説“インヴィンシヴル”(砂漠の惑星)をゲーム化する野心作の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにStarward Industriesが作の第2弾開発映像を公開しました。 スタニスワフ・レムの名作を不気味なアトムパンクに生まれ変わらせるクリエイティブなプロセスをはじめ、主人公や主要キャラクターの人物像、科学的な現象と道徳的なジレンマを組み合わせ、未知なるものに対峙した人間に生じる考え方の違いなど、現代にも通じるメッセージやテーマを扱う“The Invincible”の興味深いアプローチが確認できる最新映像は以下からご確認ください。 “The Invincible”は、冷戦時代を早期させるレトロフュー

    スタニスワフ・レムのインヴィンシヴルをゲーム化する期待作「The Invincible」の開発映像が公開 « doope! 国内外のゲーム情報サイト
  • 『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください

    SF小説好き1480名に聞いた「絶対に読んどけ」っていうSF小説ランキング、という記事が話題だ。 ホコリの被った旧作(「古典」ではない)ばかり挙げられていて当に辟易する。 SFはアイデアの新奇性、センス・オブ・ワンダーが重要なのであって、 今さらヴェルヌやウェルズを読んだところで、価値はない(ギブスンやディックも同様)。 そしてこういう「オススメSF」の話題になると必ず出てくるので『夏への扉』を薦めてくるやつだ。 はっきり言えるが『夏への扉』を薦めるやつは見る目がなく、センスに欠けていて、信用できないってことだ。 私もその手合いに騙されて、貴重な時間を無駄にしてしまった。 『夏への扉』は読まなくて結構。今からその理由を端的に3つ述べる。 『夏への扉』は決して小説ではない。『夏への扉』は好きなら読んでおくべき、みたいな薦め方もされる。 読んでみて驚いたのだが、これはまったくもって小説

    『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください
    Louis
    Louis 2023/07/07
    もはやコピペネタみたいなところがあるから真面目に反論するのもバカバカしいかもしれないけど、「読まなくて良い小説」の閾値が低すぎる
  • すべてを失い引退した探偵が“最後の事件”に挑むアドベンチャーゲーム『Let Bions Be Bygones』ゲームプレイ新映像を公開。1000以上の選択肢から主人公の性格は選択可能

    5月20日(土)に配信されたインディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo」にて、アメリカのパブリッシャー(販売元)であるMicroprose Softwareは、すべてを失い引退した探偵が壮大な“最後の事件”に挑むハードボイルドなアドベンチャーゲーム『Let Bions Be Bygones(レット・バイオンス・ビー・バイゴンス)』の新たなゲームプレイ映像を公開した。 すべてを失い引退した探偵が“最後の事件”に挑むアドベンチャーゲーム『Let Bions Be Bygones』ゲームプレイ新映像を公開https://t.co/vzqd45obce 主人公の性格は1000以上の選択肢によって決定可能。日からのウィッシュリスト登録数に応じて日語への対応も検討されているという pic.twitter.com/pROkXkbCeo — 電ファミニコゲーマー (@denfaminic

    すべてを失い引退した探偵が“最後の事件”に挑むアドベンチャーゲーム『Let Bions Be Bygones』ゲームプレイ新映像を公開。1000以上の選択肢から主人公の性格は選択可能
    Louis
    Louis 2023/05/22
    「毒々しいネオンや降りしきる雨で彩られた惑星「テラハイブ」を舞台に、都市の最下層で行方不明となった上流階級の少女を探す探偵「ジョン・クーパー」の活躍が描かれる」SFハードボイルド!
  • 「世界はつながっているんだな」中国SF「三体」のファンが家に火事になったとツイートしたら劉慈欣先生から直接サイン本が贈呈されるという事態に

    書店員芸人カモシダせぶん(が好きな人用) @kamo_books 「三体Ⅲ 死神永生」発売おめでとうございます!!! 1年半前太陽光線が鏡に反射して家が全焼してた時、持ってた小説が「三体」でした! 家は直りましたが、現在家計が火の車なので、1日の給料日まで買うのはお預けです! pic.twitter.com/wfc0my9ZFh 2021-05-25 11:32:12

    「世界はつながっているんだな」中国SF「三体」のファンが家に火事になったとツイートしたら劉慈欣先生から直接サイン本が贈呈されるという事態に
  • 舞台は荒廃した2024年の地球、少年とテレパシー犬描くSF「少年と犬」劇場初公開(動画あり)

    1975年に製作された作の舞台は、第4次世界対戦の核ミサイルの応酬により荒廃した2024年の地球。遺伝子変異により女性が生まれなくなった地球では、生き残った者たちが地上と地下シェルターで二分されていた。欲と性欲を満たそうとするものが奪い合いを繰り返し荒れ放題の地上。テレパシーで会話することができる犬のブラッドはいつもおなかを空かせ、少年ヴィックは女性を求めさまよっていた。そんなある日、地下から来た少女クイラを見つけるヴィック。ブラッドの忠告も聞かず、彼女を追って地下世界へ侵入する。

    舞台は荒廃した2024年の地球、少年とテレパシー犬描くSF「少年と犬」劇場初公開(動画あり)
    Louis
    Louis 2023/03/30
    ドン・ジョンソンって『刑事ナッシュ』のナッシュ・ブリッジスか
  • 『レジデント・エイリアン』シーズン2、ネイサン・フィリオン出演が実現した理由 - 海外ドラマNAVI

    各国出身俳優のハリウッド進出がめざましい近頃。イケメン俳優にフォーカスを当て、どの国がどんなイケメンを輩出しているのかを探ってみましょう! 第6回目となる今回は、カナダ出身のイケメンをチェック。ドラマ界で定番の人気者、注目の成長株、安定感が魅力の中堅どころなど、幅広くイケメンを集めてみました! パト... シーズン2で『ファイヤーフライ』リユニオンが実現作が描くのは米国の小さな町で起きた殺人事件で、保安官が検視を依頼したのは医師の姿を借りたエイリアンだった...という展開。このドラマで主人公のエイリアンことハリーを演じるのはアラン・テュディック。ネイサンとは、2002年に放送されていたカルト的人気を誇るSFドラマ『ファイヤーフライ 宇宙大戦争』で共演した経験がある。 クリエイターでショーランナーのクリス・シェリダンはSYFY WIREのテレビインタビューに応じ、ネイサンのカメオ出演はアラ

    『レジデント・エイリアン』シーズン2、ネイサン・フィリオン出演が実現した理由 - 海外ドラマNAVI
  • 『レジデント・エイリアン ~宇宙からの訪問者~』シーズン2、日本初放送が決定! - 海外ドラマNAVI

    でも話題沸騰! 小さな町で医者に成り済ましたエイリアン。彼が地球に来た目的は人類抹殺だった!? 謎解きあり、笑いあり、感動あり!ユニークなSFサスペンス『レジデント・エイリアン ~宇宙からの訪問者~』。そのシーズン2がWOWOWにて日初放送となる。 シーズン2には『キャッスル』のあの人が出演!アメリカの小さな町に医師の姿を借りたエイリアンが出現。彼が地球に来た目的は“人類抹殺”だった…! 人気コミックが原作で、全米Syfy(サイファイ)チャンネルで好評のドラマから、第2シーズンがWOWOWで日初上陸。第1シーズンは今年2月から地上波(NHK総合)でも放送され、話題沸騰中だ。SFでありミステリーでもあるがブラックユーモアと感動もある、ユニークでオフビートなSFサスペンス。 シーズン1では、医師ハリーの姿を借りたエイリアンは人類抹殺というミッションに挑むが、思いがけない出来事により思わ

    『レジデント・エイリアン ~宇宙からの訪問者~』シーズン2、日本初放送が決定! - 海外ドラマNAVI
  • 「ガタカ」テレビドラマ版が準備中 : 映画ニュース - 映画.com

    「ガタカ」テレビドラマ版が準備中 2023年3月26日 19:00 「ガタカ」(アンドリュー・ニコル監督)写真:Everett Collection/アフロ 1997年に公開されたSF映画の金字塔「ガタカ」(アンドリュー・ニコル監督)のテレビドラマ化計画が進行中だと、米Deadlineが報じている。 「ガタカ」は、遺伝子操作により優秀な人間しか存在しない近未来を舞台に、劣性遺伝子を持つ主人公(イーサン・ホーク)が、エリートに偽装し宇宙飛行士を目指すというストーリー。 「HOMELAND」の企画・制作総指揮を手がけたハワード・ゴードンとアレックス・ガンサが現在、米有料チャンネルのSHOWTIME向けにパイロット版を準備中だという。映画で描かれた出来事のあとを描く続編となっており、脚はゴードンとガンサ、クレイグ・ボーテンが執筆。ソニー・ピクチャーズ・テレビジョンが制作することになる。

    「ガタカ」テレビドラマ版が準備中 : 映画ニュース - 映画.com
    Louis
    Louis 2023/03/26
    『ガタカ』もう25年前の映画になるのか
  • 余録:社会の多様性を反映することで知られる米国のSF宇宙ドラマシリーズ「スター・トレック… | 毎日新聞

    社会の多様性を反映することで知られる米国のSF宇宙ドラマシリーズ「スター・トレック」。3年前には難病の俳優が浮遊式の未来型「車いす」に乗る科学者を演じた。現実も追いつく。欧州宇宙機関(ESA)は昨年、世界初の「パラアストロノート」を採用した▲障害を持つ宇宙飛行士を指す造語。19歳で右脚を失い、パラリンピック陸上で銅メダルを獲得した英国の医師、ジョン・マクフォールさんが今春から基礎訓練に入る。米国でも障害者の無重力体験など将来の準備が進む▲国際月探査「アルテミス計画」をにらんで男女2人の宇宙飛行士候補が選ばれた。素晴らしい経歴の持ち主だが、応募条件は大幅に緩和されたそうだ。いずれ障害者の募集が行われる日が来るだろうか▲「あの事故さえなければ娘の将来は無限に選択肢があった」。父親の訴えに11歳の少女の前にあった未来の広がりを想像した。5年前に大阪市で重機にはねられて死亡した井出安優香(あゆか)

    余録:社会の多様性を反映することで知られる米国のSF宇宙ドラマシリーズ「スター・トレック… | 毎日新聞
  • 「ドロステのはてで僕ら」という映画を観た。※訂正あり

    面白かった。というより凄かった。 ジャンルで言うと「密室系タイムパラドクスSF」。 ある日突然自宅のモニターが2分後の世界と繋がる様になった男の話。 主人公はカフェのマスターで、物語は全編通してほぼこのマスターの自宅兼カフェで繰り広げられる。 この映画の凄い所はワンカット(の様に見える撮影方法)で撮っているおかげで作中のタイムパラドクスが視聴者の目にはまるでリアルに起きている出来事であるかの様に映る点だ。 観た人ほぼ全員が「これ一体どうやって撮影してんだ?」という疑問を抱いたと思う。 エンディングのメイキング映像でこの映画iPhoneを使って撮影されてることを知って更に驚いた。 日での知名度はイマイチの様だが海外からの評価はそれなりに高いらしい。 あと朝倉あきちゃんがかわいい。 訂正(1/26)iPhoneはカメラではなくモニターとして使用されているとのご指摘がありました。ブコメで指摘

    「ドロステのはてで僕ら」という映画を観た。※訂正あり
    Louis
    Louis 2023/01/25
    主役の人、なぜ後髪に白髪が一本?と不思議だったけど監督曰く光の反射とのこと。