タグ

internshipに関するt_43zのブックマーク (23)

  • ニコニコ改善インターンに参加してきました - Retired Colourman

    株式会社ドワンゴ様によって主催された 2018年の夏のインターンである「ニコニコ改善インターン」に参加して来ました。そのまとめを書いていこうと思います。 概要 今回のインターンは「改善インターン」ということで、最初から実際の開発チームに参加し、その中で業務上の課題を与えられ解決していく就業型のインターンでした。一日目から普通にデスクを与えられて業務をやっていたので、比較的珍しい形のインターンであるような気がします*1。 今回私はニコニコ動画の新サービスである「ニコキャス(実験放送)」のWebフロントエンドチームに配属されました。 実験放送とは (ジッケンホウソウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 私が課題として与えられたのは「プレイヤーの重さの改善」です。実験放送ではゲームやお絵描きなどの新機能が追加されているのですが、機能が追加されている分、どうしても重くなってしまう部分があります

    ニコニコ改善インターンに参加してきました - Retired Colourman
  • ドワンゴ エンジニア インターンシップ 2018

    ドワンゴは「ネットに生まれて、ネットでつながる。」をコンセプトに、最先端のテクノロジーとコンテンツ両面の進化を武器に、幅広い事業領域で新しい文化を創り出し続けています。 事業領域だけではなく、技術分野も大変幅広い会社です。Webはもちろんですが、ハードウェア(FPGA)、分散ファイルシステムなどのミドルウェア、AR/VRや3DCG、画像処理や動画コーデック、機械学習や自然言語処理などの技術領域で第一人者のエンジニアが活躍しています。 今年のインターンシップは、niconico改善インターンと、3種の研究開発インターンをご用意しました。 特にniconico改善インターンで、目覚ましい成果をあげた方には、2020年新卒採用の内々定をお出しします。 煩わしい就職活動に時間を取られることなく、残りの学生生活を有意義に過ごすことができるまたとないチャンスです。 また長期間の就業が難しい方にもドワン

    ドワンゴ エンジニア インターンシップ 2018
  • ドワンゴ/二コフレ サマーインターン - うたもく

    どうも、うたもくです。 この記事は nico.friends Advent Calendar 2017/12/08の記事です。 ドワンゴのサマーインターンでの二コフレ*1の機能作りをどんな感じでやったのかを書いていきます。 adventar.org ドワンゴサマーインターン いやー最近は暑いですね。(インターンが終わってNヶ月も経ってしまった。) 内容は二コフレの新機能開発でした。インターン生2人で1チーム開発。 チーム名: 「WebサービスRubyでつくるか?PHPでつくるか?」(以下: WRP) 相方ちゃん https://internship.dwango.co.jp/2017/engineer/internship.dwango.co.jp *2 お先に読むといいもの サマーインターン1クール目/2クール目のブロマガ ハト先生のサマーインターンのメンターをしたお話 アンケート機能

    ドワンゴ/二コフレ サマーインターン - うたもく
  • ドワンゴサマーインターンで作った機能がリリースされた - バーチャルおりばーハウス

    8月のドワンゴサマーインターンに参加していて作っていた機能が遂に11月18日にリリースされたので、報告します。 申し込んだ経緯 ドワンゴが好きだから。 サービスを毎日使っていたのに、サマーインターンの存在に初めは気づけず二次募集で滑り込みギリギリで応募。 参加できることが決まってとても嬉しかった記憶があります。 今インターン振り返ってみて ドワンゴのサマーインターンは4週間で、はじめの1週間は企画をメインで行い、そこから実装に移していくものでした。 初めてのサマーインターンということもあって、少し不安な気持ちもありましたが、やってやるぞって気持ちが大きかったです。 実際の4週間はとてもあっという間で、風のように過ぎ去って行った記憶があります。 その中でみんなで助け合って(チームとか関係なしに)企画や機能を作れたのはとても良い経験でした。一緒に頑張った9人は永遠の友だと思ってます。 やったこ

    ドワンゴサマーインターンで作った機能がリリースされた - バーチャルおりばーハウス
  • ドワンゴでのサマーインターンのメンターを終えて

    インターン各位のお陰で、 friends.nico にユニークな機能がいくつか追加されました。驚くべきは、(雇われの)責任者として成果物の投入を決定することはないだろうなと、学生に対して半ば斜に構えていた僕が「面白い」「最高」「めっちゃいい」と手放しに褒めていくつかの機能の投入を決意させられたというところでしょうか。いやはや、感服しました。 学生さん達の頑張り様は伝わったとして、メンター、特に企画をレビューし、企画の立て方を考える人間として、どういうアドバイスを行ったのか、しかして企画のメンターとはなんぞや、というお話をしたいと思います(ここまで前置き)。 Mastodon におけるプランナーの価値friends.nico は現在、僕をプロデューサーにおいて、他エンジニア数名で回っています。所謂技術畑ではない担当の人間が僕しかいないので、プラニング、つまりは企画も僕のお仕事です。 とはいえ

    ドワンゴでのサマーインターンのメンターを終えて
  • ドワンゴのプロダクト開発インターンシップ(第2クール) を終えて:dwango エンジニア ブロマガ

    ドワンゴ 技術コミュニケーション室の小枝です。 インターンシップシーズン後半、エンジニア志望の学生さん向けに開いていた「プロダクト開発インターン」の第2クールが終了しました。 (第1クールの様子はこちら) 第2クールの参加者は8名だったため、2人チーム4組に分かれてそれぞれ開発を行い、3チームの機能がfriends.nicoのプロダクトとしてサービスリリースされました。 各チームの成果 チームWRP utam0k (GitHub/Twitter) spring_raining (GitHub/Web) このチームの選んだ課題は『ユーザーが自由に絵文字を追加できる』ようにしたいというものでした。 開発初期は「マイ絵文字」機能として、ユーザーが自由に絵文字を追加できる機能を開発していましたが、開発中に家マストドンにCustom emojiという機能が追加されてしまいました。 このままマイ絵文

    ドワンゴのプロダクト開発インターンシップ(第2クール) を終えて:dwango エンジニア ブロマガ
  • ドワンゴのプロダクト開発インターンシップについて(第1クール):dwango エンジニア ブロマガ

    ドワンゴ 技術コミュニケーション室の塩谷( @kwappa / @kwappa@friends.nico )です。 8月9月はインターンシップシーズン。ドワンゴでもエンジニア志望の学生さん向けに「プロダクト開発インターン」と「研究開発インターン」の2プログラムを用意し、インターンシップを開催しています。 今回の記事では、プロダクト開発インターン 第1クールの成果についてお伝えします。 インターン概要 プロダクト開発インターン 第1クールは7/31から8/25までの4週間、歌舞伎座タワーで実施しました。 ドワンゴのエンジニアが実際に勤務するフロアに席を設け、周囲のエンジニアと交流しながら、参加者同士でチームを組んでプロダクトを開発するというプログラムです。 テーマはドワンゴが運営するMastodonインスタンス「friends.nico」。サービスやユーザーの特徴を観察した上で、ユーザーの不

    ドワンゴのプロダクト開発インターンシップについて(第1クール):dwango エンジニア ブロマガ
  • ドワンゴ エンジニアインターンシップ 2018 | dwango

    ドワンゴは「ネットに生まれて、ネットでつながる。」をコンセプトに、最先端のテクノロジーとコンテンツ両面の進化を武器に、幅広い事業領域で新しい文化を創り出し続けています。 事業領域だけではなく、技術分野も大変幅広い会社です。Webはもちろんですが、ハードウェア(FPGA)、分散ファイルシステムなどのミドルウェア、AR/VRや3DCG、画像処理や動画コーデック、機械学習や自然言語処理などの技術領域で第一人者のエンジニアが活躍しています。 今年のインターンシップは、niconico改善インターンと、3種の研究開発インターンをご用意しました。 特にniconico改善インターンで、目覚ましい成果をあげた方には、2020年新卒採用の内々定をお出しします。 煩わしい就職活動に時間を取られることなく、残りの学生生活を有意義に過ごすことができるまたとないチャンスです。 また長期間の就業が難しい方にもドワン

    ドワンゴ エンジニアインターンシップ 2018 | dwango
  • 【追記補足あり】メルカリが100名の学生を米国派遣へ、新たなインターンプログラムの狙いとは - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    【追記補足】件に関して VISA 未取得者による米国内での就労が問題になるという読者からの指摘があり、メルカリに対して問い合わせたところ、内容の一部を修正したと回答があった。記事初出時に原地での費や交通費として支給されるとされた「報酬10万円」の表記は「交通費・費等の実費について支給」と変更され「※VISA免除プログラムを利用して渡航する予定ですが、必要な場合は適切なVISA取得の上、実施いたします」の一文が追記されている。補足してお伝えさせていただく。 追記は以上。 メルカリは12月21日、新規の人材採用活動の一環としてアメリカ50州のそれぞれに合計100名の学生を派遣するインターンシッププログラム「BOLD INTERNSHIP in USA」の募集を開始すると発表した。応募対象となるのは国内外の学校に通う博士、修士、学部生で学年不問。同社によれば、高専や専門学校などメルカリでの

    【追記補足あり】メルカリが100名の学生を米国派遣へ、新たなインターンプログラムの狙いとは - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • クックパッド サマーインターンシップ2016の資料を公開します - クックパッド開発者ブログ

    技術部開発基盤グループの @moro です。 クックパッドでは、昨年に引き続き今年も、夏の技術職インターンシップを実施しました。 クックパッドのインターンシップは前後半に分けた構成になっていました。まず前半はWebサービス開発に必要な技術の中から6つの分野に関する講義や実習を行いました。さらに後半は、前半の座学に合格した方を対象に、メンターとなる社員と一緒に実際の開発現場に入り、具体的な問題解決に取り組んでもらいました。 その中で、前半の講義に使った資料を公開します。 1日目 Git (@moro) 昨年に引き続き、講義初日はGit, TDD, Railsを1営業日で一巡りするという、忙しい構成でした。 Git編では、すでにGitを使っているエンジニアも多いだろうと想定して各コマンドの紹介などは最小限に済ませました。代わりに、Gitの内部構造を説明し「コミットを覚えておけばなんとかなる」感

    クックパッド サマーインターンシップ2016の資料を公開します - クックパッド開発者ブログ
  • ドワンゴ エンジニアインターンシップ 2018 | dwango

    ドワンゴは「ネットに生まれて、ネットでつながる。」をコンセプトに、最先端のテクノロジーとコンテンツ両面の進化を武器に、幅広い事業領域で新しい文化を創り出し続けています。 事業領域だけではなく、技術分野も大変幅広い会社です。Webはもちろんですが、ハードウェア(FPGA)、分散ファイルシステムなどのミドルウェア、AR/VRや3DCG、画像処理や動画コーデック、機械学習や自然言語処理などの技術領域で第一人者のエンジニアが活躍しています。 今年のインターンシップは、niconico改善インターンと、3種の研究開発インターンをご用意しました。 特にniconico改善インターンで、目覚ましい成果をあげた方には、2020年新卒採用の内々定をお出しします。 煩わしい就職活動に時間を取られることなく、残りの学生生活を有意義に過ごすことができるまたとないチャンスです。 また長期間の就業が難しい方にもドワン

    ドワンゴ エンジニアインターンシップ 2018 | dwango
  • インターン通じた採用、新卒へ解禁を議論 3省が検討会設置へ - 日本経済新聞

    文部科学省や経済産業省は、現在禁じているインターンシップ(就業体験)を通じた採用活動の解禁について議論を始める。人材不足に悩む中小企業がインターンで目星を付けた学生の採用を強く希望しているためだ。ただ、大学側は就職活動の期間が長くなって学業との両立が難しくなるとして、解禁に慎重な姿勢を崩していない。経産、文科、厚生労働省が来週にインターンの運用改善に向けた合同の検討会を立ち上げる。経団連と日

    インターン通じた採用、新卒へ解禁を議論 3省が検討会設置へ - 日本経済新聞
  • ドワンゴ エンジニアインターンシップ 2018 | dwango

    ドワンゴは「ネットに生まれて、ネットでつながる。」をコンセプトに、最先端のテクノロジーとコンテンツ両面の進化を武器に、幅広い事業領域で新しい文化を創り出し続けています。 事業領域だけではなく、技術分野も大変幅広い会社です。Webはもちろんですが、ハードウェア(FPGA)、分散ファイルシステムなどのミドルウェア、AR/VRや3DCG、画像処理や動画コーデック、機械学習や自然言語処理などの技術領域で第一人者のエンジニアが活躍しています。 今年のインターンシップは、niconico改善インターンと、3種の研究開発インターンをご用意しました。 特にniconico改善インターンで、目覚ましい成果をあげた方には、2020年新卒採用の内々定をお出しします。 煩わしい就職活動に時間を取られることなく、残りの学生生活を有意義に過ごすことができるまたとないチャンスです。 また長期間の就業が難しい方にもドワン

    ドワンゴ エンジニアインターンシップ 2018 | dwango
    t_43z
    t_43z 2016/06/10
    就業型がメインで、1ヶ月コースは学年不問
  • 採用情報 | クックパッド株式会社

    クックパッド料理のちからを信じ プラットフォームを創ることで “毎日の料理を楽しみ”にする会社です。 キャリア採用クックパッドは「毎日の料理を楽しみにする」というミッションにむかって各自が主体的に課題を発見し、解決していくプロフェッショナルが集まる組織を目指しています。これまでのキャリアで得たスキルや知識を存分に発揮したい方をお待ちしています。

    採用情報 | クックパッド株式会社
    t_43z
    t_43z 2016/06/10
    人事部長(エンジニア)
  • 学生向けLINE BOT APIハッカソンを開催!LINE認定サービスを発掘します | LINE HR BLOG

    About LINE コミュニケーションアプリ「LINE」は2011年6月23日にサービスを開始しました。現在ではグローバルで月間アクティブユーザー数(MAU)が2億1840万人を突破し、LINEのみならず音楽や動画、スタンプなどのコンテンツ事業、ニュース、ゲームなど、人々の生活のインフラになるような様々なサービスを世界中に提供してきました。私たちLINE株式会社は、”Closing the distance”というミッションの元、人々や、サービスや企業の距離をより縮めることで、世の中により良い価値を提供し、世界に挑戦し続けてきます。 About Summer Internship そこで、LINE株式会社にとって今年初の取り組みとなる、エンジニア×サービスプランナーが合同で開催するハッカソン型のインターンシップを開始します。 エンジニア就業型のインターンシップやビジネスコンテスト型のイン

    学生向けLINE BOT APIハッカソンを開催!LINE認定サービスを発掘します | LINE HR BLOG
    t_43z
    t_43z 2016/05/17
    なるほど
  • インターンを雇って失敗した話

    11 May 2016 483,930Views いやね、書こうかどうか迷っていたことだけど、社長1年生の備忘録として、自分の至らなさについて。 (株)MTRLでは、今年の2月に大学生のインターンを雇いました。今回、当にたくさんの方と面談して決めた2名。面談の際に語った”やる気”あるスピーチと成果物を見ながら「この子となら一緒に働ける」そう思って期待した。 時給は1000円。無償のインターンが多く存在する中、設立半年の会社としては頑張った方だ。今回、狙いは2つあった。 ・メディアへの若い意見の反映 ・安定志向の社員への刺激 そもそも、この時点で期待しすぎていたのかもしれない。というか、いつからインターンに期待することをやめてしまったのだろう…。途中から完全に戦力外として、そもそも頭数にカウントしていない自分がいた。 期待するという行為には少なからず代償がある。人を雇うということはリスクを

    インターンを雇って失敗した話
    t_43z
    t_43z 2016/05/11
    はぁ...
  • 「はてなサマーインターン2016」開催! - Hatena Developer Blog

    はてなでは、今年も学生を対象としたエンジニア向けの「はてなサマーインターン2016」を開催します。 開催時期、応募方法などの詳細については、5月下旬をめどにこのブログで発表します。インターンシップへの参加にご興味のある方は、以下のフォームからメールアドレスを登録いただくと、詳細情報を公開した際にメールでお知らせします。ぜひご登録下さい。 (5/25 追記) 申し込みを開始したのでお知らせ登録の受付は終了しました。下記リンクからインターン2016の申し込みサイトをご覧ください。 「はてなサマーインターン2016」はこちら 今年のインターンシップでは、Perl, ScalaSwiftといったプログラミング言語での講義、アドテクノロジー機械学習といったテーマでの開発を予定しています。詳細情報の公開をお楽しみに! エンジニア向けはてなサマーインターンとは 2008年より毎年開催されているインタ

    「はてなサマーインターン2016」開催! - Hatena Developer Blog
  • ドワンゴ エンジニアインターンシップ 2018 | dwango

    ドワンゴは「ネットに生まれて、ネットでつながる。」をコンセプトに、最先端のテクノロジーとコンテンツ両面の進化を武器に、幅広い事業領域で新しい文化を創り出し続けています。 事業領域だけではなく、技術分野も大変幅広い会社です。Webはもちろんですが、ハードウェア(FPGA)、分散ファイルシステムなどのミドルウェア、AR/VRや3DCG、画像処理や動画コーデック、機械学習や自然言語処理などの技術領域で第一人者のエンジニアが活躍しています。 今年のインターンシップは、niconico改善インターンと、3種の研究開発インターンをご用意しました。 特にniconico改善インターンで、目覚ましい成果をあげた方には、2020年新卒採用の内々定をお出しします。 煩わしい就職活動に時間を取られることなく、残りの学生生活を有意義に過ごすことができるまたとないチャンスです。 また長期間の就業が難しい方にもドワン

    ドワンゴ エンジニアインターンシップ 2018 | dwango
  • ドワンゴ エンジニアインターンシップ 2018 | dwango

    ドワンゴは「ネットに生まれて、ネットでつながる。」をコンセプトに、最先端のテクノロジーとコンテンツ両面の進化を武器に、幅広い事業領域で新しい文化を創り出し続けています。 事業領域だけではなく、技術分野も大変幅広い会社です。Webはもちろんですが、ハードウェア(FPGA)、分散ファイルシステムなどのミドルウェア、AR/VRや3DCG、画像処理や動画コーデック、機械学習や自然言語処理などの技術領域で第一人者のエンジニアが活躍しています。 今年のインターンシップは、niconico改善インターンと、3種の研究開発インターンをご用意しました。 特にniconico改善インターンで、目覚ましい成果をあげた方には、2020年新卒採用の内々定をお出しします。 煩わしい就職活動に時間を取られることなく、残りの学生生活を有意義に過ごすことができるまたとないチャンスです。 また長期間の就業が難しい方にもドワン

    ドワンゴ エンジニアインターンシップ 2018 | dwango
    t_43z
    t_43z 2015/06/08
    Apple Watchがもらえるコースもあります。ご応募おまちしております!
  • Treasure Data - ソフトウェアエンジニア (Intern)

    当社東京オフィスでは初の取り組みとなる、ソフトウェアエンジニア向けサマーインターンプログラムの参加者を募集します。 ・シリコンバレーの技術ベンチャーで、スピード感溢れる職場の経験を体験することができます。 ・アプリケーション, Web, センサーデータなど、実データを使うクラウドサービスの中身を垣間見ることができます。 ・インターン実施中での成果は公開可能な範囲でOSSや論文にすることも可能です。 以下は今回のプログラムで重視している技術分野一覧です。以下以外の分野に関しても、データに関わる分野であれば幅広く募集します。 ・機械学習 ・分散データベース処理 ・大規模クラスタ管理 ・Hadoop ・Presto ・Fluentd ・Embulk

    Treasure Data - ソフトウェアエンジニア (Intern)