タグ

竹島問題に関するthe_sun_also_risesのブックマーク (15)

  • 【慰安婦問題】朴大統領「今が日本が許しを得られる最後のチャンス」 

    独島(日名:竹島)や従軍慰安婦など歴史問題が障害となり、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が安倍晋三首相と首脳会談を行う予定は今のところないと伝えられている。 朴大統領は就任後、慣例を破って米国の次に中国を訪問した。だが、中韓の急速な接近が米国を困らせている。財訊が伝えた。 北朝鮮の“衛星”発射が1度は日韓関係を急速に改善させ、両国に日韓軍事協定の締結を検討させるまでとなり、米国政府を喜ばせた。 米国はアジアに戦略の重心を移し、日韓と「アジア版NATO」を結んで、急速に台頭する中国への牽制になることを期待している。 だが、日韓関係は独島(竹島)や慰安婦問題が再び表面化し、急速に冷え込んでいる。 朴大統領は外見は柔和だが、独島(竹島)問題における態度は非常に強硬だ。慰安婦問題に関しても「今が日が許しを得られる最後のチャンス」と強気の発言をしている。両国が友好関係を取り戻すには、「

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/07/04
    韓国の離米従中の動きはトレンドであり止められない。日本への殊更な非難は離米従中を日本が原因と正当化したいだけ。今日本は焦って日韓関係を改善する必然性は薄い。門を開けつつ静観すべき。他にすべき外交は多い
  • 下村文科相「全教科書に『尖閣』を」 領土教育の充実強調 - MSN産経ニュース

    下村博文文部科学相が産経新聞のインタビューに応じ、尖閣諸島(沖縄県石垣市)について「子供たちが中国台湾の領有権主張に対し議論や反論もできないのは問題」と述べ、小中高校すべての社会科教科書に尖閣諸島を詳しく記述して領土教育を充実させる必要があるとの認識を示した。 ロシア韓国にそれぞれ不法占拠されている北方領土と竹島(島根県隠岐の島町)と異なり、日が実効支配している尖閣諸島は、政府が「中国台湾の間で領有権の問題は存在しない」との立場を取っており、教科書編集の基準となる学習指導要領解説書にも明記されていない。ここ数年の領土に対する関心の高まりを受け、中学、高校教科書では記述が増えたが、小学教科書では5社中1社だけだ。 下村文科相は昨年の国有化以降、尖閣諸島周辺で中国公船による領海侵犯が相次ぐ中、「そもそも(尖閣諸島の)記述がない教科書が存在している」と問題視。記述がある教科書についても「

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/08
    尖閣は無主の地を編入しサンフランシスコ条約も日本領の根拠。中国の主張は完全に不当なもの。北方領土4島も無主の地を領有化した。竹島は日本が古くから利用していた。こういった教育は重要。必須とすべき。
  • Chosun Online | 朝鮮日報 「独島は韓国領」 日本の歴史学者ら記者会見 釜山で「反・竹島」記者会見

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/05/23
    よかったね。心からお祝いを申し上げるよ。これで憂いはなくなったことだし国際司法裁判所で竹島の領有の決着をつけようじゃないか。韓国の主張の方が説得力があるのだろう?だったら全く問題ないはず。待ってるよw
  • 朝日新聞デジタル:日本人3人、韓国から竹島上陸 「韓国に説得力」と主張 - 国際

    【ソウル=中野晃】日韓が領有権を主張している竹島(韓国名・独島〈トクト〉)に23日、日人3人が韓国陵島(ウルルンド)から船で上陸した。  上陸したのは青森県五所川原市の僧侶、一戸彰晃さん(63)と、「『竹島の日』を考え直す会」の久保井規夫さん、黒田伊彦さん。3人は韓国・釜山の市民団体のメンバーら数十人と同日午前、船で到着し、約20分間滞在したという。釜山の日総領事館は、韓国からの上陸は実効支配を認めたと誤解されかねない、として自粛を求めていた。  韓国に残る日式寺院の支援を続ける一戸さんは「日韓の主張や資料を調べ、私は韓国の方が説得力があると考えている。観光客も大勢訪れており、韓国の日常の一部になっていると感じた」と話した。 関連記事「式典、事実上の政府行事」 「竹島の日」、韓国紙報道(2/23)「竹島の日」政府関係者が初出席 韓国「非常に遺憾」(2/22)韓国政府「強力に抗議」

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/05/23
    そこまで韓国に説得力があると信じているのなら国際司法裁判所で争えば韓国が勝つと思っているのだろう?日本人は戦争で竹島を取り返そうとは思わない。だから平和的に解決しようではないか?さあ出るとこに出ようw
  • 日本人が韓国側から竹島に上陸 NHKニュース

    島根県の竹島について「韓国の領土だ」と主張する日人3人が、23日、韓国側から竹島に上陸し、ソウルの日大使館は、韓国の領有権を認めたと誤解を与えかない行為で遺憾だとしています。 竹島に上陸したのは、大阪の元大学講師など日人3人で、23日午前、韓国キョンサン北道のウルルン島から船で竹島に上陸し、およそ20分間滞在しました。 3人は島根県の竹島について「韓国の領土だ」と主張していて、21日、経由地のプサンで記者会見を開き、韓国側から上陸する計画を明らかにしていました。 これに対し、プサンの日総領事館の職員が3人に上陸を自粛するよう要請しましたが、受け入れられなかったということです。 ソウルの日大使館は「日の国民が韓国の出入国手続きに従って竹島に入ることは、竹島に対する韓国の領有権を認めたなどと誤解を与えかねず遺憾だ」としています。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/05/23
    信条の自由があるから現行法では竹島に渡航しても処罰はされない。しかし外交上の悪影響はあるから今後領土紛争地への渡航は政府の許可を必要とし無許可渡航を禁止する法を制定すべきだ。僕は彼らを許容しない。
  • 米軍音楽隊「トクト」の曲演奏せず NHKニュース

    アメリカ軍と韓国軍の音楽隊が26日から韓国で開く音楽会で、島根県の竹島を韓国の領土だとする曲を合同で演奏することが、アメリカ軍の反対で取りやめられ、アメリカとしては、冷え込んでいる日韓関係への影響を避けるねらいがあるとみられます。 アメリカ韓国は、ことし同盟関係を結んでから60年となり、これを記念してアメリカ第7艦隊の音楽隊と韓国海軍の音楽隊が、26日からソウルなどで合同の音楽会を開く予定です。 音楽会では、「トクト」という竹島の韓国での呼び方を使った、「トクトはわが領土」という曲を2つの音楽隊が一緒に演奏する計画でした。 ところが韓国国防省によりますと、25日、アメリカ側が「曲の意味をよく知らなかった」などとして、演奏はできないと連絡してきたということです。 これに対して韓国側は「アメリカ軍の意思を尊重する」として、演奏は、韓国海軍の音楽隊が単独で行うことにしています。 アメリカ軍とし

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/04/26
    米国は領土の主権に中立という原則(それが火種を生んだ側面もあるが)を持っておりそれに沿った行動。韓国も米国を巻き込みたく姑息なやり方で米国を試す。日韓が米国との関係を綱引きする状況は今後も続く。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/04/26
    この見方に賛同するわけではないが韓国の外交姿勢は国益を重視する態度とは異なり情緒的な側面が見え隠れする。対北朝鮮の態度は韓国の左右により大きく異なるが反日は国是となっている。だから叩きやすい日本を叩く
  • 韓国、公使呼び抗議 竹島表記の外交青書で声明も - MSN産経ニュース

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/04/05
    参院選まであと3ヶ月。そこまでは我慢だ。参院選で自民が勝利し参院の過半数を握り北朝鮮問題が片付いたら機を見て国際司法裁判所へ提訴を行う。そうやって韓国と事を構える。我々はいつまでも我慢はしない。
  • 学習指導要領見直しへ 政府・自民 竹島・尖閣を明記+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/03/29
    北方領土も竹島はロシア(ソ連)・韓国が奪う前、ロシア(ソ連)・韓国(歴代朝鮮王朝)が支配したことは一度もない。尖閣諸島を中国の歴代王朝が支配したことは今に至るまで一度もない。教科書できちんと教えるべき
  • xinhua.jp

    This domain may be for sale!

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/03/28
    竹島は李承晩ラインを設定することで韓国が日本から奪ったもの。その当時日本は占領下で何もできなかった。韓国が歴史上竹島を支配したことはそれまで一度もない。歴史を直視すべきは韓国の方だ。これは不当な抗議だ
  • 朝日新聞デジタル:「慰安婦に謝罪と補償を」 京都府議会が意見書可決 - 政治

    京都府議会は26日、旧日軍の慰安婦とされた女性に謝罪や補償をするよう国に求める意見書案を賛成多数で可決した。市民団体によると、同様の趣旨の意見書が可決されるのは都道府県議会では初めてという。  府議会会派の公明が「『慰安婦』問題の早期解決を求める意見書」を提案し、民主と共産が賛成、自民は反対した。意見書は、「被害女性の声を聞き、調査分析を進め、理解ある補償を行い、名誉と尊厳を回復することは日政府の残された責務」と指摘。これらを「誠実に急ぎ行うこと」や、「歴史の事実と教訓の継承に取り組むこと」を求めている。  従軍慰安婦問題に取り組む市民団体「日軍『慰安婦』問題・関西ネットワーク」によると、2008年3月から昨年9月までに全国39の市町村議会が同趣旨の意見書などを可決。京都府内では6市議会が可決している。同府議会の各会派には市民団体が10年から働きかけていた。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/03/26
    この問題は国民投票法を立法し意見を問うたらと思う。選択肢は1.謝罪と賠償を行うべき。2.謝罪は必要だが賠償は不要。3.謝罪も賠償も行うべきでない。そろそろ不毛な議論は止め日本の方針を決める時期だよ。
  • 時事ドットコム:中韓代表、追悼式出席せず【震災2年】

    中韓代表、追悼式出席せず【震災2年】 中韓代表、追悼式出席せず【震災2年】 11日開かれた政府主催の東日大震災2周年追悼式に、中国韓国の代表は出席しなかった。理由は明らかになっていない。このうち中国について、日外務省幹部は「中国側の判断だ」としている。  一方、政府は追悼式で、国や団体の名前を読み上げる「指名献花」の対象に台湾を加えた。昨年の式では台湾を指名献花から外した野田内閣(当時)の対応が批判を浴びたため、今年は各国の国名を読み上げた後、在日米軍、パレスチナ常駐総代表部と並べて「駐日台北経済文化代表事務所からもご出席いただいている」と紹介。席も民間団体と同じだった昨年の場所から移動させ、「外交団・国際機関等」向けの席を用意した。(2013/03/11-20:02)

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/03/11
    中韓のこういった児戯のような対応は中韓に対する日本の国民感情を着実に悪化させる。とはいえこれは中韓の「政府」としての判断である。それは日本国民に広く知らしめるべきこと。事実は事実として。
  • 2ちゃん的韓国ニュース : 日本人の中国や韓国、アメリカに対する好感度の変遷が一目で分かるグラフ

    1 マレーヤマネコ(埼玉県) 2013/03/04(月) 02:02:42.47 ID:tFxTXXuh0 よくニュースで好感度ランキングなどの「世界各国から見た日」が取り上げられることがありますが、 意外と知られていないのが「日から他国はどう見えているのか」という部分。 特に戦後長らく同盟関係を結んできたアメリカ、そして隣国となる中国韓国に対して 日人がどう思っているのかが一目で分かるグラフがあります。詳細は以下の通り。 これがそのグラフ。毎年行われている内閣府の「外交に関する世論調査」をベースに、 アメリカ韓国中国に対する親しみの程度を1978~2012年の過去34年分にわたってまとめたもの。 http://buzzap.net/images/2013/03/03/japanese-us-korea-china/01_m.png 最も低い時でも67.5%、基的に7

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/03/04
    外国への好感度は民主主義国の場合長期的な世論に影響しそれをうけて外交政策が変化する。その点で僕は重視する/日本世論はきっちりと相手国を評価していると思う。この間生じた事件等考えると当然と思える推移。
  • netosoku.net

    This domain may be for sale!

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/02/23
    「2011年12月に行われた首脳会談を機に対話を重ね、合意寸前までこぎつけていた」のに関わらず翌年8月には自ら竹島を訪問し全てを壊したと(笑)/韓国の報道にはどう考えても「そんなわけないだろ」というのが混じる
  • 竹島領有権、当面提訴せず…日韓関係改善を優先 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、島根県・竹島の領有権問題をめぐる国際司法裁判所(ICJ)への単独提訴を当面、行わない方針を固めた。 安倍首相は、韓国の朴槿恵(パククネ)次期大統領との間で日韓関係の改善を目指しており、韓国の反発が予想される単独提訴は得策でないと判断した。 政府は、2012年8月10日の李明博(イミョンバク)大統領による竹島上陸を受け、対抗措置の一環として、日韓両国によるICJへの共同付託を提案したが、韓国が拒否したため、単独提訴を目指して準備を進めてきた。 安倍政権としては、ICJでの決着が望ましいとの立場は変えないものの、単独提訴は先送りし、韓国の対応を見極める方針だ。 安倍首相は、民主主義や市場経済など価値観を共有する韓国との関係を重視している。2月25日に予定されている大統領就任式に合わせて訪韓し、日韓首脳会談を行い、関係改善を進めたい考えだ。関係を改善することで、沖縄県の尖閣諸島をめぐ

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/01/09
    参院選まで外交は安全運転が吉。/id:ncc1701 そのころになれば韓国側からなにか起こしてくるよ。朴政権の支持率はそんなに高止まりしないと思うからね(笑)
  • 1