タグ

fdtに関するyasu-logのブックマーク (2)

  • MacでFlashやるならコレ! 魅惑の開発環境FDTでつくろう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    メディア芸術祭行かれましたか? 会場は狭くなっちゃったけど今年も面白い作品目白押しで大満足のMuraiです。 さて、みなさんFDTご存じですか? 僕も年末にセットアップした初心者ユーザーのひとりですが、色々と手に馴染んできた所で、ざっとまとめを書いてみたいと思います。 ちなみにタイトルはMacガン押しですが、もちろんWindowsでも使えます! FDTって? http://www.solutions.powerflasher.com/jp/ FDTはPowerFlasherという会社が作っているActionScript用改造Eclipseです。 AS3/AS2 MXMLを爆速でコーディングすることができます。 QuickFix(自動変数定義、自動import、自動クラス生成、自動プロパティ定義、自動メソッド定義 etc) 至れり尽くせりのコードフォーマットセッティング 賢いコード補完(文章

    MacでFlashやるならコレ! 魅惑の開発環境FDTでつくろう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    yasu-log
    yasu-log 2010/02/15
    ASエディター「FDT」の魅力について紹介した記事。環境を整えるのが大変だが、しっかりセッティングすれば強力なツール。
  • Saqoosha :: FDT で 1 プロジェクトやってみたわけだが

    先日の .fla2 トークイベント来てくれた方、あざっした。で、そのライブコーディングで使っていたのは FDT っていう Flash 開発環境。AS3 になって Flex Builder 使うようになってからはまーたく使ってなかったんだけど、AS2 時代は FDT 以外にまともな AS エディタがなかったから使ってました。最近また FDT の名前をよく聞くようになってきたり、オープンソースライセンスをもらったり、こないだの Adobe MAX で FDT の中の人に会ったり、だったので某プロジェクトを FDT でコーディングしたりしていて、んで、ライブコーディングにも使ってたと。いまんとこメイン開発環境かな。実戦投入してみないとわからないこともいろいろあるわけで、以下、気付いた点とか。購入検討しているひとは参考にどぞ。 よい点。 コードアシスト まー、FDT つかうのはほぼこのためだってい

    Saqoosha :: FDT で 1 プロジェクトやってみたわけだが
    yasu-log
    yasu-log 2009/12/07
    SaqooshaさんのFDT感想。
  • 1