タグ

パスタに関するFluss_kawaのブックマーク (3)

  • クリスマスツリートマト鍋を作ってみた

    サンタとトナカイと雪だるまのクリスマスツリー鍋 料理ができない私の得意料理は鍋です。鍋なら茹でるだけで美味しいし、野菜もたくさんべられます。寒い冬はあったまるのでいいこと尽くし♪ もうすぐクリスマスなのに私の家にはクリスマスツリーがない・・・でも手軽にクリスマス気分を味わいたい! そこで、ヘルシーなトマト鍋の中に、べたら片付けられるクリスマスツリーを作ってみることにしました。 クリスマスツリー鍋の材料 ■クリスマスツリー鍋の材料(3~4人分) □トマトスープ・・・鍋のスープブロッコリーが合うなら何でもOK! □ブロッコリー・・・・1房 □鶏もも肉・・・・・・350g □キャベツ・・・・・・1/2個 □ウィンナー・・・・・4 □玉ねぎ・・・・・・・1/2個(100g) □にんじん・・・・・・1/2個(75g) □黄色のパプリカ・・・1個 □しめじ・・・・・・・1パック(100g)

    クリスマスツリートマト鍋を作ってみた
  • しいたけ舞茸しめじエリンギの和風パスタ - おうつしかえ

    きのこのおいしい季節になりました。 きのこ大好きです。 小さいころが細くて体も細かったので、母から「体にいいからべなさい」と、言われたものは多いのですが、きのこは「おいしいからべなさい」と、言われたので、母も恐らくきのこが好きだったのでしょう。過去形ですがー母まだ生きていますがー 校舎の裏にきのこが生えているところがありました。べても大丈夫かと先生に聞いたら「さわらないでね」って言われました。 「絶対に触らないでね」って言われました。 「べちゃダメですよ」って言われました。 「ダメって言ったらダメですからね」と念も押されました。 きのこは悪役とヒーローの見分けが難しいんですね。そしてアカンやつは命にも関わったりするので、悪役はべるどころか、触るのもやめておいたほうがいいと。もちろん噛みしめるのもダメですね。 [広告] どちらにしても、きのこの生(ナマ)はね・・・たいていのきのこ

    しいたけ舞茸しめじエリンギの和風パスタ - おうつしかえ
  • この世でいちばんカンタンでウマ死な冷たいスパゲッティは「ツナ缶トマトスパ」だと思うんだけど。: ヤスナリオのブログ(旧)

    この世で いちばんカンタンでウマ死な冷たいスパゲッティは 「ツナ缶トマトスパ」だと思うんだけど。 どうでしょう? なにしろツナもトマトも旨みたっぷりだからね~。 ツナ缶1缶と大きめのトマト1個あれば、 二人分の冷たいツナトマソースができちゃうよ。 作り方:2人分(材料使い切れる量) ツナ缶1缶(油ごと) トマト1個ザク切り 塩小さじ1/3(好みで調節) オリーブオイル大さじ1 酢小さじ1(レモン汁でもうまし!) すりおろしにんにくチューブ1cm を、 ボウルに入れてよく混ぜて冷蔵庫(なんなら冷凍庫で)で冷やしとく! (ついでにお皿もキンキンに冷やしとくと完璧!) そんでその間に スパを茹でて、冷水でしめて、よーく水けを切って、 冷えたツナトマソースと和えるだけ。 で、盛りつけて、こしょうふって、 もしも奇跡的にバジルの葉っぱとかあればのっける(大葉でも可)。 きっといちばんうまいよ、うん!

    この世でいちばんカンタンでウマ死な冷たいスパゲッティは「ツナ缶トマトスパ」だと思うんだけど。: ヤスナリオのブログ(旧)
  • 1