タグ

絵本に関するabababababababaのブックマーク (12)

  • 声優・明坂聡美の危うさ。 : キングコング 西野 公式ブログ

    情報自体をお客さんに無料公開して、別の場所(CMやグッズ等)でマネタイズするビジネスモデルのTVアニメを主戦場とする声優の「明坂聡美さん」とそのファンの方から、無名の有料アプリを駆逐した超有名無料アプリの『Twitter』を使って届いてきたのだけれど、

    声優・明坂聡美の危うさ。 : キングコング 西野 公式ブログ
    abababababababa
    abababababababa 2017/01/22
    なんだっけか、カワンゴさんのジブリ修行本の「コンテンツの秘密」の中で、体験を持ち帰りたい(保有したい)欲があると見た気がする。トトロのふわふわ感とか。だから見た映画のDVDも買うし。正しいスタイルなのかも。
  • ブックストア フロム・ア・ヴィレッジ

    1位:おうちでできるESDM 2位:見える会話 3位:子どもが発達障害?と思ったら ペアレンティングの秘訣 4位:自閉症の子どもを持つ親のためのペアレントメンター・ハンドブック 5位:おとなになるあなたたちへ 自閉症スペクトラムの性の勉強

    abababababababa
    abababababababa 2016/12/21
    すごく良本でした。本人視点のおはなし。わかりやすく、読みやすく、すごく拾ってくれてる、良本でした。一般の子が特性理解する助けになりそう。
  • 絵が上達する本!びっくりするくらいなんでも描けるようになる絵本をご紹介(子供・初心者向け絵の描き方)|ピクセルのすばこ

    エンバリーおじさんのお絵かき絵のすごいところ 3つ (1)絵がシンプルなのに、ポップでキュート 単純に真似するだけでも、かわいいものができちゃいます。 ただのシンプルな絵じゃないってところがすごいです。 (2)単純な記号のくみあわせでほとんど描けちゃう ほとんど、〇 △ × | = ・の組み合わせです。 むずかしいパーツはありません。 これらの組み合わせでいろいろなものが描けちゃいます。 絵心無い人でも描けちゃうところがすごい。 (3)絵の描き方が書いてあるから、絵が描きたくなる この絵を見ていると、絵が描きたくなります。 シンプルだから自分でも描けそうって思えます。 そして絵を描くのが楽しいこと!って思わせてくれるところがすごい。 絵の描き方絵 こんな人にオススメ! もっとイラストの練習をしたい、初心者さん イラスト練習している初心者さんにはとってもオススメです。 エンバリーおじさ

    絵が上達する本!びっくりするくらいなんでも描けるようになる絵本をご紹介(子供・初心者向け絵の描き方)|ピクセルのすばこ
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    abababababababa
    abababababababa 2016/09/10
    クリエイターが表に出すか出さないかの差で、みんな心のなかに持ってる気持ちだよね。出すか出さないかの差で。六七質さんの絵もきれいで合ってるし、楽しみです。■雨にも負けず風にも負けず~略の大切さを感じる。
  • フランスの人気スポットランキングTOP30 | RETRIP[リトリップ]

    人気順口コミ順(準備中) [[ (page - 1) * spot_page_size + 1 ]]〜[[ (page - 1) * spot_page_size + 15 < spot_search_results_count ? (page - 1) * spot_page_size + 15 : spot_search_results_count ]]件 ⁄ [[ spot_search_results_count ]]件 「[[ previous_location ]]」×「[[ previous_category ]]」×「[[ previous_scene ]]」 の条件に当てはまるスポットが見つからなかったため、「フランス」の検索結果を表示しています。

    フランスの人気スポットランキングTOP30 | RETRIP[リトリップ]
  • 2. 起承転結を考える。 « VOL1「脚本の書き方講座」

    見終わった後のお客さんの印象は? 先ほど、テーマを定めました。ここでなんとなくイメージしてみましょう。——そのテーマに沿った芝居を書き、上演しました。終わった後、お客さんが劇場から出ていきます。 その時、お客さんは何を思っていますか? 戦争はいけないな。 人って簡単に死んでしまうものなんだな。 なんで戦争が起こるんだろう。 それでも、必要な戦争ってあるんじゃないかな。 …… つまり、お客さんが抱く印象です。 同じ芝居を観ても、抱く印象はお客さん一人一人違うはずです。なので、これもまたたくさんピックアップします。あればあるほどいいです。これが、これから自分が書く脚の指針になります。 この印象は、当然テーマに沿ったものになっているはずですが、お客さんの中にはテーマに対する反論を抱く人もいるでしょう。いろんなパターンを考えることが重要です。 場はどこで、主人公はだれか? テーマと、終演後の印象

    2. 起承転結を考える。 « VOL1「脚本の書き方講座」
  • 「子供に読んで欲しい古典ファンタジー」ハッシュタグまとめ

    暫定編です。随時更新します。誰でも編集にしておくので勝手に追加OKです。 現状はタグ検索のみ収録で、ツイートから派生した会話は拾っていません。あとで気が向いたら拾うかも。

    「子供に読んで欲しい古典ファンタジー」ハッシュタグまとめ
  • 『「二人はノンタン」』

    子どもが出来てから小さい頃読んでいた「ノンタン」を 子どもと一緒に再読するようになった。 その後、何冊か読んでいるうちに 作者が当時(1970年代)の大友康匠/幸子の共作から、 キヨノサチコに変わっていることに気づいた。 あれれ?どういうこと? と思って調べてみたら、ネットで「離婚」「泥沼裁判」などという おおよそノンタンの世界とはほど遠い物騒なワードが出てきて 夫婦の共作から、裁判を経て、の清野幸子単独の作品ということに かわった、ということがわかった。 今でも、 裁判での判決の全文をネットで見られるので見てみたら、 共作といってもストーリーの展開から、主要登場人物の造成まで、 はじめから、清野が担当しており、実質的には清野単独の作品だった、ということになっている。 それを踏まえて、今ではノンタンといえば、清野幸子の単独作品ということに なっている。(裁判後の増刷、ネット情報は全て清

    abababababababa
    abababababababa 2015/07/10
    面白い話だった。ノンタン読み直したい。
  • ユーモアがあって可愛らしい「かがくいひろし」さんの絵本、全16作品をご紹介します - バンビのあくび

    昨日の記事に「質問など何でもコメントして下さいね」と書いたところ、にじ子さん(id:amenomorino)より「かがくいさんの絵を紹介してほしい」とリクエスト頂きました。ですので、今日は全力で「かがくいひろしさんの絵を紹介したいと思います! (にじこさん、ありがとうございます☆) まず、絵を紹介する前にかがくいひろしさんについて、少し触れておきたいと思います。また、私はめちゃくちゃ詳しいって訳でもないので間違っているところなどあればご指摘頂けるとありがたいです。 かがくいひろしさんは2005年に『おもちのきもち』で講談社絵新人賞を受賞し、こちらの作品でデビューしました。この時すでに50歳。それまでは美術教員などもされていたようです。私はその時にまだかがくいさんを存じあげなかったのですが、『おもちのきもち』はデビュー作とは思えないほど、ユーモアに溢れた楽しい絵で驚きました。その後

    ユーモアがあって可愛らしい「かがくいひろし」さんの絵本、全16作品をご紹介します - バンビのあくび
  • 「こびとづかん」の長崎出版が自己破産 売上げ急増で経営破綻 - MSN産経ニュース

    「こびとづかん」シリーズで知られる長崎出版が東京地裁に自己破産を申請、30日までに破産手続き開始の決定を受けた。信用調査会社の帝国データバンクによると、関連4社も同様に破産手続きに入り、グループの負債総額は17億4千万円という。 長崎出版は東京・神田に社を置く昭和50年設立の児童書中心の中堅出版社。架空の生き物である「こびと」を捕まえて動物採集のように観察するシリーズの書籍を2006年に手がけたところ、絵や観察ガイドブックなどが20万部を超える大ヒットに。ビデオソフトも他社から発売され、子供向けの大人気キャラクターとなった。 それまでは年商1億円程度だったが、2012年度は一気に16億円を超える売上高に成長。これで古着ショップのチェーンを買収したり、持ち株会社制度を導入して会社規模を拡大するなど拡大路線を取ったが、失敗し経営破綻した。 今年に入り、営業を停止。8月22日に東京地裁に自己

    「こびとづかん」の長崎出版が自己破産 売上げ急増で経営破綻 - MSN産経ニュース
  • TBS|新訳・星の王子さま

    きつねが現れたのは、そのときでした。 「こんにちは」きつねが言いました。 「こんにちは」星の王子さまは、礼儀正しく返事をして振り向いたのですが、何も見えません。 「ここだよ、りんごの木の下だよ…」その声が教えてくれました。 「きみ、だあれ?とってもきれいだね」王子さまは言いました。 「ぼくは、きつねっていうんだ」きつねが言いました。 「ここに来て、一緒に遊ぼうよ」王子さまは誘いました。「ぼく、すごく悲しいんだ」 「きみとは遊べないな。飼いならされていないから」きつねは言いました。 「あっ、ごめんね」王子さまは言いました。 でもよく考えて、こう付け加えました。 「『飼いならす』って、どういう意味?」 「きみは、このへんの子じゃないね。何を探してるの?」きつねは言いました。 「人間を探しにきたんだよ」王子さまが言いました。「ねえ、『飼いならす』っ

    abababababababa
    abababababababa 2014/07/10
    "「このごろあまり思い出してもらえないことなのだけど」きつねがいいました。「結びつきをつくる、という意味なんだよ」"
  • 『星の王子さま~わがままな薔薇もしくは美神(ミューズ)』

    あなたの心に残るはなにですか?と聞くとたいていタイトルのあがるがあり、その中の1冊が『星の王子さま』だ。作者のサン=テグジュペリはフランス国籍を持ち、原作はフランス語で書かれている。その童話が世界各国で翻訳され、長いあいだ愛読されてきた。 『星の王子さま』の解説を読む時に、薔薇がクローズアップされることはあまりない。それにもかかわらず、王子さまと薔薇の物語により強く惹かれるのだ。物語の中で薔薇はコケティッシュで、自惚れやの美人で、棘があり、咳をする、強がりで自意識過剰かつさみしがりやの性格ということになっている。一見、滑稽ですらある薔薇と王子さまとのやりとり。王子さまは、見たこともない綺麗な薔薇に一目惚れし、大切にしているのにふりまわされ、とうとう愛想をつかして、薔薇の前から旅立つ。薔薇は薔薇で、すがることもなくそれを受け入れるのだ。後に、王子さまは、たった一輪しかないと思っていた薔薇

  • 1