タグ

フェイスブックに関するlocalnaviのブックマーク (2)

  • セミナー集客の一人反省会

    しばらく前に、講師を招いてのセミナーを主催したが、20人入る箱で一桁という体たらくだったので、次回のための反省会をここで行う。 セミナー案内ページを作ったらすぐ、すべての手段で告知しろ。頼りになるのは顧客リスト。広告よりはるかに来てくれる。自分のリストが当てにならないなら、当てになりそうな人に頼れ。とはいえ、地域と関心を設定してのFB広告でも、赤にならない程度の反応があった。FBのイベント招待はまったく当てにならない。いいね!も同じく当てにするな。友達へのメッセージを打って告知しろ。講師の名前で参加してくれることは基期待するな。当日昼のメール配信で参加された人がいたので足掻け。

    セミナー集客の一人反省会
    localnavi
    localnavi 2017/04/15
    東京23区ならともかく、大阪市内でさえ集まりは劣る。まして政令指定都市以外となると論外なので、顧客リストがないと話にならない(血涙)
  • 若者のフェイスブック離れが進む“SNS疲れ”の深層

    データで読み解くニッポン 今の日の姿はデータから読み解ける――。そのコンセプトの下、この連載では様々なデータから日の今を探ります。 バックナンバー一覧 最近話題の「SNS疲れ」「ソーシャル疲れ」。皆さんもお疲れだろうか。私は今のところ、SNSをいいように使えているようで、疲れを感じることはほとんどない。今日も一日でLINEのスタンプを30回ぐらい押している。ひどいときには100回ぐらい押す日もあるし、100回ぐらい押されるときもある。あるLINEグループでスタンプを200連打されたときにはさすがに疲れたが。 20代、30代のSNS利用率低下中 若者の間で進むフェイスブック離れ さて、ネットリサーチ会社の株式会社マクロミルは、毎年1月に「新成人に関する調査」を発表している。今年の調査結果のうち、現在利用しているSNSについての質問では、利用率上位のSNSで軒並み利用率が減少しているとの結

    若者のフェイスブック離れが進む“SNS疲れ”の深層
    localnavi
    localnavi 2016/03/19
    「中高年の楽園」になったからかと思ったら、リア充自慢合戦に疲れたからなの?
  • 1