タグ

税金と子供に関するcharunのブックマーク (3)

  • 子ども政策の支援金の国民負担「月500円弱」岸田総理が明らかに | TBS NEWS DIG

    岸田総理は国会で子ども・子育て政策の主要な財源の一つとして創設する「支援金制度」の国民負担について、医療保険加入者の負担額は月500円弱になるとの見通しを示しました。少子化対策をめぐり政府は、2028年度…

    子ども政策の支援金の国民負担「月500円弱」岸田総理が明らかに | TBS NEWS DIG
    charun
    charun 2024/02/06
    ワクチン打ってマスクつけてた人に請求しておいて。
  • 税の書道展に「不思議な違和感」 クリエイターがたどりついた表現 「正直、負けた」スペシャル仕様(withnews) - Yahoo!ニュース

    オリジナリティーが光るガチャガチャは、時にただならぬ魅力を発揮します。「書道展」の展示作品がモチーフのガチャガチャが誕生した背景を、ガチャガチャ評論家のおまつさんが取材しました。 【画像】手の大きさと比べると…こんなサイズ感 クリエイターがたどりついた表現 「くだらない」は重要要素オリジナルのガチャガチャは大きく分けると、メーカーの企画、クリエーターの企画、作家の企画に分類されます。 ガチャガチャでは、7割以上がアニメや漫画などのキャラクター商品が占める中、オリジナルの商品は売り場でお客さんの目に留まる企画であるかが、カギになってきます。特にクリエーターの商品は、企画が何よりも重要になってきます。 その企画のなかに、心をくすぐるような「くだらなさ」が重要です。「くだらない」という言葉の意味を辞書を引くと、つまらない、馬鹿馬鹿しい、俗っぽい、無意味、無価値などの言葉がでてきます。 どこか排他

    税の書道展に「不思議な違和感」 クリエイターがたどりついた表現 「正直、負けた」スペシャル仕様(withnews) - Yahoo!ニュース
    charun
    charun 2022/12/02
    子供の頃から年貢納めを洗脳💢
  • 子なしの選択は別にいいけど、産んだ側からすると、この子供たちが産んで..

    子なしの選択は別にいいけど、産んだ側からすると、この子供たちが産んでない大人の分の社会保障まで納税の負担して生きていくという事になんか思うことはないのかな。 子持ち様ってバカにする人もいるけど、じゃあその子供達が収めた税金を使って老後や社会保障で5割以上税金の恩恵を受けて過ごそうだなんて思ってないよね? 独身税や養子も育てていない子なし世帯に税を課す事を賛成してるのは何でかって、納税者を産み育ててもないのに老後の支えにあやかろうとするからなんだよ。 そういう身勝手な大人のせいで、巡り巡って若者を財を苦しめ、子供を産まない選択を助長する。 不幸な子供を増やさない事は素晴らしい事だ。しかし、幸福な家庭に生まれてきた子供たちがそれで不幸になる可能性まで考えた事はあるだろうか。 別に今始まったことでは無い。既に少子高齢化だと騒がれていた十数年前からずっと言われ続けてきた事だ。https://api

    子なしの選択は別にいいけど、産んだ側からすると、この子供たちが産んで..
    charun
    charun 2022/10/12
    仕事の穴埋めもするし子育て世帯の方が一応優遇されてるでしょうに。税金もとりすぎなので「今の税金は全て必要、大人しく払うべき前提」で話されるのもイラッとする。消費税撤廃を騒ぐ方が生活コスト減るよ?
  • 1