タグ

仕事に関するlocalnaviのブックマーク (14)

  • 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない

    小学校の林間学校のキャンプファイヤーの様子 ・スクールフォト業界にて炎上事案発生2024年2月28日、Twitterに書かれたとある投稿が、学校カメラマンや写真業界を超えて、SNSで大炎上してしまった。 「カメラマン大大大募集です 現在3名しか決まっておらず、あと100名くらい来ても大丈夫です。詳細は下記をご覧下さい。 もし経験が無くて不安な方は3/16(土)、23(土)に同様の撮影があるので私や他のカメラマンの撮影に同行して教えます。どしどしご連絡待ってます。 小・中学校入学式の写真撮影案件 日時:4/8(月)9:00-16:00予定 ※午前か午後どちらかだけの対応でも可能 場所:埼玉&東京&千葉&神奈川(少し)の小中学校 ※出発場所を考慮して1時間圏内で撮影場所をご依頼します 撮影内容:式の前後のスナップ写真&式最中の様子など 必要な経験: 一眼レフで人を撮った事がある方 必要な機材:

    大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない
    localnavi
    localnavi 2024/03/13
    子供の写真を保育園ではよく撮ってもらって買っていたが、こんなに大変で実入りが少ない業種だったのか。締めの文が「そもそも必要なのか?」なことから、本当に明るい展望がないのだなと思ってしまう。
  • 7割の医師が「モンスター患者」に対応!? 理不尽なクレームは誤診を招くだけ! - 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS

    どこを見回してもクレーマー気質の人が増えているように思える昨今、教育現場では以前から教師や学校を困らせる「モンスターペアレント」が問題視されてきた。 ここ数年は医療の現場で医師や看護師などに理不尽な要求をする「モンスターペイシェント(患者)」も増え続けているようだ。 2013年、医療従事者向けサイトを運営する「ケアネット」が、モンスターペイシェントを「自己中心的で理不尽な要求、果ては暴言・暴力を繰り返す患者やその保護者、家族等」と定義し、会員医師1000人を対象に調査を実施。 その結果、7割近くの医師がモンスターペイシェントに対応した経験を持っており、頻度が月に1度以上という医師も1割強にのぼった。 内容は「スタッフの対応が気にわないとクレームをつける」が60.5%を占め、そのほかに「自分を優先した診察の要求」や「待ち時間に関するクレーム」「過剰投薬の要求」「治療法や治療薬についての強硬

    7割の医師が「モンスター患者」に対応!? 理不尽なクレームは誤診を招くだけ! - 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS
    localnavi
    localnavi 2022/08/16
    これは医師に限らずクレーマーに対応せざるを得ない経験がある人なら納得いく話だと思う。クレーマー対応で能力と気力を取られるのだから判断がおかしくなって当然。
  • 「顧客の声を聞かない」とはどういうことか

    「もし私が顧客に何がほしいかを聞いていたら、彼らは『もっと速い馬がほしい』と答えただろう」という自動車王フォードの名言があります。またユーザー中心のはずのUXデザインで「顧客の声を聞かない」「ユーザーは当に欲しいものを言葉にできない」という言葉を聞くことがあります。どうすればよいのでしょうか。欲しいものを訊くのではなく、行動の目的を訊くことで、ユーザーの当のニーズにたどりつくことができます。Read less

    「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
  • "なんでも屋"になると損をする、なんてない。|マライ・メントライン

    ドイツテレビ局のプロデューサーからドイツ語の通訳・翻訳、カルチャー分野のライター、はたまたコメンテーターとしてのテレビ出演まで、多岐にわたる仕事をこなすマライ・メントラインさんは、自身の肩書について「職業はドイツ人」を自称している。 ビジネスシーンでは職種や業務内容を端的に表す分かりやすい“肩書”が求められがちだ。専門性を高めることがキャリア形成に有利になる一面もあることから、さまざまな業務やタスクをこなす、いわゆる“なんでも屋”にネガティブな印象を抱く人も多い。 しかしマライさんは自身の経験から「フレキシブルな肩書のニーズは意外とある」と話す。肩書や職種に“こだわらない”ようにしているというマライさんに、そのメリットや時にネガティブになってしまう“仕事との向き合い方”について伺った。 「専門性を高めよう」「スペシャリストであれ」。働く人のキャリア形成について、しばしば耳にするのがこんな言

    "なんでも屋"になると損をする、なんてない。|マライ・メントライン
    localnavi
    localnavi 2022/07/26
    「日独の通訳・翻訳ができる在日ドイツ人」という時点でかなり尖っている気がするが、そこにあのゆるいイラストで「ドイツのことなら任せてください」がパンチになってそう。良い。
  • 脱サラしてラーメン屋をやりたいという相談を受けて税理士がアドバイスしたら『夢がない』と言われ"コンサルもする製麺業者"と手を組んでしまった話

    旅好き税理士 @fx_travel 昔、脱サラしてラーメン屋をやりたいという相談があった。やるなら気に入った味のラーメン屋に1年くらい働いて作り方やオペレーションを学ぶ。最初は居抜きかカウンターのお店で初期投資をおさえる、と話したが。 2021-02-21 08:42:41 旅好き税理士 @fx_travel その方曰く その話は正論だけど夢が無いんですよね。もっとパーッと夢が広がる話をして欲しい。 やがてコンサル業もしている製麺業者と手を組むように。 2021-02-21 08:46:17

    脱サラしてラーメン屋をやりたいという相談を受けて税理士がアドバイスしたら『夢がない』と言われ"コンサルもする製麺業者"と手を組んでしまった話
    localnavi
    localnavi 2021/02/22
    既出だが「その話は正論だけど夢が無いんですよね。もっとパーッと夢が広がる話をして欲しい」と言われたら、相談された相手は「こいつとは長い付き合いはできなさそうだし短期利益を最大化するか」となるよな。
  • 声優・緒方恵美さんが語る「顔出しの役者さんと声優の取材の違いについて」

    緒方恵美@不思議な少年5/2-3東京 @Megumi_Ogata 声を使う仕事を中心によろずエンタメ屋。宣伝アカウントです。オガタ入門は映像も音楽も常に「最新作」気に入ったら遡ってね。★事務所 breathearts.jp★Instagram instagram.com/megumi_ogata_o… emou.net 緒方恵美@不思議な少年5/2-3東京 @Megumi_Ogata 顔出しの役者さんと声優の取材の違いについて。 例えば顔出しの役者さんは、映画受けるのに「関連取材や番組出演は何まで」が契約として出演料に含まれていると聞きます。対して声優は決まってないことが多い。出演料が比較して格段に低いですから、逆に何かあると協議の上プラスでとなります→ 2020-11-12 20:32:50 緒方恵美@不思議な少年5/2-3東京 @Megumi_Ogata 「協議」は仕切りの会社さ

    声優・緒方恵美さんが語る「顔出しの役者さんと声優の取材の違いについて」
    localnavi
    localnavi 2020/11/13
    緒形さんが事情を詳しく解説してくれているというのに、当の本人は完全に「天狗」なのであった。
  • テツandトモが会社の周年記念パーティーの余興に登場、これぞ『プロ』なんだなと思う仕事を見せられた話「アレンジ利かせられるのが一流の証」

    弾丸P @dangan_accel テツandトモが何かトレンド上がってるけど、あの人ら凄いぞ 勤め先の周年記念パーティ的なものの余興に来たけど、1回こっきりの営業なのに会社の企業理念とか社訓だのを織り込んだ専用アレンジのネタ作って来てたもん 2020-09-15 20:06:05 リンク Wikipedia テツandトモ テツandトモ(テツアンドトモ)は、ニチエンプロダクション所属のお笑いコンビ。 初期は『テツ&トモ』という表記もあったが、『テツandトモ』の表記が正しい(姓名判断の結果を受けて変更したとされる)。 赤・青の揃いのジャージを着て、トモがギターを弾き、テツがおかしな踊りを踊り、「なんでだろ〜」と連呼しながら日常の何気ない疑問について繰り広げる漫談で有名になった。「なんでだろ〜」は2003年のタイアップ効果により同年の流行語となり、新語・流行語大賞にも選ばれた。漫談の中で

    テツandトモが会社の周年記念パーティーの余興に登場、これぞ『プロ』なんだなと思う仕事を見せられた話「アレンジ利かせられるのが一流の証」
    localnavi
    localnavi 2020/09/16
    「アレンジを効かせられる」だけではなく、「依頼先に関する綿密な下調べ」と、それを自分の持ちネタに混ぜ込める(あ、アレンジ能力か)ところが引く手あまたな理由なんだろうな。
  • 理想のSEOをやるにはインハウスが良いか、コンサルが良いか - ブログ - 株式会社JADE

    私がJADEに参画して約半年が経ちました。 コンサルティング側に身を置くようになってからの時間はまだごく短いものですが、事業会社と支援会社両方を経験したことで、こんなテーマで書いてみようかなと思い、はてなブログの管理画面を立ち上げました(筆をとりました、と書こうとしたところ、”手書きの文章を書くわけじゃないし変だな”、と色々考えた結果、妙に正確な表現になってしまいました)。 テーマは、「理想のSEOをやるならインハウス(事業会社)側で仕事をするのが良いか、コンサル(支援会社)側で仕事をするのが良いか」。 まず、「理想のSEOってなんだよ?」ってツッコミが入ってきそうです。 これは人によって、そのイメージするものに違いはあると思いますが、私は「対象の製品・サービスの”オンラインプレゼンスを上げるためのあらゆる取り組み”に関与できるSEO」が理想じゃないかな、と今は考えています。 雑駁に言えば

    理想のSEOをやるにはインハウスが良いか、コンサルが良いか - ブログ - 株式会社JADE
    localnavi
    localnavi 2020/09/12
    本題とずれるが、私が個人事業者やごく小さい会社との仕事を選んでいるのは、最終権限を持たない人を窓口に仕事をすると、後で上にひっくり返されたり、単純に時間が掛かったりするのが嫌だから、という点が大きい。
  • 板垣巴留編 | 私たち、ずっと前から在宅仕事です 第4回

    新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、新しい働き方が求められる昨今。多くの企業でテレワークが導入されるなど、世界は大きく変わりつつあるが、世の流れとは無関係に在宅で仕事をする職種も存在している。その1つがマンガ家だ。この連載では、在宅ワークのプロフェッショナルであるマンガ家に、アンケート形式で家での過ごし方のコツを聞く。 第4回は「BEASTARS」の板垣巴留が登場。在宅ワークに対する考えやおすすめアイテムについて尋ねたほか、映画好きで知られる板垣には、自粛続きでストレスが溜まったときに見たい作品のタイトルも挙げてもらった。 取材・構成 / 松真一 スーツへのあこがれ──家でずっと仕事をすることは得意なほうですか? 寝る部屋と仕事部屋を分けることさえすれば割と集中できます。 ──在宅ワークの良い部分、悪い分部分をそれぞれ教えて下さい。 良い部分:マンガは作業量が多いので、日常生活と同

    板垣巴留編 | 私たち、ずっと前から在宅仕事です 第4回
    localnavi
    localnavi 2020/08/05
    睡眠時間を9時間も確保してる!(寝ないと調子を覿面に崩す人なのかな?)仕事の時間も(夜の散歩込みで)9時間/スタッフが入る日は、という限定がついているが、スタッフが来ない日はどうなるんだろうか?
  • アルバイトを探していた時、選ぶ基準をお店が『生きていく上で必要じゃないもの』を取り扱っているかどうかにしていた。その結果は…

    リリングミスト @RelyingMist アルバイトを探していた時「生きていく上で必要じゃないものを取り扱うところで働こう」と決めていて、例えばスーパーは「生きていく上で必要なものを買う」場所なので、生きるために当に気が狂った人も来る可能性があるが、CD屋とかアイス屋さんはある程度金と心に余裕がある人が来るという考え 2020-02-19 10:49:16

    アルバイトを探していた時、選ぶ基準をお店が『生きていく上で必要じゃないもの』を取り扱っているかどうかにしていた。その結果は…
    localnavi
    localnavi 2020/02/21
    これ、アルバイトに限らず正社員でも自営業でも心に留めておくべきことではないか。「客単価を上げるとクレーマーが減る・客層が良くなる」というのは聞く話。
  • 話題の「レンタルなんもしない人」が生まれた理由 (1/4)

    レンタルなんもしない人のなんもしなかった話 レンタルなんもしない人(著) 晶文社 レンタルなんもしない人さんの活動が「レンタルなんもしない人のなんもしなかった話」(4月17日発売)として書籍化されました。 呼べば来てくれるものの、とくに何をしてくれるわけでもないのがレンタルなんもしない人。しかし依頼は殺到し、今では毎日のように2~4件の依頼をこなしています。内容は「引っ越しの見送りをしてほしい」「推しのDVDを見てほしい」など様々。ツイッターでの依頼レポートは他人の人生を垣間見ているような面白さがあり、11万人のフォロワーを抱える人気アカウントになっています。 レンタル料金は無料。経費などは依頼者負担ですが、基的に収入はゼロ。業もありません。人は結婚していて2歳になる男の子もいますが、家計に対してはまさに「なんもしていない」状況です。どうしてなんもしない人になったのか、一年近く「なん

    話題の「レンタルなんもしない人」が生まれた理由 (1/4)
    localnavi
    localnavi 2019/04/24
    「レンタルなんもしない人」は常人には真似できないし、すべきでもないし、たぶんしないが、こういう人に需要があるというのが興味深い。
  • 対人ストレスから解放されたフリーランスの末路(体験談)|ゎ

    精神疾患や生きづらい性格を抱える人の中には、会社で働くことが苦痛で、フリーランスになることを夢見ている人がいるかもしれない。 筆者は、ある精神疾患を持っているため、集団の中で穏便になじむのが困難であるためフリーランスを選んでいる。過去3年間は会社にフルコミットをしたが、2018年度は、ほとんどの時間を自宅で過ごす働き方をした。 在宅勤務のフリーランスは、仕事依頼さえ安定していれば、はたから見るとストレスフリーな働き方に思えるかもしれない。確かに、会社生活で感じるようなストレスから解放されるのは事実だ。しかし、フリーランスだからこその悩み、葛藤というものも新たに生まれてくる。 この記事では、在宅勤務のフリーランスになったからこそ生じた生活上の問題点について記述する。n=1の個人的な話ではあるが、筆者は大したパッションもない凡人なので、真似できないような成功者の体験談よりは誰かの役に立つと思っ

    対人ストレスから解放されたフリーランスの末路(体験談)|ゎ
    localnavi
    localnavi 2019/04/10
    自営業者になってから15年ほど経つが、ここに書いてあるような事柄とはあまり縁がない。所帯を持って他者との関わりもそれなりにあるからだろうか?
  • 「会社を辞めて自由に生きたい人」にありがちな勘違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    このまま一生、会社で働き続けるなんて嫌だ。 会社を辞めて、もっと自由に生きていきたい。 そう思いませんか? 実際、それに成功した人はたくさんいます。 実は、僕も、その一人です。 「会社を辞めて自由に生きるコツ」を知りたいですか? しかし、冷静に考えると、「会社を辞めて自由に生きる」って、ようは、「自分で商売する」ってことでしかないです。 具体的には、個人事業主になるか、会社を設立して経営するってだけのことです。 インフルエンサーだろうが、プロブロガーだろうが、Youtuberだろうが、全部同じです。 だから、月額3000円で「会社を辞めて自由に生きるコツ」を教えてくれるサロンに加入しても、教えてくれるのは、結局の所、「自分で商売するコツ」でしかありません。 そして、「自分で商売するコツ」のほとんどは、単なる「商売のコツ」でしかないです。 「商売のコツ」を書いた良書なんて、Amazonにたく

    「会社を辞めて自由に生きたい人」にありがちな勘違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    localnavi
    localnavi 2019/01/13
    衝動的に「脱社畜」に一歩踏み出す前に「今の環境の何が気に入らないのか?」を切り分ける必要があるのは全くその通り。そして、人間には向き不向きがあるので辞める前に副業を始めるのが無難。
  • 木梨憲武お悩み相談「自分の才能や合う仕事がわかりません(22才男性)」

    とんねるずの木梨憲武さんがTBSラジオ『ジェーン・スー生活は踊る』にゲスト出演。悩み相談コーナー「相談は踊る」の中で22才男性のリスナーからの「自分の才能や、自分に合う仕事がわかりません」という相談に対して回答していました。 (長峰由紀)今日は通算1112件目。ラジオネーム「リバティー」さん。22才男性からの相談です。木梨さんも一緒に参加してください。 (木梨憲武)かしこまりました。 (長峰由紀)「ジェーン・スーさん、長峰さん、そしてゲストの木梨さん、こんにちは。自分が相談をする日が来るなんて思ってもみませんでしたが、木梨さんがゲストと聞いて思い切ってメールを送ってみます。相談は『自分にはどんな才能があるのかわからない。そもそも才能ってなんなのか?』です。思春期の中学生のような悩みで恐縮ですが、自分はいま22才。この春、大学を卒業していま一応フリーターみたいな立場です。いままで22年生きて

    木梨憲武お悩み相談「自分の才能や合う仕事がわかりません(22才男性)」
    localnavi
    localnavi 2018/04/21
    相談と回答だけなら「そうだよねー」レベルだが、そこからの展開がスゴいとしか言い様がない。リバティ-君が目の前のチャンスに食らいついたようでなにより
  • 1