タグ

通信に関するMagicantのブックマーク (5)

  • 楽天の通信障害は「重大な事故」 寺田総務大臣が苦言 「周知広報も遅れ遺憾」

    楽天モバイルの通信障害は4日午前10時58分ごろから午後1時26分ごろにかけて発生。同社によれば約130万回線に影響したという。原因については「ネットワーク設備再起動に伴うトラヒック輻輳(ふくそう)のため」と説明している。 関連記事 9月4日の楽天モバイル通信障害、全国130万回線に影響 楽天モバイルは9月5日、同月4日に発生した通信障害について、影響範囲が全国の130万回線に及ぶと発表した。 楽天モバイル、通信障害から復旧 原因は「システム障害のため」 楽天モバイルは、9月4日午前11時ごろから発生した通信障害について、復旧が完了したと発表した。障害発生時間は、午前10時58分頃から午後1時26分頃までと2時間半近くに及んだ。原因については「システム障害のため」としている。 「高橋社長は立派だった」 ソフトバンク宮川社長、au通信障害にコメント ローミングには「気で考える時がきた」 ソ

    楽天の通信障害は「重大な事故」 寺田総務大臣が苦言 「周知広報も遅れ遺憾」
    Magicant
    Magicant 2022/09/07
    工事で道路が渋滞してても「仕方ないね」で許されるのに、通信障害が起きると国からネチネチ文句言はれなきゃいけない、この違ひは何なんだらうな
  • 2.4GHz帯無線LANのチャネルはぶつけてしまった方がよい - hgot07 Hotspot Blog

    もう少し正確に書くと、 「2.4GHz帯無線LANのチャネルは、少しずらすよりは、ぶつけてしまった方がよい(スループットが上がる)」です。 無線LANがよく設計されたホテルや会議場、空港などでは、下の図のように1-6-11chに綺麗に山が立っています。 1-6-11ch 上はシドニー空港(SYD)の例ですが、おそらく無線LANコントローラの自動割り当てによるものでしょう。12chに居るAPはダメな子です。あと、8ch付近にチャネルボンディングが有効なAPが居ますが、2.4GHzでこれをやられると、周囲が大迷惑です。 次の例はどうでしょう? bad channel assignment よく見ると1-6-11chにホテルWi-Fiが見えますが、持ち込みのAPが隙間に入っていて、かなり酷い電波状況です。実際、この時の無線LANはまともに使える品質ではありませんでした。 なぜ1-6-11ch構成

    2.4GHz帯無線LANのチャネルはぶつけてしまった方がよい - hgot07 Hotspot Blog
  • 無線LANただ乗りは無罪「電波法違反にあたらず」 | NHKニュース

    他人の家に設置された無線LANの通信を暗号化する鍵を解読し、無断でインターネットを使う、いわゆるただ乗りが、電波法違反の罪にあたるかどうかが争われた裁判で、東京地方裁判所は、鍵を解読することは電波法で罰せられる行為ではないとして、無罪を言い渡しました。 被告側はいずれも無罪を主張し、インターネットのただ乗りについては、無線LANの鍵の解読は電波法違反の罪にはあたらないと主張していました。 27日の判決で、東京地方裁判所の島田一裁判長は「電波法では、無線通信の秘密を盗んで使用した者は罰せられるが、無線LANの鍵は暗号化された情報を知るための手段にすぎず、無線通信の内容だとは言えない」と指摘し、無罪を言い渡しました。 今回は、無線LANのただ乗りで初めて検挙されたケースでした。 一方で、不正アクセス禁止法違反の罪などについては有罪とし、被告に懲役8年を言い渡しました。 判決について、東京地方検

    無線LANただ乗りは無罪「電波法違反にあたらず」 | NHKニュース
  • 「通信の最適化」の論点 - めもおきば

    論点書き出してみたけど多すぎて超絶カオス。 現状発生している実害 チェックサム比較の失敗(発端) 画質の劣化 exif等メタデータ削除による情報欠損 元ファイルよりサイズが増える 技術的詳細が非公開 「最適化」という単語の是非 オプトインとオプトアウト 送信者(コンテンツ提供者)の同意 自衛のために全HTTPS化することで、かえってトラフィック増える問題 HTTPS化による計算機コスト、ファイル改竄による不具合対応のリスクの負担 サービス内容の意図しない/再現が難しい劣化*1 受信者の財産権の侵害とも言える。 受信者(顧客)の同意 消費者保護観点からより深い内容周知の上での同意が必要では無いか オプトアウトが可能かどうか ISPとしてのサービスが土管であるべきか否か 例えば、可逆圧縮での再圧縮なら良かったのかどうか 携帯キャリアが提供しているのは「インターネット」サービスかどうか iモード

    「通信の最適化」の論点 - めもおきば
  • スマホゲームの不具合、原因はソフトバンクの画像圧縮 - すまほん!!

    続報:携帯キャリアの行う「通信の最適化」が大炎上。画像が劣化、通信の秘密や同一性保持権等を侵害の可能性も iOS / Android向けのソーシャルアプリ「Angel Beats!-Operation Wars-」の開発アカウントがツイートしたところによると、SoftBank端末でのみ、「コンテンツデータのダウンロードに失敗しました」とのエラーが起きるとの事象が起きていました。 ところが新たなツイートによれば、原因が判明し、修正版が配布されているようです。気になる原因はというと……。 【お知らせ】審査が通るまでに2~3日ほどかかってしまいますが、新しいアプリをインストールすると、問題が起きていた端末でダウンロードができるようになります。 原因はSoftbank回線を使用すると、通信の最適化(圧縮)が強制的に行われ、不具合が起きていたと思われます。 #ABOW — AngelBeats!-O

    スマホゲームの不具合、原因はソフトバンクの画像圧縮 - すまほん!!
    Magicant
    Magicant 2015/06/22
    通信内容を勝手に改竄するとか相当な悪徳業者ですな / 対策は通信を暗号化するとか画像以外のファイルに見せ掛けるとかですかね
  • 1