タグ

読み物に関するIGA-OSのブックマーク (40)

  • 自動車用ネットワークの標準化(9) 「IEEE P802.3cz」標準化完了までの紛糾ポイントは…?【ネット新技術】

    自動車用ネットワークの標準化(9) 「IEEE P802.3cz」標準化完了までの紛糾ポイントは…?【ネット新技術】
    IGA-OS
    IGA-OS 2023/09/05
    畑違いだからこそ、このシリーズ面白く読んでる
  • 北朝鮮に鉄道マニア34人で押しかけた話|twinrail

    大学の卒業旅行を計画していたら、twitterで知り合った鉄道マニア33人を北朝鮮に連れていくことになった。 北朝鮮の電車に興奮する日の鉄道マニアと、日の鉄道マニアに困惑する北朝鮮のガイドの、異文化交流の記録。 北朝鮮に行く、そこに鉄道があるからこれを読んでいるあなたは、北朝鮮に対してどんなイメージを持っているだろうか? たいていの人が「ミサイル」「核実験」「拉致問題」のようなキーワードを挙げるのではないだろうか。「旅行したい」という発想を思いつく人はほとんどいないのではないかと思う。 しかし、一部の鉄道マニアにとって、北朝鮮ほど魅力的な場所はない。「世界中から注目されながらも、今なお深い謎に包まれた鉄道」が走る北朝鮮に、好奇心をくすぐられないわけがなかった。 ある登山家が「なぜエベレストに登るのか?」と問われて「そこにエベレストがあるからだ」と答えた逸話がある。同じように、私も「なぜ

    北朝鮮に鉄道マニア34人で押しかけた話|twinrail
    IGA-OS
    IGA-OS 2023/02/10
    面白すぎるけど、続きが気になるわ!
  • 「クラウドサービス」のセキュリティ対策検討に関する問題の解法

    はじめに 今回のテーマは「クラウドサービス」です。企業のDXの進展やパンデミックへの対応などにより、クラウドサービスの活用は急速に拡大しています。例えば、前回のテーマであった「テレワーク」の導入を検討するにあたってもクラウドサービスは欠かせないものとなっています。 安全で利便性のよいクラウドサービスは様々出てきていますが、その利用にあたっては利用者側でのセキュリティ対策や運用の統制も必要となってきます。そこで今回は、クラウドサービスを利用する際に検討すべきセキュリティ対策について、情報処理安全確保支援士の試験で出題された「クラウドサービス」の問題(令和3年春期試験 午後Ⅱ問題 問2)を取り上げて解説していきます。 クラウドサービスの形態と そのセキュリティの考え方について 問題を解くにあたって、まずクラウドサービスの形態を確認しておきましょう。 NIST(米国国立標準技術研究所)が2011

    「クラウドサービス」のセキュリティ対策検討に関する問題の解法
    IGA-OS
    IGA-OS 2022/01/14
    あとでゆっくり読む
  • 世界史講義録

    『世界史講義録』に、文章の整理と校正をほどこして、ほぼ完全書籍化。 107回以後は書き下ろし。2分冊となりました。 皆さんに重宝されるになることを願っています。枚数制限なしで出版をしていただいた学研教育出版さんに感謝。 これは、私の高校世界史の授業を記録したものです。語り中心で、生徒達に世界史の面白さを伝えようと意識した授業です。あらゆるネタをかき集め、時には、俗説、珍説、奇説、私説をまじえながら、「見てきたような」話で生徒を引きつけようというわけです。脱線話も含め、可能な限り忠実な再現を試みています。ですから、少々くどいところもありますし、各ペ−ジは、長文です。しかし、実際の授業の雰囲気を伝える手段と考えています。世界史の面白さ、楽しさを、伝えることが出来れば幸いです。(1999.3.19) 金岡新 世界史講義録 第1回 最初の授業(1999.4.12) 第2回 人類の登場(1999.

    IGA-OS
    IGA-OS 2021/11/03
    長期連載
  • ソフトウェアサプライチェーン攻撃とは何か | 米CISA/NISTの資料から(1/3)| Machina Record

    SolarWinds襲ったサプライチェーン攻撃2020年12月、ネットワーク管理製品の SolarWinds Orion プラットフォームを狙ったサプライチェーン攻撃が発覚しました(*1)。国内外で大きく報道されたこの攻撃では、多くの米国の政府機関や民間企業のネットワークが被害を受けたとされています。 2021年5月にニュースで話題となったメルカリのデータ流出に影響を与えたとされる、コードカバレッジツール「Codecov」への不正アクセスも、サプライチェーン攻撃の一種と言えます(*2)。 米CISAとNISTの資料2021年4月26日、米国の政府機関であるCISAとNISTは、 ソフトウェアサプライチェーン攻撃の概要と対策をまとめた資料 「Defending Against Software Supply Chain Attacks」 (訳:ソフトウェアサプライチェーン攻撃に備える) を、

    ソフトウェアサプライチェーン攻撃とは何か | 米CISA/NISTの資料から(1/3)| Machina Record
  • 生保患者診たくないんで、内科医辞める。

    ※※補足エントリ追加したよ!http://anond.hatelabo.jp/20121123003130※※ 最近ジェネリック義務付けとか話題になってるけど、そんなのは小さなことだ。 問題は彼らの受診行動。病院でみる生保患者の素行は、とにかく目に余る。 生保患者は時間外に来る俺の働いてる市の生保受給者は人口の1.5パーセント前後。うちの受診患者を無作為に調べてみても、大体そのあたりの数字に落ち着く。 ところがこれが夜間だと、その割合がぐっと跳ね上がる。ちなみに先月の3連休は5/36、2/29、3/25(人)であった。 「日中の外来に来てくださいねー」と言っても無駄。次にお会いするのはやっぱり時間外。 生保患者は未明に来る午前1-5時あたりは元々患者の少ない時間帯である。生保患者はなぜか、この時間を狙ったかのように集中する。 ちなみに一般人で変な時間に来る人は、ホンモノ(当に病気がある場

    生保患者診たくないんで、内科医辞める。
  • マインドコントロールの基礎 - レジデント初期研修用資料

    うちの家を、まったくの他人が支配してたことがあったという逸話を読んで思ったこと。 リンク先では、「母の友人」としてやってきた正体のよく分からない人が、家族のそれぞれに怪しい働きかけを行うことで、一家が離散寸前まで追い詰められる。 マインドコントロールというと、なんだか怪しげな、複雑怪奇な技法を想像しがちなのだけれど、リンク先の物語で行われていることはたぶん、「君、なんだか評判悪いみたいだね。でも僕は君の味方だから」という文言を、家族の全員に、何度も繰り返していただけなのだろうと思う。 心理的な隔離の効果 上司に当たる人が、組織から誰かをつかまえて、「君、なんだか評判悪いみたいだね。でも僕は君の味方だから」といい含め、組織に戻すと、呼び出されたその人は、他の人を信じられなくなる。他ののメンバーに自分の評判を確認すれば、もちろん「そんなことはない」という返事が返ってくるのだろうけれど、それが嘘

    IGA-OS
    IGA-OS 2012/10/25
    よく分かるマインドコントロールの導入
  • 世界の現実と日本の“反原発”の距離感 モーリー・ロバートソン「日本だけ脱原発……って、どうなんだろう?」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    週プレNEWS TOP > ニュース > 社会 > 世界の現実と日の“反原発”の距離感 モーリー・ロバートソン「日だけ脱原発……って、どうなんだろう?」 「原発運動は“自壊”する」 今年1月、ツイッターー上でそう予言したひとりの人物がいる。 モーリー・ロバートソン。ミュージシャン、DJなどさまざまな肩書を持ち、国際ジャーナリストとしても活躍中のアメリカ人だ。 いわく、「全原発の即時廃炉」を求める声だけが拡大され、それ以外のことはなかなか口にできない空気に覆われている。二項対立の世界観や話法に呪縛されたこの運動は、遅かれ早かれ“現実の壁”にぶち当たって敗北する――。 関西電力・大飯(おおい)原発3、4号機の再稼働決定後、脱原発運動は拡大しているようにも見えるが、やはり彼は「これは長続きしない」と言う。現在の運動の問題点、そしてグローバルな観点から見た「日の脱原発」の課題とは? ■海外

    世界の現実と日本の“反原発”の距離感 モーリー・ロバートソン「日本だけ脱原発……って、どうなんだろう?」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    IGA-OS
    IGA-OS 2012/07/12
    うんうん。極論はそれでいいけど、それが今じゃないという声の少なさ。
  • ねぇねぇGoogle先生、Eメールってどうやって送られるの?(動画)

    ねぇねぇGoogle先生、Eメールってどうやって送られるの?(動画)2012.05.21 20:00 そうこ いいかい、みんな! Eメールはこうなっているんだよ! 毎日お世話になっているGmail。どうやってメールは送られて、あの人の元に届いているのか、Google先生がかわいいアニメーションで解説してくれました。それでは、先生お願いします。 Google先生「送信ボタンを押した時から、メールの旅は始まるんだ。ここから、ケーブルやDSLを通じてGoogleのデータセンターまでいくんだよ。データセンターはありとあらゆるセキュリティで守られているよ。データセンター内で、メールは、ネットワークルームを介してGmailのサーバへいくよ。サーバではいろいろなプロセスが行われるんだ。メールをバックアップ用に複製するのもここでするよ。ウイルスチェックもここでするよ。 Googleのデータセンターは、エコ

    ねぇねぇGoogle先生、Eメールってどうやって送られるの?(動画)
    IGA-OS
    IGA-OS 2012/05/22
    ネットワークの授業で見せとけばいい気がする。
  • 佐藤誠市氏によるナムコ80年代ゲーム作品についての証言 - Togetterまとめ

    「ボスコニアン」の企画をはじめ数々のナムコのゲーム作品に関わった佐藤誠市氏が、多根清史「教養としてのゲーム史」をきっかけとして、主に同書内で取り上げられているゲーム作品を中心にさまざまなお話をツイートされています。 大変貴重なものであると思いますので、一部注釈など入れながらまとめていきたいと思います。 ※この後の話は新規にまとめを作成しました→ http://togetter.com/li/530826

    佐藤誠市氏によるナムコ80年代ゲーム作品についての証言 - Togetterまとめ
    IGA-OS
    IGA-OS 2011/09/04
    興味深い残すべき資料。
  • 元GE技術者・菊地洋一さん講演

    ●原子力の技術は全然確立していなかった 核の平和利用という話からそういう話へ行きましたけれども、私が原子力の世界に足を踏み入れたのは、その平和利用という言葉にだまされてです ね、ちょうど第1次オイルショックの頃ですね。日当に石油がこなくなるというので、トイレットペーパー騒動という言葉をみんなも記憶しておられると 思いますけれども、建材は市場からみんな姿を消してですね、実際無くなったわけじゃないのです。僕も後で分かったのですけれども、みんな売り惜しみして、 ピータイルとかそういう建材はしまっておいただけなんですけども、とにかくオイルショックというのが起きました。 そういう時にこれまたどういう縁か、広島 出身の先輩で僕に仕事をたたき込んでくれた6歳ほど先輩がいるのですけれども、その人が10年ぶりに尋ねてきて、 原子力の平和利用にどうしても力を貸してくれということで、無理やりGEに引っ張っ

  • VIPPERな俺 : 1980~83年生まれが攻守共に最強

    IGA-OS
    IGA-OS 2011/02/06
    懐かしいわ。
  • 現実逃避したくて青森県に3年間住んでみたwwwwww : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:51:41.27ID:ItFo1eze0 3年前まで 引きこもりニートで誰にも相手にされなくて ただつまらない毎日を送ってた 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:54:00.54ID:wNeAbztO0 青森は現実じゃねえのか… 214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 16:41:16.48ID:9d3tpiRO0 >>2 わろた 330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:12:35.39ID:VInr//0M0 >>2 クソっwwwwwwwwwww 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:54:25.57ID:P9yb

    現実逃避したくて青森県に3年間住んでみたwwwwww : まめ速
    IGA-OS
    IGA-OS 2011/02/04
    若い男女が集まれば・・・。
  • Hisakazu Hirabayashi * Official Blog - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 現在旧ブログの公開を休止しております。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    IGA-OS
    IGA-OS 2011/01/22
    逸話の多い会社やなー。
  • "design"と笑い男 - Keep Crazy;shi3zの日記

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/10/26
    仕事って何かをすごく感じた。こうなりたいとさえ思った。
  • フェイスブックが面白い - IT戦記

    フェイスブック楽しい! はじめに みなさんこんにちは!フェイスブックしてますか? ゆうすけべーが書いているように、最近当にフェイスブックがおもしろいなーと感じます。 ゆーすけべー日記 というわけで、一人で使っていたときから人が増えてきたときまでの雰囲気を思い出しつつ、僕が感じているフェイスブックのおもしろさ、特徴、楽しみ方などを紹介していけたらと思います。 ちょっと長くなっちゃいますけど、よろしくお願いします! フェイスブックの一番の面白さは「速さ」 僕が感じているフェイスブックの良さは、一言で言ってしまえば「コミュニケーションの速さ」なんだと思います。 速さと言っても、システム的な速さだけではなくって「コミュニケーション」の速さです。 フェイスブックの「コミュニケーションの速さ」は主に以下の3点にあると思っています。 「左下」の通知が素早い 書き込むより早く「いいね!」が伝わる 「一緒

    フェイスブックが面白い - IT戦記
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/10/11
    @amachang さんが登場してからFacebookが面白くなってきてる。
  • 内田 樹 「腐ったマスメディアの方程式」() @gendai_biz

    テレビは見ない。新聞もも読まない。マスメディアは世の中の急激な変化に戸惑うばかり。なぜ見なくなったのか。なぜ読まなくなったのか。内田教授はその理由を「作り手の劣化」と断じる。 先がない業界 日のメディア業界は、新聞も、図書出版も、テレビも、きわめて厳しい後退局面にあります。ビジネスモデルが、一変してしまいました。とにかくもう業界的には「先がない」状態だと思います。お気の毒ですけど。 その最大の原因は、ネットの台頭よりもむしろ、従来型マスメディア自身の力が落ちたこと、ジャーナリストたちが知的に劣化したことで、そのためにメディアそのものが瓦解しようとしているのだと思います。 先日の民主党代表選の報道でも、とても気になったことがありました。 菅直人総理はじめ、政治家のぶら下がり取材をしている記者たちが、とにかく若い人ばかりなんです。 20代から、せいぜい30代前半まで。ちょっと前までバラエテ

    内田 樹 「腐ったマスメディアの方程式」() @gendai_biz
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/10/07
    あとでちゃんと読む。濃い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/08/04
    これは魚拓もの?真偽は知らんが、良いヲチ対象。
  • あんそく やる夫はあさま山荘を攻略するようです 【序章】

    昭和44年9月4日 葛飾公会堂 _     -―-    _ , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ 革命とは!戦争により勝ち取られるものであるッ!! ! {  /             ゙   } i ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ    日和見主義の共産主義者同盟主流派の戦旗派はカスである!! ` !     , '´ ▼ ヽ   l" / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ   我々は日和見主義、戦旗派より分離独立し ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/ ヽ,     {(^)   }    〈   「赤軍派」 !     ヽ!l__,ノ     ゙ l                i  を結成するッ!! 赤軍派 田宮クマ麿

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/04/07
    読み物としておもしろかったので後半に期待する。
  • 世界史講義録

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/03/02
    これあったら授業ができるのかも。ゆっくり読みたい。