タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

文学と海外に関するLouisのブックマーク (2)

  • 海外サイトより「日本人はベルギーをよく知らないけどフランダースの犬は知ってる」 : MHK魔王放送協会

    2008年11月10日 海外サイトより「日人はベルギーをよく知らないけどフランダースの犬は知ってる」 ソースはこっち ・日人に「ベルギーを知ってる?」と訊けば「ああ、ビールとチョコレートね」と言われるくらいで明確なイメージを持ってないのに気づくだろう。しかし、「フランダースを知ってる?」と言えば反応は違う。彼らは強くうなずき、アントワープ市の話を始める。そこがベルギーの地方だとおそらく知らずに。(中略)フランダースはベルギー北部にあり、日人にとって「フランダースの犬」が老いも若きも知るネロとパトラッシュの悲しい冬物語となってる。(中略)ウィーダの書いた物語は日語に翻訳され、1975年にはアニメーションとして日曜の午後に放送され、子供たちの人気を博したがネロを死なせないでくれという要望が殺到した。緊急の会議が開かれたが結局は原作のままにしようと決まり、このシリーズは何度も再放送される

    海外サイトより「日本人はベルギーをよく知らないけどフランダースの犬は知ってる」 : MHK魔王放送協会
  • BARATIE

    863 おさかなくわえた名無しさん  sage 2008/11/10(月) 15:50:27 ID:ltEohXex ://blog.livedoor.jp/fairypot2/archives/1113989.html  ://crossroads.journalismcentre.com/2006/culture-leisure-travel-do-you-know-%E2%80%9Ca-dog-of-flanders%E2%80%9D/  1982年、ヤン・コルテールはベルギーのアントワープにある旅行代理店に勤める職員だった。  ある日、日から来た少年につたない英語で尋ねられた。  「フランダースの犬って知ってる?」  「フランダースの獅子のことかい?」(フランダースのシンボル)  「違うよ、ライオンじゃないよ。犬だよ。犬!」  彼にはそれ以上答えることが出来なかっ

    Louis
    Louis 2008/11/12
    オチまでフランダースの犬っぽくしなくても……
  • 1