タグ

文房具に関するtaturo-00のブックマーク (9)

  • パイロットの万年筆カクノ(Kakuno)が遂に発売! 思わず大人買いした可愛い顔と折り紙付きの品質の良さ

    当サイトでは「アフィリエイト広告」を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」に配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心下さい。問題のある表現がありましたらお問い合わせよりご連絡いただけますと幸いです。 国産の万年筆メーカーから使いやすい、子供用のエントリーモデル万年筆があればいいのに、とよく思っていました。 そんな待ち望んでいたことが、遂に現実となりました。カジュアルな1000円台、それでいてしっかりと作られた万年筆「Kakuno(カクノ)」がパイロットから発売開始になったのです。今回は、その待ちに待った万年筆、カクノの紹介です。 関連記事(カクノの新色): 子供向け万年筆カクノ(kakuno)の新色登場! ペン先顔がウインクに変わる等、変更点は3つ!≡

    パイロットの万年筆カクノ(Kakuno)が遂に発売! 思わず大人買いした可愛い顔と折り紙付きの品質の良さ
    taturo-00
    taturo-00 2013/10/09
    ちょっと気になる
  • 重ねた紙の最上部1枚しか切れないカッターが驚異的売り上げ : グルメ速報 (゚д゚)ウマ-

    12月10 重ねた紙の最上部1枚しか切れないカッターが驚異的売り上げ カテゴリ:ほかの話題 九段の社で待っててねφ ★ 2011/12/10(土) 16:05:47.83 ID:???0 重ねた紙の上に刃先を当てて引いても最上部の1枚しか切れない1枚切りカッター、オルファの 『キリヌーク』が、同社の予想を上回る販売数を記録している。開発を断念し、一度は担当を外れた 開発者の執念が実を結んだ。  1956年(昭和31年)、ガラスの破片と板チョコをヒントに、切れにくくなった刃先を折り、最後まで 切れ味を持続させるカッターが考案された。今ではおなじみのスタイルだが、これは日独自の方式。 考案したのは大阪市に社を置くオルファ。「折る刃」がそのまま社名になった。あれから50年以上の 時を経て、また新たなアイデア商品が誕生した。  力の加減に左右されない「1枚切り」、『キリヌーク』だ。昨年10月に

    taturo-00
    taturo-00 2011/12/12
    凄く欲しい!
  • 【10選】『最強の文具活用術』から選んだスグレ文房具10選 : マインドマップ的読書感想文

    最強の文具活用術 (PHPビジネス新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、文房具好きなら見逃せない1冊! 著者のオダギリ展子さんは、「スーパー事務員」の異名を持つデスク作業のプロフェッショナルです。 書も、単なる文房具紹介ではなく、それらを使って作業効率化を目指すことが目的のよう。 これだけ文房具を読んできたのに、まだ知らないものがあったとは!? いつも応援ありがとうございます! 【スグレ文房具10選】■1.サンフォードの「インブロットインクペンシル」 ◆書いた直後は消しゴムで消せるのに、時間が経つと紫色に変化して、消しゴムでは消せなくなるという鉛筆。 SANFORD ノンブロットペンシル[FT070] 仕組み的には「アニリン(染料)が空気中の水分を吸収して紙に定着し、消しゴムでは消えなくなってしまう」というものだそう。 ……フリクションでいいじゃん、という話もありますがw ■2.

  • 友達には秘密にしておきたいスグレモノ文房具  : ライフハックちゃんねる弐式

    2010年05月31日 友達には秘密にしておきたいスグレモノ文房具 Tweet |2010年05月31日 18:00|文房具|Editタグ :文房具お役立ち http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012166199/ スレタイ「☆隠れたスグレ物☆」 1 :名無しさん:02/01/28 06:16 ID:? 最近あなたが これは!と思った文房具をどうぞ。 特に、安いのに有名でないのにというのを歓迎! 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :名無しさん:02/01/28 06:46 ID:? 最近のヒットは、Stockwellというアメリカの会社のノート。 文具店チェーンの開店記念で安売りしてたが、これがすばらしい品質。 3 :クロちゃん ◆SAKE/39g :02/01/29 23:09 ID:? 回転式

    友達には秘密にしておきたいスグレモノ文房具  : ライフハックちゃんねる弐式
  • 【販売店】オススメの文房具サイト【マニア】:アルファルファモザイク

    ■編集元:文房具板より「【販売店】オススメの文房具サイト【マニア】」 14 ひとまず雑貨屋[誘導厨はカエレ!] :2005/07/11(月) 09:03:11 ID:??? _ねん_くみ なまえ_____ :2005/07/11(月) 10:02:53 ID:??? 国内では手に入らないちょっと変わったものが好きな貴方へ 海外通販(日国内発送・カード決済可) 芯ホル・製図用MPがおすすめ。送料も10ドル程度。 http://www.draftingsteals.com/ 面白そうな品揃え。以前fixpencilがあったが、今は品切れのよう。送料は高め。 http://www.pencity.com/ 会社直営。変わったデザインのMPが多い。送料は6ドル程度で非常に安い。 http://www.autopointinc.com/conpur.html 17 _ねん_く

  • 500色の色鉛筆の色の名前カオスすぎwwwwワロタwwwww:ハムスター速報

    500色の色鉛筆の色の名前カオスすぎwwwwワロタwwwww カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/23(月) 22:14:59.61 ID:8V+7wvZj0 トワイライトゾーンの雪wwwwwwwwwwwwwww http://info.felissimo.jp/contents/colors/zukan/index.html 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/23(月) 22:17:26.08 ID:B7/cnFk80 ?2BP(7096) ため息のベールwwwwwwwwwwwwww 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/23(月) 22:17:54.77 ID:0puzfIdKO もはや何色だかわからん 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします

    taturo-00
    taturo-00 2009/11/24
    これは良い中2病w
  • コクヨの針なしステープラー、「紙とじ」と「穴あけ」同時に――業界初

    コクヨS&Tは、金属製の針を使わずに紙をとじられる「針なしステープラー(2穴タイプ)」を12月9日に発売する。同社によると「ホッチキス針を使わないタイプのステープラーでは業界で初めて、紙とじと2穴ファイル用の穴あけを同時にできる構造を採用した」という。価格は5775円。 →「コクヨの針なしステープラー、見てきました――IをHに代えた工夫」(動画付き)はこちら 針なしステープラーは、金属製の針を使わないため省資源な上、書類廃棄時の分別が不要などのメリットがある。今回発売する針なしステープラー(2穴タイプ)では、金属針を使わずに業界最多のコピー用紙10枚までをとじることが可能だ。また、ハンドルを一度押し下げるだけで2カ所をとじると同時にファイル穴を開けられる。そのまま2穴ファイルに収容できるという。 ハンドルを下げる動きで用紙に2カ所切込みが入ると同時に、U字形の紙片が刃の穴に通る。ハンドルが

    コクヨの針なしステープラー、「紙とじ」と「穴あけ」同時に――業界初
  • くる八杏

    皆様、明けましておめでとうございます! …って、遅すぎですよね〜(^^; 早速ですが、虎八屋より、通販に関してお知らせです。 ご注文頂いた「デザインフェスタ関連グッズ」ですが、1月10日までにご注文頂いた方は全て発送完了致しました。 1週間後になってもお手元に届かない方がいらっしゃいましたら、ゆるり屋の問い合わせフォームよりお問い合わせください。 よろしくお願いします。 お買い上げ頂いた皆様、当にありがとうございました!! また到着や振込のご連絡も有り難く拝見させて頂いております。 お一人ずつにお返事出来ず、申し訳ありません。 尚、1月11日以降にご注文の方には随時発送して参ります。 まだ届いてない皆様、もうしばらくお待ち下さい! さて、今年のくる八杏ですが… まだ何も決まっておりません(^^; 「何かある場合」以外はなかなか更新されないブログですので(^^;、更新した時にお知らせが行く

  • 書いた内容をすぐにデジタル化して検索できるデジタルペン「airpenMINI」の性能を極限まで引き出してみた

    紙のメモは文字だけでなく簡単な図なども手軽に記録しておくことができる上、パソコンのように起動する手間も必要なければ衝撃や水濡れにもある程度強いなど、持ち歩いて情報を記録するには最適なメディアということで、まだまだ現役で利用したい人が多くいると思います。そして、そのような紙の利点をすべてまったく同じように持っているのがこの「airpenMINI」です。専用紙は不要で、どのような紙でも利用可能です。 通常、紙でメモを取っている場合、紙をわざわざスキャンするなどしないとパソコンに取り込むことができず、かなり面倒であるため、そもそもメモを取ること自体をあきらめているケースもあるはずです。が、この「airpenMINI」ならペンだけで文字も図も書けてしまう手書きの利便性が失われず、手書き文字であっても即座にソフトウェアが読み取ってくれるだけでなく、紙ベースで保管すると起きがちなどこに何を書いたのか分

    書いた内容をすぐにデジタル化して検索できるデジタルペン「airpenMINI」の性能を極限まで引き出してみた
  • 1