タグ

理念に関するcharunのブックマーク (3)

  • メルケル独首相、ツイッターを批判 意見表明の自由重要

    【ベルリン=共同】ドイツのメルケル首相は11日、トランプ米大統領のアカウントを永久凍結したツイッター社の決定について、意見表明の自由を制限する行為は「法に基づくべきだ」と述べ、同社の対応を批判した。報

    メルケル独首相、ツイッターを批判 意見表明の自由重要
    charun
    charun 2021/01/12
    888 証拠不全でも危険とされればネットから消せるのは怖すぎますよね。特定の政党や国に合わせるのでなく真実が知りたい
  • コピーできないもの。|企業文化の決定的な差分|Kenji Tomita / 冨田憲二

    スマートニュースのクーポンを愛用している。 実際割り引かれる経済的メリットよりも、ニュースの横に並ぶ美味しそうな画像たちになんだか毎日ワクワクするからだ。 昨日、グノシーさんよりクーポン機能リリースされた。 多くを語るつもりはない。 他社の良い部分は参考にし、より良いものとして昇華させる企業努力というものは否定されるべきではない。 ただひとつ、思ったことがある。 まずこちらが、彼らの昨日のリリース内容だ。 クーポンタブがグノシーにオープン! そしてこちらが、スマートニュースのクーポンリリース時に寄せたもの。 クーポンチャンネルのリリースに寄せて ・・・ 見た目は簡単に真似できても、想いは簡単に真似ができない。 例えばAppleAppleたる所以は、Think Different キャンペーンに代表させる企業のコアバリューだ。 もし英語が堪能なら、以下の動画も観て頂きたい。更迭されたJob

    コピーできないもの。|企業文化の決定的な差分|Kenji Tomita / 冨田憲二
  • 「自分理念」をつくろう - アラフォーからはじめる!

    理念は道路標識みたいなもの 以前、ある企業の経営理念を作るお手伝いをしたことがあります。 その際にいろんな会社の理念を調べました。 面白法人カヤックという会社も、同じようなことをしたみたいで、 その時しらべた理念100を書いているので見てみてください。 www.kayac.com なぜ理念をつくるかというと、企業経営者と従業員が、 この企業をどういう方向に伸ばしていくか 「方針を常に確認する」ためです。 つまり、標識みたいなものですね。 「ずっと東に進みましょう、そうすると大陸につきます」みたいな感じです。 企業理念のない会社もありますが、作ったほうがいいと思います。 会社と言うのはお金儲けのための活動体ではありますが、 お金はただ漫然とは儲からないんだろうと私は思います。 企業経営者の、なにか、「企業活動を通じてこれを成したい」という熱が お金を生み出していくような感じがしているからです

    「自分理念」をつくろう - アラフォーからはじめる!
    charun
    charun 2017/07/02
    エリクソンの発達段階が幼ければ、考えるの難しいと思った。
  • 1