タグ

子供に関するabababababababaのブックマーク (12)

  • 「子供も妻も会社も年老いたあなたを求めない。求められるのは今だけ」と言ったら夫が考え込んでしまった話

    高齢🍑ママ®︎👧4y5m+🐘2y0m @kourei_mama 「俺も我慢してる」「仕事で仕方ない」とか言うけれど 子供は大きくなったらあなたを求めないし 子供が大きくなったらもあなたを求めないし 年老いたら会社もあなたを求めない 今だけだよこんなに求められるの。 それでも理由付けて自分優先して 後悔しないようにね と、夫に言ったら考え込んでる 2019-09-27 08:57:45 高齢🍑ママ®︎👧4y5m+🐘2y0m @kourei_mama 39初産👧、41第二子👦(2021/11/29)を出産しました✨ 現在👨53👩🏻‍🦰43👧👦&🐶2匹と暮し産休中。高齢ゆえ育児と体力に不安満載💧ママと繋がりたい💕 高齢🍑ママ®︎👧4y5m+🐘2y0m @kourei_mama 家庭にもよるけれどうちは共働きだし父親だけが稼ぎ役ではない。 互いに支え合って

    「子供も妻も会社も年老いたあなたを求めない。求められるのは今だけ」と言ったら夫が考え込んでしまった話
    abababababababa
    abababababababa 2019/09/30
    老いた妻を…ってのがあるけど、他ツイ読むと、必要な時に必要なことをしてくれた人と精神的な繋がりができるから役割なくなった後がある…って文脈だと思うので、その理屈は違う。面倒見てもらったことは忘れない。
  • アホの子教えるのは楽しかった

    学生時代バイトで個人指導の塾講師をやっていて、座ってられない&話が聞けない中2とか、アルファベットのaとdとbの区別が付いてなくてbog とかdopple とか平気で書いちゃう中3とかを担当していた。 そういうレベルの子供でも、ちょっとした一言というかきっかけが見つかれば変わるし、偏差値27から50超のだいたい普通レベルまでもってくことは、片手間の個人指導の大学生バイトでも割と難しくなかった。 逆に私にとっては、普通の子を出来る子にする方が簡単じゃなかった。人に勉強への自発的意欲があって家庭の協力があれば偏差値60超くらいまではいけたけど、そこから先は元々の素養がないとダメかなぁという感じだった。個人的な体感だと65を超えるのは元々の素養が大きく左右するなぁと思っていた。 アホの子を普通の子にする役目は、他のバイト講師仲間の誰もがやりたがらなかった。私はアホだったからそっちのが性に合って

    アホの子教えるのは楽しかった
  • 長女(6才)が怒りながらした質問に、次女(2才)が適当に答えたはなし - リンゴ日和。

    以前、次女の頭突きブームが終わったという記事を書いたのですが、終わったと思いきやフェイントで、最近またときどき頭突きをします。先日も、長女(6才)が後ろから次女(2才)に頭突きされました。 長女が怒りました。前によろけて転びそうになったからです。 「んもー!そんなことして、おねえちゃんが転んだりたんこぶができたり、大けがしちゃってもいいのっ?」と妹をしかりました。 ・・・・・すると、次女が「うんっ、いいよー!」と、いう返事をしました。 ものすごく適当な返事が返ってきたので、ついつい笑ってしまいました。 みると長女も笑っていました。おそらく長女の言葉が少し長すぎて、次女にはとっさに理解できず、「いいのっ?」っていう語尾だけ聞いて適当に答えたのだと思いました。 *PR* ↓5月8日の母の日、ワニブックスより発売します。 あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして(仮)

    長女(6才)が怒りながらした質問に、次女(2才)が適当に答えたはなし - リンゴ日和。
    abababababababa
    abababababababa 2016/04/23
    笑いは、世界を平和にしますね…w ほっこり
  • 保育園開園断念のニュースを読み比べてみた - カトゆー家断絶

    ネットを見ていたら私立保育園が周辺住民の反対を受けて開園を断念した、というニュースが目に入りました。しかも反対の理由が「子供の声がうるさいから」といったものらしく、世知辛いなぁと思ってたらTwitterでこんな意見を目にしました。 この狭くて車が ガンガン通る道に保育園は 危ないでしょっていう反対が なぜか子供の声が騒音の為 反対ってなってて 非常に納得がいかないわけですが(;´・ω・) pic.twitter.com/y1hQP8JjVm— ハムスターの銀次(写真集第2弾発売中) (@kawanabesatou) 2016年4月12日 @kawanabesatou 実際 説明会のときに 子供の声がうるさいって保育園を作る理事の方に言った人がいますが その一人の声を住民の総意とされてるのが不思議なので(;´・ω・)— ハムスターの銀次(写真集第2弾発売中) (@kawanabesatou)

    保育園開園断念のニュースを読み比べてみた - カトゆー家断絶
    abababababababa
    abababababababa 2016/04/16
    いつもながらすごいw
  • 長女(5才)が妹の寝顔をみていったこと - リンゴ日和。

    2016 - 02 - 17 長女(5才)が妹の寝顔をみていったこと 育児 最近、次女(2才)が暴れんぼうです。 部屋を散らかしまくったり、お姉ちゃんにタックルしたり、なんだか毎日大変なかんじになっています。 そして、先日、ひとしきり暴れたあと、すやすやと眠りはじめました。 まるで天使のようです。 その次女の寝顔をみて、長女(5才)がこんなことをいいました。 「やっぱり、ふーちゃんは眠っているときがいちばんかわいいなー」 なんか親みたいなことをいっていました。 たしかに、次女が起きているときは、長女は彼女におもいっきりたたかれたり、いろいろちょっかいかけられたりしているので、かわいいと思うより、しんどいと感じることの方が多いのかもしれません。 次女は力のかげんをすることが、まだわからないみたいなので、長女からしたら大変なのでしょう。それでもいつも、妹をかわいがってくれてありがとうと思いまし

    長女(5才)が妹の寝顔をみていったこと - リンゴ日和。
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
  • 「何故かが分からないと先に進めない子供」と「役立つことが分からないと先に進めない子供」

    shinshinohara @ShinShinohara 子どもの「理解の仕方」は、大きく二つに分かれる。 「何故かが分からないと先に進めない子供」と「役に立つことが分からないと先に進めない子供」だ。理解(納得)の仕方が全然違うので、指導法を誤ると、学習が全然進まなくなる。 2015-06-04 18:50:15 shinshinohara @ShinShinohara たとえばy=2x+3という方程式があったとして、xに数字を代入したらyが求まるので便利だということは分かったとしても、前者の子の場合、「なぜxに数字を入れたらyの数字が自動的に出てくるのか」、不思議に思う。 この不思議を解き明かさないと、次に進めない気分になる。 2015-06-04 18:50:30

    「何故かが分からないと先に進めない子供」と「役立つことが分からないと先に進めない子供」
    abababababababa
    abababababababa 2015/06/05
    いい。これは大切。
  • 今思い出すと姉ちゃん腹立つな

    子供のころ、戦車のプラモを迷彩塗装してたら姉ちゃんが「なにやってんの。わたしにもやらせて」とか、俺から取り上げて途中からやりはじめるし。 迷彩の具合が俺の塗ったところと姉ちゃんの塗ったところが違っていて台無しにされた気分になったわ。 絵を描いて、その絵にロゴを入れてたら「字が小さすぎるよ」ってまた俺からとりあげて、ロゴの各部分を太くしたり長くしたりして無理やり大きくしたけどバランスが崩れてまた台無し。 新聞の天気予報の天気図を毎日切り抜いてコレクションしてたら、やっぱり姉ちゃんに見つかって「ちょうだい」って、2,3枚くらいもっていくのな。 せっかく何十日もコンプリートしてたのに、欠けたからやる気なくしたわ。 だいたい全部あつめてるからいいのに、あんなもん2, 3枚だけ持っていくって意味不明。 俺46歳で姉ちゃん50歳なのに思い出したら今だに腹がたつ。

    今思い出すと姉ちゃん腹立つな
  • 「妖怪ウォッチ」にハマってるウチの子と「Ingress(イングレス)」にハマっている知人を見て勝手に思ったこと

    家に帰ると子供達がずっと「妖怪ウォッチ」のことを話してくるんです。 今のところDSを買い与えていないのでゲームはしていないのですが、毎週金曜日にやっているアニメをかかさず必死で見ています。 横で見てるとついつい一緒になって見ちゃうんですよね。

    「妖怪ウォッチ」にハマってるウチの子と「Ingress(イングレス)」にハマっている知人を見て勝手に思ったこと
    abababababababa
    abababababababa 2014/09/09
    "「自分たちは知っている」という状態を共有することって人間の根源的な悦びの1つなのかなぁなんて。"◆そうかも。
  • 育児に疲れ果て今晩も一人酒が止まらないという人におすすめしたい『シャキーン!』の名曲10選。 - ママがんばってません。

    2014-06-06 育児に疲れ果て今晩も一人酒が止まらないという人におすすめしたい『シャキーン!』の名曲10選。 Eテレ 全国の、なんだか脇汗が止まらないご婦人の皆様 はじめましてこんばんら。 二児の母です。 特技は舌打ちです。 ポール師匠の指パッチンと競えるんじゃねぇのってくらいの早さでチッチ言います。 私も、皆様と同じように 荒んだ社会とご近所付き合いに神経をすり減らし、「ママのおっぱいプラプラしてる、アハハ!」と我が子に乳首をひっぱられるなど虐げられ、今日も18時から酒がとまらない類の人間ですが、最近どうも涙もろくなりまして。 中年だからしょうがないっちゃしょうがないんですけども、アレですよ、Eテレの子供番組とか危険ですよね?いちいち涙腺を刺激される、素敵番組ありますよね? 特に、毎朝7時からやってる「シャキーン!」とういう番組で流れる歌が、もっぱら好きです。 曲も詞も映像も素敵

    育児に疲れ果て今晩も一人酒が止まらないという人におすすめしたい『シャキーン!』の名曲10選。 - ママがんばってません。
  • 子供がサッカーを嫌いになる日 ~市井の指導者からの叫び~ | フットボールチャンネル

    子供がサッカーを嫌いになる日 ~市井の指導者からの叫び~ 『大人位の指導が子供の未来を奪う』 きっかけは編集部に送られてきた一通のレポートだった。送り主は千葉県のサッカースクールで指導をする山口武史氏。ジュニア年代における育成現場を詳細に分析すると同時に、そこには切なる思いが込められていた。「指導者が教えすぎている。このままでは子供がダメになってしまう」一体“教えすぎ”とはどういうことか? そしてなぜ子供はダメになってしまうのか? 現場レベルで起こっている問題点を探るため、山口氏を訪ねた。 2013年02月01日 text by 鈴木康浩 photo Kenzaburo Matsuoka 【サッカー批評issue57】掲載 指導者の“熱心”な声に萎縮する子供たち 千葉県内でジュニア年代のスクール「ソラ」を営む山口武史氏は、ジュニアの現場で繰り返される現状に憤まんやるかたない想いを抱き続

    abababababababa
    abababababababa 2013/02/01
    教育全般に言えますよね。メモメモ。。。ものが揃う世の中だから、その面が深刻になってる希ガス。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    abababababababa
    abababababababa 2013/01/06
    ここで、「私」とか「俺が子供だったら…」って言っている人の世代って、要はまさにそれで育ってしまった世代なんですな…。
  • 1