タグ

メモに関するabababababababaのブックマーク (3)

  • メモってどうとったらいいんだ…?

    職場の先輩に「少しはメモした方がいい」と言われて、メモ帳を買ってきたはいいものの、書くことがわからない。 聞いていること書いてはいるんだけど、何が重要なのかよくわからずにメモしてるから読み返しても、何書いてんのかわからない。挙句に字はぐちゃぐちゃだし。 怒られたこととか書いといたらいいのかな?でもそんなこと書いてたら変に思われそう。 仕事のできるはてなーの皆さんおせーて

    メモってどうとったらいいんだ…?
    abababababababa
    abababababababa 2020/08/07
    場所、時間、やらなきゃいけないこと、その際の注意事項。箇条書き、矢印で端的にメモり、大抵メモりきらないから忘れない内にまとめる(重要)。会議ならスマホでレコーディングする。最初は皆ゆっくりさ。頑張れ!
  • フレデリック FREDERIC OFFICIAL WEB SITE

    神戸にて結成された三原健司(Vo./Gt.)、三原康司(Ba.)の双子の兄弟と、赤頭隆児(Gt.)、高橋武(Dr.)で編成される4人組バンド。

    フレデリック FREDERIC OFFICIAL WEB SITE
    abababababababa
    abababababababa 2015/05/02
    オドループの中毒性すごい( ´ω`)
  • 紙とペンの使い方

    さいきんのゆとりは、と言われそうなので、三十代半ばと年齢を先に申告しておく。 僕は大学に入るまでほとんどノートをとったことがない。 試験にノートを持ち込めるわけでないし、教科書に書いてあることを黒板に写して、それをノートに写すなんてどうして?と思ってた。 流石に、大学では「データを残すために」紙に記録することにしたけれども、紙に書くことが理解の助けになるとか、記憶の助けになるとは思わない。 忘れてしまうことはノートやメモに残すけど、忘れてしまう前提だから残すのだ。 インプットに手を動かすことは無意味だと思う。 逆に、アウトプットのために、紙にかくことはとても有用だと思う。 文章を作る前、数式をたてる前、スライドを作る前、出来上がりのイメージを図にしてから始める。 あれをつくるためには、この順番で組み立てて、それぞれの部品はこうやって表現して、そのためにはあれが必要で、ということを考えるため

    紙とペンの使い方
  • 1