タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

コミュニケーションに関するsteel_eelのブックマーク (3)

  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    steel_eel
    steel_eel 2010/05/04
    自分が面接官なら、10cmの棒を見せた後、サクラ数名に1mはあったと言わせて、自分もそれを肯定してから学生に長さを言わせた時に、10cmだと答えられた人を採用するが、彼らは1mと答えないと採用しないのだろうな。
  • 大「脳」洋航海記 » Blog Archive » 一般大衆にも人気の出る基礎科学の条件:天文学という実例に見る

    【科学】 天文学が人気があるのなぜか [1] - 地獄のハイウェイ 【備忘録】何であなたは自分の研究成果を一方的に売り込もうとしているの? [2] - Science and Communication 科学リテラシーやニセ科学の問題、はたまたポスドク問題などアカデミックキャリアにある人間なら誰しも関心を寄せる諸問題をいつも切れ味鋭い分析で斬ってのけておられる、katsuya_440さんのところで面白い話題が取り上げられていたので、僕も便乗してみようと思ったのでした。 何を隠そう、僕は中高生の頃は科学少年というか天文少年で、スポーツもやってはいたものの、主に天文部で青春を過ごしたものでした。合宿の時に自分で125mm径とか200mm径の鏡筒(「望遠鏡」とは言わないのです)とごっつい赤道儀を操って「メシエ・マラソン」をやったり、昼休みの太陽観測当番の時にコンビニおにぎりを頬張りながら黒点のス

    steel_eel
    steel_eel 2009/07/10
    家族や親戚(中卒~高卒)に研究の話を聞かれた時に、まじめに説明しようとするとわからん(笑)となり、適当に面白く話すと誤解されてなかなかバランスが難しいと実感。話を聞いてくれる身内ですらこれだからなぁ。
  • にほんごは ぜつぼうてきなまでに つうじない - みやきち日記

    いや通じないのは英語だろうとラテン語だろうとパシュトゥー語だろうと一緒だろうと思うんですけど。 とりあえず日語の場合、たとえば「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し」と書いたところで「『こんい』はりょうせいの『あいい』のみにもとづいて『せいちょう』し」と読まれて終わりだし、「邪悪なものの暴虐を退けたまえ、と私は神に祈った」と書いても、「『じゃま』なものの『ぼうりょく』を『まけたまえ』とわたしはかみに『おった』と読まれて終わり。意味なんか通じるわけがありません。(ああ、ここまで読んで『自分はそんな風に読まない!』と逆上された方へ。お願いだから最後まで読んでください) 上記の例はネタでもあたしの創作でもなくて、こういう風にしか日語を読めない中高生(皆、日生まれ日育ちのネイティブ日語スピーカーですよ)というのはそのへんに当たり前に存在するし(そんなの嘘だ、というのは単に均一な知的レベル

    にほんごは ぜつぼうてきなまでに つうじない - みやきち日記
    steel_eel
    steel_eel 2009/06/09
    どうしようもない『読み』をする人に限って、こっちの意図を無視して、お前が本当に言いたかったのはこういうことだ!認めろよ!とごり押してくるのが嫌だよなぁ。知るか。お前は俺じゃねぇだろ
  • 1