タグ

ディベートに関するSinraptorのブックマーク (3)

  • ディベートは建設的な議論につながらない

    議論をゲーム化したのがディベート 議論の能力を高めようとするとき、真っ先に思い浮かぶのがディベートだ。与えられたテーマに関し、2つのグループに分かれて議論する。勝ち負けを明確に付けるのが特徴で、多くの人が参加してトップを争う大会が、いろいろな国で行われれている。 確かにディベートでは、論理的な意見の交換を重視する。相手から指摘された項目に対し、論理的に反論しなければならない。また、対象テーマに関わる内容を細かく調べることも教えられる。指摘された全項目に反論したかや、述べた意見の内容で評価し、どちらが勝ったかを判定する。 議論の内容を論理的に評価する点では、マトモな議論方法を習得するのに役立つ。また、対象テーマへの調査を重視するので、きちんと調べて議論に臨む姿勢も身に付く。しかし、最終的に勝ち負けが重視されるため、大きな欠点を持っている。 対象テーマに関して調べる段階から、ディベートらしい特

  • 議論のしかた

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    議論のしかた
  • 議論やディベートと、論理的思考との関係

    議論とは、より良い解決方法を求めて意見を交換したり、異なる意見を戦わせる方法である。どんな意見でも構わないわけではなく、納得できる内容の意見が求められる。そのため、論理的思考との関係は非常に深い。では、どのような関係があるのだろうか。 世の中の電子会議室では、醜い言い合いが非常に多い 関係を検討する前に、世の中で行われている議論の特徴を見てみよう。インターネットが普及したおかげで、多くの人が議論へ参加できるようになった。それ以上に、途中のやり取りまで含めて、多くの議論例を簡単に見れるようになった。議論の内容や質を分析するための、夢のような環境が得られたわけだ。 そして数多くの発言を読むと、非常に面白い特徴が見えてくる。マトモに議論できている電子会議室が、極めて少ないことだ。社会的に地位の高いと思われる人が実名で登場する会議室ですら、マトモな議論を邪魔するセコイ行為が何度も繰り返されている。

    Sinraptor
    Sinraptor 2006/03/12
    議論と論理的思考の関係における、ディベートの致命的な欠点について。
  • 1