タグ

文学と賞に関するLouisのブックマーク (147)

  • 《西村賢太一周忌》「この、蟹味噌に意地汚い小男が!」芥川賞の「風俗」発言をはるかに上回る、小説家・西村賢太の「暴言」「無頼」伝説 | 文春オンライン

    「自分が受賞して以降の芥川賞に価値はない」 こう言ってはばからなかった。後年は芥川賞のことを“文春一大カラ祭り”とくさすようにすらなっていた。没後、遺品の整理に立ち会った編集者が言う。 「芥川賞の正賞は開封もされていませんでしたよ」 「おりこうバカ」の編集者=サラリーマンどもめ! “大学を出ただけで文学に碌に愛着もない” “中卒”の西村さんからすれば、大学を出ただけのサラリーマン編集者は、罵倒と揶揄の格好の対象だった。因縁をこじらせた某誌編集長には「吹けば飛ぶような小男馬鹿」「蟹味噌に意地汚い小男」「バカッター発言でおなじみの小男」と、もはや愛着かと思われるほど執拗に誌面で侮蔑を重ねた。 対談の名手としても知られた。お相手は壇蜜さん Ⓒ文藝春秋 また別の編集者には「キモ貝」とのあだ名を与えただけではあきたりず、彼の好んでカレーを“公衆便所の便器飛び散りカレー”と評した。 計5回も一方的

    《西村賢太一周忌》「この、蟹味噌に意地汚い小男が!」芥川賞の「風俗」発言をはるかに上回る、小説家・西村賢太の「暴言」「無頼」伝説 | 文春オンライン
  • 第47回すばる文学賞・受賞者インタビュー 大田ステファニー歓人 | 集英社の月刊文芸誌「すばる」

    あまりにも独特な文章で、最初は少し入りにくいかもしれない。しかしチューニングが合って波に乗れると、たちまち惹き込まれる。この文体に驚かない選考委員はいなかった。言語の地平を切り拓くとも評された。主人公は不登校になりかけの高校二年生の翠。桜の舞う日、小学校時代にバッテリーを組んでいたピッチャーの春と再会し、ある怪しいビジネスに加担することに……。描かれているのは死と青春の文学だ。 作者は一九九五年生まれ。この物語はどんなふうに生まれたのだろう。 「実はこれは続編なんです。一作目は高校生の静が主人公で、学校のシステムになじめない静と彼を気にかけるやんちゃなまどかとの友情の始まりも描きました。きょうだいの春はまだ小さくて暴れまわっているだけ。この続きが書きたくなって」 どんな子どもだった? は好きでしたか? 「落ち着きがなくて、春みたいなところもあったかも。家には難しいドストエフスキーの全集み

    第47回すばる文学賞・受賞者インタビュー 大田ステファニー歓人 | 集英社の月刊文芸誌「すばる」
    Louis
    Louis 2024/05/20
    「進学先に映画大学を選びました。そこで、関川夏央さんと出会った。自分も含め不真面目で授業に出てこないやつがいっぱいいたから、気がついたら講師の関川さんとマンツーマンの授業のことが何度もあって」凄い!
  • 本屋大賞『成瀬は天下を取りにいく』に決定 著者・宮島未奈氏のデビュー作で14冠に輝く

    全国の書店員が“今いちばん売りたい”を決める『2024年屋大賞』の大賞作品が10日に発表され、『成瀬は天下を取りにいく』(著者:宮島未奈 新潮社)が大賞に選ばれた。同作は宮島氏のデビュー作品となっており、都内で行われた授賞式に参加した宮島氏は「滋賀のみなさん、見ていますかー!?」と興奮しながら、物語内容にちなみ「(主人公の)成瀬はM-1に挑戦するのですが、M-1を獲った芸人さんたちはM-1覇者として活動していく。屋大賞は(小説家にとって)M-1だと思っているので、これから屋大賞作家としての看板を背負っていきいます」と喜びとともに責任を感じていた。 【写真】その他の写真を見る 『成瀬は天下を取りにいく』は、滋賀県大津市を舞台に主人公・成瀬あかりの中学2年生の夏から高校3年生の夏までを描いた物語。中2の夏休みの始まりに成瀬が、コロナ禍、閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に映り変なこ

    本屋大賞『成瀬は天下を取りにいく』に決定 著者・宮島未奈氏のデビュー作で14冠に輝く
    Louis
    Louis 2024/04/10
    売れきった本が受賞、本屋大賞らしい作品だけに賞のタイミングがもどかしい。
  • 本屋大賞20年の個人的な思い出|政宗九

    屋大賞は今年で20周年だ。 私も第1回目から投票に参加し、第2回目からは発表式にも参加している。ここ3年はコロナでそれも叶わなかったが、今年2023年は4年ぶりに参加できそうだ。 投票皆勤賞なだけで一参加者に過ぎないのだが、その視点からの思い出を簡単に残しておこうと思う。細かいことを書けばきりがないので、ざっくりとしたものだ。 第1回(2004年) 「の雑誌」で屋大賞の開催を知ったのだが、それは私が気づいたのではなく、確か師匠(故・児玉憲宗さん)から「こんなのが始まるらしいぞ。投票しようや」と言われて参加した気がする。 当時は規模感も分からなかったので、投票も手探りだったと記憶している。 投票した作品で明確に覚えているのは、伊坂幸太郎『アヒルと鴨のコインロッカー』だった。当時、私は伊坂さんをめっちゃ推してて、この時から「いつかは屋大賞を獲って欲しい」という想いを抱いていた。この年は

    本屋大賞20年の個人的な思い出|政宗九
  • 芥川賞に九段理江さん、直木賞は河崎秋子さん&万城目学さんW受賞 加藤シゲアキ受賞ならず - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    芥川賞に九段理江さん、直木賞は河崎秋子さん&万城目学さんW受賞 加藤シゲアキ受賞ならず

    芥川賞に九段理江さん、直木賞は河崎秋子さん&万城目学さんW受賞 加藤シゲアキ受賞ならず - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    Louis
    Louis 2024/01/17
    今回の芥川賞直木賞は忙しくて候補者すら確認してなかった。速報では字数の関係で「芥川賞に九段理江さん、直木賞は河崎秋子さん&」までしか読めてなくて万城目さんの受賞気付かなかった。めでたい。
  • 村上春樹氏は? 多和田葉子氏は?…ノーベル文学賞、発表迫る 期待される世界の作家たち

    【読売新聞】 ノーベル文学賞が10月5日午後8時に発表される。アルフレッド・ノーベルの遺言に基づき理想主義的傾向を持つ文学作品を顕彰してきた賞は、どの国の作家に光を当てるのか。世界で受賞が期待されている作家たちを紹介する。(敬称略)

    村上春樹氏は? 多和田葉子氏は?…ノーベル文学賞、発表迫る 期待される世界の作家たち
    Louis
    Louis 2023/10/02
    多和田葉子先生も有力候補なのか、受賞されたらお父様の書店も(この閉店のタイミングで)話題になりそう
  • 文學界新人賞・市川沙央さん 「なにか職業が欲しかった」ままならぬ体と応募生活20年の果てに 「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#1|好書好日

    第128回文學界新人賞 受賞作品「ハンチバック」 親が遺したグループホームで裕福に暮らす重度障害者の井沢釈華。Webライター・Buddhaとして風俗体験記を書いては、その収益を恵まれない家庭へ寄付し、Twitterの裏垢では「普通の人間の女のように子どもを宿して中絶するのが私の夢」と吐きだす。ある日、ヘルパーの田中に裏垢を特定された釈華は、1億5500万円で彼との性交によって妊娠する契約を結ぶ――。 療養生活という名の引きこもり 取材は市川さんが両親と暮らす自宅で行われた。お母さんに案内された部屋で、市川さんと目が合った瞬間、その射貫くような眼差しに気圧された。市川さんは筋疾患先天性ミオパチーという難病により、人工呼吸器を使用しているため、発話に大変な体力を使い、リスクもある。そのため取材も、あらかじめメールで回答をもらい、補足のみ、最小限お話いただく形をとった。 目力の強さはそれが市川さ

    文學界新人賞・市川沙央さん 「なにか職業が欲しかった」ままならぬ体と応募生活20年の果てに 「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#1|好書好日
    Louis
    Louis 2023/05/28
    「そう励ましてくれる『タイムトラベル少女~マリ・ワカと8人の科学者たち~』というアニメの第7話は、挫けそうになった時におすすめです。20年もしつこく書き続けていれば、相転移できるみたいです」
  • 凪良ゆう氏『汝、星のごとく』で2度目の『本屋大賞』受賞 代表作に『美しい彼』『流浪の月』【順位一覧あり】

    Louis
    Louis 2023/04/12
    本屋大賞、「2度目の受賞」なんてあるのか
  • 歌舞伎町文学賞

    形式は問いません。 歌舞伎町と題する賞ではありますが、 内容に指定はありません。 歌舞伎町に関わる作品を期待してもいますし、 歌舞伎町に縁のない作品を期待してもいます。

    Louis
    Louis 2023/01/15
    締切が半年後の6月30日、文量規定は長くても8万字短くて最低で140文字以上、賞金は今のところなし。高橋源一郎さんのキャラが担う部分の大きな文学賞。
  • 第167回芥川賞・直木賞の候補作が決定 芥川賞は初の全候補女性:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    第167回芥川賞・直木賞の候補作が決定 芥川賞は初の全候補女性:朝日新聞デジタル
    Louis
    Louis 2022/06/17
    直木賞候補に深緑野分さん!今度こそ!
  • 『本屋大賞2022』 ノミネート10作品を読み切る書店員の過酷な作業 「全3710ページ」読破の壁(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    エンタメ界の注目が集まる「屋大賞」 4月6日に屋大賞が発表される。 書店員が選ぶ「もっとも書店員が売りたい」である。 つまり、もっとも読んで欲しいと言い換えることもできる。 この賞への信頼はなかなか厚い。大賞を取ったは売れる。おもしろい。 そして、だいたい映像化される。 2004年の第一回の『博士の愛した数式』から、2005年『夜のピクニック』、2006年『東京タワー〜オカンとボクと、時々、オトン〜』とどれも映画化された。 その後も映画化、ドラマ化されている小説がほとんどである(すべてではない)。 大賞を取った作品だけではなく、2位以下の作品も多く映像化される。 エンタメ界にとって、「多くの人に受け入れられる作品」を見つけ出すいい機会なのだ。 エンタメ業界と直結した文学賞であり、強く関心を持って眺めている賞である。 10作品を読んで投票しなければいけない 大賞は全国の書店員の投票

    『本屋大賞2022』 ノミネート10作品を読み切る書店員の過酷な作業 「全3710ページ」読破の壁(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2022/04/12
    ノミネート前にノミネートされるような作品を一冊も読んでない人が選考してるとしたらそれはそれで
  • 直木賞に続き本屋大賞ノミネート!母にも内緒の「顔出しNG作家」が恐れていたこと(一穂 ミチ)

    「作家の顔」を隠しつづけ、15年になる。 母親に「自分が作家であること」を初めて明かしたのも、2021年に直木賞候補に選ばれた時だったそうだ。お母さまは、さぞかし驚かれたことだろう。 兼業で作家をつづけデビュー15周年を迎える今年、「2022屋大賞」にノミネートされた。しかしこのおめでたい出来事の裏で、大事件が……。「顔出しNG」の作家の日常を揺るがした事件とは!? 一穂さんご自身によるエッセイをお届けする。 一穂ミチ 2007年、「雪よ林檎の香のごとく」(新書館)でデビュー。『イエスかノーか半分か』(新書館)など著作多数。2021年『スモールワールズ』(講談社)が、2022屋大賞候補、第165回直木賞候補、第12回山田風太郎賞候補、第43回吉川英治文学新人賞候補となる。近著に『パラソルでパラシュート』(講談社)、『砂嵐に星屑』(幻冬舎)がある。 「ハレとバレ」 一穂ミチ 「僕、見

    直木賞に続き本屋大賞ノミネート!母にも内緒の「顔出しNG作家」が恐れていたこと(一穂 ミチ)
  • 【2022年本屋大賞】逢坂冬馬氏『同志少女よ、敵を撃て』に決定 ソ連の女性狙撃手に迫ったデビュー作

    Louis
    Louis 2022/04/06
    逢坂冬馬先生、おめでとうございます!これ、もしかするとアガサ・クリスティー賞の知名度アップにもつながるかもしれない。
  • 清造先生 見守ってて 芥川賞・西村賢太さん 合掌 :北陸中日新聞Web

    七尾市出身の作家、藤沢清造(せいぞう)(一八八九〜一九三二年)の没後九十年の命日の二十九日、「清造忌」が同市小島町の菩提(ぼだい)寺・浄土宗西光寺で営まれ、藤沢に心酔する芥川賞作家、西村賢太さん(54)が墓前に手を合わせた。(大野沙羅) 藤沢は同市馬出町に生まれ、高等小学校を卒業して上京。一九二二年に貧困と病苦の中に生きる主人公を描いた長編私小説「根津権現裏」を発表した。島崎藤村らに評価されたが、その後は作品に恵まれない生活を送り、困窮の果てに東京・芝公園で凍死した。 七尾に26年墓参「おかげでえてる」 西光寺には五三年に藤沢の墓碑が建立され、当時の住民有志が一度だけ追悼会を開いた。西村さんらはその意思を継ぎ、途絶えていた追悼会を二〇〇一年に「清造忌」として復活させた。命日に毎年一、二人が参列している。西村さん自身は、月命日と命日に欠かさず墓参りを始めて二十六年目。〇二年には藤沢の墓の隣

    清造先生 見守ってて 芥川賞・西村賢太さん 合掌 :北陸中日新聞Web
    Louis
    Louis 2022/02/05
    「〇二年には藤沢の墓の隣に自らの生前墓を建てた」そうか、もうお墓はあるのか……「西村さんは今夏にも藤沢清造の随筆集を出版する予定という」これが、未完に終わるのか。
  • 第166回芥川賞は砂川文次さん、直木賞は今村翔吾さんと米澤穂信さんの受賞決まる | 文春オンライン

    今村翔吾さんは、1984年6月18日京都府木津川市生まれ。2017年文庫書下ろし『火喰鳥羽州ぼろ鳶組』でデビュー。18年「童神」で第10回角川春樹小説賞を受賞(刊行時に、『童の神』と改題)。直木賞は、3回目のノミネートだった。 今村翔吾さん(左/©山口真由子)と米澤穂信さん 芥川龍之介賞・直木三十五賞は、菊池寛(明治21年~昭和23年)が昭和10年に制定したもの。芥川賞は雑誌(同人雑誌を含む)に発表された、新進作家による純文学の中・短編作品、直木賞は新進・中堅作家によるエンターテインメント作品の単行(長編小説もしくは短編集)のなかから、最も優秀な作品にそれぞれ贈られる。正賞は懐中時計、副賞は100万円。 芥川賞は、「文藝春秋」3月号(2月10日)に受賞作全文と選評が掲載される。また、直木賞は、「オール讀物」3・4月合併号(2月22日)に受賞作の一部と選評が掲載される。 現在の選考委員は、

    第166回芥川賞は砂川文次さん、直木賞は今村翔吾さんと米澤穂信さんの受賞決まる | 文春オンライン
    Louis
    Louis 2022/01/19
    今村翔吾さんと米澤穂信さん!!
  • 「芥川賞」「芸術選奨」「岸田戯曲賞」「日本アカデミー賞」などの男女比率の偏りが明らかに。ジェンダーバランス調査の一部結果発表

    近年、表現活動の場におけるハラスメントの問題が度々報道されている。ハラスメントが起きる大きな要因のひとつに、選定や評価を行う側とそれを受ける側とのジェンダーバランス(男女比率)の不均衡があげられる。 この問題について、表現の現場調査団が2021年4月より調査を実施。表現の学分野ごとに知名度の高い賞やコンクール、コンテストなどにおける審査員および受賞者、また教育機関における教員や学生のジェンダーバランス調査し、来年3月に調査結果を発表する。これに先駆けて、12月9日に記者会見を行い、調査の中間報告を発表した。 表現の現場調査団は、表現活動の場におけるハラスメントの実態調査や啓蒙活動などを行う有志団体。2020年11月に設立され、アーティストや映画監督、俳優などの14名のメンバーを中心に設立・運営されている。また、調査協力には評論家の荻上チキ(一般社団法人 社会調査支援機構チキラボ)らも参加

    「芥川賞」「芸術選奨」「岸田戯曲賞」「日本アカデミー賞」などの男女比率の偏りが明らかに。ジェンダーバランス調査の一部結果発表
    Louis
    Louis 2021/12/10
    「若手を対象とした賞になると、副賞受賞者やノミネート作家は女性が多くなる傾向」「女性作家のノミネートは多いいっぽうで大賞は取りづらく、審査員はつねに男性が多数を占めているという、極めて不均衡な状態」
  • 2021年ノーベル文学賞の行方は?(鴻巣友季子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ノーベル文学賞授賞式の晩餐会。 騒ぎも少し落ち着いてきたこの頃今年もノーベル賞発表の時期がやってきた。ノーベル文学賞の発表は10月の初旬の木曜日と決まっており、今年は7日(木)すなわち明日だ。日時間では午後8時に発表となる。 わたしはノーベル文学賞受賞者への解説待機要員としてこの25年ほど、毎年この賞の動向を眺めてきた。最初のうちはノーベル文学賞といっても、国内での関心は薄く、淡々とウォッチしていた。ところが、2005年、村上春樹の『海辺のカフカ』が米国「ニューヨークタイムズ」の年間ベスト10に選ばれ、2006年にチェコの国際文学賞フランツ・カフカ賞を受賞した頃から、にわかに受賞有力説が浮上し、前報道も過熱していった。 それを後押ししたのが、ネットのブックメイカー(賭け屋)が発表するオッズだった。村上氏はつねに上位に位置し、それが期待を煽ることになった。ハルキストたちが発表当日夜(日

    2021年ノーベル文学賞の行方は?(鴻巣友季子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2021/10/06
    「選考委員が読む際には、作品の多くはスウェーデン語、英語と、フランスなどの欧州言語への翻訳で読まれることになる」「ノーベル文学賞というのは、世界最大規模の「翻訳文学大賞」なのである」
  • 直木賞選考「3時間の大激論」 林真理子さんの講評 | 毎日新聞

    14日に直木賞に決まった佐藤究さん、澤田瞳子さんについて、選考委員の林真理子さんの講評は以下の通り。【平林由梨/学芸部】 今回は3時間にわたる大激論となりました。 皆さんご想像の通り、佐藤さんの「テスカトリポカ」を受賞作とするかどうかで大激論となり、時間がかかりました。あまりにも暴力シーンが多く、子どもの臓器売買という読む人にとっては嫌悪感をもたらすような内容で、直木賞という賞を与えて世に送り出してもよいものか。その是非についてさまざまな意見があがりました。 「こんな描写を文学として許してよいのか」「文学とは人に希望と喜びを与えるものではないのか」といった意見があがった一方、「描かれたことは現実世界のこと。目を背けてよいのか」との意見もありました。とても根的で深い論争ができました。女性委員に支持する声が大きかったことも興味深いですね。希望の物語であるという見方も少なくありませんでした。

    直木賞選考「3時間の大激論」 林真理子さんの講評 | 毎日新聞
    Louis
    Louis 2021/07/15
    「「こんな描写を文学として許してよいのか」「文学とは人に希望と喜びを与えるものではないのか」といった意見があがった一方」バトルロワイヤル論争思い出す、とりあえず誰の発言かは明記して欲しい
  • 芥川賞決定のタイムリミットに向けた出版社の戦いとは? NHK BSプレミアム『決戦!タイムリミット』で特集

    芥川賞決定のタイムリミットに向けた出版社の戦いとは? NHK BSプレミアム『決戦!タイムリミット』で特集 NHK BSプレミアムにて3月27日22:30~24:00に放送される『決戦!タイムリミット』にて、芥川賞の舞台裏が放送されることが分かった。 番組は、時間の制約の中で戦うプロたちの圧巻の舞台裏を描く“タイムサスペンス”ドキュメント。 出版業界にとって大きなビジネスチャンス「芥川賞」。候補が発表されてからひと月あまり、受賞決定というタイムリミットに向け、各社水面下の戦いが繰り広げられ業界はまさに戦場と化す……。受賞すれば大チャンス、逃せば大損。舞台裏にこそ仕事人の誇りが見えてくる。 その他、かき氷の材料として人気の“天然氷”作りに密着した「極寒の天然氷作り」、恵方巻きの予約が1200分も殺到する店の節分当日を追った「恵方巻き奮闘記」も放送される。 番組のプレゼンターは俳優・吉田

    芥川賞決定のタイムリミットに向けた出版社の戦いとは? NHK BSプレミアム『決戦!タイムリミット』で特集
    Louis
    Louis 2021/03/28
    「出版業界にとって大きなビジネスチャンス「芥川賞」。候補が発表されてからひと月あまり、受賞決定というタイムリミットに向け、各社水面下の戦いが繰り広げられ業界はまさに戦場と化す」
  • 吉川英治文学新人賞に加藤シゲアキさん、武田綾乃さん | 毎日新聞

    受賞作を手にする(左から)吉川英治文庫賞の今村翔吾さん、吉川英治文学賞の村山由佳さん、吉川英治文学新人賞の武田綾乃さん、加藤シゲアキさん=東京都内のホテルで2021年3月2日午後6時8分、梅村直承撮影 吉川英治賞(吉川英治国民文化振興会主催)の各賞が2日、発表された。第42回吉川英治文学新人賞に、アイドルグループ「NEWS」の加藤シゲアキさん(33)の「オルタネート」(新潮社)と、武田綾乃さん(28)の「愛されなくても別に」(講談社)が選ばれた。また、第55回吉川英治文学賞は村山由佳さん(56)の「風よ あらしよ」(集英社)に決まった。 「オルタネート」は高校生限定のマッチングアプリを巡って描かれる青春小説。1月選考の直木賞で候補入りし話題を集めた。加藤さんは同日記者会見し、「出版社や作家の方々があたたかく歓迎してくれたことに感謝していたので、受賞で少しは恩返しできたかなと思う。ここからが

    吉川英治文学新人賞に加藤シゲアキさん、武田綾乃さん | 毎日新聞
    Louis
    Louis 2021/03/02
    武田先生、二年前に吉川英治文学新人賞候補になったの知ってたけど今回もノミネート、そして受賞とは! 吉川英治文学賞は村山由佳先生、ちょっと意外。