タグ

エネルギーに関するMasaMuraのブックマーク (7)

  • EUが35年以降もエンジン車販売容認、方針を転換 合成燃料利用で - 日本経済新聞

    【フランクフルト=林英樹】欧州連合(EU)の欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きでガソリン車など内燃機関車の新車販売を認めることで合意したと明らかにした。温暖化ガスを排出しない合成燃料を使う場合に限り販売を認める。電気自動車(EV)化で先陣を切ったEUの政策方針が大きく転換する。欧州委員会のティメルマンス上級副委員長は25日「自動車における合成燃料の将来的な使用について、ド

    EUが35年以降もエンジン車販売容認、方針を転換 合成燃料利用で - 日本経済新聞
    MasaMura
    MasaMura 2023/03/25
    EVはエコじゃ無いって事が判明した。さらに日本潰しの目的から中国に覇権を取られそうになった。このままのパワーバランスの方が都合が良いとの判断だろうな。
  • 石油の「儲からない資源」化問題|shinshinohara

    人類にとって厄介なこと。それは、「石油が儲からない資源になり始めている」こと。 石油が利用され始めた頃は、噴水のように石油が吹き出していた。この時代は、採掘に1のエネルギーを投じたらその200倍のエネルギーが得られた(EROI=200)。しかし現代は10倍を切り始めている様子。 シェール革命とひと頃騒がれたが、シェールオイルは水などを地下に注入するためのエネルギーが膨大で、石油エネルギーは10倍程度しか得られない。このため、投資家にとっては「割の合わない商品」になりつつあり、石油に投資することを見合わせるようになり始めている。 石油を採り続けるには、古くなった設備を更新しなければならないのだが、投資が集まらない。石油会社も及び腰。かなりのお金を投じても10倍程度のエネルギーしか得られないなら、儲からない。このため、特にシェールオイルに関しては、油田が放棄され始めているという。 ロシアによる

    石油の「儲からない資源」化問題|shinshinohara
    MasaMura
    MasaMura 2023/03/15
    まぁ分析が足りないよね。市場経済の仕組み、太陽光電池のエネルギー返還率、などもっと勉強されてください。私も人の事言えないけど未来を見透すのは難しい。
  • 自宅に太陽光発電を設置する費用はどれくらいかかる? 売電についても詳しく解説! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    再生可能エネルギーが注目される中、太陽光発電住宅に取り入れるケースが増えています。しかし、その一方で、設置費用や日々の電気代、売電でどのくらい節約できるのかなど、コストが気になる人も多いでしょう。そこで、一般住宅用の太陽光発電について、費用面や助成金が使えるのか、10年後にとるべき対応などを太陽光発電パネルのメーカー、長州産業の藤井さんと植野さんに聞きました。 目次 太陽光発電とは 太陽光発電を導入する理由 太陽光発電の設置により発生する費用は? 体価格と設置費用 ランニングコスト メンテナンス費用 イレギュラーに必要となるコスト 売電の仕組みや手続きは? 売電価格はどれくらいになる? 売電の仕組みと売電価格の推移 FIT制度について 今後の売電価格の展望 太陽光発電の設置前に知っておくべきこと 発電容量と太陽光発電パネル設置面積の関係 設置コストの回収は10年以上かかる場合も 太陽光

    自宅に太陽光発電を設置する費用はどれくらいかかる? 売電についても詳しく解説! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    MasaMura
    MasaMura 2023/02/08
    何度もシミュレーションして設置することの方がこの先プラスになると結論づけ段取り中。なのにはてな民のプロバガンダで揺れてるオレ。自信持って導入するぞ!
  • 1月分の電気代、節電してんのに金額エグいんだが?「吐血していい?」→いい方法は「熱燗を飲む」とか?

    リンク 日経済新聞 1月の電気代が過去最高 東京電力の自由料金、家計圧迫さらに 家庭向けの電気料金が高騰している。1月に請求される東京電力ホールディングスの電気料金は標準モデルで1万1222円と前年から5割近く上昇し、過去最高となった。政府の負担軽減策で2月以降は2割程度下がるが、それでも3月は前年同月から1割近く高い水準となる。燃料高や円安による発電コストの上昇が負担軽減策の効果も打ち消し、家計を圧迫する。家庭向けの電気料金には大きく国が認可する「規制料金」と、電力会社 17 users 110

    1月分の電気代、節電してんのに金額エグいんだが?「吐血していい?」→いい方法は「熱燗を飲む」とか?
    MasaMura
    MasaMura 2023/01/21
    12月の爆上がりした請求書を見た次の日には、数ヶ月前から考えていたソーラーパネル業種に電話してた。前は10年で元取れそうだったが、今は他のブコメにある通り、5年〜7年程度で元が取れるだろう。
  • はてな民太陽光パネル嫌いすぎ問題

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2022040900341&g=eco 知識が古いのとFITのせいかなとは思うが最近の状況を説明してあげよう 今時いい事ないのか?FITの金額が下がったので儲からない=いい事ない かなと推測するが 今はパネルの価格が下がったので、自家消費するだけでもお得になる。 FITも0ではないので10年で間違いなく利益出る。 製品保証も10年程度はあるメーカーが多い。 10年目以降パワコン交換代が出せない→放置された家庭で停電が頻発するパワコンは30万くらいだが パネルの寿命は今や40年以上で、新築した時載せても死ぬまでパネルは生きてる。 パネルが生きていれば10年毎に壊れてもペイできる。 放置すると停電になるはちょっと意味わかんない。 廃棄問題70%ぐらいはガラスとアルミで出来ているので

    はてな民太陽光パネル嫌いすぎ問題
    MasaMura
    MasaMura 2022/04/11
    家庭が全ての電気を自宅で賄っても、消費電力の30%程度って事も理解しといてくださいね。
  • 太陽光発電オーナーは割に合うのか? 楽しいけれどトラブルの日々 - 家電 Watch

    太陽光発電オーナーは割に合うのか? 楽しいけれどトラブルの日々 - 家電 Watch
    MasaMura
    MasaMura 2021/10/20
    今は売電価格は低いので手を出してはいけない。屋根につけてるけど、殆どノートラブル。運が良いのだろうか?
  • お母さんが4000万円でソーラーパネルを買うとか言ってるけど、お前らどう思う? : 無題のドキュメント

    お母さんが4000万円でソーラーパネルを買うとか言ってるけど、お前らどう思う? 【ドラえもん ふしぎのサイエンス 3 ソーラー発電 ぐるぐるタイムマシーン】 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/04(火) 12:57:08.42 ID:6QL8VfWs0 国の推進してる事業で電気を作って電力会社に売れば 一年で400万で買い取って貰えるから 20年で4000万の儲けがあるとか言ってるんだけど なんか産業用太陽光発電とか言うらしいけどこれって… 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/04(火) 12:57:48.42 ID:jJUtavWC0 276 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2014/01/20(月) 22:07:39.41 ID:yFRjC90R0 建築屋の俺が教えてやる ソーラーは2年ほ

    お母さんが4000万円でソーラーパネルを買うとか言ってるけど、お前らどう思う? : 無題のドキュメント
    MasaMura
    MasaMura 2014/02/05
    まさにネット情報、ソーラーパネル付けてる大企業が、そんなバカだと思うのか?経年劣化、税金、助成金 契約も全て考察して、ソーラー発電に投資してるんだよ。
  • 1