タグ

翻訳に関するpetronius7のブックマーク (20)

  • 言葉の壁は崩壊寸前-翻訳ツールが切り開く未来

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB12751571096197434046704581513822727370338.html

    言葉の壁は崩壊寸前-翻訳ツールが切り開く未来
    petronius7
    petronius7 2016/02/02
    さらに先を想像すると、子供の教育の為に、汎用性に優れた英語で常時コミュニケーションをとる事もあり得る訳で、そうなるとそもそも母語って何?状態になるな。
  • トヨタ、燃料電池車の特許5680件を全公開 - 日本経済新聞

    【ラスベガス=杉貴司】トヨタ自動車は5日、同社が持つ燃料電池車の関連特許約5680件をすべて無償で提供すると発表した。「究極のエコカー」と呼ばれる燃料電池車を定着させるためには、トヨタ1社の努力では不十分と判断。早期に普及させるためにライバル同士や業界の垣根を超えた開発競争を促す、極めて異例の取り組みに打って出る。自動車メーカーが次世代技術の特許を不特定の企業や団体に対して全公開するのは極め

    トヨタ、燃料電池車の特許5680件を全公開 - 日本経済新聞
    petronius7
    petronius7 2015/01/06
    なお、燃料電池車をいち早く発売したT社は、2020年までは全然普及する見込みがないと自供しており……
  • ダークネスDUA

    このサイト「ダークネスDUA」はこちらに移行しました。 https://darkness-tiga.blogspot.jp/

    petronius7
    petronius7 2013/11/04
    目的:一部の在日外国人に不平不満があるようなので解決したい。/結論:在日外国人の権利を削減すれば解決する!………え?
  • 【出崎敦史のスポーツ言いたい放題】高校野球の何が悪いというのか?…「暑い夏」と「甲子園」は欠かせぬ“舞台装置”である(1/3ページ) - MSN産経west

    青い空、白い雲。照りつける夏の日差し。日の夏は甲子園が似合う。第95回全国高校野球選手権大会。汗がキラキラと輝き、暑さも忘れる。グラウンドの選手たちに青春を重ねる幸福な時間。ひたむきに、純粋に。忘れていた情熱がよみがえる。「さわやか・ひたむき物語」への冷めた視線 2013年7月19日付産経新聞朝刊オピニオン面「ネットろんだん」は、そんな高校野球への思い入れを、完全に否定した。 猛暑のため各地の地方大会で観客や選手に熱中症が増え「この猛暑に、なぜ試合を」「死人が出るまで同じことが続きそう」と批判が相次ぎ、短文投稿サイト「ツイッター」には「開催時期をずらすべきだ」「ドームでやった方がいい」という「改革を提案する声」があり、背景には「高校球児のさわやか・ひたむき物語」への冷めた視線があると書いている。 ネットは、夏の高校野球に否定的な意見で「白熱」している。欠かせない「舞台装置」 ネットユーザ

    petronius7
    petronius7 2013/08/15
    大意→『筆力の無い俺様でも、チャチャッと感動的な記事を書き飛ばせる大事なイベントにケチつけるんじゃねぇ、馬鹿ども!』
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    petronius7
    petronius7 2012/11/10
    「何人か誤認逮捕でうっかり強制自白させちゃったけど、真犯人らしき奴をとっ捕まえるまで逮捕し続ければオッケーオッケー!」…って言ってるよね?
  • 内部爆発?原子炉の「最後のとりで」吹き飛ぶ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原子力発電所は、万が一の事故の際にも燃料などの放射性物質を外にまき散らさないよう、何重にも防護してある。 燃料が壊れても炉心を覆う圧力容器で守り、それが壊れても格納容器で守る。その最後のとりでであるはずの建屋が、骨組みだけ残して無残に吹き飛んだ。 「骨組みだけになった建屋の映像を見るかぎり、内部で爆発が起きた可能性が高い。圧力容器や格納容器が破壊された最悪の事態を想定していた方がいいだろう」。元原子力安全委員は、重々しい口調でそう語った。 建屋が吹き飛んだ例は過去に例もある。最悪の原発事故とされる1986年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故がそうだ。原子炉が制御不能になって爆発が起きた。運転員や消防士らが多数死傷し、放射能を帯びた物質が欧州を中心に広範囲にまき散らされた。

    petronius7
    petronius7 2011/03/12
    要約してみた。『原発建家が吹き飛んだ→水素爆発が原因→どうしてこんな事態に至ったのか?→建屋が吹き飛んだ→水素爆発が原因→試験管がポン→スペースシャトルが宇宙を目指す!』 ハァ?
  • 中国風英語「チングリッシュ」、アジア大会の悩みの種

    中国・北京(Beijing)で、「腐(decay)」と英語で書かれた店の前に立つ中国英語「チングリッシュ(Chinglish)」考察の著者のドイツ人マルチメディア・プロデューサー、オリバー・ラトケ(Oliver Radtke)さん(2009年5月3日撮影)。(c)AFP/PETER HARMSEN 【11月6日 AFP】今月中国で開かれるアジア競技大会(Asian Games、Asiad)を観戦しに行く外国人は、チャイニーズ・イングリッシュ、いわゆる「チングリッシュ」の辞書があったらいいのにと思うかもしれない。 4日の中国国営紙・環球時報(Global Times)は、現地入りする外国人観光客たちは会場までたどりつくのに苦労するだろうと報じている。主催者が用意した外国人用の案内表示の英語英語になっておらず、中国語の読みをただローマ字に置き換えたスペルが書かれているだけだからだ。 例え

    中国風英語「チングリッシュ」、アジア大会の悩みの種
    petronius7
    petronius7 2010/11/06
    これは日本も自慢できるもんじゃないしな。秋田のど田舎で見かけた”HAITEKU ROAD”のすがすがしさは忘れない。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) JSF氏・オブイェクトへの反論を通じて

    JSF氏・オブイェクトへの反論を通じて JSF氏のツイッターを拝見すると、氏は、日征服に必要な数の強襲揚陸艦を、未成・買取・買収可能を含めてかき集めているらしい。 しかし、それであっても、日の一地方を一時的に占拠することができるだけだろう。ロシア極東部(何故、ロシアであるかは不明であるが)の経済力・輸送能力では上陸部隊に補給を行うことは困難だからだ。このような限定的な侵攻をロシアがする必要はない。 他にも、対日侵攻が難しく、事実上断念しなければならない要素はいくらでも挙げられる。 オホーツク海の冬季結氷、夏の濃霧、低気圧の墓場と行った条件も挙げられるだろう。海空自衛隊の存在も挙げられるだろう。日米安保の存在も挙げられるだろう。日の経済力の戦時転用も挙げられるだろう。 さらに商船を上陸戦に参加させた(これは不可能だ)としても、ロシアが保有する商船の数も問題になるだろう。商船に積むのLC

    petronius7
    petronius7 2010/08/27
    お前はちんちんが小さいから、ロシアなんかにビビってんだよ!ヘイヘイヘイ!俺のちんちん見たらロシア人なんか裸足で逃げ出すぜぇっ!
  • せっかくだから非モテの俺の恋愛、そして失恋を書こうじゃないか

    いよいよ三十路になってしまったオタクだ。 彼女と仲良くなったのは1年前。 きっかけは一の雨傘だった。 俺はMoMA(ニューヨーク近代美術館)のスカイアンブレラを愛用してた。 ある日俺が可愛いなって思ってた同じ職場のその子がちょっと緊張した様子で話しかけてきたんだ。 「その傘ってマンガに出てたのだよね?」って。 びっくりしたよ。 そんなの知らなかったから。 solaって作品に出てたんだそうだ。 見ての通り俺は萌え系には詳しくない。 それから彼女とマンガやゲームの話をよくするようになった。 彼女は普段は大人しいけど、趣味の話になるとよく喋る子だった。 悪く言えば「俺みたいな男」が付き合いやすいタイプってことだ。 今思えばそんな子と知り合えたのは相当に運がよかったんだろう。 そして何度目かの、彼女が俺の部屋にマンガを読んだりゲームをしたりしに来てた日。 無防備にベッドに寝転がった彼女のショーツ

    せっかくだから非モテの俺の恋愛、そして失恋を書こうじゃないか
    petronius7
    petronius7 2010/07/13
    ようやく念願の初体験ができました。でも相手が処女ではなかったのが後からムカついてきたのでヤリ捨てました! 俺ってシブい!
  • 英語ペラペラなら就職なんて余裕だろw → TOEIC960点でも仕事につけず

    1 : ギンポ(埼玉県):2010/06/08(火) 23:25:03.40 ID:X4/1j742● ?PLT(12001) ポイント特典 ◇正規も非正規も狭き門 「正社員どころか、派遣でも仕事が見つかりません」 神戸市西区在住のA子さん(34)は肩を落とした。 06年に通訳や翻訳を手掛ける会社に正社員で入社し、パンフレットの翻訳などを担当してきた。 ところが、08年秋のリーマン・ショック後の長引く景気低迷のあおりを受けて仕事が減り、 会社の資金繰りが悪化。 給与の未払いが2カ月続いたため昨年7月、退社を決断した。 日の大学を中退後、米国の短大と大学に5年半留学した。 TOEICの点数は990満点中960点、英検1級の資格もあり、英語力には十分自信があった。 自分の能力を生かせる再就職先も、それほど苦労せずに見つかるものと思っていた。 しかし、現実は厳しかった。正社員を募集していた約2

    petronius7
    petronius7 2010/06/12
    一般論としては、語学ってのは技能としては補助的な技能で、ほかの技能と組み合わせると凄い効果的なんだけど、語学だけ出来てもあまり仕事に役立たなくて、死ぬほど磨き上げないと興味を持ってもらえないよ。
  • 自民マニフェストのタイトルは「実現できるマニフェスト。」 中身ないと不満も - MSN産経ニュース

    自民党が今夏の参院選の政権公約(マニフェスト)のメーンタイトルを「実現できるマニフェスト。」とすることが28日、わかった。鳩山政権が公約違反を繰り返しているとして、同政権との政権担当能力の違いをアピールするねらいがある。しかし、大型連休(GW)中に配布するパンフレットは抽象的な内容ばかりで、自民党議員からは「いつどう実現させるの」と不満が噴出している。 パンフレットには、鳩山政権の「バラマキ」政策を批判し、新卒者を2年間受け入れた雇用主に1人あたり年間100万円支給する「トライアル雇用」制度を盛り込んだ。 だが、それ以外では外国人参政権と夫婦別姓の導入に「断固反対」とあるのを除くと、「社会保障の財源は税制の抜改革によって確保」「国会議員定数の削減」など、数値目標がない具体性に乏しい政策の羅列となった。 自民党は5月10日に正式のマニフェストを決定する。

    petronius7
    petronius7 2010/04/29
    ナイスブーメラン。自民党の目標は議席確保であって、下々の国民の生活は大して変えなくても問題ないだろうと。
  • asahi.com(朝日新聞社):「大規模噴火の可能性も」 アイスランド大統領 - 国際

    【ロンドン=橋聡】欧州の空の混乱が収まり始めるなか、アイスランドのグリムソン大統領が、もっと大きな火山噴火の可能性がある旨の発言をして波紋を呼んでいる。  「もしカトラ火山が噴火したら、これまでの混乱はほんのリハーサルだったと思えるだろう」。19日夜、英BBCテレビの報道番組に、レイキャビクから生中継で出演した大統領は真剣な面持ちでそう話した。  カトラ火山はアイスランド屈指の大きな火山。今回の噴火地点から25キロしか離れておらず、この火山とカトラ火山は過去、10、17、19世紀の3回、同時噴火したという。  グリムソン大統領は「わが国はすでに救急医療など準備をはじめた。欧州の国々や航空会社も噴火に備えるべき時だ」と警告した。アイスランド大学の火山研究グループは20日、「現時点でカトラ火山が連動する動きは観測されていない」との見解を述べた。

    petronius7
    petronius7 2010/04/21
    (大統領)業突く張りの金貸しどもめ!アイスランドの大地の怒りをくらえ!
  • 「結婚・出産するかもしれないし…」5年後のキャリアも描けない女性部下をやる気にさせる方法 | 女性社員のトリセツ | ダイヤモンド・オンライン

    短期スパンで考える女性部下 長期スパンで考える上司 「会社で、5年後、10年後のキャリアプランを考えろってよく言われるんですけど、よくわからない……というのが、正直な気持ちです。 何となく5年くらい経つとプロジェクトのリーダーを任されるようになっているんだろうなとは思うんですけど、5年後っていったら私、33歳なんですよ。結婚してるかもしれないじゃないですか。だったら、会社と業務委託契約を結んで在宅勤務っていう選択肢もあるし、旦那の稼ぎが良かったら専業主婦っていう手もあるのかなと。まあ、相手はまだいないんですけどね」 こう笑いながら話してくれたのは、システム開発会社でSEとして働く、28歳の堅実キャリアさん。6年間でサブリーダーを任されるまでに成長した彼女ですが、開発スケジュールのきついプロジェクトが多く、毎月100時間近い残業は当たり前。周囲を見渡すと、女性社員は20代、30代の若手か、た

    petronius7
    petronius7 2009/11/17
    「結婚や出産などで考え方や状況も変わってくるかもしれないけど、それはそれでいいじゃないか」→お前ら女共はとりあえず今必死で働けば、結婚、出産できれいにクビ切ってやるよ。心配スンナ。
  • リニア効果異論続出有識者会議 : 山梨 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「理想を描いているだけではないか」 リニア中央新幹線開通による県内の製造業などへの経済効果を年146億円とした県の試算結果に対し、6日の有識者会議で異論が続出。県との認識の隔たりの大きさが露見した形だ。 会議は、「県リニア活用推進懇話会」(座長=花岡利幸山梨大名誉教授)。試算は、県が都内のコンサルタント会社に委託したもので、リニアによって人の移動時間が短縮されることなどが経済効果を生むとした。 しかし、複数の委員からは「リニアは物を運ぶわけではない。製造業に経済効果があるのか疑問だ」「リニアだとか、空港だとかを造れば発展する時代は終わっている」など否定的な意見が続いた。 一方、県企画部幹部は「県としては、逆にこの程度の経済効果ではだめで、もっと大きくしなければと思っている」と述べた。

    petronius7
    petronius7 2009/11/09
    県企画部幹部「県としては、逆にこの程度の経済効果ではだめで、もっと大きくしなければと思っている」→「有識者どもはわかってない!俺達に必要なのは理想じゃない!妄想なんだよ!」
  • 共産党が一番多く政治にお金をかけていました。: ふじふじのフィルター

    うえのタイトルは、「共産党が一番収入が多い」に変えます。19年度の支出は、自民党が一番多いですから。でも、18年度は、収入支出とも共産党がトップです。 共産党は、政党助成金を廃止せよとか、パーティ券を役職付きに売ることは、企業献金になるだとか、民主党議員の政治資金集めに目を光らせていますが、当の共産党は、一番多く政治資金を集めて、政党随一のお金持ちでした。民主党の2倍以上の収入があり、自民党よりも多いとは、驚いています。 政党の収支規模 政党(支部を除く。)の収支規模は、次のとおりとなっています。 資産                                                             (単位:百万円、%)

    petronius7
    petronius7 2009/11/09
    ANAは金を使いまくって飛行機飛ばしてるから卑怯だ!公的支援されて死に掛けてるJALが可哀想だ! →ANAはお客さんのお金で正々堂々と飛行機飛ばしてるんです。公的資金で飛んでる奴らを批判してください。
  • 「【週末に想う】貧困率? なんだ、こりゃ!」:イザ!

    10月21日の朝刊各紙に「相対的貧困率」なる言葉が踊っていて、「なんだ、こりゃ?」と敏感に反応した。初めて見聞きする言葉だったからだ。 記事を読むと、経済協力開発機構(OECD)加盟30カ国中、日貧困率は4番目に高いというではないか。人口比で貧困層が多く、しかも年々増えているというのだ。いわゆる格差の拡大を数字で裏付けるものらしい。関連記事子供7人に1人「貧困」 不況ニッポン…国民の7人に1人が貧困状態 厚労省発表記事文の続き でも、ちょっと待ってほしい。これまでは何かにつけて「カネ持ちニッポン」「金満ニッポン」といわれてきた。GWや夏休みには大勢の人が海外旅行に出かけるし、ブランド品を買いまくる日人というイメージもあった。 政府間レベルでも、日の政府開発援助(ODA)の金額は、現在は5位になったとはいえ2000年までは1位だった。国連分担金は常任理事国でもないのに2位の拠出国だ

    petronius7
    petronius7 2009/10/25
    『日本の国際的地盤がますます沈下するようで、自虐史観という言葉を連想してしまった。』→「お前ら大した事無いくせに貧乏貧乏うるせーから、俺の住んでる日本の評判が落ちてんだろ!黙れ馬鹿ども!」
  • 料亭街:不況に政権交代……「料亭政治」の面影なく苦境に - 毎日jp(毎日新聞)

    組閣から初めての週末を迎えたが、かつての車列はない=東京都港区赤坂で2009年9月18日午後7時ごろ、合田月美撮影 政権交代は東京の花柳界の経営にも影を落としている。バブル崩壊後の景気低迷で客が減り続けていた高級料亭は、昨秋のリーマン・ショックで追い打ちをかけられ、そこに今回の政権交代。長年「料亭政治」で上得意客だった自民党が大敗したダメージは大きい。「官僚が去り、財界が去り、ついに政治家も。民主党議員はほとんど居酒屋しか行かないと聞く。料亭はこの先どうなるのか」。関係者からは悲鳴に近い声が上がる。【合田月美】 不況の影響は深刻だ。「米村」「金田中」など有名料亭が集まる東京・銀座の料亭街は、かつては「花街新ばし」としてにぎわい、数十の料亭が軒を連ねた。 ところが今春には10軒ほどになり、最近も老舗2軒が店をたたんだ。ほとんどの料亭は社員のパート化を進めているほか、ランチ営業、法事の弁当

    petronius7
    petronius7 2009/09/19
    つまり今まで自腹を切って飲み食いする価値の無い料理を提供していたということだな。
  • メディア政策:新政権に望む 「表現・報道の自由」規制、デジタル社会、そして… - 毎日jp(毎日新聞)

    1999年から続いた自民、公明の連立政権下では、個人情報保護法の制定をはじめ、「表現・報道の自由」への規制が強まった。この約10年は、インターネットなど格的なデジタル社会の到来で、新聞事業が大きく揺さぶられた時期とも重なる。衆院選(30日投・開票)で誕生する新政権に望むメディア政策について、ジャーナリストの原寿雄氏、服部孝章・立教大教授、音好宏・上智大教授の3人に聞いた。【臺宏士】 ■新聞への公的支援論議を--ジャーナリスト・原寿雄氏 インターネットの普及によって、読者離れと広告離れが深刻化し、いまのままでは日の少なくない新聞が廃刊や経営規模の縮小を迫られるのは必至だ。不動産収入や映画製作への参加など業以外をみても、新聞を支えてきた購読料と広告料に代わる収入源は見つからない。 米国ではより深刻で、1紙しか残らない地域も増えているようだ。インターネットは、オピニオンを飛躍的に発展させた

    petronius7
    petronius7 2009/08/25
    1.金をよこせ、2.情報をよこせ、3.自由にやらせろ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    petronius7
    petronius7 2009/06/05
    DRM付き電子書籍に出版業界を養えるだけの価値が有れば、まったく問題ありません。無ければ…蔡倫とグーテンベルクの遺産をどこまでしゃぶり尽くせるか、みんなで我慢比べします、と。
  • 男女間に友情は成立しない

    自分でも驚くくらいのショックにうちのめされて どん底にタッチしてからちょっと浮上。太陽の光を海の中からゆらゆら、見上げながら漂っている 異性として好きだったのか、といわれれば、そんなことはない 付き合いたいとも、キスしたいとも、抱き合いたいとも思ったことはない。友達相手に、そんなことは想像するのも気持ち悪い ただ、一緒にいて一番気があった。人生で一番心許せて共にいられる存在だった 暇なら誘って遊びに行きたかったし、何かがあったら話を聞いてもらいたかった 私が言ってもらいたいことを分かってて言ってくれる、何も言わなくても分かり合える。隣にいても気遣いもせず、空気のように、自然にいられた 彼とともに生きていけるなら、それだけのために付き合うのも正しく思えた もし私が普通の女の子だったら、きっとそうしていただろう もし私が普通の女の子なら もし私が今の身長より10センチ低くて、彼が今の身長より1

    男女間に友情は成立しない
    petronius7
    petronius7 2009/05/30
    いい奴だとしてもチビなんだから、わたくしに不純な感情を抱くな!見栄えも気色も悪いだろ!、と。
  • 1