タグ

これはひどいに関するpetronius7のブックマーク (16)

  • 「最も反省で逆にあの態度」 萩生田文科相、森氏を擁護:時事ドットコム

    「最も反省で逆にあの態度」 萩生田文科相、森氏を擁護 2021年02月09日11時38分 萩生田光一文部科学相=8日、国会内 萩生田光一文部科学相は9日の閣議後記者会見で、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視発言をめぐる会見でいら立ちを見せたとの批判があることに関し、「『反省していないのではないか』という識者の意見もあるが、森氏の性格というか、今までの振る舞いで、最も反省しているときに逆にあのような態度を取るのではないか」と述べ、擁護した。 アスリートは果敢、リーダー及び腰 森会長の問題発言に―「悲しい」「誰のため?」 文科相は「不適切な発言だったが、謝罪、撤回し、反省している。オリンピックをどうしたら成功に導くことができるのか、皆で知恵を出すべきだ」と指摘。森氏の進退に関しては、「人心一新したら組織が活性化して(準備が)加速するのかというと、そこはちょっと分からない」

    「最も反省で逆にあの態度」 萩生田文科相、森氏を擁護:時事ドットコム
    petronius7
    petronius7 2021/02/09
    身内を擁護してんのか馬鹿にしているのか判らないあたりが素敵な発言です。タイトル見たら文科相御乱心かと思いました。
  • 「御の字」の正しい使い方、誤った使い方【ビジネス用語】

    今回のテーマは、使い方や意味を勘違いされがちな用語「御の字」です。ある調査によると、実に半数以上の人が誤用しているのだとか。稿では、そんな「御の字」の正しい意味と使い方について解説します。 ■「御の字」の意味 「御の字」の意味は、「非常に結構なこと。望んだことがかなって十分満足できること」「大いに有り難い」「最上のもの」という意味です。江戸時代に、遊女たちが「ありんす」「ざんす」といった「郭詩・郭言葉(くるわことば)」を用いていましたが、「御の字」もその一つです。 「御」という字は尊敬の意を示す接頭語で、特に優れたものや最上のものを表す際に用いられます。このことから、「御」の字を付けたいほど非常に有り難いことを、「御の字」と言うようになったようです。 ■「御の字」の誤用 来、「十分満足できること」「最上のもの」という意味の「御の字」ですが、文化庁が平成20年度に実施した「国語に関する世

    「御の字」の正しい使い方、誤った使い方【ビジネス用語】
    petronius7
    petronius7 2021/01/30
    筆者は上から目線で半数以上が誤用とか書いてるが、意思疎通に使う言葉は本来の意味ではなく現在の多数決で意味が決まるので実は筆者が誤用しているというオチ。
  • 飲食店に置かれていた減菌用の紫外線ライトで両足を火傷してしまった

    アリスムカイデ @arismukaide モデル / @arislepus ディレクター / デザイナー / MC / MV女優 / IdentityV @arismukayay / セルフプロデュースで「好き」を仕事にする、推しに生きる推せる女です。 https://t.co/Nq4Ml1R9tx アリスムカイデ @arismukaide 新年早々事故に遭ってしまい必要最低限の内容と趣味のアカウントしか発信できていませんでしたが、そろそろ少しずつ進んでまいります。今後のお仕事にも関わるのでまとまり次第改めてお伝えするつもりです。はじまりの困難を圧砕する一年にできますように。 2021-01-15 00:43:01

    飲食店に置かれていた減菌用の紫外線ライトで両足を火傷してしまった
    petronius7
    petronius7 2021/01/24
    冗談じゃないよ、火傷くらいならいいけど、紫外線ライトをそこら中に置いたらコロナに効くかどうかの以前に失明しちまうよ。客の目潰しをする飲食店とかありえないだろ。
  • 東京学芸大学附属高校がいじめ報道で辞退者急増に強硬策「手続きしたら絶対入学」「お叱りお手紙」で中学大混乱「新たないじめでは」の声

    学芸大附属高校のいじめ問題が社会問題化→辞退者が急増→辞退者を減らしたい→「一般入試だけど、手続きしたら絶対入学!辞退禁止!!」 いやいや、おかしいでしょ・・・ 見沼 晋太朗 @schooljyuken 東京学芸大学附属高校について「高校側が中学生に対し、確約書という名の踏み絵で入学を強要している」という相談が寄せられました。すでにSNS教育系サイトでも話題になっていましたが、進路面談の時期に入り事態は深刻になっています。 2020-12-21 22:42:17

    東京学芸大学附属高校がいじめ報道で辞退者急増に強硬策「手続きしたら絶対入学」「お叱りお手紙」で中学大混乱「新たないじめでは」の声
    petronius7
    petronius7 2020/12/22
    目の前の辞退者増よりも、来年度以降、「お前ら、あの学校入ったらヤバいぜ!」と受験者激減の匂いがするんですけれど。
  • テスラが完全自動運転のベータ版をリリース

    電気自動車メーカーのテスラが、同社の車両向けに提供している自動運転用のソフトウェアである「オートパイロット」で、完全自動運転を実現するためのベータ版アップデートの配信を開始しました。 Tesla starts Full Self-Driving Beta rollout, Elon Musk says it 'will be extremely slow and cautious' - Electrek https://electrek.co/2020/10/20/tesla-full-self-driving-beta-rollout-elon-musk-slow-cautious/ Tesla’s ‘Full Self-Driving’ software is starting to roll out to select customers - The Verge https://ww

    テスラが完全自動運転のベータ版をリリース
    petronius7
    petronius7 2020/10/25
    ソフトウェアみたいに多少しくじっても、まーいっか、で済むものならともかく、自動車のように人命が関わるものをベータ扱いでリリースって、とりあえず何人か死んでも人柱扱いって事ですか?
  • 佐々木紀(ささきはじめ) on Twitter: "国は自粛要請しています。感染拡大を国のせいにしないでくださいね😭 https://t.co/wAXJeGcroS"

    国は自粛要請しています。感染拡大を国のせいにしないでくださいね😭 https://t.co/wAXJeGcroS

    佐々木紀(ささきはじめ) on Twitter: "国は自粛要請しています。感染拡大を国のせいにしないでくださいね😭 https://t.co/wAXJeGcroS"
    petronius7
    petronius7 2020/04/05
    その論法なら、国民にだけ自粛要請をして、ウイルスに自粛要請をしなかった日本政府の責任は重いぞ。
  • 「キレやすい中高年」が増えている…その理由は“怒りのブレーキ”の衰えだった(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    「キレる」と言えば、一昔前はささいなことで逆上する若者を指すことが多かった。 だが今の時代はそれが中高年、特に高齢者に移り変わっているような状況がないだろうか。 【画像】あなたはできる?“怒りのブレーキ”を保つ習慣 実際、編集部で「キレられたエピソード」を募集したところ、高齢者にいきなり激怒されたという経験談が複数寄せられたのだ。 「突然、後ろから走ってきた自転車に追突されました。痛いと思わず声を上げましたが、ぶつかってきた当事者は謝る様子がないため、『危ないでしょう』と注意したところ、自転車をこいでいた70歳後半であろう老人が一言。『真ん中歩いてんじゃねえよ!』。人生100歳、このフレーズ理解した出来事でした」(投稿者:キャッキャさん) また、自転車に子供を乗せて走行していたときに、嫌がらせをされたというケースも。 「急にハンドルを切り、自転車を横向きにして狭い坂道を塞がれ、通せんぼする

    「キレやすい中高年」が増えている…その理由は“怒りのブレーキ”の衰えだった(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2020/03/02
    昔も今も人間は同じく老化する以上、このデータから読み取れるのは、日本が高齢化している。ただそれだけです。よって論旨が間違いなのでこの記事は再提出。
  • 「東大に入れる人」の共通点は勉強ができるだけではなかった

    1995年山梨県生まれ。2012年、私立開成高等学校在学中に、第32回全国高等学校クイズ選手権で優勝。2014年、東京大学理科三類に現役合格。現在、東京大学医学部6年生。2017年、高い志と異能を持つ若手人材支援を行なう公益財団法人 孫正義育英財団の財団生(1期生)に選ばれる。TBS系『東大王』に東大王チームとしてレギュラー出演中。その他、クイズ番組を中心に、テレビ出演多数。 東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つの習慣 東大クイズ王として、バラエティ番組への出演も多い東大医学部6年生の水上颯氏が、初の著書『東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つの習慣』を出版した。同書の中から、東大クイズ王ならではの勉強法や記憶力の鍛え方を紹介していく。 バックナンバー一覧 東大クイズ王として、バラエティ番組への出演も多い東大医学部6年生の水上颯氏が、初の著書『東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つ

    「東大に入れる人」の共通点は勉強ができるだけではなかった
    petronius7
    petronius7 2019/09/08
    タイトルに『「東大に入れる人」の共通点は勉強ができるだけではなかった』と書いて、結論の共通点は全科目勉強が出来る人、とかひでぇ文章だな。国語勉強やり直しな。
  • がん検診「要精密検査」なのに「異常なし」と誤通知 女性死亡 | NHKニュース

    岐阜市が行ったがん検診で、「要精密検査」などとされた5人に、市が誤って「異常なし」とする通知書を送り、このうち50代の女性1人が16日、胃がんで死亡していたことがわかりました。市は「通知ミスが発見の遅れにつながった可能性は否定できない」として、遺族に謝罪しました。 市によりますと、このうち50代の女性1人はことし1月に胃がん検診を受け、委託先の検診機関が「要精密検査」と判定したにもかかわらず、市の職員が誤って「異常なし」とする通知書を送ったということで、この女性は4月に病院を受診して胃がんと肺がんが見つかり、16日、胃がんのため死亡したということです。 これを受けて岐阜市は「通知ミスが発見の遅れにつながった可能性は否定できない」として、遺族に謝罪しました。 岐阜市の柴橋正直市長は「市民のがん検診に対する信用を損なったことは誠に遺憾で、再発防止策を徹底させます」としています。 岐阜市によりま

    がん検診「要精密検査」なのに「異常なし」と誤通知 女性死亡 | NHKニュース
    petronius7
    petronius7 2019/07/18
    職員が読み合わせをしなかったからミスしたようにも読めるが、年に3万人以上も受診してんだから、担当職員の定数を減らしてその金で自動送付システムを作れよ、としか思えません。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    petronius7
    petronius7 2019/06/20
    着物は上品だけど、内心は下品な店だな。
  • 南海トラフ巨大地震を即否定 気象庁の“忖度”を識者が懸念(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    10日午前8時48分ごろ、宮崎県沖の日向灘を震源とするマグニチュード(M)6.3の地震が発生し、宮崎市と都城市で震度5弱の揺れを観測した。11日9時過ぎにも宮崎、高知、愛媛各県で震度4を観測するなど、日向灘を震源とする地震が相次いでいる。幸い、大きな被害はなかったが、要注意だ。南海トラフ巨大地震の予兆とみられるからだ。 南海トラフは、「フィリピン海プレート」と「ユーラシアプレート」が接する海溝。駿河湾(静岡県)から、今回の震源である日向灘にかけて存在する。立命館大環太平洋文明研究センター教授の高橋学氏(災害リスクマネジメント)が言う。 「ユーラシアプレートが跳ね上がろうとするのを、フィリピン海プレートが抑えつけている構造なのですが、今年になって、プレート間でズレが生じ、たびたび地震が発生している。いつ留め金が外れてもおかしくない状態です」 今年に入って以降、日向灘を震源とするM3以上の地震

    南海トラフ巨大地震を即否定 気象庁の“忖度”を識者が懸念(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2019/05/11
    気象庁が南海トラフ巨大地震を即肯定、とかなったら日本大混乱ですがな…リスクマネジメントの専門家が安易に地震の発生を予言するのは、それこそ重大なリスクです、まず最初に自分の発言をマネジメントして下さい。
  • 公道カート「マリカー」は日本人に嫌われたままでいいの? 外国人に大人気、インバウンドめぐるギャップ - 弁護士ドットコムニュース

    公道カート「マリカー」は日本人に嫌われたままでいいの? 外国人に大人気、インバウンドめぐるギャップ - 弁護士ドットコムニュース
    petronius7
    petronius7 2019/01/12
    インバウンドも糞も、億にもならない金額だし、道交法も著作権法も無視した脱法ビジネスなんか存在を許す理由にすらならない。一刻も早く関係者全員逮捕でお願いします。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    petronius7
    petronius7 2018/12/28
    サムソンにボロ負けしてソニーは何も学ばなかったのか、とガックリ来るような逸品でした…
  • 札幌の大爆発で死者が出なかった科学的根拠 高校の化学で考える「消臭スプレー缶爆発」とプロパン爆発の違い(5/5) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    常温での気体ジメチルエーテルの密度は大まかに2.1[kg/立方メートル]程度だそうですので、16キログラムのジメチルエーテルは16[kg] / 2.1[kg/立方メートル] ~8立方メートル程度。 ちなみに1molの気体が0℃1気圧で22.4リットルを占めるとご存知なら、計算してみると7.8立方メートル程度と出て検算ができます。 この8立方メートル程度のジメチルエーテルが、3倍量の酸素と混ざり合って燃焼が起きます。空気中の酸素の含有量は約2割=5分の1程度ですから、ジメチルエーテルの3×5=15倍程度の空気と反応することになる。 以下、正味で反応する気体だけで計算する近似を取り、また瞬間的な温度上昇を無視するとすれば、ジメチルエーテル1に対して酸素が3ですから、全体で8×(1+3)=32立方メートル程度の気体が反応して、瞬間的な爆発を経て同温・同圧下であれば1.25倍、すなわち40立方メー

    札幌の大爆発で死者が出なかった科学的根拠 高校の化学で考える「消臭スプレー缶爆発」とプロパン爆発の違い(5/5) | JBpress(日本ビジネスプレス)
    petronius7
    petronius7 2018/12/21
    専門外とはいえ、ドヤ顔でメディアに出鱈目を垂れ流すおバカさん…「ガス爆発の威力計算で瞬間的な温度上昇を無視するとかあり得ない。要はエンジンがどうして動くかも知らない。と言う事」
  • 「魚や貝を通じてプラスチックを食べている」という研究結果が明らかに

    <海に流出した微小なプラスチックが、物連鎖に取り込まれ、貝や魚を経て、私たちの日常の卓にも影響を及ぼしつつあることが明らかになっている> 国際連合によると、海洋に流出しているプラスチック廃棄物は年間800万トン超。国連環境計画(UNEP)では、「このままのペースでは、2050年までに、海洋のプラスチック廃棄物の量は魚よりも多くなる」との予測のもと、2022年までに使い捨てプラスチックの消費量の大幅な削減を目標とした。この「クリーン・シーズ・キャンペーン」を2017年2月から展開し、プラスチック廃棄物による海洋汚染の防止に取り組んでいる。 とりわけ、長さ5ミリメートル未満のプラスチックくずは"マイクロプラスチック"と呼ばれ、海中の有害物質を吸着させる性質を持つことから、海洋生態系を脅かすのみならず、物連鎖に取り込まれることによって、私たちの日常の卓にも影響を及ぼしつつあることが明らか

    「魚や貝を通じてプラスチックを食べている」という研究結果が明らかに
    petronius7
    petronius7 2018/06/16
    人間は基本的にプラスチックを消化できないし、食べたところでそのままウンコになるだけだと思うが。その辺、魚や貝に含まれる砂と何が違うのかと正直思う。
  • 東京五輪・パラのボランティア 「やりがいPRを」組織委 | NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、大会組織委員会が公表したボランティアの募集要項案の宿泊費などが自己負担となっていることに批判があったことなどを受けて、ボランティアの在り方などを有識者が検討する初会合が開かれ「やりがいをわかりやすくPRしていく必要がある」といった意見が出されました。 組織委員会は、ことし3月、8万人を募集する大会ボランティアについて、1日の活動時間が8時間程度で交通手段や宿泊場所は各自が手配し、費用も自己負担とするなどの募集要項の案を公表しましたが、ネット上では「こんな条件ならやりたくない」といった批判の声などが上がっていました。 こうしたことを受けて、ボランティアの在り方などを有識者が検討する初会合が都内で開かれ、会議では「募集にあたってはボランティアのやりがいをわかりやすくPRしていくことが必要だ」といった意見が出されたということです。 組織委員会は

    東京五輪・パラのボランティア 「やりがいPRを」組織委 | NHKニュース
    petronius7
    petronius7 2018/05/22
    「やりがい」と言う言葉は『奴隷募集』と同じ意味だということは案外知られていない。金さえ出せば簡単に人なんか集まるのに。
  • 1