タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

沖縄と書店に関するLouisのブックマーク (3)

  • 那覇の「日本一狭い古書店」跡に古書店-大手書店辞め女性店主が出店

    沖縄関連の書籍を中心に、沖縄料理や行事のをはじめ、歴史、民俗学の専門書、文学、言語、基地、自然、空手、紅型(びんがた)、写真、絵など約3000冊が並ぶ 10月31日で「休眠」した日一狭い古書店の「とくふく堂」跡に11月11日、新たに古書店「市場の古屋 ウララ」(那覇市牧志3)がオープンした。 店舗面積は約3畳。オープンに際し、オーナーや友人らで壁を塗り替えたほか、棚や看板も新たに作ったという。 店内には沖縄関連の書籍を中心に、小さなスペースに約3000冊が並ぶ。公設市場向かいの立地を考え、沖縄料理や行事のをはじめ、歴史、民俗学の専門書、文学、言語、基地、自然、空手、紅型(びんがた)、写真、絵など、さまざまなジャンルのをそろえる。そのほか、観光客向けの読み物にも力を入れているという。 店主の宇田智子さんは「個人的に好きな詩人の花田英三さんのコーナーを作っている。最新詩集『坊主

    那覇の「日本一狭い古書店」跡に古書店-大手書店辞め女性店主が出店
  • 空犬通信 ユニークな「古書店」が3軒、オープンです

    今回は、書店のオープンネタですが、新刊書店ではなくて、久しぶりに古書店をピックアップ。まずは、こちら、しばらく前の朝日新聞、BOOK TIMESで見かけて気になっていたお店から。 「アンティーク・ブックの展示場が日橋にオープン「ワールド・アンティーク・ブック・プラザ」(朝日新聞 BOOK TIMES) 11/25に、丸善日橋店の3階にオープンした「ワールド・アンティーク・プラザ」。正確には「古書店」ではないのかな。「展示場」となってますからね。あちこちで紹介されているようですが、紹介記事はたとえばこちら。「11/25【開店】雄松堂書店ワールド・アンティーク・プラザ」(11/24 開店・閉店)。「世界の希少がずらり 日橋にアンティーク専門店オープン」(11/25 映画.com)。 後者から引きます。《「ユリシーズ」英国版初版、「風と共に去りぬ」マーガレット・ミッチェルサイン入りの初

  • ジュンク堂那覇店、専門書充実で好調 売り上げ、当初目標の倍 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    経済 ジュンク堂那覇店、専門書充実で好調 売り上げ、当初目標の倍2011年9月4日  Tweet 1日平均4千〜6千人の来店があるジュンク堂那覇店=那覇市牧志 書籍販売国内大手のジュンク堂書店(神戸市、岡充孝社長)が2009年4月に県内で初めて出店した那覇店(森浩平店長)が、開店以降、当初目標の2倍近い月平均1億円超の売り上げで推移している。森支店長は「沖縄では売れないという書店業界の常識を覆す結果だ。人口の割合から考えると経験がない数字」と驚く。11年度上半期も前年同期比10%増と堅調に推移している。  一日の来客数は4千〜6千人。同店のある沖映通り商店街振興組合の宮城英雅理事長は「子どもたちや家族連れの姿が増えた。地域の文化の拠点として成長している。周辺にもいい影響を与えている」と集客力向上による地域発展に期待を込める。 同店は売り場面積約5千平方メートル、在庫約120万冊と県

    Louis
    Louis 2011/09/08
    那覇店、池袋本店や新宿店に負けず劣らずの刺激的なトークセッション、サイン会を開催してるんだよな…凄く気になる。
  • 1