タグ

裁判員に関するMagicantのブックマーク (7)

  • 最高裁に破られた市民感覚 裁判員判決「軽く見られた」:朝日新聞デジタル

    「社会に警告を」心に決めた 1歳8カ月の女の子の上半身には複数のあざが残っていた。体重は、標準を大きく下回る6・2キロ。写真を見た裁判員の男性は心に決めた。「最大のよりどころであるはずの親からの虐待は殺人に近い。社会に警告を与えないといけない」 大阪地裁で2012年にあった傷害致死事件の裁判。無罪を主張する両親に、この裁判員らが出した結論は懲役15年だった。検察が求めた懲役10年の1・5倍という異例の重さ。判決理由には「児童虐待が大きな問題と認識されている社会情勢も考慮すべきだ」と盛り込んだ。 裁判員の怒りが込められた判決は二審でも維持されたが、2年後に上告審で破られた。最高裁は「他の裁判との公平性」を重視し、一審について「これまでの量刑の傾向から踏み出す具体的な根拠が示されていない」と判断。両親の刑をそれぞれ懲役10年と8年に下げた。最高裁が自ら、裁判員裁判の結論を見直したのは初めてだっ

    最高裁に破られた市民感覚 裁判員判決「軽く見られた」:朝日新聞デジタル
    Magicant
    Magicant 2019/05/12
    他のブコメ読んでると量刑は何で決まるべきかの感覚が人によってバラバラでおもしろい
  • 裁判員全員解任 選任やり直し NHKニュース

    裁判員全員が、病気や日程の都合がつかないことを理由に、公判の途中で辞任を申し出て解任された水戸地方裁判所の裁判員裁判で、裁判所は、ことし3月、新たに裁判員を選任し、第2回の公判から審理を行うことを決めました。 この裁判は、去年9月、茨城県ひたちなか市で自宅に火をつけて全焼させたとして、放火の罪に問われている65歳の男の裁判員裁判で、15日、論告求刑が行われる予定でした。 しかし、裁判の直前に、6人の裁判員のうち1人が、インフルエンザを理由に辞任を申し出たため、裁判所が公判を延期するため、5人の裁判員に別の期日を提示したところ、都合がつかないとして全員が辞任を申し出たため、裁判所は全員を解任する異例の事態となりました。 裁判所が検討した結果、ことし3月11日に新たに裁判員を選任し、第2回の公判から審理を行うことになりました。 水戸地裁は、すでに行われた初公判の内容を、新しい裁判員にどう説明し

    Magicant
    Magicant 2014/01/17
    補欠の人はどうした?
  • 裁判員やったけど質問ある? : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/21(金) 21:31:33.61ID:PJperh3Q0 守秘義務(評議内容とか)に抵触しない範囲でだから面白くないかもしれないけど答えるよ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/21(金) 21:32:23.09ID:jjx5x0uy0

    裁判員やったけど質問ある? : まめ速
  • asahi.com(朝日新聞社):「私が裁判員なら無期」 懲役23年判決確定の男が心境 - 社会

    朝日新聞に送られた手紙。裁判員裁判の印象などがつづられている  懲役16年の判決が確定した殺人事件の6日前に同様の事件を起こしていたとして殺人と死体遺棄の罪に問われ、熊地裁の裁判員裁判で7月1日に懲役23年(求刑無期懲役)の判決を言い渡された男(30)=16日に確定=が、朝日新聞の取材に手紙で応じた。「私が裁判員の立場ならば、判決は無期懲役」と複雑な心境がつづられていた。  男は2006年7月20日、熊市内の女性(当時25)の首を両手で絞めて殺害し、遺体を同市植木町の雑木林に遺棄した。男はこの事件の6日後、別の女性(当時24)の首を絞めて殺害し、遺体を遺棄したとして懲役16年の判決。服役中に今回の事件が発覚し、裁判員裁判となった。  記者は公判前から数回にわたり、裁判員裁判の印象などについて話を聞きたいと男が拘置されていた京町拘置支所(熊市)に手紙で取材を申し込んだ。判決後、男から「

  • 裁判員に選ばれたら、かなり重いペナルティに注意 - Ameba News [アメーバニュース]

    来年5月から裁判員制度が施行されるが、28日に裁判員候補者名簿記載通知書が全国一斉送付された。裁判員候補者となる通知書や辞退届などが同封されているもので、送られた数は約29万5000通。適当とされる辞退理由がなければ面接が行われ、裁判員になるか審査される。 しかし、実際に裁判員候補になってからは何かと留意すべき点もある。まず、自分が裁判員になったことを不特定多数の人たちに公開してはならない。非公開に行われるもので、審理などについて自分の意見などを伝える評議の内容を漏えいした場合は6カ月以下の懲役か、50万円以下の罰金が科せられることもある。さらに、裁判員候補になったときに呼び出し状と呼ばれるものが届く。これに指定の日時が記載されており、この日時に行かなければ10万円以下の過料(制裁)が科されることもある。裁判員になったら、これらの義務を守らねばならない。 こうしたペナルティや裁判員制度

  • 「裁判員の通知届いた」――mixi日記で告白相次ぐ

    「今日、家に帰ったら最高裁判所から封書が」――SNS「mixi」の日記で、裁判員候補者に選ばれた人が、通知が届いたことを告白するケースが相次いでいる。名を明かしているユーザーもいる。 裁判員法は、裁判員や候補者に選ばれたことを、不特定多数に対して個人が特定できるような形で公表することを禁止している。 mixiでは全体公開の日記で「通知が届いた」と告白しているユーザーが複数おり、中には名を明かしている人もいる。裁判所からの封筒の画像をアップしている日記もあった。 日記には「うらやましい」「おめでとう」「すごい」といったコメントが付いていることも。その一方で「こういった情報は公開しないほうがいい」と指摘されている日記もあり、公開した後に公開範囲を狭めたり、削除しているユーザーもいるなど、自浄作用も働いているようだ。 mixi日記のほか、ブログで通知が届いたことを公開している人もいる。誰でも

    「裁判員の通知届いた」――mixi日記で告白相次ぐ
  • asahi.com(朝日新聞社):「有罪?無罪?」ゲームで裁判員 DS向けソフト登場 - 社会

    「有罪?無罪?」ゲームで裁判員 DS向けソフト登場2008年12月1日21時33分印刷ソーシャルブックマーク 全国で裁判員候補者に選ばれたことを知らせる通知が続々と届くなか、ゲーム業界では裁判員制度を取り入れた新商品が登場している。ゲームを通じて疑似体験を、という趣向だ。 玩具大手の「タカラトミー」(東京都葛飾区)は、最高裁が初めての通知発送を始めた前日の先月27日、任天堂の携帯型ゲーム「ニンテンドーDS」向けのソフトを売り出した。その名も「もしも!?裁判員に選ばれたら…」(5040円、税込み)。「裁判所からあなたあてに1通の封筒が届きました」。こんな場面からゲームは始まる。 裁判員になるための手続きを経て、起訴状の朗読、検察側・弁護側の冒頭陳述、論告求刑・弁論――。プレーヤーが裁判員役となって、実際の流れを意識してゲームは進む。ゲーム開発者の徳永誠さん(38)は、リアルさを追求するために

  • 1