タグ

育児に関するesbeeのブックマーク (329)

  • 「Xとかブログとかに子育ての愚痴ばっかり書いている人、ありがとな」2024年5月20日から2024年5月26日|斎藤充博

    当に子育ては大変で、毎日がしんどい。そんな時に一服の清涼剤になってくれるのがXとかブログとかに書かれている子育ての愚痴だ。ああいうのを見ると、当に心が安らぐ。子どもが産まれる前は、こういう投稿見るのがイヤだったけど、いまはありがとうと言いたい。あなたの愚痴は、他の誰かの精神の安らぎになっていますよ。 先週は旅行に出掛けた。旅行先で「小さい子どもを気で怒鳴りつけている親」を何度か見かけた。ああいうのも、昔は見るのがイヤだったけど、いまでは「やっぱりそうなりますよね~???」という感じで、なんだかホッとしてしまう。 2024年5月20日

    「Xとかブログとかに子育ての愚痴ばっかり書いている人、ありがとな」2024年5月20日から2024年5月26日|斎藤充博
    esbee
    esbee 2024/05/27
    めちゃくちゃわかる。ジョジョ3部の「悪には悪の救世主が必要なんだ……」という言葉の意味がわかった気がする。よくないことかもしれないが、人間には自分よりも悪い人や行いをみて救われる気持ちは確かにあるのだ
  • 生まれてくる意味

    40過ぎて「人生ってなんだろう」と考えることが増えたんだけど、当になんで人間って生まれてくるんだろう。 スピ系の人は「やるべきことがあるから」とか言うけど、じゃあ殺人とかしてる人は皆それがしたくてこの時代のその場所に生まれてきたの? 怖すぎるんだけど……。 直接手を下すわけじゃないけど殺人的な詐欺もあるじゃん。がん患者に偽の健康品売り続けて治療機会を奪うみたいなさ。ああいう人たちもそんな悪魔的な詐欺をする目的でわざわざこの世に生まれてきたの? メキシコとか治安最悪な国をわざと選んで残虐な犯罪を楽しむために生まれてくる人もいるってこと? こういうこと考えるとこの世が怖すぎて「早く死にたい」しか思い浮かばないんだよね。天国なんてないのかもしれないけど、そんなやべー人たちと同じ地上に住むくらいなら無のほうがマシだよ。じゃあ早く死ねって感じだけど痛いのは嫌だし。輪廻転生とかも絶対やめてほしい。

    生まれてくる意味
    esbee
    esbee 2024/05/24
    家庭を持て子どもをつくれという社会的圧力が生まれる理由、いまと違う人生を送ったら子どもの存在を否定することになるからで、簡単に自分の存在を肯定できるからなんだよな。冷静に考えるとめちゃくちゃグロテスク
  • 「ペットは飼えない」と「子どもは無理」は同一じゃだめなの?

    ペットは絶対自信持てるまで飼うな、でも子どもはなんとかして育てろ、みたいな風潮どうにもしんどい ペットの世話はできません、お金も時間も無いしちゃんと最後まで世話できる自信もないので 子どもなんてつくれません、お金も時間も無いしちゃんと最後まで世話できる自信もないので 同じにしか感じられない。少なくとも最初の数年はほぼ同じだと思うんだけど、そうでもない? 両方経験したことある人ならいろいろ違うところ知っている気がするんだけど、そのへんどうなの

    「ペットは飼えない」と「子どもは無理」は同一じゃだめなの?
    esbee
    esbee 2024/05/23
    え、同じだと思うけど……違うの?
  • あかちゃんの特徴

    1,クソ雑魚 一人でご飯もべられない 体温管理もできないので暑くても寒くても死ぬ 2,アホ 排泄物は垂れ流し 生まれたばかりだと満腹中枢がないからキャパオーバーまで飲んで吐く 3,生活習慣がアホ 夜中に起きてお腹が減って泣く 夜中に排泄して泣く 4,かわいい 地球で一番かわいい ちょっと笑うだけでかわいい 日々の成長がかわいい 泣いててもかわいい 寝ててもかわいい ぼーっとしててもかわいい おしゃべりしたりするのかわいい 先週よりもちょっとずつ器用になっててかわいい

    あかちゃんの特徴
    esbee
    esbee 2024/05/14
    赤ちゃんはマジ赤ちゃんなので「眠い」とはなんなのかすらわかっておらず、眠くて不快で泣く→寝ないという無限ループに陥る……そんなの実際に経験しないとわからなかったよね……
  • [第二十四話]サチ録~サチの黙示録~ - 茶んた | 少年ジャンプ+

    サチ録~サチの黙示録~ 茶んた <毎週金曜更新!最新3話無料>悪魔と天使がある人間を審査し、その結果で人類の命運を決める「人間神判」。対象に選ばれたのは、稀代のクソガキ小学生・上野サチ(6歳)だった…!人類の未来をかけた、悪魔と天使と人間のヘンテコ共同生活が今始まる! [JC2巻発売中]

    [第二十四話]サチ録~サチの黙示録~ - 茶んた | 少年ジャンプ+
    esbee
    esbee 2024/05/10
    アベンジャーズみたいな回だった!満足/子は親に似る、つまり祖父母にも似てるわけで、育児は共感性羞恥や同族嫌悪&自己嫌悪と直面し続ける毎日になるのだ……
  • パートナーが産後うつに──上場金融ベンチャーCEOが語る、スタートアップ経営と家庭の両立

    パートナーが産後うつに──上場金融ベンチャーCEOが語る、スタートアップ経営と家庭の両立:【新連載】教えて、スタートアップ失敗談(1/2 ページ) 「僕は会社に全力投球だったので、何か問題が起きてもうまく両立しようと考えるんです。今までも気合いでなんとかしてきたわけで、自分のことだけなら気合いで乗り越えられる。でも健康とか家族の問題になるとそうはいかない。僕の学びとしては、そうなったらもう出力を最小限にした方がいいということでした」 スタートアップ経営者が、自らの過去の失敗を語る企画。2021年12月に東証マザーズ上場を果たしたFinatextホールディングス(HD)の林良太CEOが話したのは、こんな意外な失敗についてだった。 パートナーが産後うつに…… 林CEOが直面した出来事 事業も軌道に乗りつつあった19年春、林CEOは配偶者の深刻な「産後うつ」に直面したという。出産後、配偶者は1

    パートナーが産後うつに──上場金融ベンチャーCEOが語る、スタートアップ経営と家庭の両立
    esbee
    esbee 2024/05/08
    みんなそれぞれ大変なのだ
  • 子供を育てて初めて知ったことランキング

    14位:カレーパンマンとしょくぱんまんは人気がない

    子供を育てて初めて知ったことランキング
    esbee
    esbee 2024/04/25
    「ストローで飲む、うがいする、鼻をかむ、といった動作は練習が必要」は自分の中でだいぶ高い順位にある/「ミルクだけ飲んでるときのうんちはヨーグルトのようだが、離乳食をはじめた途端に人糞になる」も追加で
  • 漫才師としての活動休止について〜シングルファーザー日記最終回含む〜|ハチミツ二郎

    2024年3月24日をもちまして東京ダイナマイトの漫才師としての活動は休止となりました。 無料記事にすると関係ない奴がウダウダ言ってくるのですみませんが有料記事にします。ファンの方だけ読んでください。 勿論無断転送は禁止です。切り取りの無断転送もです。発見した場合、然るべき処置を取ります。 活動休止の理由は、じろちゃん好き好き隊(東京ダイナマイト公式YouTubeチャンネル参照)が集まらなかったこと。 ふざけてるように聞こえるかも知れませんがこれが当の理由です。 もう当に劇場に行くことすらシンドいんです。かといって総ての稼働をタクシーで行くわけには行きません。 替わり替わりでも運転手さえいればなんとかなったのですが、それも集まりませんでした。 コロナで重症化してしまい、それが第2波の頃だったので、延命治療という名目で全身麻酔で眠っている間に首に穴を開けられ人工透析が始まってしまいました

    漫才師としての活動休止について〜シングルファーザー日記最終回含む〜|ハチミツ二郎
    esbee
    esbee 2024/04/09
    東京ダイナマイトになんの思い入れもないし漫才も観た記憶はほとんどないのだが、同じ育児中の親として500円くらいの投げ銭をためらうべきではないと思って読んだ。人生というやつは死ぬまで生きるしかないんだよな…
  • 1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 特別編 1日外出録マキタ | コミックDAYS

    1日外出録ハンチョウ 福伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 地の獄・・! 底の底・・! 帝愛地下労働施設・・! 劣悪な環境である地下にいながら「1日外出券」を使い、地上で贅の限りを尽くす男がいた・・! その名は大槻・・! E班・班長にして、1日を楽しみ尽くす匠・・! 飲んでって大満喫・・! のたり楽しむ大槻を描く、飯テロ・スピンオフ・・!

    1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 特別編 1日外出録マキタ | コミックDAYS
    esbee
    esbee 2024/04/08
    親二人でも大変なのに、シングルファザー・シングルマザーで仕事も家事もしてとか、マジ頭おかしなるで……そして現実にそれをやってるパパママがたくさんいるわけで、ほんとにすごいよ
  • 父子家庭はじめました 第26話(最終回)|渡辺電機(株)

    ここまでのあらすじ 55歳まで独身だったマンガ家の渡辺電機(株)さんは、関西在住のシングルマザーの女性と結婚する。色々あってはしばらく関西に残ることになり、渡辺電機(株)さんは小学三年生の娘と東京で二人暮らしになる。長い独身生活から一転して父子家庭状態の子育て生活は、新鮮な驚きの連続。そんな二人暮らしにも、終わりのときはやって来た。 2021年の正月から始めた連載も、これで終わりです。3年と少しの間、お付き合いありがとうございました。企画を立てた時には9歳、5歳、新生児だった子どもたちも、14歳、10歳、4歳になってしまいました。まだまだ思い出深いエピソードもありますが、だいぶ昔のことになってしまい、次に描きたいテーマも溜まって参りました。かつて経験したことのない大反響をいただいた、代表作のひとつになりました。ありがとうございます。コミックスの2巻が出る…と思うのですが、出版界の状況は厳

    父子家庭はじめました 第26話(最終回)|渡辺電機(株)
    esbee
    esbee 2024/04/03
    育児してる身として、楽しませてもらうと同時に60歳で育児はやっぱりキツいという現実をみせてくれておもしろかった。引き続きnoteのほうで応援していくわ
  • 学童のお弁当や宿題の事情、実際どう? 共働きで小学生を育てる保護者3人に聞きました #学童 - りっすん by イーアイデム

    共働き家庭が子どもの小学校入学について考えるとき、特に気になるのが「学童(学童保育)」のことではないでしょうか。 民間と公立どちらを選ぶべきか、子どもはなじめるのか、長期休みのお昼ご飯はどうするのか、習い事と両立できるのか、そもそも住んでいる自治体の学童の空き状況は……? などなど、悩みや疑問はつきません。 今回は、現在学童を利用している3人の保護者に、これらの悩みとどう向き合ったのかを聞いてみました。 *** <参加者プロフィール> あきおさん 北陸地方在住、30代。時短勤務をしながら小学校2年生の長女と年中の長男を育てる。通っている民間学童が教育熱心なため、ややプレッシャーを感じていたが、長女との相性は良かった。長男の時が心配。 ブログ:クタビレ主婦の徒然日記 とろろさん 東京都在住、40代。小学2年の長男と年長の次男を育てながらSEとしてフルタイム勤務。住まいがある品川区は独自に学童

    学童のお弁当や宿題の事情、実際どう? 共働きで小学生を育てる保護者3人に聞きました #学童 - りっすん by イーアイデム
    esbee
    esbee 2024/03/27
    参考になる
  • [追記]育児が楽すぎてたのしい

    赤ちゃんは寝ない、泣きどおし、寝不足、離乳べない、いつも騒がしい…… ネットを見るといろいろ出てきたから怯えながら出産したけど いざ産んでみたら、 新生児期から夜はミルクは要求するために起きるけど腹が満たされたら即寝て、 昼はしょっちゅう昼寝しながらもわりといつもご機嫌で、 ばー、なんてあやすとキャッキャ笑い声を上げて笑うし、 散歩に連れ出したら大人しすぎてレジでおばちゃんに「よく寝て……あれ起きてる!?大人しいね!」と驚かれ、 離乳は何あげても前のめりにもぐもぐべて、 生後半年で寝返りからのずり這いが始まって、 相応に義父にしっかりと顔見知り発動して泣いてくれるわりに、義母や私が抱っこするとすぐ泣き止んでくれるから育児の支援も受けられつつちょっとした優越感も得られて、(むしろ嘘泣きか?というくらいすぐ泣くし泣き止む) なんというか、むしろ拍子抜けするほどにとんでもないイージーモ

    [追記]育児が楽すぎてたのしい
    esbee
    esbee 2024/03/15
    マジでそういう健康優良家庭優良児いるからな。それで甘くみて2人目できたら、1人目とまったく違ってビビるみたいなのもよくある。本当に育児って素晴らしいよな!(白目)
  • 「自己責任」が重すぎる──増える「子どもがほしくない20代」 #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    「子どもがほしくない」と考える20代が増えている。2023年に行われた民間の調査(BIGLOBE「Z世代の意識調査」)によると、18~25歳の約5割が子どもをほしいと思っていないという結果が出た。理由を尋ねると、「お金の問題」以外でもっとも多かったのが、「育てる自信がない」。5割を超えていた(複数回答)。なぜ20代は子どもを育てる自信がないと思っているのだろう。当事者と専門家に聞いた。(取材・文:篠藤ゆり/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「今の日では、子どもを確実に幸せにできる保証がない。それなのに産むのは、無責任な気がするんです。親は近くにいないし、たとえば障害を持った子どもを産んだ場合、ちゃんとその子をケアできる環境が今の東京にあるのか。難しいですよね」 そう語る元山渚さん(29歳・仮名)は、20代前半で同棲経験がある。別れた後、27歳まで婚活アプリを利用していたが、

    「自己責任」が重すぎる──増える「子どもがほしくない20代」 #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    esbee
    esbee 2024/02/19
    子ども2人いるし、子育ては素晴らしい経験だと思うけど、わざわざ人生ハードモードに突入することを無責任に他人に勧めてた時代、頭おかしいと思うわ
  • 長女受験を終えて|ヤマダカズキ

    【最新】20240206 はてなブックマークにリンクを貼られ、批判を受けたので有料化しました。無料でコンテンツ提供して批判受けるの僕が1円も得しないので。5万円払ってくれた人からの批判は喜んで受けます。読んでくださった方ありがとうございました。 1.はじめに タイムラインでお祝い頂いた方も多いですが改めて御礼をお伝えします。とりあえずは無事に長女の中学受験を終える事が出来ました。ありがとうございました。

    長女受験を終えて|ヤマダカズキ
    esbee
    esbee 2024/02/05
    うちは小学受験やってみたけど、ダメでした。また中学受験で同じようなことをすると思うと心底めんどくさいけど、やらないわけにもいかないんだよなあ……
  • 親だけど休みたい

    未就学児が2人いて、まあどこの家庭もそうなのかもしれないけど、「休み」が当にない。 平日は仕事から帰ってお迎え、夕、お風呂、寝かしつけとやることが満載だし、朝も時間との戦いでバタバタ。 で、休日は子どもの「公園行きたい」「児童館行きたい」たまに「動物園行きたい」とかに付き合って、自分の時間はほとんどない。歯医者の予約しとかなきゃ〜とか、この書類そろそろ締め切りだから片付けなきゃ〜とか、頭の片隅にはあるんだけど、それを処理するだけの余裕すらなくて、気がつくと日曜の夜になってる。 夫は家事や保育園の送り迎えはするけど、子どもたちは基的に私にべったりなので、私が子どもたちの相手で手いっぱいなとき夫は優雅にスマホ見てたりもして、なんだかな〜〜と思う。私が体調悪い時は夫が子どもたちを連れ出したりしてくれるけど、子どもは基的に「ママと一緒がいい」「みんなで行きたい」とか言うのでそれも無碍にでき

    親だけど休みたい
    esbee
    esbee 2024/01/27
    休みないよね〜(´;ω;`)。まあ人生100年時代だし、そのうちの10年くらい子どもに尽くすのもまた人生の醍醐味だと開き直るべきなんでは……と自分を説得している
  • 結婚てか女心て難しい

    コロナ禍でなし崩しに半同棲を始めてしばらく経つんだが、少なくとも俺には不満ないしこのまま結婚するんだろうなーって思ってた。でも彼女は全くそういうことを言わないし結婚を匂わせるようなことを言うと話を逸らされてしまう。で、ついに昨日風呂上がりに「もしかして別れるタイミング伺ってたりする?」と聞いてしまった。彼女は困ったなーって顔して「結婚する気がないわけではないし別れるつもりもない」と言いつつ煮え切らない。じゃあなんで?と聞いたら、「この話を聞いた上でよく考えてくれ」と言われた。 「結婚したら不妊じゃない限り子供産まなきゃいけないと思ってるけどほんとはいらない。でもお互いの両親が可哀想だし、あなた(俺)も可哀想だ。だから他の女の子を探す方がいい」という。彼女は子供欲しくないと言うのは知ってた。子供や赤ちゃんが好きではないと言ってたし、態度から薄々わかってたと言うのもある、店とかで見かける子供も

    結婚てか女心て難しい
    esbee
    esbee 2024/01/26
    育児してわかる、マジで大変だからこんなものを無責任に他人にすすめるやつはアレか育児エアプかどっちかだと思うわ。人間は幸福になるために生きているわけで、現代で子どもを持たない選択するのは当然だと思う
  • 若い頃は「クレヨンしんちゃんを見せてくれなかった親」の話にモヤってたけどいざ親になったら見せる訳なくてウケる

    倉持リネン @linenkuramochi 10代の頃「クレヨンしんちゃんを観せてくれなかった親」の話を聞く度に(お笑いに理解が無い家庭だなぁ)と思っていたけど、いざ周りが子供を育て出す歳になってみたらただでさえ大変な子育てに”我が子が人前で突然下半身を露出する可能性”が少しでも加わるアニメなんて観せる訳なくてウケる 2024-01-24 23:13:37 リンク Wikipedia クレヨンしんちゃん 『クレヨンしんちゃん』(Crayon Shin-chan)は、臼井儀人による日のギャグ漫画作品。1990年に双葉社『漫画アクション』にて連載を開始し、2000年に『まんがタウン』へ移籍。『臼井儀人&UYスタジオ』名義で2010年から連載された『新クレヨンしんちゃん』も記載する。略称は「しんちゃん」「クレしん」。 連載開始当初の1990年では、野原家はやや貧乏な家というイメージであったが、

    若い頃は「クレヨンしんちゃんを見せてくれなかった親」の話にモヤってたけどいざ親になったら見せる訳なくてウケる
    esbee
    esbee 2024/01/26
    実際に育児してわかった、クレヨンしんちゃんはギャグマンガではなくリアル育児マンガだということを……/女児でもそうなんだから、男児だったら本当にヤバいと思うわ……
  • ホットクック使い始めて1週間くらいなんだけどねマジでフルタイム勢全員買った方がいい。優勝すぎる。これは革命すぎる。体感1時間〜2時間は時短になる。

    玉ちん @UNTAMA_DON ホットクック使い始めて1週間くらいなんだけどね マジでフルタイム勢全員買った方がいい。 優勝すぎる。 前の日に材料切って鍋に入れてそのまま冷蔵しておいて、朝調味料だけ入れて予約調理しておけばマジでストレス減る。 これは革命すぎる。体感1時間〜2時間は時短になる。 2024-01-24 21:07:15 玉ちん @UNTAMA_DON ドアを開けると煮物の匂い。 お母さん今日は何〜? 肉じゃがよ〜!早くお風呂に入ってらっしゃい。 ここまで脳内の会話が成立する。 家帰ってご飯べるまで一回も包丁握らない生活isファンタジー。 ありがとうホットクック。 2024-01-24 21:10:38

    ホットクック使い始めて1週間くらいなんだけどねマジでフルタイム勢全員買った方がいい。優勝すぎる。これは革命すぎる。体感1時間〜2時間は時短になる。
    esbee
    esbee 2024/01/26
    うちもホットクック活用してるわ。とりあえず適当な野菜とタンパク質放り込んでスープつくれば一品出来上がりだし、火を通し過ぎるのも子どもにとっては食べやすくていいらしい
  • 吹雪になってきた。下校した小2息子、髪の毛ビショビショ😂「なんで傘持たせたのにささなかったん?😅」って聞いたら、最高に小学生男子な答えが返ってきた

    ちえりん🎹再受験救急医 @chierin_medic 吹雪になってきた。下校した小2息子、髪の毛ビショビショ😂「なんで傘持たせたのにささなかったん?😅」って聞いたら、「年に1度の大雪だぜ?絶対浴びたいだろ…」って言われた 2024-01-24 14:59:33

    吹雪になってきた。下校した小2息子、髪の毛ビショビショ😂「なんで傘持たせたのにささなかったん?😅」って聞いたら、最高に小学生男子な答えが返ってきた
    esbee
    esbee 2024/01/25
    育児すると「こいつらなんでこんなにアホなんや……」と日々思うが、自分もそうだったんだろうな……ありがとうトーチャンカーチャン
  • 「勉強ができない教育ママ」が子供の教育を誤りたくないならぜひ「ガクサン」というマンガを読んでみてほしい - 頭の上にミカンをのせる

    togetter.com まさに私が勉強できないママなんだけど、じゃあどうしたらいいのか教えて欲しい🥹 このままじゃ貧困の連鎖なんよ…子供に苦労させたくないのに上手くいかない https://t.co/sop8DDbOb0— ちくわこ (@skullcherry317) 2023年12月24日 この問題については以前も一度紹介した「ガクサン」ってマンガがマジでオススメです。 www.tyoshiki.com www.tyoshiki.com 前回は1話が出た時点でこのマンガはすごいっていきなり紹介しましたが、期待通りその後もしっかり面白い漫画でした。 苛烈な中学受験をテーマとしたマンガ「2月の勝者」はかなり読む人を選ぶマンガだと思いますが こちらの「ガクサン」は、子供にきちんとした教育を与えたいと考えてる親全ての人に読んでもらいたいです。 ガクサン(1) (モーニングコミックス) 作者:

    「勉強ができない教育ママ」が子供の教育を誤りたくないならぜひ「ガクサン」というマンガを読んでみてほしい - 頭の上にミカンをのせる
    esbee
    esbee 2023/12/27
    来年小学校なので、参考にしたい