タグ

物欲に関するcharunのブックマーク (4)

  • 2023年上半期「売れた商品ランキング」全国版

    新型コロナの感染状況が落ち着いてきたことで、消費動向にも変化が表れてきた。全国のスーパー、コンビニ、ドラッグストアなど、約6000店舗の販売動向を追っている「インテージSRI+」のデータを基に、2023年上半期に「売り上げが伸びた商品・落ちた商品」をランキング化した。 販売金額を前年比で見たランキングで、コロナ前と比較するため2019年比も掲載している。 「売り上げが伸びた」商品トップ30の顔ぶれ 売り上げが伸びた商品ランキングで好調が際立つのが医薬品で、トップ10のうち6つを占める。 1位の検査薬は、前年の2倍超、コロナ前の2019年比では4倍近くまで販売が増加。コロナ用の抗原検査キットが牽引した。感染者数が多かった年始に販売のピークがあったが、その後も感染していないかを自身で確認する需要は底堅く推移したようだ。 2位の強心剤、4位のビタミンB1剤、11位の整腸薬などの医薬品は、インバウ

    2023年上半期「売れた商品ランキング」全国版
    charun
    charun 2023/08/09
    2位の強心剤 ワクチン心筋炎組かな😭
  • Amazonでモノを買う前にリアルを確認した方が良いって話 - 羽鳥商店

    逆転現象が起きている気がする。 ネットにまつわる、さまざまな逆転現象が。 きのう、「ウタマロ石けん」が欲しくなり、Amazonでポチった。 なんか、「あまり売ってない」「どこで買える?」みたいなこともネットに書いてあったりで。 いろいろあったけど、「専用ケース付き」のが大人気だったからそれに。 価格は1165円。 1個で売ってるのコレしかなかったし。 ほかのは3個とか10個とかで。 1個だけが欲しいのよね。 ──で、その3時間後くらい。 とある町の商店街をフラフラしてた時のこと。 なんとなくドラッグストアに入ったら…… あるやん! いとも簡単に、そこにあるやん! てゆうかマツキヨに売ってるやん! しかも価格は税込み195円やん! これはヤバいと、急いでAmazonの注文をキャンセル。 注文して間もなかったこともあり、配送準備もされておらず、すぐにキャンセルすることができた。 ──で、結局、

    Amazonでモノを買う前にリアルを確認した方が良いって話 - 羽鳥商店
    charun
    charun 2023/07/13
    sheinとかもポリ100%の肌当たり悪い服も多いし、100均とかと比べるくせつけたほうがいい。値段安くても惜しい商品とかも
  • 本当に売れるのか不安だった…『白湯』発売に「待ってました!!」の声続出、メーカーも“想定を上回る出荷数”に驚き(オリコン) - Yahoo!ニュース

    アサヒ飲料が1日、ホット専用のペットボトルウォーター『おいしい水 天然水 白湯』を発売した。“白湯が体に良い”と言われるようになって久しいが、これまで売り場で見かける機会は少なかった。同社内でも「“天然水を温めただけ”の商品が当に売れるのか?」などと疑問の声が上がっていたが、早くも想定を上回る出荷数に担当者も驚いているという。ありそうでなかった“白湯”を商品化した狙いとは。 【画像】見たことある? 2014年に終売していた『ホット天然水』 ■輸入、備蓄、健康、美容… 形を変え、ニーズを広げてきた“水市場”は過去最大規模に 「アサヒ おいしい水」ブランドのルーツは、1983年に六甲山の良質な天然水をボトルに詰めた『六甲のおいしい水』。元々ハウス品が行っていた製造・販売を、2010年にアサヒが受け継ぎ、現在まで販売を続けている。'83年の発売当初は、“水を買って飲む”という習慣がなかった日

    本当に売れるのか不安だった…『白湯』発売に「待ってました!!」の声続出、メーカーも“想定を上回る出荷数”に驚き(オリコン) - Yahoo!ニュース
  • 無料PCR検査で「商品券」 何度でも…“事務経費”事業者が多く得るため?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    都内のとある無料PCR検査場。ここでは検査を終えると、あるものが渡されます。 ■無料PCR検査で「商品券」…ギフト券も 検査を受けた女性(19):「久しぶりの帰省で、ちょうど通り掛かったので。500円の商品券、前ももらいました。うれしいですね」 商店街で使うことができる500円分の商品券です。 検査を受けた女性:「(Q.検査は何回目?)9回目です。今まで、ちょっとはやってきたと思うと、心配になって受けるので」「(Q.商品券は、9回とも受け取った?)はい。そうですね」 SNS上には、他の無料検査場でも、商品券やギフトカードをもらったという投稿がいくつもあります。 ツイッターから:「無料PCR検査したら、なぜか1000円分のQUOカードくれた」「アマゾンギフト券もらえたし、5分で500円なんてめっちゃいいじゃん。また行こう」 ■“事務経費”検査1件あたり3000円支給 しかし、なぜ無料の検査を

    無料PCR検査で「商品券」 何度でも…“事務経費”事業者が多く得るため?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    charun
    charun 2022/07/29
    無料じゃなく税金じゃ😡ほんとに無料とお駄賃は、ゴキブリ馬鹿ホイホイ!よっぽどになるまで検査不要!
  • 1