タグ

ビジネスに関するlocalnaviのブックマーク (16)

  • 脱サラしてラーメン屋をやりたいという相談を受けて税理士がアドバイスしたら『夢がない』と言われ"コンサルもする製麺業者"と手を組んでしまった話

    旅好き税理士 @fx_travel 昔、脱サラしてラーメン屋をやりたいという相談があった。やるなら気に入った味のラーメン屋に1年くらい働いて作り方やオペレーションを学ぶ。最初は居抜きかカウンターのお店で初期投資をおさえる、と話したが。 2021-02-21 08:42:41 旅好き税理士 @fx_travel その方曰く その話は正論だけど夢が無いんですよね。もっとパーッと夢が広がる話をして欲しい。 やがてコンサル業もしている製麺業者と手を組むように。 2021-02-21 08:46:17

    脱サラしてラーメン屋をやりたいという相談を受けて税理士がアドバイスしたら『夢がない』と言われ"コンサルもする製麺業者"と手を組んでしまった話
    localnavi
    localnavi 2021/02/22
    既出だが「その話は正論だけど夢が無いんですよね。もっとパーッと夢が広がる話をして欲しい」と言われたら、相談された相手は「こいつとは長い付き合いはできなさそうだし短期利益を最大化するか」となるよな。
  • 36歳で印刷会社の社長になった僕が、減り続ける売上をなんとか立て直した話|工藤太一/印刷会社二代目/glassy株式会社代表取締役

    僕が35歳のとき、父親がガンになりました。 父は印刷会社を創業し、以来ずっと社長をしていました。しかし、ガンのこともあったのでしょう。急に僕を呼び出して「おまえ、来年から社長な」と告げたのです。 ちなみに治療はうまくいき今はピンピンしていますが、病気のことがなかったら、このタイミングで社長になることはなかったかもしれません。 僕は36歳で、印刷会社の二代目社長になりました。 このnoteは、印刷会社の息子として生まれ、36歳で継承し、業界が下降トレンドのなか、なんとか生き延びる道を探り出した話です。 同じような後継ぎの経営者や、いわゆる斜陽産業で踏ん張っているみなさんに届けばいいなと願いながら書いてみます。 * 経営方針がなくてもうまくいっていた 父は何ひとつ言語化しない経営者でした。 経営方針も、経営理念も、一切言語化しない。年度が変わっても「今期の戦略はこうです」などと示されたりはしま

    36歳で印刷会社の社長になった僕が、減り続ける売上をなんとか立て直した話|工藤太一/印刷会社二代目/glassy株式会社代表取締役
    localnavi
    localnavi 2021/02/07
    「印刷業」の売上を回復させるのは無理かもしれないが、自社の機械の稼働率を上げるなら、まだ打ち手はあるかも、という話。セミナーの申込が殺到してから中身を考えるとかかなり無茶もしてるなあ。
  • テレビを観る人と観ない人との差は国や言語の違いよりも深いから、きっとあなたは知らない

    「オレ今度テレビに出るからな!」ノックも無しに会議室に飛び込んできた CEO が満面の笑みでそう言った。 こっちは別の話してのにイキナリなんなんだよ、と思いながら、話を聞くとどうやら CEOドイツでちょっと有名なニュース番組に出ることになった、と。 CEO は「すごいトラフィックが来るかもしれんから、準備しといてくれよ!」と言い残して、意気揚々と去って行った。 その時、会議室にいたのは全員がエンジニアCEO が立ち去った後の反応の薄さに笑ってしまった。 「今どきテレビって www」 「観ないでしょ、テレビなんか」 「そのテレビ番組なに?知ってる?」 「ていうか前にやったテレビ CM、最悪だったね。」 エンジニア達は全員が外国人でそれぞれアメリカ人、ロシア人、ブラジル人、イタリア人、とリモートで繋いでるのがウクライナとトルコからだった。つまり全員がそのドイツの有名なテレビ番組を知らな

    localnavi
    localnavi 2020/08/17
    テレビCMとCEOテレビ番組出演との違いが分からないというのは、かなりヤバイと思うし、「すごいトラフィックが来るかもしれんから、準備しといてくれよ!」を無視したのはクビにされても仕方ない失態だと思う。
  • 「A4」1枚の提案書を簡単に作る裏ワザの画像

    「A4」1枚の提案書を簡単に作る裏ワザの画像ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン販促コンサルタント岡達彦の販売促進ブログ「A4」1枚の提案書を簡単に作る裏ワザ2020/07/13 画像一覧へ

    localnavi
    localnavi 2020/07/13
    A4アンケートを集めている商品・サービスなら、アンケート結果をアレンジすれば、こうやって説得力のある提案書も作れてしまうと。
  • 辞める時に会社のほんとうの姿が見えるよね、という話

    私自身、独立するまで3回転職しているので、何度かは「会社辞めます」と上司や社長に伝えていることになるのですが、その際に思ったのは、辞める時に伝えた時の反応やコミュニケーションで会社の当の姿が見えるなーと思いました。 いままではぼんやりとそう思っていたのですが、先日友人との話の中で「会社が当に社員をどう思っているか」「辞めた社員がその会社のことを何と言うか」は辞める時の対応によってだいぶ変わるなーと感じる場面がありました。 辞めるときの対応として印象的だったのはその友人が話していたことを簡単に書くと、前職はIT系スタートアップを辞めることを代表の方に伝えたところ、「なるほど…。そういうことか、わかったよ。給与2倍にするから」と言われたそうです。 まじか…という感じですが、結構こういう社長というか会社あるんですかね!? どうやらこの会社は退職者が続いていて、当の理由はこの代表の価値観につ

    辞める時に会社のほんとうの姿が見えるよね、という話
    localnavi
    localnavi 2019/03/30
    道徳的な話をさておいても、辞める人に悪印象を与えると悪評を広められて、求人も上手くいかないという実利的な話。求職者から見れば元社員の悪評が目に付く会社は避けるのが無難。
  • オンラインでの顧客対応には、「ブロンド女性」より「猫」が向く? ハラスメントに走るユーザーの心理

    localnavi
    localnavi 2019/02/20
    「女性だとハラハラなメッセージが押し寄せる」という問題は解決されないが、自分が不快なメッセージに直面せずに済むという点では猫アイコンは偉大だ/コールセンターも男性のみにすればひどい電話は減るのかな?
  • five-tech-giants

    ちょっと前にアメリカの5大テック企業であるAppleAlphabet、MicrosoftAmazon、Facebookの時価総額、売上、利益、売上構造などをまとめたチャートの記事を見かけました。興味深いものがあったのでシェアします。 この記事のソースはこちらになります。 Chart: Here’s How 5 Tech Giants Make Their Billions まずはチャートをご覧下さい。 チャートから見えてくること。 Appleはハードウェアで稼いでいること、Alphabet、Facebookが広告収入への依存度がかなり高いこと、Microsoftは全方位戦略で万遍ない収益構造になっていること、AmazonAWSの売上が思ったより少ないなどなど。身近なサービスを提供している各社ですが、普通にサービスを使っているだけでは見えてこない事業構造が見えてなかなか面白いチャートで

    five-tech-giants
    localnavi
    localnavi 2018/11/10
    Microsoft はGAFAよりもずいぶんバランスの良い収益構造なのな。
  • 二次被害も発生しはじめた、Facebookフィード改変:パブリッシャー以外にも深刻ダメージ | DIGIDAY[日本版]

    Facebookがニュースフィードのアルゴリズムを変更したことですでに、バイラルメディアが閉鎖の危機にさらされている。しかし影響はパブリッシャー企業以外にも及んでいた。Facebookが戦略を変えることによって、その戦略をサポートしてきた会社にも影響が及ぶのだ。 Facebookがニュースフィードのアルゴリズムを変更したことですでに、リトル・シングス(Little Things)やコックス・メディア(Cox Media)が所有するレア(Rare)といったパブリッシャーが犠牲となった。そして、ほかのバイラルメディアも閉鎖の危機にさらされている。しかし影響はパブリッシャー企業以外にも及んできた。Facebookが戦略を変えることによって、その戦略をサポートしてきた会社にも影響が及ぶのだ。 企業の例は多岐にわたる。たとえば、パブリッシャーたちのニュースフィード用動画に使える素材を提供してきたジュ

    二次被害も発生しはじめた、Facebookフィード改変:パブリッシャー以外にも深刻ダメージ | DIGIDAY[日本版]
    localnavi
    localnavi 2018/03/14
    FacebookがFBページの露出を落としただけで潰れる会社が複数あるとは、経営基盤が脆弱にすぎないだろうか? 一つの仕組みで儲けることに最適化しすぎると、こういうことが起こるから怖い。
  • 効率化の基準は「言葉の数」にあり - 未来食堂から学ぶ「超合理的仕事術」

    エンジニアから堂経営に転身。小林せかいさんがオープンしたのは、徹底した効率化と人情味が交錯する空間「未来堂」だ。 店主一人でメニューはひとつ。カウンターのみの店には今日も客がひっきりなしにやって来て、座って30秒で出てくる定べ、勘定を済ませ帰っていく。静かで寡黙な流れ作業のようでいて、その雰囲気は物言わずとも分かり合えている、常連たちが集っているようだ。 未来堂には、「まかない」「あつらえ」「さしいれ」など、独自の斬新なシステムがある。それはどれも効率的かつ合理的であり、事をする我々からは見えないように仕組まれている。 現代組織によくある仕事スタイルに一石を投じる、「せかい的未来思考」はどこからやってくるのか。未来堂 小林せかいさんにお話を伺った。 小林せかい(こばやしせかい) 未来堂店主。東京工業大学理学部数学科卒業。日IBM、クックパッドで計6年間エンジニアとして勤

    効率化の基準は「言葉の数」にあり - 未来食堂から学ぶ「超合理的仕事術」
  • 年会費18万円でも完売するオリックス・バファローズのファンクラブ「BsCLUB」にどうすれば高額サービスが成立するのか聞いてきました

    プロ野球は日シリーズも終了しオフシーズンに入りましたが、秋季キャンプやストーブリーグを含めて、すでに来シーズンに向けた戦いが始まっています。戦いが始まるのはチームだけではなくファンも同じで、各球団は来シーズンのファンクラブ会員を一斉に募集開始しています。そんな中、他球団の追随を許さないぶっ飛んだ価格設定で知られるオリックス・バファローズのファンクラブ「BsCLUB」が、2016年度からさらに価格をアップさせた「年会費18万円」のコースを新設したとのこと。なぜ、このような高額な会費でも売り切れてしまうのか、何がファンを惹きつけているのかなど、ファンクラブのサービスについていろいろと聞いてみました。 ファンクラブ | オフィシャルサイト http://www.buffaloes.co.jp/fanclub/ 京セラドーム大阪に到着。 インタビューに応じてくれたのは、オリックス・バファローズの

    年会費18万円でも完売するオリックス・バファローズのファンクラブ「BsCLUB」にどうすれば高額サービスが成立するのか聞いてきました
    localnavi
    localnavi 2016/11/21
    「物より体験が響く」「会費では儲けず会員満足のために投入」「ファンをより濃いファンにする」「成果が出ているかどうかをキッチリ計測」すごいなあ。
  • 「予約の取れない店」が3年で閉店に追い込まれる理由 (cakes) - Yahoo!ニュース

    東京渋谷のワインバー「bar bossa」の店主・林伸次さんのコラム連載です。飲不況と言われる昨今、閉店を選んでしまうお店も少なくありません。あなたが大好きなお店がなくなる時、ただ悲しんでいるだけでいいのでしょうか。あなたが当に大事に思うお店なら、どうすればいいのか。お店側からの視点を林さんが語ります。 【その他の画像はこちら】 ●知人のバーが閉店することになって いらっしゃいませ。 bar bossaにようこそ。 知人のバーが、閉店することになりました。それで、色んなお世話になった方達に連絡をして、ちょっとした閉店パーティみたいなものを開いたそうなんですね。その僕の知人としては、「これからまた何か新しいことを始めるつもりなので、その時はよろしく」という気持ちのパーティだったそうなのですが、ほとんどの人にこう言われたそうです。 「すごく良いお店なのにどうしてやめちゃうの?」

    「予約の取れない店」が3年で閉店に追い込まれる理由 (cakes) - Yahoo!ニュース
    localnavi
    localnavi 2016/05/26
    こうならないように「いいお店だったのに」と言うような人に来てもらう算段が必要という話。一度でも来てくれたお客様に二度三度と来てもらわないと。
  • 有料課金モデルで高めるべきはコンテンツの「クオリティ」ではなく「距離感」

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 最近至るところで言われていることではありますが、今年は有料課金モデルがひとつ潮流になることは間違いないと思います。 その方法はいろいろあって、由緒正しき有料メルマガから始まり、Synapseが提供するオンラインサロンや、noteの有料マガジン、Peatixを活用したオフラインのリアルイベントなんかも有料課金モデルに含まれるでしょう。 ご多分に漏れず、昨年うちの会社でも「編集女子(オンラインサロン)」「もとくらの袋とじ(有料マガジン)」「灯台もと倶楽部(リアルイベント)」などなど、いろいろと試してみました。 年末年始にその反省をしつつ、今後の有料課金モデルの行く末を色々と考えてみたのですが、そこでハッと気づいた事がありました。 それは、有料課金モデルで高めるべきはコンテンツの「クオリティ」ではなく、「距離感」であるということです。今日はそんなお話を

    有料課金モデルで高めるべきはコンテンツの「クオリティ」ではなく「距離感」
    localnavi
    localnavi 2016/01/11
    距離感か。そういう観点はなかったな。
  • 「夢の国」東京ディズニーリゾートに異変の兆し : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    作りこまれたアトラクション、おもてなしの心にあふれたキャスト、ディズニーグッズを身にまとった来園者――。東京ディズニーリゾート(TDR)といえば、テーマパーク業界のトップをひた走る「夢の国」というイメージが強い。しかし、そんなTDRに異変の兆しがあるという。法政大学経営大学院の小川孔輔教授は、この傾向が続いた場合、TDRが苦戦の続くファストフード大手「マクドナルド」と同じ道をたどりかねないと警鐘を鳴らす。 暫定順位でトップ10落ち…顧客満足度 サービス産業生産性協議会が実施している「日版顧客満足度指数(JCSI)」という日の小売サービス業32業種・上位企業約400社を対象にした日最大規模の消費者調査がある。筆者も改善・運営委員会の座長として関わるこの調査で、顧客満足度(CS)上位企業のランキングに変化が起こった。2009年以来、劇団四季とトップを争ってきたTDRが、あくまで暫定値では

    「夢の国」東京ディズニーリゾートに異変の兆し : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
  • スタバが「ネガティブ広告」に反撃しない理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    スタバが「ネガティブ広告」に反撃しない理由
    localnavi
    localnavi 2015/12/30
    例のAA http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/Arasoi.html が真っ先に脳内に浮かんだ。記事にあるスタバのやり方は、常連の来店頻度を上げつつ口コミや紹介を増やす方向だよね。
  • 長文日記

    localnavi
    localnavi 2015/12/30
    「こういう人いるよね。自分が聞きたい言葉しか聞こえなくなって終了とか」と思ってブコメを見たら「enchantMOON」という謎の単語が乱舞していた。どうやら「お前が言うな案件」だった模様。
  • 客の気配のない「ホテルのアーケード街の謎の店」のツイートから世の中の仕組みがちょっと見えた気がした

    ユウタロス Ver.R.I.P @bishop_ring 微妙な雑貨屋や喫茶店はビルオーナーが自分のビルの1Fで趣味でやってるのは知ってたのだけど、未だに腹落ちしてないのがホテルのアーケード街のお店の素性。御三家(帝国、オークラ、オータニ)とかに入ってるギャラリーや雑貨屋、宝石店ってあれP/Lどうなってんのかな?ホテルとの関係性は? 2015-11-29 07:16:07 ユウタロス Ver.R.I.P @bishop_ring 僕もアパレル雑貨でターミナル駅前の地所が持ってるビルに試しに出店したことあるけど、それなりに人が入って売上も立ったけど家賃人件費引いたら黒字には程遠かったなぁ。真面目にシミュレーション作ったら例えばアパレルなら損益分岐ラインが150店舗とかになったし(笑)ホテルのアーケード街謎w 2015-11-29 07:25:33 ユウタロス Ver.R.I.P @bisho

    客の気配のない「ホテルのアーケード街の謎の店」のツイートから世の中の仕組みがちょっと見えた気がした
    localnavi
    localnavi 2015/12/06
    そもそも「ホテルのアーケード街の謎の店」の存在すら知らなかった…と思ったが京都ホテルオークラになんかあったな(※もちろん、行ったことがあるだけで泊まったことはない)。
  • 1